文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「森口陽 著」の検索結果
8件

展覧会の絵

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
880 (送料:¥350~)
森口陽 著、美術出版社、2001、215p、22cm、1冊
カバーヤケ・少イタミ 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥350~)
森口陽 著 、美術出版社 、2001 、215p 、22cm 、1冊
カバーヤケ・少イタミ 
  • 単品スピード注文

展覧会の絵

縫合社
 長野県小諸市菱平
1,100
森口陽 著、美術出版社、215p、22cm
天に細かいしみ小あり。おおむね状態良好。
※代引き利用不可※ クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、厚み3cm以上は600円。それ以上の大きさのものは、ゆうパック880円から。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

展覧会の絵

1,100
森口陽 著 、美術出版社 、215p 、22cm
天に細かいしみ小あり。おおむね状態良好。

季刊みづゑ No.931 1984年夏 <特集 : ラファエルロ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 雲野良平、美術出版社、1984、130p、29.4 x 22.3cm、1冊
ラフアエルロRaffaello 1483-1520
ラファエルロと都市のルネサンス / 宮下孝晴
ラファエルロの栄光と遺産 / 高階秀爾
ラファエルロの秘密 / 若桑みどり
作家と語る 高山辰雄とその作品〔含 年譜〕 / 岩崎吉一 ; 高山辰雄
創造のさなかに オノサト・トシノブ--油彩 / 中原佑介
image&process漆黒より / 清水晃
名作の解読--彦根屏風 / 奥平俊六
さざえ堂--二重螺旋のモニュメント(イマジナリア) / 渋沢竜彦
ひろしま美術館(眼の散歩) / 猿谷要
ヨ-ロッパ伝統工芸職人の世界②ステンドグラス①現代 / 宮本雅弘
久遠寺大本堂天井画「墨龍」 制作ノート / 加山又造
横地康國画業50年の回顧展 私の制作について / 横地康國
ドナルド・エヴァンズ 奇蹟の切手芸術の世界 / 山口勝弘
三岸好太郎素描集『蝶と貝殻』の復刻
フランシス・ピカビア展 / 森口陽
マン・レイ展 現代芸術の予言と魔術 / 太田泰人
北園克衛展 プラスティック・ポエムの世界①/ 清水俊彦
ナムジュン・パイク ヴィデォ・アート展 / 河合晴生
クリスト展
美術の本棚 デュシャンとウィトゲンシュタイン 宇佐美圭司著『デュシャン』 / 三浦雅士
六〇年代美術運動の錯綜を切り開く手がかり Jean-Marc Poinsot;Supports/Surfaces Francois Pluchart;L'art Corporel / 山梨俊夫
国際的普遍性と個別性を考える最近のア-ト・シ-ンから(美術季評) / 万木康博
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 雲野良平 、美術出版社 、1984 、130p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
ラフアエルロRaffaello 1483-1520 ラファエルロと都市のルネサンス / 宮下孝晴 ラファエルロの栄光と遺産 / 高階秀爾 ラファエルロの秘密 / 若桑みどり 作家と語る 高山辰雄とその作品〔含 年譜〕 / 岩崎吉一 ; 高山辰雄 創造のさなかに オノサト・トシノブ--油彩 / 中原佑介 image&process漆黒より / 清水晃 名作の解読--彦根屏風 / 奥平俊六 さざえ堂--二重螺旋のモニュメント(イマジナリア) / 渋沢竜彦 ひろしま美術館(眼の散歩) / 猿谷要 ヨ-ロッパ伝統工芸職人の世界②ステンドグラス①現代 / 宮本雅弘 久遠寺大本堂天井画「墨龍」 制作ノート / 加山又造 横地康國画業50年の回顧展 私の制作について / 横地康國 ドナルド・エヴァンズ 奇蹟の切手芸術の世界 / 山口勝弘 三岸好太郎素描集『蝶と貝殻』の復刻 フランシス・ピカビア展 / 森口陽 マン・レイ展 現代芸術の予言と魔術 / 太田泰人 北園克衛展 プラスティック・ポエムの世界①/ 清水俊彦 ナムジュン・パイク ヴィデォ・アート展 / 河合晴生 クリスト展 美術の本棚 デュシャンとウィトゲンシュタイン 宇佐美圭司著『デュシャン』 / 三浦雅士 六〇年代美術運動の錯綜を切り開く手がかり Jean-Marc Poinsot;Supports/Surfaces Francois Pluchart;L'art Corporel / 山梨俊夫 国際的普遍性と個別性を考える最近のア-ト・シ-ンから(美術季評) / 万木康博

