文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「林聖智」の検索結果
6件

美術史154

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
1,100
美術史学会、平15、1冊
北朝時代における葬具の図像と機能(林聖智) 伝直江兼続所用の銅服に関して(吉田雅子) ほか 天シミ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術史154

1,100
、美術史学会 、平15 、1冊
北朝時代における葬具の図像と機能(林聖智) 伝直江兼続所用の銅服に関して(吉田雅子) ほか 天シミ

研究紀要 第20号

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,160
京都大学文学部美学美術史学研究室/宮島久雄、岩城見一、根立研介、市川彰、白適銘、伝江、林聖智、京都大・・・
状態良 204頁 図版入 菊判
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

研究紀要 第20号

2,160
京都大学文学部美学美術史学研究室/宮島久雄、岩城見一、根立研介、市川彰、白適銘、伝江、林聖智 、京都大学文学部美学美術史学研究室 、1999 、1冊
状態良 204頁 図版入 菊判

図像与装飾 北朝墓葬的生死表象

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,180
林聖智、浙江古籍出版社、2024、428p、精装
图像与装饰 北朝墓葬的生死表象 林圣智 浙江古籍出版社
本书以北魏墓葬材料为主体,考察图像与装饰在形式与意义上的交互作用,并将此作用置于北朝史的进程中来加以理解,尝试建立具有装饰史观的墓葬图像论。上编有三章,由图像、装饰、佛教因素三个角度来考察以北魏平城时期为主的墓葬图像。下编三章则是以石床围屏为主体的系列研究。葬具在北朝墓葬中形成一相对独立的范畴,别具时代特点。借由考察葬具图像,可有效掌握粟特人与北魏墓葬文化之间的承继关系,进而认识北朝墓葬文化的动态变迁。本书为迄今所见,最为宏观、有系统的北朝墓葬图像研究。
海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,180
林聖智 、浙江古籍出版社 、2024 、428p 、精装
图像与装饰 北朝墓葬的生死表象 林圣智 浙江古籍出版社 本书以北魏墓葬材料为主体,考察图像与装饰在形式与意义上的交互作用,并将此作用置于北朝史的进程中来加以理解,尝试建立具有装饰史观的墓葬图像论。上编有三章,由图像、装饰、佛教因素三个角度来考察以北魏平城时期为主的墓葬图像。下编三章则是以石床围屏为主体的系列研究。葬具在北朝墓葬中形成一相对独立的范畴,别具时代特点。借由考察葬具图像,可有效掌握粟特人与北魏墓葬文化之间的承继关系,进而认识北朝墓葬文化的动态变迁。本书为迄今所见,最为宏观、有系统的北朝墓葬图像研究。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

美術史 第154冊  JOURNAL OF ART HISTORY VOL52 NO.2

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
林 聖智、吉田雅子、高 晟埈、、美術史學會、2003年3月、30 x 21㎝
北朝時代における葬具の図像と機能
 ―石棺床囲屏の墓主肖像と孝子伝図を例として/林聖智
伝直江兼統所用の胴服に関して
 ―緞子の文様と織技を中心に―/吉田雅子
カッパドキア岩窟修道院聖堂
 ―アーチ・アルト・キリセシの装飾プログラム/高晟埈
京都国立博物館蔵「祇園祭礼図屏風」の史的位置/八反裕太郎
紀元前四世紀のギリシアの彫刻家たちの同時代的評価
 ―レオカレス、スコパス、ティモテオス、プリュアクシス―/芳賀京子
政府注文と画家
 ―オディロン・ルドンによるゴブラン織り下絵制作について―/山上紀子
ジュリオ・ロマーノ作パラッツォ・デル・テの「鷲の間」に関する一試論
 ―政治メディアとしてのフェデリーコ・ゴンザーガ二世の寝室―/望月由美子
「漫画」概念の重層化過程―近世から近代における―/宮本大人

平成十四年度学会活動報告
平成十四年度支部例会等研究発表要旨
『美術史』投稿規定・編集規定及び執筆細目
編集後記
(表紙少シミ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
林 聖智、吉田雅子、高 晟埈、 、美術史學會 、2003年3月 、30 x 21㎝
北朝時代における葬具の図像と機能  ―石棺床囲屏の墓主肖像と孝子伝図を例として/林聖智 伝直江兼統所用の胴服に関して  ―緞子の文様と織技を中心に―/吉田雅子 カッパドキア岩窟修道院聖堂  ―アーチ・アルト・キリセシの装飾プログラム/高晟埈 京都国立博物館蔵「祇園祭礼図屏風」の史的位置/八反裕太郎 紀元前四世紀のギリシアの彫刻家たちの同時代的評価  ―レオカレス、スコパス、ティモテオス、プリュアクシス―/芳賀京子 政府注文と画家  ―オディロン・ルドンによるゴブラン織り下絵制作について―/山上紀子 ジュリオ・ロマーノ作パラッツォ・デル・テの「鷲の間」に関する一試論  ―政治メディアとしてのフェデリーコ・ゴンザーガ二世の寝室―/望月由美子 「漫画」概念の重層化過程―近世から近代における―/宮本大人 平成十四年度学会活動報告 平成十四年度支部例会等研究発表要旨 『美術史』投稿規定・編集規定及び執筆細目 編集後記 (表紙少シミ)

