文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「校註 論語」の検索結果
9件

校註和論語(倭論語)

大雲堂書店
 東京都千代田区神田神保町
6,000
千勝義重校註、成志舘、明43、1冊
裸本 本文頁と扉に印有 ヤケシミ・表紙擦れ傷・きつめ 撓み 反り 文庫判 554
10月3日(金)、10月4日(土)はネット通販、メール対応を休止します。 あらかじめご了承下さい。10月5日(日)以降順次対応します。 ・送料について クリックポスト(厚み3cm、1kgまで)185円、レターパックプラス(4kgまで)600円、佐川急便600円から(地域、サイズにより異なります)・利用可能な発送方法の内、安価の方法で手配します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

校註和論語(倭論語)

6,000
千勝義重校註 、成志舘 、明43 、1冊
裸本 本文頁と扉に印有 ヤケシミ・表紙擦れ傷・きつめ 撓み 反り 文庫判 554

校註 論語

古書 転蓬
 愛知県名古屋市緑区篠の風
1,200
光風館編輯所編、光風館書店、昭和8
修正再版/記名、赤ライン書込
ゆうパケット 1cm以内 250円、 2cm以内 310円、 3cm以内 360円(問い合わせ番号付、郵便受けへの投函)  厚さが3cmを超える場合、高額商品の場合は レターパックプラス 600円(問い合わせ番号付、対面でのお渡し)  レターパックプラスに納まらない場合、高額商品の場合は ゆうパック(補償付き、時間指定可)  代金引換の場合は、送料のほかに手数料が実費(493円)かかります。 海外への発送は手数料をいただいております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

校註 論語

1,200
光風館編輯所編 、光風館書店 、昭和8
修正再版/記名、赤ライン書込

論語 : 新四書俚諺抄 : 重訂 <漢文叢書 : 校註>

テンガロン古書店
 宮城県大崎市古川北町
2,500
毛利貞齋 [述] ; 久保得二校訂、博文館、20, 1153p、23cm
函欠 経年のためヤケやシミあり 記名、線引きあり レターパック
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,500
毛利貞齋 [述] ; 久保得二校訂 、博文館 、20, 1153p 、23cm
函欠 経年のためヤケやシミあり 記名、線引きあり レターパック

韓非子校注 全3巻揃 不鮮明箇所解読表付/孔子と論語 (創文社東洋学叢書) の4冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
7,000
依田利用/長沢規矩也、米山寅太郎編/木村英一、汲古書院/創文社、昭和55/昭和51、4
(韓非子校注):函日焼け、少イタミ有。別刷:不鮮明箇所解読表付。1の本体小口少シミ有。他、本体良好。初版。/(孔子と論語):函背日焼け強め有。本体良好。2刷。定価合計:29000円。厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

韓非子校注 全3巻揃 不鮮明箇所解読表付/孔子と論語 (創文社東洋学叢書) の4冊

7,000
依田利用/長沢規矩也、米山寅太郎編/木村英一 、汲古書院/創文社 、昭和55/昭和51 、4
(韓非子校注):函日焼け、少イタミ有。別刷:不鮮明箇所解読表付。1の本体小口少シミ有。他、本体良好。初版。/(孔子と論語):函背日焼け強め有。本体良好。2刷。定価合計:29000円。厚本。

論語新注 新編新注十三経

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,830
孫欽善撰、中華書局、2018年08月、523p
論語新注 /新編新注十三經
论语新注(新编新注十三经) 孙钦善 校注中华书局有限公司

南宋蜀刻本邢昺『論語注疏』を底本、清嘉慶二十年江西南昌府学刻阮校邢昺『論語注疏』本、定州漢墓竹簡残本『論語』、日本正平版双跋本『論語集解』、知不足斎本皇侃『論語義疏』、清覆宋理宗淳佑十二年刻本朱熹『論語集注』を校本とし、『経典釈文』と阮元『論語注疏校勘記』の校勘成果を参考にして整理。各篇の「解題」は本篇の内容と特徴を概述。各章「校注」を掲載し、「弁証」は章全体の主旨あるいは複雑な校釈問題を分析論証。(繁体字横組)

