文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「柳生 好之」の検索結果
15件

柳生好之のThe Rules現代文問題集2入試標準

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
450 (送料:¥300~)
柳生好之、旺文社、175
帯付き。別冊問題編に多量の線引き書き込みがあります。問題集の一部ページに赤の線引き書き込みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
450 (送料:¥300~)
柳生好之 、旺文社 、175
帯付き。別冊問題編に多量の線引き書き込みがあります。問題集の一部ページに赤の線引き書き込みがあります。
  • 単品スピード注文

ゼロから覚醒Final 読解力完成現代文

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
390 (送料:¥300~)
柳生 好之、かんき出版、324
帯付き。問題編付き。線引き書込みが多量あります。多少傷み、カバーに色褪せがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
390 (送料:¥300~)
柳生 好之 、かんき出版 、324
帯付き。問題編付き。線引き書込みが多量あります。多少傷み、カバーに色褪せがあります。
  • 単品スピード注文

ゼロから覚醒NEXT フレームで読み解く現代文

智新堂書店
 千葉県市川市市川
700
柳生好之、かんき出版、2021、205p、21㎝、1冊
カバー、帯、未使用良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
700
柳生好之 、かんき出版 、2021 、205p 、21㎝ 、1冊
カバー、帯、未使用良好

世界一わかりやすい慶應の小論文 合格講座 (人気大学過去問シリーズ)

アカデミイ書店
 広島県広島市中区本通
1,400
柳生好之、KADOKAWA、2021、1
A5判 3版 全191ページ カバー付 少スレ・僅かにヤケ・少開きグセ有 保存普通<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>
商品は他の検索サイトに登録及び店頭にも並べている為、 削除が間に合わず在庫切れの場合もございます。誠に申し訳ございませんが、ご了承の程お願い申し上げます。(品切れの際にはメールにてお知らせいたします。)代引きご希望の場合は、その旨をお知らせください。 店頭でお受け取り希望のお客様は、大変お手間ではありますがメール・FAXにて事前にお問い合わせ下さい。※掲載の書籍が店頭にないものもございます。 領収書はPDFファイルの送信のみとなります。 海外発送はできません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

世界一わかりやすい慶應の小論文 合格講座 (人気大学過去問シリーズ)

1,400
柳生好之 、KADOKAWA 、2021 、1
A5判 3版 全191ページ カバー付 少スレ・僅かにヤケ・少開きグセ有 保存普通<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>

三彩 483号 巻頭特集 第19回日展 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、1987-12、136p、30cm
目次
第19回日展<特集> /
日展日本画評 / 永井信一 /
日展の洋画 / 三宅正太郎 /
第3科(彫刻)展寸評 / 柳生不二雄 /
日展の工芸 / 金子賢治 /
日展第5科(書)を見て / 丸山重樹 /
作品 /
′87美術界総回顧 /
日本画 87年日本画界の展望 / 久富貢 /
洋画 昭和62年洋画界回顧 / 滝悌三 /
彫刻 ′87彫刻界の動き / 三木多聞 /
建築 離陸への始動 / 馬場璋造 /
秋の団体展-3-<特集> / 田中皓一 ; 宝木範義 /
カラー作品 /
三彩ティータイム 大田区民プラザ /
新発見の靉光--「葡萄」と仁科旅行について / 江川佳秀 /
今月の展覧会 難波田龍起展 / 菅原猛 /
今月の展覧会 勝呂忠展 / 柳生不二雄 /
今月の展覧会 曽我蕭白展 / 根岸光男 /
今月の展覧会 鉄の野外彫刻展 / 丸山尚一 /
随想・街の展観 石本正展 / 多田信一 /
展評東京 野田祐示展・石山駿展 / 藍龍 /
展評京都 本郷重彦展・高田洋一展 / 大須賀潔 /
猪熊弦一郎展 /
平松礼二展 /
走泥社展 / 吉賀好之 /
李恒星・田崎昭作展 /
光・時・アート・渡部耿贇・菊間雅人二人展 /
インフォメーション /
アート・プレビユー /
書評 岩崎巴人『水墨画入門』 / ワシオ・トシヒコ /
書評 リシェル『図像と伝統』 / 浅野春男 /
編集誌 /
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、1987-12 、136p 、30cm
目次 第19回日展<特集> / 日展日本画評 / 永井信一 / 日展の洋画 / 三宅正太郎 / 第3科(彫刻)展寸評 / 柳生不二雄 / 日展の工芸 / 金子賢治 / 日展第5科(書)を見て / 丸山重樹 / 作品 / ′87美術界総回顧 / 日本画 87年日本画界の展望 / 久富貢 / 洋画 昭和62年洋画界回顧 / 滝悌三 / 彫刻 ′87彫刻界の動き / 三木多聞 / 建築 離陸への始動 / 馬場璋造 / 秋の団体展-3-<特集> / 田中皓一 ; 宝木範義 / カラー作品 / 三彩ティータイム 大田区民プラザ / 新発見の靉光--「葡萄」と仁科旅行について / 江川佳秀 / 今月の展覧会 難波田龍起展 / 菅原猛 / 今月の展覧会 勝呂忠展 / 柳生不二雄 / 今月の展覧会 曽我蕭白展 / 根岸光男 / 今月の展覧会 鉄の野外彫刻展 / 丸山尚一 / 随想・街の展観 石本正展 / 多田信一 / 展評東京 野田祐示展・石山駿展 / 藍龍 / 展評京都 本郷重彦展・高田洋一展 / 大須賀潔 / 猪熊弦一郎展 / 平松礼二展 / 走泥社展 / 吉賀好之 / 李恒星・田崎昭作展 / 光・時・アート・渡部耿贇・菊間雅人二人展 / インフォメーション / アート・プレビユー / 書評 岩崎巴人『水墨画入門』 / ワシオ・トシヒコ / 書評 リシェル『図像と伝統』 / 浅野春男 / 編集誌 / 良好

