文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「森 浩太郎 編」の検索結果
9件

読者のための文庫目録 : トルト 3号-12号

古本屋ピープル
 長野県茅野市本町
5,000 (送料:¥800~)
森浩太郎 編、文庫の会、10冊、21cm、10
■厚さ3cm以内はゆうメール それを超えるものでA4程度までレターパック それを超えるものはゆうパックとなります ■メール問い合わせ info@book-p.jp
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

読者のための文庫目録 : トルト 3号-12号

5,000 (送料:¥800~)
森浩太郎 編 、文庫の会 、10冊 、21cm 、10
  • 単品スピード注文

便利な文庫の総目録1969

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
4,170
森浩太郎編、文庫の会、昭43
398頁、シミ
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

便利な文庫の総目録1969

4,170
森浩太郎編 、文庫の会 、昭43
398頁、シミ

便利な文庫の総目録1970

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
6,600
森浩太郎 編、文庫の会、1969
並/417頁、旺文社/音楽文庫/春陽文庫他、ヤケ少痛
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

便利な文庫の総目録1970

6,600
森浩太郎 編 、文庫の会 、1969
並/417頁、旺文社/音楽文庫/春陽文庫他、ヤケ少痛

読者のための文庫目録 トルト 4号

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,010
森 浩太郎 編、文庫の会、1987/12/25 (S62)、1
A5 256頁 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

読者のための文庫目録 トルト 4号

1,010
森 浩太郎 編 、文庫の会 、1987/12/25 (S62) 、1
A5 256頁 

人間・高山辰雄展 : 森羅万象への道

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,000
池尻豪介, 石井幸彦, 吉田浩太郎編集、世田谷美術館 大分県立美術館、216p、29cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

人間・高山辰雄展 : 森羅万象への道

2,000
池尻豪介, 石井幸彦, 吉田浩太郎編集 、世田谷美術館 大分県立美術館 、216p 、29cm 、1冊

山口県教育 327号、330号、331号、333号~337号、339号 9冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
12,000
山口県教育会 吉田熊次「最近教育思潮」河口シゲリ「尋一綴方の第一歩」松岡伊作「生活賛美のうた」三好浩・・・
3冊表紙しるし目次線引 山口県立小郡農業学校長 出田新旧蔵
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

山口県教育 327号、330号、331号、333号~337号、339号 9冊

12,000
山口県教育会 吉田熊次「最近教育思潮」河口シゲリ「尋一綴方の第一歩」松岡伊作「生活賛美のうた」三好浩太郎「日本に於ける動物分類学者概覧」「虫を究むる心(名和昆虫研究所、大原農業研究所時代の回想)」長田新「小学教育論」乙竹岩造「現象学的教育学」山口県立防府高等女学校長「本校本科第一学年入学者選抜について」山口県学務部「成績考査と個性調査に関する研究」京城府史編纂主任・岡田貢「言語章句等に映じたる朝鮮の特色」森山右一「大正童話文学の回顧」有馬勲「校庭樹木べんべん」他 、昭和2年~3年 、9冊
3冊表紙しるし目次線引 山口県立小郡農業学校長 出田新旧蔵

地方史研究 160号 29巻4号 1979年8月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、1979-8、96p、21cm
大会特集 蝦夷地 北海道一歴史と生活一
会告
第30回大会総会について····
第30回大会を迎えるにあたって.....
・・常任委員会······ (2)
問題提起
田端
池田 英俊矢島
宏 長谷川伸三 荒居 英次 鳴海健太郎
榎本 守恵 武田 安弘・芳賀 登大濱 徹也
睿・黒崎八洲次良
近世中後期における在方商人の地主化とその土地経営について
一秋田藩領平野部の 「三田経営」金森 正也(50)
幕末期村落指導者の農政思想・
・斎藤茂 (67)
長島尉信の場合一
学術会議報告 (IV)
・西垣 晴次 (89)
卒業論文発表会に参加して・・
・岩田浩太郎 (92)
研究小委員会報告
受贈図書論文要目
新刊案内
地方史の窓
事務局だより
(
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、1979-8 、96p 、21cm
大会特集 蝦夷地 北海道一歴史と生活一 会告 第30回大会総会について···· 第30回大会を迎えるにあたって..... ・・常任委員会······ (2) 問題提起 田端 池田 英俊矢島 宏 長谷川伸三 荒居 英次 鳴海健太郎 榎本 守恵 武田 安弘・芳賀 登大濱 徹也 睿・黒崎八洲次良 近世中後期における在方商人の地主化とその土地経営について 一秋田藩領平野部の 「三田経営」金森 正也(50) 幕末期村落指導者の農政思想・ ・斎藤茂 (67) 長島尉信の場合一 学術会議報告 (IV) ・西垣 晴次 (89) 卒業論文発表会に参加して・・ ・岩田浩太郎 (92) 研究小委員会報告 受贈図書論文要目 新刊案内 地方史の窓 事務局だより ( 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します

