文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「樂美術館 編集」の検索結果
8件

三代道入・ノンコウ

京都スターブックス
 京都府京都府京都市上京区有馬町184 
5,000
樂美術館 編集、樂美術館、平10、A4、1
初版
入金確認後速やかに発送いたします。(土、日、祝を除きます)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

三代道入・ノンコウ

5,000
樂美術館 編集 、 樂美術館 、平10 、A4 、1
初版

長次郎 楽焼の祖・長次郎四百年忌記念

サムタイム
 東京都世田谷区太子堂
2,800
編集:樂美術館、樂美術館、昭和63年、1冊
【57点を解説と共に掲載。】展覧会図録:ソフトバウンド、25.8cm x 21cm、135p、本体:天に埃シミ汚れ有り、三方に少変色、本文:余白に軽い変色有り、表紙:軽い変色有り
■特記されたものを除き、送料は無料です。 代金は前払いをお願いしています。 丁寧な梱包、迅速な発送を心掛けています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,800
編集:樂美術館 、樂美術館 、昭和63年 、1冊
【57点を解説と共に掲載。】展覧会図録:ソフトバウンド、25.8cm x 21cm、135p、本体:天に埃シミ汚れ有り、三方に少変色、本文:余白に軽い変色有り、表紙:軽い変色有り

長次郎 : 樂焼の祖・長次郎四百年忌記念

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,500
樂美術館編集、楽美術館、135p、26cm、1冊
経年のヤケ傷みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

長次郎 : 樂焼の祖・長次郎四百年忌記念

2,500
樂美術館編集 、楽美術館 、135p 、26cm 、1冊
経年のヤケ傷みあり

特別展 河鍋暁斎の能・狂言画

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
4,580
三井文庫三井記念美術館編集、河鍋暁斎記念美術館/三井文庫三井記念美術館/金沢能楽美術館、平25
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

特別展 河鍋暁斎の能・狂言画

4,580
三井文庫三井記念美術館編集 、河鍋暁斎記念美術館/三井文庫三井記念美術館/金沢能楽美術館 、平25

日本美術工芸 249・6月号1959年 短冊覚え書・珍品短冊二,三/多賀博〈尾形乾山,細川ガラシャ,楠正茂,楠正虎,大石良雄〉現代日本画家の消息文・橋本関雪/喜田幾久夫 琉球の染もの/加藤増夫 我楽他亭回顧譚・偲ぶひとびと/三隅貞吉〈高橋誠一郎,藤懸静也,菊池契月,石崎光瑶〉美術館めぐり・寧楽美術館/村松寛 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1959(昭34)一冊、76頁、A5 小さめ
初版 経年並 表紙右下角印綴錆少出 浦表紙少ヤケ汚れアリ 本体問題なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 249・6月号1959年 短冊覚え書・珍品短冊二,三/多賀博〈尾形乾山,細川ガラシャ,楠正茂,楠正虎,大石良雄〉現代日本画家の消息文・橋本関雪/喜田幾久夫 琉球の染もの/加藤増夫 我楽他亭回顧譚・偲ぶひとびと/三隅貞吉〈高橋誠一郎,藤懸静也,菊池契月,石崎光瑶〉美術館めぐり・寧楽美術館/村松寛 他

1,500
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1959(昭34)一冊 、76頁 、A5 小さめ
初版 経年並 表紙右下角印綴錆少出 浦表紙少ヤケ汚れアリ 本体問題なし

