JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
PIC 著者と編集者 昭和47年1月号 特集:読者論 近代読者論の起点=外山滋比古 読むことの記号学に向けて:田島節夫×宮川淳×長沼行太郎×小山正純 インタビユー・吉行淳之介:編集者体験を語る 私のデザイン作法:勝井三雄 資料・戦争小説:高橋隆治 編 遊芸と表現の確執:菅谷規矩雄 ずいひつ:諏訪優、桑原茂夫、界誠一郎、中田耕治 他
【季刊ドラキュラ 唐十郎責任編集(昭和48年秋・創刊号)】特集「血をあびるダンディズム」等
現代詩手帖 第14巻第2号 1971年2月号 表紙・扉/谷川晃一 芸術の不渡手形・富岡多恵子 マラヴォリア一家・ヴェルガ 格子の呼吸・本郷義武 他 連載/巖谷国士、岡田隆彦、草森紳一、金井美恵子 嵐山光三郎、西脇順三郎、馬場あき子、山口哲夫 他
現代詩手帖 第14巻第8号 1971年8月号 表紙・扉=谷川晃一 特集/霊・霊媒=アンドレ・ブルトン、巖谷國士訳、野中ユリ、横尾忠則、笠井叡 他 三木卓、熊倉正雄、水野隆、秋元潔、遠山かづこ 他 連載/花のオカマのとうごうけん= 嵐山光三郎、平岡正明、草森紳一、他
季刊月下の一群 創刊号 (1976年6月) <特集 : 人形 魔性の肌>
話の特集 第78号 昭和47年8月
季刊月下の一群 創刊2号 (1976年12月) <特集 : 幻獣 Imaginary Being>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。