三彩529号 「富本憲吉」「秋の院展」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、1991/10
秋の院展評 / 永井信一 /
第76回院展--作者の言葉 /
巻頭特集 第76回院展 作品 /
富本憲吉<特集>--富本芸術の魅力を語る / 増田三男 ; 長谷部満彦 /
特集 作品 /
菊池高原彫刻シンポジウム′91--スコ-レ菊池高原,黎明の丘からのメッセ-ジ / 柳生不二雄 /
韓・日現代具象絵画展--日・韓具象系絵画の現在 / ワシオトシヒコ ; 申恒燮 /
マルティン・ショ-ンガウア-と15世紀ドイツ銅版画展をふりかえって / 田辺幹之助 /
特別記事 関節の力学 / 柄澤齊 /
院展草創期の画家と支持者--書簡にみる当時の日本画界-下- / 松浦あき子 /
松林桂月遺稿集--桜雲洞随録-15- / 松林清風 /
戦後空白期の美術--1950年代まで-10-「青美連」前後 / 瀬木慎一 /
大沢昌助展--ありのままに変転すること / 大沢昌助 ; 土方明司 /
GUIDE /
NEWS 工藤甲人展--夢幻の彼方から / 小松崎拓男 /
NEWS 渡辺豊重展--赤の中の赤達のまつり / 柳生不二雄 /
NEWS 籔内佐斗司展--森羅万象への深甚なる愛 /
NEWS 川喜田半泥子展--広く、奥深い作陶の世界--芸術家であり、風雅の達人であり /
NEWS 袱紗展--現代の若者にも通じる装飾とデザイン /
展評TOKYO / 藍龍 ; 海老塚耕一 ; 依田順子 ; 舟越桂 ; 森田松孝 ; 蓮池純治 ; 岡本博 ; 母袋俊也 /
展評KYOTO / 吉賀好之 ; 木下佳通代 ; 土谷章雄 ; 小川貴史 ; 上野真知子 ; 三橋遵 ; 渡辺信明 ; 燦展 /
REVIEW 広瀬淑子展 / )
二科展,行動展,主体展評 / 勅使河原純 /
団体展I 近代美術協会展・白士会展 /
団体展I 日仏現代美術展・第三文明展 /
INFORMATION /
編集誌 /

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、1991/10
秋の院展評 / 永井信一 / 第76回院展--作者の言葉 / 巻頭特集 第76回院展 作品 / 富本憲吉<特集>--富本芸術の魅力を語る / 増田三男 ; 長谷部満彦 / 特集 作品 / 菊池高原彫刻シンポジウム′91--スコ-レ菊池高原,黎明の丘からのメッセ-ジ / 柳生不二雄 / 韓・日現代具象絵画展--日・韓具象系絵画の現在 / ワシオトシヒコ ; 申恒燮 / マルティン・ショ-ンガウア-と15世紀ドイツ銅版画展をふりかえって / 田辺幹之助 / 特別記事 関節の力学 / 柄澤齊 / 院展草創期の画家と支持者--書簡にみる当時の日本画界-下- / 松浦あき子 / 松林桂月遺稿集--桜雲洞随録-15- / 松林清風 / 戦後空白期の美術--1950年代まで-10-「青美連」前後 / 瀬木慎一 / 大沢昌助展--ありのままに変転すること / 大沢昌助 ; 土方明司 / GUIDE / NEWS 工藤甲人展--夢幻の彼方から / 小松崎拓男 / NEWS 渡辺豊重展--赤の中の赤達のまつり / 柳生不二雄 / NEWS 籔内佐斗司展--森羅万象への深甚なる愛 / NEWS 川喜田半泥子展--広く、奥深い作陶の世界--芸術家であり、風雅の達人であり / NEWS 袱紗展--現代の若者にも通じる装飾とデザイン / 展評TOKYO / 藍龍 ; 海老塚耕一 ; 依田順子 ; 舟越桂 ; 森田松孝 ; 蓮池純治 ; 岡本博 ; 母袋俊也 / 展評KYOTO / 吉賀好之 ; 木下佳通代 ; 土谷章雄 ; 小川貴史 ; 上野真知子 ; 三橋遵 ; 渡辺信明 ; 燦展 / REVIEW 広瀬淑子展 / ) 二科展,行動展,主体展評 / 勅使河原純 / 団体展I 近代美術協会展・白士会展 / 団体展I 日仏現代美術展・第三文明展 / INFORMATION / 編集誌 / 良好

三彩520号 特集 上村松篁 堀文子

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、1991-01、30cm
上村松篁<特集> / p8~31
わが絵の道を語る / 上村松篁 ; 田中日佐夫 / p8~12
戦後画壇四方山話 / 塩川京子 ; 上村松篁 / p29~31
岐路に立つ美術界(新春座談会) / 伊藤清永 / p32~35
TALK 「富田眞州個展」で語る / 日野耕之祐 ; 富田眞州 / p36~37
READ-NG 「赤羽末吉遺作展」を観て / よしかわつねこ / p38~39
堀文子<特集> / p40~58
自然への無心な旅 / 村瀬雅夫 / p40,57~58
戦後空白期の美術 1950年代まで-1-大戦後期の明暗 / 瀬木慎一 / p60~63
現代のコレクタ-と美術館-20完-画商とコレクション--終章として / 田中日佐夫 / p64~67
松林桂月遺稿集--桜雲洞随録-6- / 松林清風 / p68~71

彫刻のあるまちづくり--小田原--ふるき城址に新しい造形を 「小田原城野外彫刻展」 / 柳生不二雄 / p72~79
NEWS 近代日本画の10人展 / p81~81
NEWS 「近代日本画にみる春」名作展 / p82~82
NEWS 神野なみ子展 / p83~83
NEWS 溝田コト工展 / p97~97

