JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
栗林一石路句集 <新日本文庫>
行路
シャツと雑草
行路 俳苑叢刊
兵隊とともに
行路 (俳苑叢刊)
俳句芸術論
『クラルテ』1937年7月号(8号)〔発行地・三ケ日町〕
泉を掘る
人民評論 1948年1月(4巻1号)森宏一、大島義夫、渡辺多恵子、栗林一石路、杉原勝、井出洋、エモリモリヤ、キクチショーイチ、安達昌平、古在由重、堀江邑一、吉野源三郎
凝視第1集「麗光篇」~3集「醍醐鈔」凝視第4句集「静燃集」~第9句集「壁」木版絵入元表紙付
俳句研究 昭和12年7月(第4巻第7号)―芭蕉に於ける人間構造(風巻景次郎)、夏山の随想(冠松次郎)、無季定型俳句論への疑義(栗林一石路)、現代諸家名句鑑賞―大谷句佛名句鑑賞(吉田冬彦)、山口誓子名句鑑賞(長谷川素逝)ほか
俳句研究 昭和12年10月号 「俳諧美」研究
[雑誌]文芸春秋 25-4号 少キズ
『赤外線(俳句雑誌)』創刊号(1947年8月)〔発行地・仙台市〕
橋本夢道賛、藤木杜子画幅 「従軍服青し一石路は向ふ向きその顔の長し」(鰻図)
俳句 昭和28年 10月号 箱根山中三吟 柳田國男・折口信夫・穂積忠(一吟欠)、座談会 俳壇の内と外
クラルテ 8号内山牛松木版表紙、木版口絵2枚入 11号小野忠重木版表紙
文芸春秋 25巻1号~4号、6号、7号 6冊
信濃歳時記 : 俳句に詠まれた信濃路
子供の広場 第2巻1号 2(1)
日本プロレタリア文学大系 第三卷 運動開化の時代(上) 「戦旗」創刊から文化連盟結成まで
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。