文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「梅川 光隆」の検索結果
7件

苫屋の風景

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
梅川 光隆
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
梅川 光隆
  • 単品スピード注文

平安京の器 : その様式と色彩の文化史

阿武隈書房
 福島県いわき市平
10,000
梅川光隆 著、白沙堂、2001年、207p、30cm
少ヤケ 本文に書込み等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

平安京の器 : その様式と色彩の文化史

10,000
梅川光隆 著 、白沙堂 、2001年 、207p 、30cm
少ヤケ 本文に書込み等はありません。

醸造の考古学

萩書房Ⅱ
 京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町
8,500
梅川光隆、同成社、2024、372p、B5
初版 カバー 帯
★当店の掲載書籍は概ね離れた場所の倉庫に保管しておりますので、店頭にご用意する迄には、お時間が掛かります。ご来店にてお求めの場合は事前にご連絡をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
8,500
梅川光隆 、同成社 、2024 、372p 、B5
初版 カバー 帯

神戸市東灘区 本山中野遺跡 道路状遺構の調査 

飯島書店
 愛知県名古屋市中区千代田
1,200
浅岡俊夫・古川久雄・梅川光隆、六甲山麓遺跡調査会、平成7年、1
付図付、美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

神戸市東灘区 本山中野遺跡 道路状遺構の調査 

1,200
浅岡俊夫・古川久雄・梅川光隆 、六甲山麓遺跡調査会 、平成7年 、1
付図付、美本

豊中市服部遺跡第5次調査

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
浅岡俊夫,古川久雄,梅川光隆,株式会社古環境研究所編、六甲山麓遺跡調査会、1996、xi, 114p・・・
背少ヤケ 本文良好です
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
浅岡俊夫,古川久雄,梅川光隆,株式会社古環境研究所編 、六甲山麓遺跡調査会 、1996 、 xi, 114p, 図版2, 41枚 、26cm
背少ヤケ 本文良好です グラシン紙包装にてお届け致します。

仏教芸術 昭和52年10月(115号) 特集・京都市の埋蔵文化財 浪貝毅、永田信一、泉拓良、菅田薫、鈴木廣司、梶川敏夫、長宗繁一、梅川光隆、近藤喬一、吉川義彦、杉山信三、堀内明博、百瀬正恒、吉村正親、江谷寛、大矢義明、鈴木重治、木村捷三郎

史録書房
 東京都練馬区西大泉
500
仏教芸術学会編、毎日新聞社、昭和52年、B5版127頁
ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

仏教芸術 昭和52年10月(115号) 特集・京都市の埋蔵文化財 浪貝毅、永田信一、泉拓良、菅田薫、鈴木廣司、梶川敏夫、長宗繁一、梅川光隆、近藤喬一、吉川義彦、杉山信三、堀内明博、百瀬正恒、吉村正親、江谷寛、大矢義明、鈴木重治、木村捷三郎

500
仏教芸術学会編 、毎日新聞社 、昭和52年 、B5版127頁
ヤケ

醸造の考古学

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
12,100
梅川 光隆、同成社、2024/05、372p、B5
日本における醗酵の起源が、弥生時代から古墳時代前半の「巻き包み」の壺にあると提起。考古学を基軸に膨大な資史料を渉猟し、技術史と文化史の両面から日本の醸造史を論じる。

目次

第Ⅰ部 技術史的考察
  第1章 巻き包みとは何か
  第2章 巻き包みの土器
  第3章 生鮮保存の知恵
  第4章 醗酵の経験から技術へ
  第5章 酒造の遺構・遺物
  総 括 醸造の技術史的考察

第Ⅱ部 文化史的考察
  第1章 園芸の巻き包み
  第2章 酒樽の縄巻き
  第3章 名酒柳の編柳
  第4章 中国東海地域の編衣
  総 括 醸造の文化史的考察

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,100
梅川 光隆 、同成社 、2024/05 、372p 、B5
日本における醗酵の起源が、弥生時代から古墳時代前半の「巻き包み」の壺にあると提起。考古学を基軸に膨大な資史料を渉猟し、技術史と文化史の両面から日本の醸造史を論じる。 目次 第Ⅰ部 技術史的考察   第1章 巻き包みとは何か   第2章 巻き包みの土器   第3章 生鮮保存の知恵   第4章 醗酵の経験から技術へ   第5章 酒造の遺構・遺物   総 括 醸造の技術史的考察 第Ⅱ部 文化史的考察   第1章 園芸の巻き包み   第2章 酒樽の縄巻き   第3章 名酒柳の編柳   第4章 中国東海地域の編衣   総 括 醸造の文化史的考察 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000