季刊みづゑ 962号 1992年春 「ナチス退廃美術展」「イサム・ノグチ」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
1992/3
目次
イサム・ノグチ 写真・コラージュ / 安斎重男/p3~10
イサム・ノグチさんのこと / 安斎重男/p11~11
北斎の謎/p12~35
北斎--天空に食らいついた竜 / 菊畑茂久馬/p14~19
虚空に乱れ飛ぶ円弧たち--ニ-チェから北斎へ / 中村英樹/p27~34
ドイツ頽廃美術展--モダニズムとナチズム / 平井正/p36~49〔含 図7p〕
ヨ-ロッパ戦後美術再考--未知なる状況に向かって〔含 主要用語解説・年譜〕 / 水沢勉/p50~73〔含 図5p〕
ヨーロッパ戦後美術主要語句解説/p70~71
ヨーロッパ戦後美術年譜/p73~73
遠藤利克--根源的な素材による円環状の表現 / 三田晴夫/p74~86〔含 図10p〕
シノラマ / 篠山紀信/p75~
抽象の同時代を求めて-3-マ-ク・ディ・スヴェロ-見えない重心の探究 / 多木浩二/p87~97〔含 図6p〕
大下藤次郎と明治期の水彩 / 横山勝彦/p98~100
ピレネ-地方のロマネスク建築-5-中世の巡礼の道から / 岡村多佳夫/p103~114〔含 図9p〕
見る/語ることのレッスン--朝比奈逸人の絵画が強いる / 上田高弘/p115~122〔含 図4p〕
リトアニアの幻想画家チュルリョーニス / 森口陽/p123~126
篠山紀信「TOKYO未来世紀」展/p127~
アート・ヴォーグ清川泰次新作展/杢田たけをの回顧展/日本の野外彫刻を紹介/p130~131
古賀春江展-創作のプロセス / 松浦寿夫/p132~132
セルフ:1961-1991ルーカス・サマラス展 / 高島直之/p133~133
バーナード・デンヴァー編『素顔の印象派』 / 三浦篤/p134~135
鈴木杜幾子著『画家ダヴィッド』 / 高階絵里加/p135~136
アート&オークション・ニュース / フレッド・スターン/p137~146
ほぼ良好。
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、1992/3
目次 イサム・ノグチ 写真・コラージュ / 安斎重男/p3~10 イサム・ノグチさんのこと / 安斎重男/p11~11 北斎の謎/p12~35 北斎--天空に食らいついた竜 / 菊畑茂久馬/p14~19 虚空に乱れ飛ぶ円弧たち--ニ-チェから北斎へ / 中村英樹/p27~34 ドイツ頽廃美術展--モダニズムとナチズム / 平井正/p36~49〔含 図7p〕 ヨ-ロッパ戦後美術再考--未知なる状況に向かって〔含 主要用語解説・年譜〕 / 水沢勉/p50~73〔含 図5p〕 ヨーロッパ戦後美術主要語句解説/p70~71 ヨーロッパ戦後美術年譜/p73~73 遠藤利克--根源的な素材による円環状の表現 / 三田晴夫/p74~86〔含 図10p〕 シノラマ / 篠山紀信/p75~ 抽象の同時代を求めて-3-マ-ク・ディ・スヴェロ-見えない重心の探究 / 多木浩二/p87~97〔含 図6p〕 大下藤次郎と明治期の水彩 / 横山勝彦/p98~100 ピレネ-地方のロマネスク建築-5-中世の巡礼の道から / 岡村多佳夫/p103~114〔含 図9p〕 見る/語ることのレッスン--朝比奈逸人の絵画が強いる / 上田高弘/p115~122〔含 図4p〕 リトアニアの幻想画家チュルリョーニス / 森口陽/p123~126 篠山紀信「TOKYO未来世紀」展/p127~ アート・ヴォーグ清川泰次新作展/杢田たけをの回顧展/日本の野外彫刻を紹介/p130~131 古賀春江展-創作のプロセス / 松浦寿夫/p132~132 セルフ:1961-1991ルーカス・サマラス展 / 高島直之/p133~133 バーナード・デンヴァー編『素顔の印象派』 / 三浦篤/p134~135 鈴木杜幾子著『画家ダヴィッド』 / 高階絵里加/p135~136 アート&オークション・ニュース / フレッド・スターン/p137~146 ほぼ良好。 グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1976年9月号 No.411 <特集 : 引用の文化 創造と再生のパラドックス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳 ; 文 : 木村恒久、柳本尚規、美術出版社、1976、362p、A5判、1冊