季刊銀花 第60号 1984年冬 <特集①縁起菓子絵草紙 ; 特集②日本画家 上村松篁・淳之-鳥との交情 ; 特集③歌舞伎第四世代旗揚=信二郎・浩太郎の「曽根崎心中」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1984、196p、B5判、1冊
特集「1」縁起菓子絵草紙 / 小林庸浩
神々との小さな証をもとめて / 千代芳子
特集「2」日本画家 上村松篁・淳之-鳥との交情
唳禽荘二代、鳥と絵と人を語る / 上村松篁 ; 上村淳之 ; 後勝彦
特集「3」歌舞伎第四世代旗揚=信二郎・浩太郎の「曽根崎心中」 / 後勝彦
蕾の花の曽根崎心中 / 小山観翁
常滑の急須-山田常山 / 藤本毅
秘かな楽しみ-古典図鑑本の装幀 / 亀倉雄策
甦った花蝶図鑑=亀倉雄策・遊びの装本 / 小林庸浩
不屈記 / 編集者 ; 花岡大学
ことば一期一会-「けさひらく言葉」より / 塚本邦雄
山国のワークショップ-美麻文化センター・遊学舎 / 落合泰三
[杉浦康平の「万物照応劇場」-アジアの図像世界・第二回]日月響応 / 杉浦康平
南からの低気圧-とおりすぎていく風のなかで / 椎名誠
東京 おもかげ画帖 / 酒井不二雄 ; 吉岡治
日本の大切なきもののための遺書 / 村林益子 ; 編集者
建築ロマネスク-幻想動物の棲む館 / 増田彰久
古家住まいの幻想動物 / 藤森照信
[書物巡礼記]うたたねの夢 / 森本哲郎
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
有楽町「爐端」 / 石橋重幸
お江戸柴又小物づくり / 藤本毅
[小さい旅]初雪、野沢菜、湯の煙 / 石橋重幸
[銀花萌芽帖]銀花薫章=市川崑氏 / 飯野和好 ; 落合泰三
眼福=加賀・山代温泉「白銀屋」と魯山人 / 小林庸浩
耳袋=いにしえを今に奏でる音創人 / 米山信義
口福=ビストロ・ド・ヤタイ 酔巴里 / 落合泰三
蒐福=全国から集まった“紙の宝石" / 落合泰三
銀花子参上=奈良の本屋 豊住謹一さん・勝郎さん / 石橋重幸
星屑籠
書物雑記
読者からの手紙
編編草 / 大内香峰 ; 梅野隆
季刊「銀花」在庫の紹介
むだ書き / 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1984 、196p 、B5判 、1冊
特集「1」縁起菓子絵草紙 / 小林庸浩 神々との小さな証をもとめて / 千代芳子 特集「2」日本画家 上村松篁・淳之-鳥との交情 唳禽荘二代、鳥と絵と人を語る / 上村松篁 ; 上村淳之 ; 後勝彦 特集「3」歌舞伎第四世代旗揚=信二郎・浩太郎の「曽根崎心中」 / 後勝彦 蕾の花の曽根崎心中 / 小山観翁 常滑の急須-山田常山 / 藤本毅 秘かな楽しみ-古典図鑑本の装幀 / 亀倉雄策 甦った花蝶図鑑=亀倉雄策・遊びの装本 / 小林庸浩 不屈記 / 編集者 ; 花岡大学 ことば一期一会-「けさひらく言葉」より / 塚本邦雄 山国のワークショップ-美麻文化センター・遊学舎 / 落合泰三 [杉浦康平の「万物照応劇場」-アジアの図像世界・第二回]日月響応 / 杉浦康平 南からの低気圧-とおりすぎていく風のなかで / 椎名誠 東京 おもかげ画帖 / 酒井不二雄 ; 吉岡治 日本の大切なきもののための遺書 / 村林益子 ; 編集者 建築ロマネスク-幻想動物の棲む館 / 増田彰久 古家住まいの幻想動物 / 藤森照信 [書物巡礼記]うたたねの夢 / 森本哲郎 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 有楽町「爐端」 / 石橋重幸 お江戸柴又小物づくり / 藤本毅 [小さい旅]初雪、野沢菜、湯の煙 / 石橋重幸 [銀花萌芽帖]銀花薫章=市川崑氏 / 飯野和好 ; 落合泰三 眼福=加賀・山代温泉「白銀屋」と魯山人 / 小林庸浩 耳袋=いにしえを今に奏でる音創人 / 米山信義 口福=ビストロ・ド・ヤタイ 酔巴里 / 落合泰三 蒐福=全国から集まった“紙の宝石" / 落合泰三 銀花子参上=奈良の本屋 豊住謹一さん・勝郎さん / 石橋重幸 星屑籠 書物雑記 読者からの手紙 編編草 / 大内香峰 ; 梅野隆 季刊「銀花」在庫の紹介 むだ書き / 今井田勲

