文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「栾 竹民 著」の検索結果
1件

中国語との比較による日本語の漢語の意味史的研究 研究叢書574

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
16,500
栾 竹民 著、和泉書院、2024、808p、A5判
本書では、漢語の意味変化及びその要因の法則性を探るべく、中日両国語の比較を基軸に、両国の文献を時代別・文章ジャンル別に分かち、精査した上で、抽出した用例について形態及び表記と意味との相関性を考慮しながら共時的且つ通時的に分析、考究した。同時に、使用の多寡やいかなる文献(群)にどのような文脈で使用されるのか、その語がどのような誘因で変化したのか等にも留意する。このような研究方法、視点を通して日本語における漢語の意味史についての研究を初めて行い、その方向性を提示しようと試みた。
目次
序文 小林芳規
凡例
序章 日本語における漢語の意味変化研究の意義、構想及び方法
第一章 意味の幅の変化
第二章 意味の価値の変化
第三章 意味の転用
第四章 形態による意味変化
終章 論旨の帰結と今後の課題
本書に収める既発表論文
調査文献
参考文献
後記
索引(事項・語彙・書名・人名)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,500
栾 竹民 著 、和泉書院 、2024 、808p 、A5判
本書では、漢語の意味変化及びその要因の法則性を探るべく、中日両国語の比較を基軸に、両国の文献を時代別・文章ジャンル別に分かち、精査した上で、抽出した用例について形態及び表記と意味との相関性を考慮しながら共時的且つ通時的に分析、考究した。同時に、使用の多寡やいかなる文献(群)にどのような文脈で使用されるのか、その語がどのような誘因で変化したのか等にも留意する。このような研究方法、視点を通して日本語における漢語の意味史についての研究を初めて行い、その方向性を提示しようと試みた。 目次 序文 小林芳規 凡例 序章 日本語における漢語の意味変化研究の意義、構想及び方法 第一章 意味の幅の変化 第二章 意味の価値の変化 第三章 意味の転用 第四章 形態による意味変化 終章 論旨の帰結と今後の課題 本書に収める既発表論文 調査文献 参考文献 後記 索引(事項・語彙・書名・人名)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000