特集 : 引用の文化 創造と再生のパラドックス
・図版構成
・イメージと記憶/多木浩二
・引用のレトリックと記憶/宇波彰
・引用 提喩的実践/長沼行太郎
・資料 白川=アマノ著作権裁判の記録/柳本尚規
・写真著作権侵害を告発する/白川義員
・“公知の事実”に専有権はあるか/木村恒久
・写真は公知の事実か/佐藤元洋
・“公知の事実”を逆武器とせよ/木村恒久
・単純な法解釈に還せ/丹野章
・映像<記録>信仰の解体上・下/木村恒久
・裁判経過
 原告訴状/白川義員
 被告答弁書/天野正之
 被告準備書面第二
 証人調書/金丸重嶺 ; 原告本人 ; 被告本人
 原告最終準備書面
・地裁判決
・モンタージュ写真につき偽作を認定した事例/宇井正一
・高裁控訴状
・控訴人準備書面
・被控訴人準備書面
・控訴人側意見書/稲葉三千男 ; 鶴見俊輔 ; 安岡章太郎 ; 山本明
・高裁判決
・「合成写真」判決に思う/田中雅夫
・芸術における無断借用/沢野久雄
・他人の写真を用いたモンタージュ写真に著作権侵害を認めた事例/中山信弘
連載
・ジオメトリカル・エントム③ 絡み合う次元/戸村浩
・美術館めぐり㉑ 信濃美術館/下平正樹
・アメリカ200年の美術⑥ 神秘主義の系譜/桑原住雄
・キースラー追跡⑨ <エンドレス>の実現 <世界の家>と<終わりのない家>/山口勝弘
展評 東京 関西/高見堅志郎 ; たにあらた ; 高橋亨
ART FOCUS 今月の焦点
・欲しい批判者の目 「アート・レポート」構成に当って/峯村敏明
・“建国200年のアメリカ”もの
・カタロニア賛歌 「タピエス展」/森口陽
・古代エジプトから現代まで 「全米美術館収集世界名作展」/越宏一
・移住作家とアメリカ美術/近藤竜男
・ヴァカンスのフェスティヴァルとパリ/前野寿邦
・模索舎裁判結審までの報告/五味正彦
作家論 吉田克朗
・白昼の死角/酒井忠康
・作家のノート見ること・見えること 日記風に/吉田克朗
展覧会から シャガール―ヴィテブスクへの空間/末永照和
 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 ; 文 : 木村恒久、柳本尚規 、美術出版社 、1976 、362p 、A5判 、1冊
特集 : 引用の文化 創造と再生のパラドックス ・図版構成 ・イメージと記憶/多木浩二 ・引用のレトリックと記憶/宇波彰 ・引用 提喩的実践/長沼行太郎 ・資料 白川=アマノ著作権裁判の記録/柳本尚規 ・写真著作権侵害を告発する/白川義員 ・“公知の事実”に専有権はあるか/木村恒久 ・写真は公知の事実か/佐藤元洋 ・“公知の事実”を逆武器とせよ/木村恒久 ・単純な法解釈に還せ/丹野章 ・映像<記録>信仰の解体上・下/木村恒久 ・裁判経過  原告訴状/白川義員  被告答弁書/天野正之  被告準備書面第二  証人調書/金丸重嶺 ; 原告本人 ; 被告本人  原告最終準備書面 ・地裁判決 ・モンタージュ写真につき偽作を認定した事例/宇井正一 ・高裁控訴状 ・控訴人準備書面 ・被控訴人準備書面 ・控訴人側意見書/稲葉三千男 ; 鶴見俊輔 ; 安岡章太郎 ; 山本明 ・高裁判決 ・「合成写真」判決に思う/田中雅夫 ・芸術における無断借用/沢野久雄 ・他人の写真を用いたモンタージュ写真に著作権侵害を認めた事例/中山信弘 連載 ・ジオメトリカル・エントム③ 絡み合う次元/戸村浩 ・美術館めぐり㉑ 信濃美術館/下平正樹 ・アメリカ200年の美術⑥ 神秘主義の系譜/桑原住雄 ・キースラー追跡⑨ <エンドレス>の実現 <世界の家>と<終わりのない家>/山口勝弘 展評 東京 関西/高見堅志郎 ; たにあらた ; 高橋亨 ART FOCUS 今月の焦点 ・欲しい批判者の目 「アート・レポート」構成に当って/峯村敏明 ・“建国200年のアメリカ”もの ・カタロニア賛歌 「タピエス展」/森口陽 ・古代エジプトから現代まで 「全米美術館収集世界名作展」/越宏一 ・移住作家とアメリカ美術/近藤竜男 ・ヴァカンスのフェスティヴァルとパリ/前野寿邦 ・模索舎裁判結審までの報告/五味正彦 作家論 吉田克朗 ・白昼の死角/酒井忠康 ・作家のノート見ること・見えること 日記風に/吉田克朗 展覧会から シャガール―ヴィテブスクへの空間/末永照和  