《论语新注》是袁行霈教授主编的《新编新注十三经》中的一种,整理者是北大孙钦善教授。此次整理,以南宋蜀刻本邢昺《论语注疏》为底本,校以清嘉庆二十年江西南昌府学所刻阮校邢昺《论语注疏》、定州汉墓竹简残本《论语》、日本正平版双跋本《论语集解》、知不足斋本皇侃《论语义疏》、清覆宋理宗淳祐十二年刻本朱熹《论语集注》,并参考、酌收《经典释文》和阮元《论语注疏校勘记》的校勘成果。作者的工作主要体现在校勘和注释两个方面,其中校勘以校正误为主,酌校异同,校勘范围包括文字和分章;注释主要包括三个层面:语意、文意的训释,名物、典制等具体事物的考释,抽象思想义理的诠释。作者尤其重视《左传》中能与《论语》中的事件进行印证的记载,在两份记载的互见中,论语中涉及到的人物和事件得到了清晰的描绘,这是本书注释方面比较大的特色。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,830
孫欽善撰 、中華書局 、2018年08月 、523p
論語新注 /新編新注十三經 论语新注(新编新注十三经) 孙钦善 校注中华书局有限公司 南宋蜀刻本邢昺『論語注疏』を底本、清嘉慶二十年江西南昌府学刻阮校邢昺『論語注疏』本、定州漢墓竹簡残本『論語』、日本正平版双跋本『論語集解』、知不足斎本皇侃『論語義疏』、清覆宋理宗淳佑十二年刻本朱熹『論語集注』を校本とし、『経典釈文』と阮元『論語注疏校勘記』の校勘成果を参考にして整理。各篇の「解題」は本篇の内容と特徴を概述。各章「校注」を掲載し、「弁証」は章全体の主旨あるいは複雑な校釈問題を分析論証。(繁体字横組) 《论语新注》是袁行霈教授主编的《新编新注十三经》中的一种,整理者是北大孙钦善教授。此次整理,以南宋蜀刻本邢昺《论语注疏》为底本,校以清嘉庆二十年江西南昌府学所刻阮校邢昺《论语注疏》、定州汉墓竹简残本《论语》、日本正平版双跋本《论语集解》、知不足斋本皇侃《论语义疏》、清覆宋理宗淳祐十二年刻本朱熹《论语集注》,并参考、酌收《经典释文》和阮元《论语注疏校勘记》的校勘成果。作者的工作主要体现在校勘和注释两个方面,其中校勘以校正误为主,酌校异同,校勘范围包括文字和分章;注释主要包括三个层面:语意、文意的训释,名物、典制等具体事物的考释,抽象思想义理的诠释。作者尤其重视《左传》中能与《论语》中的事件进行印证的记载,在两份记载的互见中,论语中涉及到的人物和事件得到了清晰的描绘,这是本书注释方面比较大的特色。

新編諸子集成(全60冊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
132,000
程樹徳等撰;王孝魚等校、中華書局、2020、A5平装本
1980年代以降、中華書局より刊行された《新編諸子集成》シリーズ
角に傷みあり