民芸手帖 48号 (昭和37年5月) <特集 : 関西の美術館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1962、80p、13 x 18cm、1冊
関西の美術館/村松寛
関西の美術館・博物館
・大和文華館
・大和歴史館
・天理参考館
・寧楽美術館
・京都市美術館
・日本民家集落博物館
・白鶴美術館
・東洋民俗博物館
・大阪市立博物館
・市立神戸美術館
・逸翁美術館
・日本工芸館
北の民③ 日高アイヌの編物/岡村吉右衛門
民家用語㉝ 寄棟/川島宙次
天井の八角時計 其の他/森口多里
柳先生と岩手縣/吉川保正
民家巡礼 服部緑地の民家/小林昌人
柳宗悦記念基金寄附者芳名
新刊紹介
第十六回日本民芸協会全国大会案内
展覧会メモ・第十回崩木会染色展
5月美術・工芸展覧会案内
5月の民芸品 東京・たくみ:
東京民芸協会だより・名古屋周辺の民芸旅行
編集後記
表紙 大阪・日本工芸館
カット 白鶴美術館・日本工芸館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1962 、80p 、13 x 18cm 、1冊
関西の美術館/村松寛 関西の美術館・博物館 ・大和文華館 ・大和歴史館 ・天理参考館 ・寧楽美術館 ・京都市美術館 ・日本民家集落博物館 ・白鶴美術館 ・東洋民俗博物館 ・大阪市立博物館 ・市立神戸美術館 ・逸翁美術館 ・日本工芸館 北の民③ 日高アイヌの編物/岡村吉右衛門 民家用語㉝ 寄棟/川島宙次 天井の八角時計 其の他/森口多里 柳先生と岩手縣/吉川保正 民家巡礼 服部緑地の民家/小林昌人 柳宗悦記念基金寄附者芳名 新刊紹介 第十六回日本民芸協会全国大会案内 展覧会メモ・第十回崩木会染色展 5月美術・工芸展覧会案内 5月の民芸品 東京・たくみ: 東京民芸協会だより・名古屋周辺の民芸旅行 編集後記 表紙 大阪・日本工芸館 カット 白鶴美術館・日本工芸館

茶の芸術 樂茶碗の世界 : 樂歴代と当代吉左衛門 : ふくやま美術館開館十五周年記念

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,500
ふくやま美術館編集、ふくやま美術館、146p、26cm、1冊
経年の傷みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