美術手帖 1977年5月号 No.420 <特集 : ミロのメタモルフォーズ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1977、312p、A5判、1冊
特集 : ミロのメタモルフォーズ
・図版構成
・私の夢,大きなアトリエ / Joan Miro 著. 小川栄二 訳
・風土の摂理と造形の発見 / 神吉敬三
・コラージュ・絵画の殺戮・野生の絵画 そして絵画への愛 / 小川栄二
・<星座>と開かれた謎 / 中山公男
・ミロをめぐる星座 モントロイグとマヨルカ 三人の師 古典とミロ エルンスト ヘミングウェイと「農場」 スペイン市民戦争 陶エアルティガス 大阪万博の壁画 フォンダシオン・マーグ / 山梨俊夫、本江邦夫
作家論 李禹煥
・解きそむる絵画 / 峯村敏明
・略歴
・李禹煥の作品から
・作家のノート透明な視覚を求めて ノート<1961―77>より / 李禹煥
新連載・終わりなき始まり ブランクーシ 「接吻」悲恋のレクイエム / 中原佑介
連載 ピーピング・ピンホール・トム⑤ 方形の風 / 戸村浩
連載 美術館めぐり㉙ 本間美術館 / 田中章夫
連載 ポロック覚書⑪ アクションについて1/ 藤枝晃雄
連載 「芸術と魂」② 第一部 表現手段1/ ルネ・ユイグ
ART FOCUS 今月の焦点
・気になるキレイな外観 / 小島信明
・「空間」と「空白」 / 市
・前衛の彼岸 「マックス・エルンスト展」 / 森口陽
・アンパンの中のディペンデント 京都アンデパンダン展 / 吉田謙二
・ホイットニー・ビエンナーレに見る混迷 / 近藤竜男
・多極化するヴィデオ活動 「第七回国際ヴィデオ・エンカウンター」 / 山口勝弘
・戦争画公開中止に改めて問いかける / ヨシダ・ヨシエ
・透明な生き方 柳本尚規写真展 / 桑原甲子雄
・“喜劇の時代”のなかで キートンの二作品 / 高阪進
・ハナモゲラの毒矢先行 タモリ・ボードビル・ウィーク / 山本益博
・古代のなぞり アキコ・カンダ・リサイクル「萬葉のおんな」 / 山口猛
・中村義一「近代日本美術の側面」 / 田井淳夫
・アートランダム
展評
・東京 栗田政裕 山下強志 松本雅之 長浜正樹 野田裕示 彦坂尚嘉 斎藤義重 北辻良央 島州一 「写真としての芸術・芸術としての写真」(真板雅文)/ 木島俊介+千葉成夫
・関西 藤本幹夫 中山正範 鄭相和 村上尚武 守口宏一 木下佳通代/ 高橋亨
展覧会案内
画廊地図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1977 、312p 、A5判 、1冊