TOKYO 井上長三郎・山内量・佐藤多持・武田州左 水上泰財・加茂博・三梨伸 / 藍龍 / p84~85

KYOTO 佐野賢・岩本宇司・奥田博士・石井厚生・天木研二 吉水絹代・早川佳子・川上力三・小山喜平・林康夫 / 吉賀好之 / p86~87
GUIDE / p88~91
REVIEW サントリー美術館大賞展'90 / p92~93
REVIEW 第六回香流会日本画展 / p94~95
REVIEW 第11回 日本の美 現代女流美術展 / p96~96
REVIEW point now '90 / p98~98
REVIEW 向原常美展 / p99~99
REVIEW 森本岩雄展・橋本龍美展 / 大須賀潔 / p101~101
その他・・・・
(ほぼ良好)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、1991-01 、30cm
上村松篁<特集> / p8~31 わが絵の道を語る / 上村松篁 ; 田中日佐夫 / p8~12 戦後画壇四方山話 / 塩川京子 ; 上村松篁 / p29~31 岐路に立つ美術界(新春座談会) / 伊藤清永 / p32~35 TALK 「富田眞州個展」で語る / 日野耕之祐 ; 富田眞州 / p36~37 READ-NG 「赤羽末吉遺作展」を観て / よしかわつねこ / p38~39 堀文子<特集> / p40~58 自然への無心な旅 / 村瀬雅夫 / p40,57~58 戦後空白期の美術 1950年代まで-1-大戦後期の明暗 / 瀬木慎一 / p60~63 現代のコレクタ-と美術館-20完-画商とコレクション--終章として / 田中日佐夫 / p64~67 松林桂月遺稿集--桜雲洞随録-6- / 松林清風 / p68~71 彫刻のあるまちづくり--小田原--ふるき城址に新しい造形を 「小田原城野外彫刻展」 / 柳生不二雄 / p72~79 NEWS 近代日本画の10人展 / p81~81 NEWS 「近代日本画にみる春」名作展 / p82~82 NEWS 神野なみ子展 / p83~83 NEWS 溝田コト工展 / p97~97 TOKYO 井上長三郎・山内量・佐藤多持・武田州左 水上泰財・加茂博・三梨伸 / 藍龍 / p84~85 KYOTO 佐野賢・岩本宇司・奥田博士・石井厚生・天木研二 吉水絹代・早川佳子・川上力三・小山喜平・林康夫 / 吉賀好之 / p86~87 GUIDE / p88~91 REVIEW サントリー美術館大賞展'90 / p92~93 REVIEW 第六回香流会日本画展 / p94~95 REVIEW 第11回 日本の美 現代女流美術展 / p96~96 REVIEW point now '90 / p98~98 REVIEW 向原常美展 / p99~99 REVIEW 森本岩雄展・橋本龍美展 / 大須賀潔 / p101~101 その他・・・・ (ほぼ良好)

三彩490号 巻頭特集 竹久夢二

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
細野正信、三彩社、昭63/7、129p、30cm
目次
竹久夢二<特集> / 細野正信/p8~21
特集 竹久夢二 作品 //p9~17
高岡徳太郎<特集>/p22~50
良き師,良き友人に恵まれて / 高岡徳太郎 ; 真部俊生 ; 藤本韶三/p22~25
高岡徳太郎をめぐって--二科再建,脱会を中心に / 滝悌三/p45~49
高岡徳太郎・略年譜/p50
特集 高岡徳太郎 作品 //p24~44
特別展 石垣栄太郎--アメリカの日本人画家--石垣栄太郎展について(今月の展覧会) / 浅野徹/p52~55
今月の展覧会 シーボルトと日本展 //p56~57
今月の展覧会 敦煌・西夏王国展 //p58~59
今月の展覧会 森秀雄展 //p60~61
今月の展覧会 '88絵画今…展 / 吉賀好之/p62~63
美術館オープン 名古屋市美術館 //p64~66
美術館オープン 成川美術館 //p67~67
田村能里子の大壁画 = 中国・西安市--古都長安の大壁画「二都花宴図」を語る / 田村能里子 ; 田中日佐夫/p68~73
春の団体展(III)女流画家展・新興展・旺玄会展・第一美術展・太平洋展・創造展・新美術協会展・日本水彩展・新日洋展・朱葉会展・写実画壇展・日本新工芸展 / 宝木範義 ; 帖佐美行/p76~107
展評東京 最上壽之展・多田越子展 / 藍龍/p110~111
田辺光彰のモニュメント「直江津」 / 柳生不二雄/p112~113
稗田一穂展 / 藤本韶三/p114~115
中村溪男の書展 //p116~117
展評京都 石原貴暉展・山本晋展 / 大須賀潔/p118~119
京都塾展 春からの京都の日本画の近況 / 大須賀潔/p120~123
書評 Thomas Crow:"La Critique des Lumières dons L'art du dix-huitième siècle" / 浅野春男/p108~109
ティー・タイム 足立美術陶芸館 //p124~124
インフォメーション //p74~75
アート・プレビュー //p126~129
編集誌 //p130~13
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
細野正信 、三彩社 、昭63/7 、129p 、30cm
目次 竹久夢二<特集> / 細野正信/p8~21 特集 竹久夢二 作品 //p9~17 高岡徳太郎<特集>/p22~50 良き師,良き友人に恵まれて / 高岡徳太郎 ; 真部俊生 ; 藤本韶三/p22~25 高岡徳太郎をめぐって--二科再建,脱会を中心に / 滝悌三/p45~49 高岡徳太郎・略年譜/p50 特集 高岡徳太郎 作品 //p24~44 特別展 石垣栄太郎--アメリカの日本人画家--石垣栄太郎展について(今月の展覧会) / 浅野徹/p52~55 今月の展覧会 シーボルトと日本展 //p56~57 今月の展覧会 敦煌・西夏王国展 //p58~59 今月の展覧会 森秀雄展 //p60~61 今月の展覧会 '88絵画今…展 / 吉賀好之/p62~63 美術館オープン 名古屋市美術館 //p64~66 美術館オープン 成川美術館 //p67~67 田村能里子の大壁画 = 中国・西安市--古都長安の大壁画「二都花宴図」を語る / 田村能里子 ; 田中日佐夫/p68~73 春の団体展(III)女流画家展・新興展・旺玄会展・第一美術展・太平洋展・創造展・新美術協会展・日本水彩展・新日洋展・朱葉会展・写実画壇展・日本新工芸展 / 宝木範義 ; 帖佐美行/p76~107 展評東京 最上壽之展・多田越子展 / 藍龍/p110~111 田辺光彰のモニュメント「直江津」 / 柳生不二雄/p112~113 稗田一穂展 / 藤本韶三/p114~115 中村溪男の書展 //p116~117 展評京都 石原貴暉展・山本晋展 / 大須賀潔/p118~119 京都塾展 春からの京都の日本画の近況 / 大須賀潔/p120~123 書評 Thomas Crow:"La Critique des Lumières dons L'art du dix-huitième siècle" / 浅野春男/p108~109 ティー・タイム 足立美術陶芸館 //p124~124 インフォメーション //p74~75 アート・プレビュー //p126~129 編集誌 //p130~13 良好