茶の芸術 樂茶碗の世界 : 樂歴代と当代吉左衛門 : ふくやま美術館開館十五周年記念

2,500
ふくやま美術館編集 、ふくやま美術館 、146p 、26cm 、1冊
経年の傷みあり

美術手帖 1978年4月号 No.432 <特集 : 沈黙と饒舌の構図 ジャッドの箱とコーネルの箱>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1978、308p、A5判、1冊
特集:沈黙と饒舌の構図 ジャッドの箱とコーネルの箱
・ドナルド・ジャッドの作品から
・単位・連作・場 ジャッド辞典 / ウィリアム・C・アギー
・ジョセフ・コーネルの作品から
・内と外 箱師コーネルの遍歴 / 中村敬治
連載
・終わりなき始まり ブランクーシ⑩ 「接吻の門」と「沈黙の円卓」/ 中原佑介
・ランブリング・エレファントム④ 象と象 / 戸村浩
・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑫ 第一部・第四章 色彩と魂2/ 中山公男
・美術館めぐり㊵ 寧楽美術館 / 中村準佑
・作家研究③ オスカー・ココシュカ 根源的な表現主義者 / 池内紀
ART FOCUS 今月の焦点
・作家と作品における環境 / 桑山忠明
・美術館及び学芸員の在り方 / 蛇
・十五年の軌跡「パリ・ビエンナーレ回顧展」 / 岡田隆彦
・全体像の確立と再評価へ「柳瀬正夢遺作展」 / 神田泰雄
・国立国際美術館鳥瞰 「青い眼黒い眼展」 / 高橋亨
・芸術の伝統を問う 「第四回インド・トリエンナーレ展」 / 乾由明
・「ソル・ルウィット回顧展」のことなど / 近藤竜男
・思考するデッサン「ティトゥス・カルメル個展」 / 前野寿邦
・反マタイ伝あるいは眼の遊戯 フランソワ・トリュフォー「恋愛日記」 / 高阪進
・純情檸檬炎上 斜光社公演「檸檬」 / 扇田昭彦
書評
・アラン・ジュフロワ「視覚の革命」 / 早見堯
・鈴木正明「ムンク」 / 佐藤節子
アートランダム
展評
・東京 守口宏一 小山田二郎 ジョセフ・ラブ 李禹煥 田甫実 野間秀樹 入江克明 諏訪直樹 松本旻/ 小川栄二+阿武正幸
・名古屋 水上旬 伊藤利彦 久野利博/ 中村英樹
・関西 小清水漸 小林正和 辰野登恵子 宮崎豊治 下谷千尋/ 安黒正流
展覧会案内
『美術手帖』創刊30周年記念 「芸術評論」募集
展覧会 ヘレン・フランケンサーラー展 視点の喪失、あるいは無限の宇宙へ / 木島俊介
ART'78
・認識論上の不可知 / 木島俊介
・榎倉康二+庄司達の作品から
・物象的次元での意味の生産 / 中村英樹
・「黒」の過程 / 小川栄二
・因藤壽+山崎博の作品から
・螢光燈と眠い海 / たにあらた
総目次 美術手帖1977年度
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1978 、308p 、A5判 、1冊
特集:沈黙と饒舌の構図 ジャッドの箱とコーネルの箱 ・ドナルド・ジャッドの作品から ・単位・連作・場 ジャッド辞典 / ウィリアム・C・アギー ・ジョセフ・コーネルの作品から ・内と外 箱師コーネルの遍歴 / 中村敬治 連載 ・終わりなき始まり ブランクーシ⑩ 「接吻の門」と「沈黙の円卓」/ 中原佑介 ・ランブリング・エレファントム④ 象と象 / 戸村浩 ・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑫ 第一部・第四章 色彩と魂2/ 中山公男 ・美術館めぐり㊵ 寧楽美術館 / 中村準佑 ・作家研究③ オスカー・ココシュカ 根源的な表現主義者 / 池内紀 ART FOCUS 今月の焦点 ・作家と作品における環境 / 桑山忠明 ・美術館及び学芸員の在り方 / 蛇 ・十五年の軌跡「パリ・ビエンナーレ回顧展」 / 岡田隆彦 ・全体像の確立と再評価へ「柳瀬正夢遺作展」 / 神田泰雄 ・国立国際美術館鳥瞰 「青い眼黒い眼展」 / 高橋亨 ・芸術の伝統を問う 「第四回インド・トリエンナーレ展」 / 乾由明 ・「ソル・ルウィット回顧展」のことなど / 近藤竜男 ・思考するデッサン「ティトゥス・カルメル個展」 / 前野寿邦 ・反マタイ伝あるいは眼の遊戯 フランソワ・トリュフォー「恋愛日記」 / 高阪進 ・純情檸檬炎上 斜光社公演「檸檬」 / 扇田昭彦 書評 ・アラン・ジュフロワ「視覚の革命」 / 早見堯 ・鈴木正明「ムンク」 / 佐藤節子 アートランダム 展評 ・東京 守口宏一 小山田二郎 ジョセフ・ラブ 李禹煥 田甫実 野間秀樹 入江克明 諏訪直樹 松本旻/ 小川栄二+阿武正幸 ・名古屋 水上旬 伊藤利彦 久野利博/ 中村英樹 ・関西 小清水漸 小林正和 辰野登恵子 宮崎豊治 下谷千尋/ 安黒正流 展覧会案内 『美術手帖』創刊30周年記念 「芸術評論」募集 展覧会 ヘレン・フランケンサーラー展 視点の喪失、あるいは無限の宇宙へ / 木島俊介 ART'78 ・認識論上の不可知 / 木島俊介 ・榎倉康二+庄司達の作品から ・物象的次元での意味の生産 / 中村英樹 ・「黒」の過程 / 小川栄二 ・因藤壽+山崎博の作品から ・螢光燈と眠い海 / たにあらた 総目次 美術手帖1977年度

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催