特集 : ミロのメタモルフォーズ ・図版構成 ・私の夢,大きなアトリエ / Joan Miro 著. 小川栄二 訳 ・風土の摂理と造形の発見 / 神吉敬三 ・コラージュ・絵画の殺戮・野生の絵画 そして絵画への愛 / 小川栄二 ・<星座>と開かれた謎 / 中山公男 ・ミロをめぐる星座 モントロイグとマヨルカ 三人の師 古典とミロ エルンスト ヘミングウェイと「農場」 スペイン市民戦争 陶エアルティガス 大阪万博の壁画 フォンダシオン・マーグ / 山梨俊夫、本江邦夫 作家論 李禹煥 ・解きそむる絵画 / 峯村敏明 ・略歴 ・李禹煥の作品から ・作家のノート透明な視覚を求めて ノート<1961―77>より / 李禹煥 新連載・終わりなき始まり ブランクーシ 「接吻」悲恋のレクイエム / 中原佑介 連載 ピーピング・ピンホール・トム⑤ 方形の風 / 戸村浩 連載 美術館めぐり㉙ 本間美術館 / 田中章夫 連載 ポロック覚書⑪ アクションについて1/ 藤枝晃雄 連載 「芸術と魂」② 第一部 表現手段1/ ルネ・ユイグ ART FOCUS 今月の焦点 ・気になるキレイな外観 / 小島信明 ・「空間」と「空白」 / 市 ・前衛の彼岸 「マックス・エルンスト展」 / 森口陽 ・アンパンの中のディペンデント 京都アンデパンダン展 / 吉田謙二 ・ホイットニー・ビエンナーレに見る混迷 / 近藤竜男 ・多極化するヴィデオ活動 「第七回国際ヴィデオ・エンカウンター」 / 山口勝弘 ・戦争画公開中止に改めて問いかける / ヨシダ・ヨシエ ・透明な生き方 柳本尚規写真展 / 桑原甲子雄 ・“喜劇の時代”のなかで キートンの二作品 / 高阪進 ・ハナモゲラの毒矢先行 タモリ・ボードビル・ウィーク / 山本益博 ・古代のなぞり アキコ・カンダ・リサイクル「萬葉のおんな」 / 山口猛 ・中村義一「近代日本美術の側面」 / 田井淳夫 ・アートランダム 展評 ・東京 栗田政裕 山下強志 松本雅之 長浜正樹 野田裕示 彦坂尚嘉 斎藤義重 北辻良央 島州一 「写真としての芸術・芸術としての写真」(真板雅文)/ 木島俊介+千葉成夫 ・関西 藤本幹夫 中山正範 鄭相和 村上尚武 守口宏一 木下佳通代/ 高橋亨 展覧会案内 画廊地図

季刊みづゑ (961)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
790 (送料:¥300~)
美術出版社、冊、30cm
1991年冬号。ヤケ汚れと傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

季刊みづゑ (961)

790 (送料:¥300~)
、美術出版社 、冊 、30cm
1991年冬号。ヤケ汚れと傷みがあります。
  • 単品スピード注文

季刊みづゑ (962)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
490 (送料:¥300~)
美術出版社、冊、30cm
1992年春号。ヤケ汚れと傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

季刊みづゑ (962)

490 (送料:¥300~)
、美術出版社 、冊 、30cm
1992年春号。ヤケ汚れと傷みがあります。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
AI事典
AI事典
¥7,480