三彩505号  ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、平1/10
秋の院展<特集> /
日本美術院展評 / 永井信一 /
第74回院展--作者の言葉 / 塩出英雄 /
三岸節子<特集> /
特集 三岸節子 六十年前の出会いを振り返って / 藤本韶三 /
特集 三岸節子 思い出すことなど / 小川マリ /
特集 三岸節子 三岸節子さんの心の色 / 太田治子 /
三岸節子の近作--剛直と繊細の調和美 / 匠秀夫 /
三岸節子略年譜 /
島田章三新作展--孤独のひろやかさ(今月の展覧会) / 米倉守 /
今月の展覧会 リヨン美術館特別展--栄光のフランス近代美術 / 河合晴生 /
大倉集古館蔵「仏教絵画展」--珍らしい仏教の名画の数々--タイの古布絵の初公開によせて(今月の展覧会) / 伊東照司 /
田辺光彰展--「籾」に憶う--田辺光彰の近作について(今月の展覧会) / 柳生不二雄 /
今月の展覧会 江戸美術の祝祭展 /
今月の展覧会 平山郁夫展 /
今月の展覧会 棟方志功「海道・旅の世界」展 /
今月の展覧会 昭和の洋画100選展 /
今月の展覧会 ウィメンズ89 /
今月の展覧会 智内兄助展 /
展評東京 今井優 三島喜美代 佐藤達 金谷哲郎 中川久 平岡幸子 内村由紀 / 藍龍 /
展評京都 斎藤博 田中秀穂 宮田恭伸 栗本夏樹 田中美和 米満泰彦 伊庭靖子 渡部慶二郎 村居正之 / 古賀好之 /
アート・レビュー 高山良策展 / ワシオ・トシヒコ /
アート・レビュー 奈良岡正夫と4人展 /
アート・レビュー 中村静勇画業20年展 /
その他・・・
見開きに薄シミ 表紙少折れ、パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、平1/10
秋の院展<特集> / 日本美術院展評 / 永井信一 / 第74回院展--作者の言葉 / 塩出英雄 / 三岸節子<特集> / 特集 三岸節子 六十年前の出会いを振り返って / 藤本韶三 / 特集 三岸節子 思い出すことなど / 小川マリ / 特集 三岸節子 三岸節子さんの心の色 / 太田治子 / 三岸節子の近作--剛直と繊細の調和美 / 匠秀夫 / 三岸節子略年譜 / 島田章三新作展--孤独のひろやかさ(今月の展覧会) / 米倉守 / 今月の展覧会 リヨン美術館特別展--栄光のフランス近代美術 / 河合晴生 / 大倉集古館蔵「仏教絵画展」--珍らしい仏教の名画の数々--タイの古布絵の初公開によせて(今月の展覧会) / 伊東照司 / 田辺光彰展--「籾」に憶う--田辺光彰の近作について(今月の展覧会) / 柳生不二雄 / 今月の展覧会 江戸美術の祝祭展 / 今月の展覧会 平山郁夫展 / 今月の展覧会 棟方志功「海道・旅の世界」展 / 今月の展覧会 昭和の洋画100選展 / 今月の展覧会 ウィメンズ89 / 今月の展覧会 智内兄助展 / 展評東京 今井優 三島喜美代 佐藤達 金谷哲郎 中川久 平岡幸子 内村由紀 / 藍龍 / 展評京都 斎藤博 田中秀穂 宮田恭伸 栗本夏樹 田中美和 米満泰彦 伊庭靖子 渡部慶二郎 村居正之 / 古賀好之 / アート・レビュー 高山良策展 / ワシオ・トシヒコ / アート・レビュー 奈良岡正夫と4人展 / アート・レビュー 中村静勇画業20年展 / その他・・・ 見開きに薄シミ 表紙少折れ、パラフィン包装にてお届け致します。

三彩478号 特集 西山英雄 カンディンスキー 寺田政明

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、1987-07、133p、30cm
特別口絵 ゴッホのひまわり雑感 / 鈴木進 /
西山英雄<特集> /
わが内なる風景--中国と日本について / 西山英雄 /
豪放・華麗な風景の根源を探る / 大須賀潔 /
作品 /
カンディンスキー<特集> /