美術史 154 Vol.52, No,2 (論文「伝直江兼続所用の胴服-緞子の文様と織技を中心に」吉田雅子、他)

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
1,600 (送料:¥185~)
美術史學會編、美術史学会、2003.3、145.8p、30cm、1
状態良好。クリックポストで発送。論文「北朝時代の葬具の図像と機能」林聖智、「カッパドキア岩窟修道院」高晟俊、「京都国立博物館蔵祇園祭礼図屏風」八反裕太郎、「漫画概念の重層化過程」宮本大人、「紀元前四世紀のギリシア彫刻家の同時代評価」芳賀京子、「政府注文と画家」山上紀子、「ロマーノ作・鷲の間」望月由美子。30x21
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術史 154 Vol.52, No,2 (論文「伝直江兼続所用の胴服-緞子の文様と織技を中心に」吉田雅子、他)

1,600 (送料:¥185~)
美術史學會編 、美術史学会 、2003.3 、145.8p 、30cm 、1
状態良好。クリックポストで発送。論文「北朝時代の葬具の図像と機能」林聖智、「カッパドキア岩窟修道院」高晟俊、「京都国立博物館蔵祇園祭礼図屏風」八反裕太郎、「漫画概念の重層化過程」宮本大人、「紀元前四世紀のギリシア彫刻家の同時代評価」芳賀京子、「政府注文と画家」山上紀子、「ロマーノ作・鷲の間」望月由美子。30x21
  • 単品スピード注文

中国美術史の眺望 中国美術研究会論集

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,800
曽布川 寛・宇佐美 文理 編、汲古書院、2023、360p、A5判
古代以来の中国美術を俯瞰し、新たな研究の地平を開く。
目次
三星堆祭祀坑の縦目銅人面具と金杖――まえがきに代えて――(曽布川 寛)
南京西善橋墓「竹林七賢と栄啓期図」の構成とその意味――人物品評の視点より(林  聖智)
道宣撰『集神州三宝感通録』霊像垂降録の仏像観――僧祐撰「雑図像」と比較して(肥田 路美)
山西省朔州水泉梁出土北斉墓壁画について――奥行き表現の萌芽――(河野 道房)
褚遂良「雁塔聖教序」の書風(刻風)について――「書くための楷書」――(下野 健児)
韓休墓考――墓室西壁壁画と墓室霊座の検討(西林 孝浩)
宝山二号遼墓石室壁画に関する試論――楊貴妃画のバリエーションとその受容について――(古田 真一)
表現の質と作者の深意を索めて(山中 理)
風景描写の意味――杜甫詩の風景表現――(宇佐美文理)
蘇軾の枯木図について――その造形と後世への影響――(竹浪 遠)
文伯仁筆「四万山水図」について――画風と主題の再検討(植松 瑞希)
董其昌と朝鮮紙――素材への眼差し(板倉 聖哲)
明代の山水版画――詩文集、画譜、小説、戯曲、地理書の挿絵について――(小林 宏光)
石濤筆黄山図巻の解釈(曽布川 寛)
揚州をめぐる詩書画の連環――袁江・王雲筆楼閣山水図屏風(京都国立博物館蔵)について――(呉 孟晋)
羅聘「瀛洲亭図」(東京国立博物館)と法式善――清代・翰林院のイメージをめぐる言葉と図像――(塚本 麿充)
図版出典一覧
あとがき(宇佐美文理)
執筆者紹介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800
曽布川 寛・宇佐美 文理 編 、汲古書院 、2023 、360p 、A5判
古代以来の中国美術を俯瞰し、新たな研究の地平を開く。 目次 三星堆祭祀坑の縦目銅人面具と金杖――まえがきに代えて――(曽布川 寛) 南京西善橋墓「竹林七賢と栄啓期図」の構成とその意味――人物品評の視点より(林  聖智) 道宣撰『集神州三宝感通録』霊像垂降録の仏像観――僧祐撰「雑図像」と比較して(肥田 路美) 山西省朔州水泉梁出土北斉墓壁画について――奥行き表現の萌芽――(河野 道房) 褚遂良「雁塔聖教序」の書風(刻風)について――「書くための楷書」――(下野 健児) 韓休墓考――墓室西壁壁画と墓室霊座の検討(西林 孝浩) 宝山二号遼墓石室壁画に関する試論――楊貴妃画のバリエーションとその受容について――(古田 真一) 表現の質と作者の深意を索めて(山中 理) 風景描写の意味――杜甫詩の風景表現――(宇佐美文理) 蘇軾の枯木図について――その造形と後世への影響――(竹浪 遠) 文伯仁筆「四万山水図」について――画風と主題の再検討(植松 瑞希) 董其昌と朝鮮紙――素材への眼差し(板倉 聖哲) 明代の山水版画――詩文集、画譜、小説、戯曲、地理書の挿絵について――(小林 宏光) 石濤筆黄山図巻の解釈(曽布川 寛) 揚州をめぐる詩書画の連環――袁江・王雲筆楼閣山水図屏風(京都国立博物館蔵)について――(呉 孟晋) 羅聘「瀛洲亭図」(東京国立博物館)と法式善――清代・翰林院のイメージをめぐる言葉と図像――(塚本 麿充) 図版出典一覧 あとがき(宇佐美文理) 執筆者紹介

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000