JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
AXIS vol.85 2000年5.6月 Getting there, getting things 特集:辿り着くデザイン
AXIS 2024年2月号増刊 東芝デザイン
AXIS 14号 1985年1月 特集 エディトリアル・ランゲージ
AXIS 2004年12月号 vol.112 特集 プロトタイプ2004*アンジェロ・マンジャロッティ
Antennae アンテニー 創刊号 AXIS増刊 Vol1 洋雑誌の新定番100選 P・バラカン 荒俣宏 河上進 福原義春 ヤケシミ汚難有 J1左1 1
AXIS 2008年 第135号 特集/「アドバンスデザインはどこへ行った?」 匠のかたち/生糸/石黒知子 デザインの再定義とイノベーション人材の育成 デザインのことば/川崎和男
AXIS 2009年 第139号 特集/「デザインはアドレナリン」/求められる新しいデザインの類型英国が描く次代に向けたシナリオ/デザイナーがリサーチャーとなるとき/中島恭子
AXIS 2008年 第134号 特集/デザイナーが会いたかった人たち/海老澤伸樹が伊東豊雄を訪ねる/森本千絵が永井一正を訪ねる/深澤直人が坂本龍一に尋ねる
AXIS 2008年 第132号 特集/「土木の真髄ー暮らしのためのデザイン」/ 変わりゆく東京ー風景の価値と思想/御代田和弘/宮本佳明流、土木の見方、読み方/平塚桂
AXIS 2008年 第133号 特集/「コンセプトデザインー未知なるものを創り出す」/コンセプトデザイナーはいかにして生み出されるのか?/瀧口範子/概念を転換するデザインを探し求めて/藤崎圭一郎
AXIS 2008年 第131号 特集/「未来のコンセプトが生まれる場所ーカーメーカーのデザイン拠点を巡る」/欧州から、カーデザインに新風を吹く込む/山田大/“創造力”という本能を解き放つ場所/有元正存
AXIS 2007年 第130号 特集/「21世紀のID-インタラクションデザイン熟考」/生きた世界と繋がるためのデザイン/奥出直人/インタラクションの未来ーポスト人間中心時代のインターフェース/久保田晃弘
AXIS 2009年 第137号 特集/「ニューコンセプト・ジャパン・スタイル」/佐藤卓インタビュー/気配のある方向へ点を打っていく/産学を超える、モノづくり機関ー京都造形芸術大学の「ウルトラファクトリー」/原田環
AXIS 2009年 第138号 特集/「四感に訴えるー触覚、聴覚、嗅覚、味覚のデザイン最前線」/触覚インターフェースの新たなパラダイスを目指して/感覚を捉えるためには新しいボキャブラリーが必要
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。