カンディンスキ-断章--言葉の彼方に生起するもの / 松本透 /
カンディンスキ-と山田耕筰 / 海野弘 /
特集 カンディンスキー 作品 /
寺田政明<特集> /
特集 寺田政明 寺田政明に聞く /
寺田政明--パントマイムが語り出す / 安村敏信 /
特集 寺田政明 作品 /
春から初夏の京都の日本画--現代日本画を育てる新たな風土を(今日の展覧会) / 吉賀好之 /

今月の展覧会 麻生花児展 / 藍龍 /
特集 団体展 女流画家展・旺玄展・第一美術展・朱葉会展・創造展・日本水彩展・新美術協会展・太平洋展・新興展 /
第9回日本新工芸展 / 帖佐美行 ; 金子賢治 /
彫刻のあるまちづくり--佐倉市--城下町と新しい町並みのなかで / 柳生不二雄 /
随想・街の展観 佐藤太清デッサン展・加藤東一素描展 / 多田信一 /
随想・街の展観 幸村孜良展・吉川勉展・秋保正三展 /
随想・街の展観 田辺光彰展 /
随想・街の展観 森大造・サンティアゴ・モイシュ /
展評東京 野見山暁治展・平賀敬展他 / 藍龍 /
展評京都 斉藤博展・野鳥佳浩展他 / 大須賀潔 /
インフォメーション /
アート・プレビュー /
書評 豊島区立郷土資料館編『長崎アトリエ村資料』 / ワシオ・トシヒコ /
書評 『秘蔵 浮世絵大観』 / 永田生慈 /
編集誌 /
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、1987-07 、133p 、30cm
特別口絵 ゴッホのひまわり雑感 / 鈴木進 / 西山英雄<特集> / わが内なる風景--中国と日本について / 西山英雄 / 豪放・華麗な風景の根源を探る / 大須賀潔 / 作品 / カンディンスキー<特集> / カンディンスキ-断章--言葉の彼方に生起するもの / 松本透 / カンディンスキ-と山田耕筰 / 海野弘 / 特集 カンディンスキー 作品 / 寺田政明<特集> / 特集 寺田政明 寺田政明に聞く / 寺田政明--パントマイムが語り出す / 安村敏信 / 特集 寺田政明 作品 / 春から初夏の京都の日本画--現代日本画を育てる新たな風土を(今日の展覧会) / 吉賀好之 / 今月の展覧会 麻生花児展 / 藍龍 / 特集 団体展 女流画家展・旺玄展・第一美術展・朱葉会展・創造展・日本水彩展・新美術協会展・太平洋展・新興展 / 第9回日本新工芸展 / 帖佐美行 ; 金子賢治 / 彫刻のあるまちづくり--佐倉市--城下町と新しい町並みのなかで / 柳生不二雄 / 随想・街の展観 佐藤太清デッサン展・加藤東一素描展 / 多田信一 / 随想・街の展観 幸村孜良展・吉川勉展・秋保正三展 / 随想・街の展観 田辺光彰展 / 随想・街の展観 森大造・サンティアゴ・モイシュ / 展評東京 野見山暁治展・平賀敬展他 / 藍龍 / 展評京都 斉藤博展・野鳥佳浩展他 / 大須賀潔 / インフォメーション / アート・プレビュー / 書評 豊島区立郷土資料館編『長崎アトリエ村資料』 / ワシオ・トシヒコ / 書評 『秘蔵 浮世絵大観』 / 永田生慈 / 編集誌 / ほぼ良好

三彩 530号 特集 ルーブル美術館にみる肖像/平櫛田中 平櫛田中

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、平3、136p、30cm
ルーヴル美術館にみる肖像<特集>/p8~23
永却なる人間像--「肖像表現の展開」をめぐって / 永沢峻/p8~21〔含 図版〕
至福の肖像 / 小松崎邦雄/p21~23
作品 //p9~16
平櫛田中<特集>/p24~43
田中遥望 / 伊藤礼太郎/p24~39
職人と芸術家,木彫と塑像--ふたつの狭間に生きた田中 / 小泉晋弥/p40~43
作品 //p25~36
彫刻のあるまちづくり--伊丹市,大阪市--兵庫県伊丹市と大阪市・臨海部 / 柳生不二雄/p44~51
戦後空白期の美術--1950年代まで-11-画廊の変遷 / 瀬木慎一/p52~55
松林桂月遺稿集--桜雲洞随録-16- / 松林清風/p56~59
中国現代美術展--満ちきたる新しき大河の流れ / 田所政江/p60~63
目黒雅叙園美術館開館--甦った目黒雅叙園コレクション / 細野正信/p64~67
特別記事 対談・坂東玉三郎・室井東志生 / 坂東玉三郎 ; 室井東志生/p68~73
秋の団体展-2-/p76~105
91書壇歳時抄 / 丸山重樹/p106~111
TALK 馬越陽子展 / 馬越陽子/p112~114
NEWS ヴラマンク展 //p115~115
NEWS 中村貞以展 / 大須賀潔/p116~117
NEWS 詩歌と書 //p118~119
GUIDE //p120~123
展評TOKYO 堀浩哉・寺池厚志・村上保・井上リラ・浅野輝一・中元宣子・北川順一郎・磯村忠夫 / 藍龍/p124~125
展評KYOTO 野崎一良・井田彪・橋本夏夫・大山美信・角田哲郎・廣重明・ナカムラマチコ・清水柾博・宇野佳代・宮下善爾 / 吉賀好之/p126~127
REVIEW 岡野浩二展 //p128~129
REVIEW 佐藤多持展 //p130~130
REVIEW 第49回パンリアル展 / 大須賀潔/p131~132
REVIEW 曲子明良展 / 大須賀潔/p132~132
秋の団体展II 一水会展・新制作展・一陽展 / 勅使河原純/p76~76
秋の団体展II 創展 / 水上杏平/p96~97
秋の団体展II 日本表現派展・一線展・新協展・蒼崎展・東京展・AJAC展 //p97~99

