文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「栄養と嗜好」の検索結果
2件

栄養と嗜好

古本屋 風船舎
 東京都世田谷区深沢
2,200
内務省衛生局、昭6
四六判 45P 重版 表紙ヤケ有
■送料表示義務化により弊舎掲載品は全て「初期値」が表示されており、実際の送料と異なる場合がございます。1回の御注文金額が3万円以上の場合は、国内送料無料です。 ■発送業務は平日のみとなります。 ■海外発送は、ご購入金額が5千円以上より承ります(EMS便のみ)。International Shipping is available for customers with a purchase of 5,000 yen or more (only accept "EMS"delivery ).
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

栄養と嗜好

2,200
内務省衛生局 、昭6
四六判 45P 重版 表紙ヤケ有

うま味の文化・umamiの科学

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,000 (送料:¥300~)
山口静子 監修、丸善、平成11年2刷、207, 4p、19cm
カバー(少ヤケスレくすみ)。小口少ヤケ
-----
1 おいしさとは 山口 静子
基本味とうま味/食物選択における信号としてのうま味/うま味に対する感受性/相乗作用/唾液のグルタミン酸と相乗作用/おだやかで鋭敏な味/うま味の独立性/うま味それ自身の好ましさ/香りによって生かされる味/食品におけるうま味の効果/味わう行為によって展開する味/舌面における感受性部位/味の広がり/フレーバーエンサーかうま味か/微量で感知できるヒント/時間的性質と後味
2 うま味の世界 -おいしさとアミノ酸 二宮 くみ子
タンパク質とアミノ酸/食品に含まれる遊離アミノ酸/日本のだし文化とうま味/昆布の味/かつお節の味/だしの素材を掛け合わせる/うま味を出す工夫 -干しシイタケ/トマトの味の再現/カニのエキス/ウニの旬/肉のおいしさと熟成/生ハム/チーズの熟成
3 世界の伝統的うま味調味料 吉田 よし子
穀醤と穀醤油/魚醤と魚醤油/無発酵調味料 = 濃縮エキスまたはイロリ
4 うま味の利用と歴史
日本 大塚 滋
「うま味」と日本人/だし類/かつお節/昆布/精進だし類(干しシイタケおよびその他のうま味料)/発酵調味料(醤類:味噌、醤油など)/うま味調味料
東南アジア 大塚 滋
朝鮮半島 大塚 滋
だし/醤(発酵調味料)類
中国のうま味 -鮮味(シェンウエイ)- 木村 春子
中山 時子
中国人の味覚表現/鮮/味精/中国料理の特色/調味料と味の分類/四川料理の「味型」/鮮味とスープ/中国の水とだし/豊富な発酵調味料
欧米の料理とうま味 エリザベス・ロジン著
大沢 満里子訳
食文化圏と風味/うま味の役割/肉のうま味/発酵乳製品/魚介類の利用/トマトのうま味/きのこのうま味/濃縮エキス/西洋と東洋のうま味
5 味と栄養 二宮 くみ子
鳥居 邦夫
味覚は栄養素のシグナル/味覚情報は舌から脳へ/味覚と消化・吸収/タンパク質栄養と嗜好の変動/食生活の背景とうま味の文化/味との出会い
6 おいしく食べる工夫
減塩に役立つうま味調味料 坂本 浩子
欧州での研究から フランス・べリル著
大沢 満里子訳
塩味とうま味の相互作用/高齢者の食事とエネルギーバランス/グルタミン酸ナトリウムと糖尿病食
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥300~)
山口静子 監修 、丸善 、平成11年2刷 、207, 4p 、19cm
カバー(少ヤケスレくすみ)。小口少ヤケ ----- 1 おいしさとは 山口 静子 基本味とうま味/食物選択における信号としてのうま味/うま味に対する感受性/相乗作用/唾液のグルタミン酸と相乗作用/おだやかで鋭敏な味/うま味の独立性/うま味それ自身の好ましさ/香りによって生かされる味/食品におけるうま味の効果/味わう行為によって展開する味/舌面における感受性部位/味の広がり/フレーバーエンサーかうま味か/微量で感知できるヒント/時間的性質と後味 2 うま味の世界 -おいしさとアミノ酸 二宮 くみ子 タンパク質とアミノ酸/食品に含まれる遊離アミノ酸/日本のだし文化とうま味/昆布の味/かつお節の味/だしの素材を掛け合わせる/うま味を出す工夫 -干しシイタケ/トマトの味の再現/カニのエキス/ウニの旬/肉のおいしさと熟成/生ハム/チーズの熟成 3 世界の伝統的うま味調味料 吉田 よし子 穀醤と穀醤油/魚醤と魚醤油/無発酵調味料 = 濃縮エキスまたはイロリ 4 うま味の利用と歴史 日本 大塚 滋 「うま味」と日本人/だし類/かつお節/昆布/精進だし類(干しシイタケおよびその他のうま味料)/発酵調味料(醤類:味噌、醤油など)/うま味調味料 東南アジア 大塚 滋 朝鮮半島 大塚 滋 だし/醤(発酵調味料)類 中国のうま味 -鮮味(シェンウエイ)- 木村 春子 中山 時子 中国人の味覚表現/鮮/味精/中国料理の特色/調味料と味の分類/四川料理の「味型」/鮮味とスープ/中国の水とだし/豊富な発酵調味料 欧米の料理とうま味 エリザベス・ロジン著 大沢 満里子訳 食文化圏と風味/うま味の役割/肉のうま味/発酵乳製品/魚介類の利用/トマトのうま味/きのこのうま味/濃縮エキス/西洋と東洋のうま味 5 味と栄養 二宮 くみ子 鳥居 邦夫 味覚は栄養素のシグナル/味覚情報は舌から脳へ/味覚と消化・吸収/タンパク質栄養と嗜好の変動/食生活の背景とうま味の文化/味との出会い 6 おいしく食べる工夫 減塩に役立つうま味調味料 坂本 浩子 欧州での研究から フランス・べリル著 大沢 満里子訳 塩味とうま味の相互作用/高齢者の食事とエネルギーバランス/グルタミン酸ナトリウムと糖尿病食
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催