文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「林 温・編」の検索結果
6件

別尊曼荼羅 <日本の美術>

瀬戸内アーカムハウス
 岡山県岡山市北区東古松
2,500
林温[編著]、至文堂、98p、23cm
2002年発行
表紙左下角に少折れあり
お客様のご入金が確認でき次第、速やかな発送を心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

別尊曼荼羅 <日本の美術>

2,500
林温[編著] 、至文堂 、98p 、23cm
2002年発行 表紙左下角に少折れあり

図像学2 (イメージの成立と伝承 (浄土教・説話画)) (仏教美術論集3) <仏教美術論集 / 西川杏太郎 監修 ; 林温 責任編集 3>

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
16,500
林温 編、竹林舎、平26、485p、27cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
林温 編 、竹林舎 、平26 、485p 、27cm

歌集 夕凪 <花田比露思歌集 / 花田比露思 著 あけび叢書 第5巻 第169巻>

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,540 (送料:¥310~)
花田比露思 林光雄, 大津留温 編、短歌新聞社、平10、288p、四六判、1冊
初版 函付
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,540 (送料:¥310~)
花田比露思 林光雄, 大津留温 編 、短歌新聞社 、平10 、288p 、四六判 、1冊
初版 函付
  • 単品スピード注文

南禅寺誌稿

西海洞書店
 佐賀県唐津市弓鷹町
1,000
畑道温 編、佐竹周成、64p、23cm
郵送、厚み三センチ以内、重さ一キロ以内であれば クリックポスト、185円使用、 厚み重さに応じまして、出来るだけ安価を考えて、 レターパック、ライト、プラス、ゆうぱっくなども使用しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000
畑道温 編 、佐竹周成 、64p 、23cm

日本の美術 330 飛天と神仙

金沢書店
 東京都中野区東中野
1,500
林 温・編、至文堂、1993年、冊
 良好 23×18.5cm 98頁
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の美術 330 飛天と神仙

1,500
林 温・編 、至文堂 、1993年 、冊
 良好 23×18.5cm 98頁

土佐史談 217号

井上書店
 高知県高知市帯屋町
800
土佐史談会、平成13(2001)、91頁、A5、1冊
土佐史談 第217号
目次
明治初期における高知県の紅茶製造の動向・・茶業政策との関連において・・・間宮國夫
囲碁からみた長宗我部氏・・・朝倉慶景
戦国期土佐一条氏研究の成果と課題・・・中脇聖
野中兼山肖像画の謎・・・依光貫之
掟・諸職人作料之事・考・・・安部幸吉
岸田俊子と土佐(後)・・女性民権家の誕生・・・横澤清子
岸田俊子の五言古誌・・「宿中讀新聞」の制作年について・・・竹本義明
高知県船曳網漁業(技術)史(下)・・・岡林正十郎
高知市神田の土地(下)・・・広田博
龍馬登場映画一覧と裏ばなし・・・星加敏文
室戸市最御崎寺所蔵大般若経奥書・・・前田和男
県外(東京以外)の本県関係有名人の墓所・・・山本泰三
(史料紹介)杉材と酒の値段・・大岡越前守ヨリ杉材ノ時価諮問・・・橋田定男
新刊紹介
 「高知城下町読本」・・・依光貫之
 「高知県の歴史」・・・渡邊哲哉
投稿について
高本薫明氏よりご寄付
表紙解説
森口幸司さんを偲んで・・・高橋史郎
岡田明治さんを偲ぶ・・・三宮凱温
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
、土佐史談会 、平成13(2001) 、91頁 、A5 、1冊
土佐史談 第217号 目次 明治初期における高知県の紅茶製造の動向・・茶業政策との関連において・・・間宮國夫 囲碁からみた長宗我部氏・・・朝倉慶景 戦国期土佐一条氏研究の成果と課題・・・中脇聖 野中兼山肖像画の謎・・・依光貫之 掟・諸職人作料之事・考・・・安部幸吉 岸田俊子と土佐(後)・・女性民権家の誕生・・・横澤清子 岸田俊子の五言古誌・・「宿中讀新聞」の制作年について・・・竹本義明 高知県船曳網漁業(技術)史(下)・・・岡林正十郎 高知市神田の土地(下)・・・広田博 龍馬登場映画一覧と裏ばなし・・・星加敏文 室戸市最御崎寺所蔵大般若経奥書・・・前田和男 県外(東京以外)の本県関係有名人の墓所・・・山本泰三 (史料紹介)杉材と酒の値段・・大岡越前守ヨリ杉材ノ時価諮問・・・橋田定男 新刊紹介  「高知城下町読本」・・・依光貫之  「高知県の歴史」・・・渡邊哲哉 投稿について 高本薫明氏よりご寄付 表紙解説 森口幸司さんを偲んで・・・高橋史郎 岡田明治さんを偲ぶ・・・三宮凱温 編集後記

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催