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、平3 、136p 、30cm
ルーヴル美術館にみる肖像<特集>/p8~23 永却なる人間像--「肖像表現の展開」をめぐって / 永沢峻/p8~21〔含 図版〕 至福の肖像 / 小松崎邦雄/p21~23 作品 //p9~16 平櫛田中<特集>/p24~43 田中遥望 / 伊藤礼太郎/p24~39 職人と芸術家,木彫と塑像--ふたつの狭間に生きた田中 / 小泉晋弥/p40~43 作品 //p25~36 彫刻のあるまちづくり--伊丹市,大阪市--兵庫県伊丹市と大阪市・臨海部 / 柳生不二雄/p44~51 戦後空白期の美術--1950年代まで-11-画廊の変遷 / 瀬木慎一/p52~55 松林桂月遺稿集--桜雲洞随録-16- / 松林清風/p56~59 中国現代美術展--満ちきたる新しき大河の流れ / 田所政江/p60~63 目黒雅叙園美術館開館--甦った目黒雅叙園コレクション / 細野正信/p64~67 特別記事 対談・坂東玉三郎・室井東志生 / 坂東玉三郎 ; 室井東志生/p68~73 秋の団体展-2-/p76~105 91書壇歳時抄 / 丸山重樹/p106~111 TALK 馬越陽子展 / 馬越陽子/p112~114 NEWS ヴラマンク展 //p115~115 NEWS 中村貞以展 / 大須賀潔/p116~117 NEWS 詩歌と書 //p118~119 GUIDE //p120~123 展評TOKYO 堀浩哉・寺池厚志・村上保・井上リラ・浅野輝一・中元宣子・北川順一郎・磯村忠夫 / 藍龍/p124~125 展評KYOTO 野崎一良・井田彪・橋本夏夫・大山美信・角田哲郎・廣重明・ナカムラマチコ・清水柾博・宇野佳代・宮下善爾 / 吉賀好之/p126~127 REVIEW 岡野浩二展 //p128~129 REVIEW 佐藤多持展 //p130~130 REVIEW 第49回パンリアル展 / 大須賀潔/p131~132 REVIEW 曲子明良展 / 大須賀潔/p132~132 秋の団体展II 一水会展・新制作展・一陽展 / 勅使河原純/p76~76 秋の団体展II 創展 / 水上杏平/p96~97 秋の団体展II 日本表現派展・一線展・新協展・蒼崎展・東京展・AJAC展 //p97~99 良好

三彩 540号 特集 細川コレクション 吉井忠 末松正樹

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、平4/9、114p、30cm
細川コレクション<特集>/p8~32
細川護立と日本美術院を中心に / 松浦あき子/p8~26
コレクションでたどる日本美術院 / 飯田真 ; 玉蟲玲子/p27~30
巻頭特集 細川コレクション近世の名作 / 山下善也/p31~32
宮崎虎之助--その遺墨 / 鈴木進/p40~45
文明開化の間に--幕末・明治の画家たち-10-御用絵師と町絵師--狩野派と円山四条派の場合-前- / 佐々木丞平 ; 佐々木正子/p33~39
「生きてゐる画家」論ノ-ト・補遺--1945年10月--松本竣介の戦後 / 山口泰二/p46~51
戦後空白期の美術--1950年代まで-21-前衛画廊の出現 / 瀬木慎一/p52~54
古書ひろい読み-9-「子規絵日記」-下- / 青木茂/p56~60
連載 海外取材こぼれ話(9)メキシコ / 高橋敏/p62~63
TOPIC 今関一馬の壁画/p64~65
TOPIC 田村能里子の壁画/p66~67
丸木位里展--気韻生動の息づかい--丸木位里の挑戦 / ヨシダヨシエ/p68~71
NEWS 末松正樹展 / 末松正樹/p72~75
吉井忠展--時代をみつめ続ける精神--自作を語る / 吉井忠/p76~78
NEWS 門田光秋展/p79~79
NEWS 山田光造展/p80~81
NEWS 韓国・湖巖美術館所蔵高麗朝鮮陶磁名品展 / 百田篤弘/p82~83
展評TOKYO 南野馨・藤田新・中上清・小池隆英・西島直紀・海老塚市太郎・佐古昭典 / 武井邦彦/p84~85
展評KYOTO 高田嘉代・今村源・森家要・長谷川博士・山田実・麦展・服部峻昇・伊庭靖子 / 吉賀好之/p86~87
GUIDE/p88~91
REVIEW 光州--横浜現代美術展 / 柳生不二雄/p92~93
REVIEW 真下慶治展/p94~95
REVIEW 鷹の会展/p96~97
REVIEW 有芽の会/p98~99
REVIEW 染・織―京都からの発信 / 大須賀潔/p100~100
REVIEW 響振するカクレガ展 / 武井邦彦/p101~103
REVIEW 金尚蘭繊維美術展/p104~104
REVIEW “風”日本画展/p105~105
REVIEW 春田心斉展/p106~106