内容は下記;
1、《論語集釈》/2、《孟子正義》/3、《四書章句集注》/4、《荀子集解》/5、《墨子間詁》/6、《墨子校注》/7、《墨辯発微》/8、《墨子城守各篇簡注》/9、《老子道徳経注校釈》/10、《老子校釈》/11、《帛書老子校注》/12、《荘子集釈》/13、《荘子集解・荘子集解内篇補正》/14、《列子集釈》(楊伯峻撰)/15、《管子校注》/16、《管子軽重篇新詮》/17、《商君書錐指》/18、《韓非子集解》/19、《公孫龍子懸解》/20、《公孫龍子形名発微》/21、《十一家注孫子校理》/22、《呂氏春秋集釈》/23、《孫臏兵法校理》/24、《新語校注》/25、《新書校注》/26、《淮南鴻烈集解》/27、《淮南子集釈》/28、《塩鉄論校注》/29、《春秋繁露義証》/30、《法言義疏》/31、《太玄集注》/32、《白虎通疏証》/33、《潜夫論箋校正》/34、《論衡校釈(附論衡集解)》/35、《抱朴子内篇校釈》/36、《抱朴子外篇校箋・上》/37、《抱朴子外篇校箋・下》/38、《顔氏家訓集解(増訂本)》/39、《文子疏義》/40、《劉子校釈》
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
132,000
程樹徳等撰;王孝魚等校 、中華書局 、2020 、A5平装本
1980年代以降、中華書局より刊行された《新編諸子集成》シリーズ 角に傷みあり 内容は下記; 1、《論語集釈》/2、《孟子正義》/3、《四書章句集注》/4、《荀子集解》/5、《墨子間詁》/6、《墨子校注》/7、《墨辯発微》/8、《墨子城守各篇簡注》/9、《老子道徳経注校釈》/10、《老子校釈》/11、《帛書老子校注》/12、《荘子集釈》/13、《荘子集解・荘子集解内篇補正》/14、《列子集釈》(楊伯峻撰)/15、《管子校注》/16、《管子軽重篇新詮》/17、《商君書錐指》/18、《韓非子集解》/19、《公孫龍子懸解》/20、《公孫龍子形名発微》/21、《十一家注孫子校理》/22、《呂氏春秋集釈》/23、《孫臏兵法校理》/24、《新語校注》/25、《新書校注》/26、《淮南鴻烈集解》/27、《淮南子集釈》/28、《塩鉄論校注》/29、《春秋繁露義証》/30、《法言義疏》/31、《太玄集注》/32、《白虎通疏証》/33、《潜夫論箋校正》/34、《論衡校釈(附論衡集解)》/35、《抱朴子内篇校釈》/36、《抱朴子外篇校箋・上》/37、《抱朴子外篇校箋・下》/38、《顔氏家訓集解(増訂本)》/39、《文子疏義》/40、《劉子校釈》

日本古典文学大系98 歌舞伎十八番集

獺祭書房
 京都府京都市上京区
1,000
郡司正勝(校注)、岩波書店、1970年、502p、22cm
函・帯付、月報付、小口少汚れ、函ヤケ、帯破れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本古典文学大系98 歌舞伎十八番集

1,000
郡司正勝(校注) 、岩波書店 、1970年 、502p 、22cm
函・帯付、月報付、小口少汚れ、函ヤケ、帯破れ

孔子家語校注:新編諸子集成続編

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,840
高尚挙,張浜鄭等校注、中華書局、2023、670p
孔子家語校注 新編諸子集成續編2021.8(2023.3重印)
孔子家语校注 新编诸子集成续编 高尚举校注 中华书局

『孔子家語』は孔子と弟子の問答を記録した典籍。『論語』に収録していない文献を多く留める。今回、『四部叢刊』本を底本とし、王粛の注を全て吸収するほか、重要人物・歴史事件・疑難字語などに注釈を附す。(繁体字縦組)

现存十卷四十四篇,是一部详细记录孔子与其弟子之间问答行事的典籍,保留了大量《论语》未曾收录的文献,具有极大的史料参考价值和学术研究价值,被誉为“孔子研究书”(杨朝明语)。此次推出的《孔子家语校注》,以《四部丛刊》本为底本,以同文书局本、玉海堂本、《四库全书》本、《四部备要》本、《百子全书》本为校本,除了将王肃注全部吸收外,还对一些重要人物、历史事件、疑难字词等予以简要注释。书末附有几篇重要的序跋,供读者参考。