アジア遊学 76 特集 アジア〈日本・日系〉ラテンアメリカ 日系社会の経験から学ぶ

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,980
編集部 編、勉誠出版、2005年6月、232p、A5判
目次

序言/柳田利夫
●アジアとラテンアメリカ
プランテーション農業とヒトの移動/三田千代子
ラテンアメリカにおけるアジア移民/国本伊代
アジアとラテンアメリカの政治・外交―接近する地域、多元化する関係/岸川 毅
経済関係、新たなステージへ/堀坂浩太郎
日本におけるラテンアメリカ音楽受容史/西村秀人
「アニメ」「マンガ」とラテンアメリカ―ペルーの事例を中心に/赤木妙子

●日系社会の経験
ブラジル沖縄系人の祖先崇拝の実践―彼らとブラジル・沖縄・日本との関係の変化に注目して/森 幸一
日系人からの脱皮―新しいアイデンティティとしてのニッケイ/小嶋 茂
「在日」の闘い方―コリアンとブラジル人の接点と相違点/アンジェロ・イシ
ペルーにおける日系社会の形成と中国人移民/柳田利夫
ペルーにおける日系人の政治への進出/村上勇介
料理にみるアジアとラテンアメリカのコラボレーション―クリオーリョ料理・チーファ・ニッケイ料理/山脇千賀子
アルゼンチンにおけるアジア系の諸コミュニティ/アドリアナ・シマブクロ/モニカ・ヒガ
対蹠地を行き交う人々―アルゼンチンから日本への「出稼ぎ」ブームからほぼ一世代/比嘉マルセーロ

●コラム
食卓から見える日智関係―チリ産食料品の日本進出を考える/村瀬幸代
中国熱/アンドレス・アサト
パリ万博機関紙にたどる、メキシコと日本の「西洋化」/南 映子
与那城ジョージ―日本サッカーを変えた男/奥村真人
ボリビアにおける日系社会―農業生産を通じて/山口尚孝
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,980
編集部 編 、勉誠出版 、2005年6月 、232p 、A5判
目次 序言/柳田利夫 ●アジアとラテンアメリカ プランテーション農業とヒトの移動/三田千代子 ラテンアメリカにおけるアジア移民/国本伊代 アジアとラテンアメリカの政治・外交―接近する地域、多元化する関係/岸川 毅 経済関係、新たなステージへ/堀坂浩太郎 日本におけるラテンアメリカ音楽受容史/西村秀人 「アニメ」「マンガ」とラテンアメリカ―ペルーの事例を中心に/赤木妙子 ●日系社会の経験 ブラジル沖縄系人の祖先崇拝の実践―彼らとブラジル・沖縄・日本との関係の変化に注目して/森 幸一 日系人からの脱皮―新しいアイデンティティとしてのニッケイ/小嶋 茂 「在日」の闘い方―コリアンとブラジル人の接点と相違点/アンジェロ・イシ ペルーにおける日系社会の形成と中国人移民/柳田利夫 ペルーにおける日系人の政治への進出/村上勇介 料理にみるアジアとラテンアメリカのコラボレーション―クリオーリョ料理・チーファ・ニッケイ料理/山脇千賀子 アルゼンチンにおけるアジア系の諸コミュニティ/アドリアナ・シマブクロ/モニカ・ヒガ 対蹠地を行き交う人々―アルゼンチンから日本への「出稼ぎ」ブームからほぼ一世代/比嘉マルセーロ ●コラム 食卓から見える日智関係―チリ産食料品の日本進出を考える/村瀬幸代 中国熱/アンドレス・アサト パリ万博機関紙にたどる、メキシコと日本の「西洋化」/南 映子 与那城ジョージ―日本サッカーを変えた男/奥村真人 ボリビアにおける日系社会―農業生産を通じて/山口尚孝

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