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、平4/9 、114p 、30cm
細川コレクション<特集>/p8~32 細川護立と日本美術院を中心に / 松浦あき子/p8~26 コレクションでたどる日本美術院 / 飯田真 ; 玉蟲玲子/p27~30 巻頭特集 細川コレクション近世の名作 / 山下善也/p31~32 宮崎虎之助--その遺墨 / 鈴木進/p40~45 文明開化の間に--幕末・明治の画家たち-10-御用絵師と町絵師--狩野派と円山四条派の場合-前- / 佐々木丞平 ; 佐々木正子/p33~39 「生きてゐる画家」論ノ-ト・補遺--1945年10月--松本竣介の戦後 / 山口泰二/p46~51 戦後空白期の美術--1950年代まで-21-前衛画廊の出現 / 瀬木慎一/p52~54 古書ひろい読み-9-「子規絵日記」-下- / 青木茂/p56~60 連載 海外取材こぼれ話(9)メキシコ / 高橋敏/p62~63 TOPIC 今関一馬の壁画/p64~65 TOPIC 田村能里子の壁画/p66~67 丸木位里展--気韻生動の息づかい--丸木位里の挑戦 / ヨシダヨシエ/p68~71 NEWS 末松正樹展 / 末松正樹/p72~75 吉井忠展--時代をみつめ続ける精神--自作を語る / 吉井忠/p76~78 NEWS 門田光秋展/p79~79 NEWS 山田光造展/p80~81 NEWS 韓国・湖巖美術館所蔵高麗朝鮮陶磁名品展 / 百田篤弘/p82~83 展評TOKYO 南野馨・藤田新・中上清・小池隆英・西島直紀・海老塚市太郎・佐古昭典 / 武井邦彦/p84~85 展評KYOTO 高田嘉代・今村源・森家要・長谷川博士・山田実・麦展・服部峻昇・伊庭靖子 / 吉賀好之/p86~87 GUIDE/p88~91 REVIEW 光州--横浜現代美術展 / 柳生不二雄/p92~93 REVIEW 真下慶治展/p94~95 REVIEW 鷹の会展/p96~97 REVIEW 有芽の会/p98~99 REVIEW 染・織―京都からの発信 / 大須賀潔/p100~100 REVIEW 響振するカクレガ展 / 武井邦彦/p101~103 REVIEW 金尚蘭繊維美術展/p104~104 REVIEW “風”日本画展/p105~105 REVIEW 春田心斉展/p106~106 良好

三彩 538号 特集 レンブラント

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、平4/7、126p、30cm
目次
レンブラント--その光と闇<特集>/p8~22
レンブラント研究の現在 / 中村俊春/p8~19
再会した夫婦像をめぐって / 沼辺信一 ; 林寿美/p20~22
彫刻のあるまちづくり--倉吉市--水と緑の文化のまちづくりをめざし,そして… / 柳生不二雄/p24~31
文明開化の間に--幕末・明治の画家たち-9-写真と絵画-後- / 木下直之/p32~40
戦後空白期の美術--1950年代まで-19-「現代批評」前後 / 瀬木慎一/p41~43
東洋絵画の流れ--中国と日本の場合-7-中日絵画,変遷の文化的背景 / 松田智恵子 ; 賈方舟/p44~47
「生きてゐる画家」論ノ-ト-4- / 山口泰二/p48~51
古書ひろい読み-7-「子凱画集」 / 青木茂/p52~56
連載 海外取材こぼれ話(7)アメリカ(1) / 高橋敏/p58~59
ゴ-タマ・ブッダの生涯展--「ゴ-タマ・ブッダの生涯」展に思う / 伊東照司/p82~84
NEWS 伽耶文化展 / 松浦宥一郎/p86~87
NEWS スキタイ黄金展/p88~89
TALK 上條陽子展 / 上條陽子/p90~91
展評TOKYO 戸谷成雄・中西夏之・母袋俊也・岩切裕子・時田良太朗 / 武井邦彦/p96~97
展評KYOTO 藤井隆也・大倉侍郎・上井昰・土田隆生・玉村咏・松山和夫・芝田キク・伊藤慶二・福本武司 / 吉賀好之/p98~99
GUIDE/p92~95
松本哲男展--松本哲男--尖鋭なる野性の詩 / 細野正信/p100~103
REVIEW 知の会'92展/p104~105
REVIEW 第36回知求会展/p106~107
REVIEW 京都塾展 / 大須賀潔/p108~110
REVIEW 上杜会展/p111~111
REVIEW 石垣定哉展/p112~112
REVIEW カジ・ギャスディン展/p113~113
REVIEW 小野具定・荻太郎・日野耕之祐三人展/p114~114
REVIEW 小林敬生木口木版画展/p114~114
SPOT 韓国現代美術展 / ワシオ・トシヒコ/p115~117
TOPIC デュフィ/p118~118
春の団体展-3-<特集> / 武田厚/p60~75

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、平4/7 、126p 、30cm
目次 レンブラント--その光と闇<特集>/p8~22 レンブラント研究の現在 / 中村俊春/p8~19 再会した夫婦像をめぐって / 沼辺信一 ; 林寿美/p20~22 彫刻のあるまちづくり--倉吉市--水と緑の文化のまちづくりをめざし,そして… / 柳生不二雄/p24~31 文明開化の間に--幕末・明治の画家たち-9-写真と絵画-後- / 木下直之/p32~40 戦後空白期の美術--1950年代まで-19-「現代批評」前後 / 瀬木慎一/p41~43 東洋絵画の流れ--中国と日本の場合-7-中日絵画,変遷の文化的背景 / 松田智恵子 ; 賈方舟/p44~47 「生きてゐる画家」論ノ-ト-4- / 山口泰二/p48~51 古書ひろい読み-7-「子凱画集」 / 青木茂/p52~56 連載 海外取材こぼれ話(7)アメリカ(1) / 高橋敏/p58~59 ゴ-タマ・ブッダの生涯展--「ゴ-タマ・ブッダの生涯」展に思う / 伊東照司/p82~84 NEWS 伽耶文化展 / 松浦宥一郎/p86~87 NEWS スキタイ黄金展/p88~89 TALK 上條陽子展 / 上條陽子/p90~91 展評TOKYO 戸谷成雄・中西夏之・母袋俊也・岩切裕子・時田良太朗 / 武井邦彦/p96~97 展評KYOTO 藤井隆也・大倉侍郎・上井昰・土田隆生・玉村咏・松山和夫・芝田キク・伊藤慶二・福本武司 / 吉賀好之/p98~99 GUIDE/p92~95 松本哲男展--松本哲男--尖鋭なる野性の詩 / 細野正信/p100~103 REVIEW 知の会'92展/p104~105 REVIEW 第36回知求会展/p106~107 REVIEW 京都塾展 / 大須賀潔/p108~110 REVIEW 上杜会展/p111~111 REVIEW 石垣定哉展/p112~112 REVIEW カジ・ギャスディン展/p113~113 REVIEW 小野具定・荻太郎・日野耕之祐三人展/p114~114 REVIEW 小林敬生木口木版画展/p114~114 SPOT 韓国現代美術展 / ワシオ・トシヒコ/p115~117 TOPIC デュフィ/p118~118 春の団体展-3-<特集> / 武田厚/p60~75 良好