《孔子家語》一書,是一部記錄孔子及其弟子思想言行的重要典籍。此書命運多舛,長期被認為是偽書(如宋王柏《家語考》、清姚際恒《古今偽書考》、範家相《家語證偽》、孫志祖《家語疏證》等),備受批評。隨著出土文獻的陸續面世,證實該書不偽:一九七三年,河北定縣八角廊西漢墓出土的竹簡《儒家者言》,內容與今本《家語》相近;一九七七年,安徽阜陽雙古堆西漢墓也出土了篇題與《儒家者言》相類的簡牘,內容同樣和《家語》近似。這些考古發現說明,今本《孔子家語》是有來歷的,早在西漢即已有原型存在和流傳,並非偽書。
此次整理,所據底本為《四部叢刊》本,所用校本,主要有《四庫全書》本、玉海堂本、同文書局本、《四部備要》本、《百子全書》本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,840
高尚挙,張浜鄭等校注 、中華書局 、2023 、670p
孔子家語校注 新編諸子集成續編2021.8(2023.3重印) 孔子家语校注 新编诸子集成续编 高尚举校注 中华书局 『孔子家語』は孔子と弟子の問答を記録した典籍。『論語』に収録していない文献を多く留める。今回、『四部叢刊』本を底本とし、王粛の注を全て吸収するほか、重要人物・歴史事件・疑難字語などに注釈を附す。(繁体字縦組) 现存十卷四十四篇,是一部详细记录孔子与其弟子之间问答行事的典籍,保留了大量《论语》未曾收录的文献,具有极大的史料参考价值和学术研究价值,被誉为“孔子研究书”(杨朝明语)。此次推出的《孔子家语校注》,以《四部丛刊》本为底本,以同文书局本、玉海堂本、《四库全书》本、《四部备要》本、《百子全书》本为校本,除了将王肃注全部吸收外,还对一些重要人物、历史事件、疑难字词等予以简要注释。书末附有几篇重要的序跋,供读者参考。 《孔子家語》一書,是一部記錄孔子及其弟子思想言行的重要典籍。此書命運多舛,長期被認為是偽書(如宋王柏《家語考》、清姚際恒《古今偽書考》、範家相《家語證偽》、孫志祖《家語疏證》等),備受批評。隨著出土文獻的陸續面世,證實該書不偽:一九七三年,河北定縣八角廊西漢墓出土的竹簡《儒家者言》,內容與今本《家語》相近;一九七七年,安徽阜陽雙古堆西漢墓也出土了篇題與《儒家者言》相類的簡牘,內容同樣和《家語》近似。這些考古發現說明,今本《孔子家語》是有來歷的,早在西漢即已有原型存在和流傳,並非偽書。 此次整理,所據底本為《四部叢刊》本,所用校本,主要有《四庫全書》本、玉海堂本、同文書局本、《四部備要》本、《百子全書》本。

中説校注  新編諸子集成続編

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,970
張沛 撰、中華書局、2022
中說校注 新編諸子集成續編 中说校注 新编诸子集成续编
张沛 纂 中华书局 2022.4重印

『中説』は隋の王通と門人との対話を、門人が『論語』にならって編集したとされる思想書。今回、『続古逸叢書』本を底本として整理。(繁体字縦組)

《中說》主要記錄了隋代大儒王通的思想言論,由王通門人記錄,王通弟王凝整理成書,少子王福畤編為十卷。王通又稱文中子,字仲淹,生於隋開皇四年,卒於大業十三年。王通以繼承周孔道統為職志,生前就有“王孔子”美譽,其學被後世譽為“河汾道統”。今見署名王通的著作僅存《中說》和《元經》,其中《元經》系偽作,因此《中說》是我們研究王通哲學思想和政治思想的主要文獻。

目录
文中子中说序
卷一 王道篇
卷二 天地篇
卷三 事君篇
卷四 周公篇
卷五 问易篇
卷六 礼乐篇
卷七 述史篇
卷八 魏相篇
卷九 立命篇
卷十 關朗篇.
叙篇
文中子世家
绿唐太宗舆房魏论礼乐事
束皋子答陈尚害害
绿關子明事
王氏家书雅绿
附绿历代评论辑要
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,970
張沛 撰 、中華書局 、2022
中說校注 新編諸子集成續編 中说校注 新编诸子集成续编 张沛 纂 中华书局 2022.4重印 『中説』は隋の王通と門人との対話を、門人が『論語』にならって編集したとされる思想書。今回、『続古逸叢書』本を底本として整理。(繁体字縦組) 《中說》主要記錄了隋代大儒王通的思想言論,由王通門人記錄,王通弟王凝整理成書,少子王福畤編為十卷。王通又稱文中子,字仲淹,生於隋開皇四年,卒於大業十三年。王通以繼承周孔道統為職志,生前就有“王孔子”美譽,其學被後世譽為“河汾道統”。今見署名王通的著作僅存《中說》和《元經》,其中《元經》系偽作,因此《中說》是我們研究王通哲學思想和政治思想的主要文獻。 目录 文中子中说序 卷一 王道篇 卷二 天地篇 卷三 事君篇 卷四 周公篇 卷五 问易篇 卷六 礼乐篇 卷七 述史篇 卷八 魏相篇 卷九 立命篇 卷十 關朗篇. 叙篇 文中子世家 绿唐太宗舆房魏论礼乐事 束皋子答陈尚害害 绿關子明事 王氏家书雅绿 附绿历代评论辑要

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500
海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
大空港25時
大空港25時
¥1,000