三彩 534号 特集 橋本明治 神奈川県立近代美術館40年の歩み

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、平4/3
目次
橋本明治<特集>/p8~26
橋本明治論 / 細野正信/p8~8,17~19
橋本明治の下絵について / 古浦秀明/p20~23
巻頭特集 橋本明治 日本画の大道を歩んだ先駆者 / 濱田台児/p24~26
橋本明治・年譜/p25~26
スペイン絵画の展開<特集>/p27~55
作品/p9~16,33~40,43~52
スペイン・ボデゴンのリアリズムとその伝統--「スペイン・リアリズムの美」展によせて / 遠藤恒雄/p28~32
スペインの光の影--その静物画について / 桜田晴義/p41~43
ジョアン・ミロのリアリティ- / 中村尚明/p44~44,53~55
文明開化の間に--幕末・明治の画家たち-9-博物図譜の画家--服部雪斎-下-〔含 略年譜〕 / 児島薫/p58~63
連載 海外取材こぼれ話(3)イタリア / 高橋敏/p64~65
東洋絵画の流れ--中国と日本の場合-3-日本画の刷新と確立 / 賈方舟/p66~68
古書ひろい読み-3-「書物展望」と「雑草園」 / 青木茂/p69~71
戦後空白期の美術--1950年代まで-15-現代芸術の会 / 瀬木慎一/p72~75
神奈川県立近代美術館40年の歩み-4-近代美術館事始め-3- / 大河内菊雄 ; 柳生不二雄/p76~79
特別記事 神奈川県立近代美術館四〇年の歩み(IV)近代美術館 鎌倉と京橋 / 三木多門/p79~79
中井宗太郎とその時代/p80~87
特別記事 中井宗太郎とその時代 富山芳枝さんの人と作品 / 田中日佐夫/p80~81
国展解散の頃の中井宗太郎 / 富山芳枝/p82~87
ティー・タイム 今成さんの油絵/p57~57
READING 神阪松濤「蹴上風景」の周辺 / 北川久/p88~89
NEWS 第9回横の会展 / 村瀬雅夫/p90~91
展評TOKYO--千崎千恵夫・神山明・吉田克朗・前川佳子・高坂陽一・高見沢文雄 / 武井邦彦/p92~93
展評KYOTO--松本薫・吉原英里・中村善種・小田英之・鳥毛将宏 上野富二郎・渡部崇徳・堀尾貞治・田村蘊 / 吉賀好之/p94~95
GUIDE/p96~99
REVIEW 坂田一男とA・G・O / 前田興/p100~101

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、平4/3
目次 橋本明治<特集>/p8~26 橋本明治論 / 細野正信/p8~8,17~19 橋本明治の下絵について / 古浦秀明/p20~23 巻頭特集 橋本明治 日本画の大道を歩んだ先駆者 / 濱田台児/p24~26 橋本明治・年譜/p25~26 スペイン絵画の展開<特集>/p27~55 作品/p9~16,33~40,43~52 スペイン・ボデゴンのリアリズムとその伝統--「スペイン・リアリズムの美」展によせて / 遠藤恒雄/p28~32 スペインの光の影--その静物画について / 桜田晴義/p41~43 ジョアン・ミロのリアリティ- / 中村尚明/p44~44,53~55 文明開化の間に--幕末・明治の画家たち-9-博物図譜の画家--服部雪斎-下-〔含 略年譜〕 / 児島薫/p58~63 連載 海外取材こぼれ話(3)イタリア / 高橋敏/p64~65 東洋絵画の流れ--中国と日本の場合-3-日本画の刷新と確立 / 賈方舟/p66~68 古書ひろい読み-3-「書物展望」と「雑草園」 / 青木茂/p69~71 戦後空白期の美術--1950年代まで-15-現代芸術の会 / 瀬木慎一/p72~75 神奈川県立近代美術館40年の歩み-4-近代美術館事始め-3- / 大河内菊雄 ; 柳生不二雄/p76~79 特別記事 神奈川県立近代美術館四〇年の歩み(IV)近代美術館 鎌倉と京橋 / 三木多門/p79~79 中井宗太郎とその時代/p80~87 特別記事 中井宗太郎とその時代 富山芳枝さんの人と作品 / 田中日佐夫/p80~81 国展解散の頃の中井宗太郎 / 富山芳枝/p82~87 ティー・タイム 今成さんの油絵/p57~57 READING 神阪松濤「蹴上風景」の周辺 / 北川久/p88~89 NEWS 第9回横の会展 / 村瀬雅夫/p90~91 展評TOKYO--千崎千恵夫・神山明・吉田克朗・前川佳子・高坂陽一・高見沢文雄 / 武井邦彦/p92~93 展評KYOTO--松本薫・吉原英里・中村善種・小田英之・鳥毛将宏 上野富二郎・渡部崇徳・堀尾貞治・田村蘊 / 吉賀好之/p94~95 GUIDE/p96~99 REVIEW 坂田一男とA・G・O / 前田興/p100~101 良好

三彩 -478

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
770 (送料:¥350~)
三彩社 編、三彩社、1987、30cm、1冊
雑誌 背ヤケ 天小口少ヨゴレ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥350~)
三彩社 編 、三彩社 、1987 、30cm 、1冊
雑誌 背ヤケ 天小口少ヨゴレ
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830