文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「橋本毅彦 著」の検索結果
14件

遅刻の誕生 近代日本における時間意識の形成

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
8,800
橋本毅彦、栗山茂久(編著)、三元社、2001、1
カバー背少日焼け、スレ有。帯。本体良好。5刷。定価3800円+税。黄色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

遅刻の誕生 近代日本における時間意識の形成

8,800
橋本毅彦、栗山茂久(編著) 、三元社 、2001 、1
カバー背少日焼け、スレ有。帯。本体良好。5刷。定価3800円+税。黄色カバー。

遅刻の誕生 ~近代日本における時間意識の形成~

ALFA音響
 富山県南砺市松原
8,500
橋本毅彦, 栗山茂久 編著、三元社、2010年1月15日、361頁、A5判ハードカバー
カバーヤケ、シミ 見返しシミあり
入金確認後の発送になります。発送方法はゆうパック、レターパックプラス/ライト、ゆうメールなど、なるべくお客様のニーズにお応えします。ご希望があればご注文時にお申し付けください。ご指定の無い場合はゆうパックかレターパックでお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

遅刻の誕生 ~近代日本における時間意識の形成~

8,500
橋本毅彦, 栗山茂久 編著 、三元社 、2010年1月15日 、361頁 、A5判ハードカバー
カバーヤケ、シミ 見返しシミあり

エジソン発明会社の没落

さわや「古本フルフル」
 神奈川県鎌倉市由比ガ浜
1,500
アンドレ・ミラード著 橋本毅彦訳、朝日新聞社、1998年第1刷
使用感薄 三方斑点少 本編美 カバー 帯(縁擦れ・破れテープ補修) 400頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

エジソン発明会社の没落

1,500
アンドレ・ミラード著 橋本毅彦訳 、朝日新聞社 、1998年第1刷
使用感薄 三方斑点少 本編美 カバー 帯(縁擦れ・破れテープ補修) 400頁

科学大博物館 : 装置・器具の歴史事典

藤原書店
 東京都文京区湯島
17,000 (送料:¥850~)
橋本毅彦, 梶雅範, 廣野喜幸 監訳、朝倉書店、2006年4月第2刷、829頁、A5判、1冊
函に日焼け・擦れ・角縁に傷み有。ビニールカバーにシワ(波打ち)有。見返しにテープ剥がし跡有。その他の状態は本文共に概ね良好です。
◆【領収証】が必要な場合は【必ずお宛名をご指定の上】ご注文時 (メッセージ欄 : その他お問い合わせ欄) にお知らせ下さいませ。 ◆【書店情報 (書店名 : 藤原書店 をクリック)】には、配送料等、お取引方法の詳細を記載してございます。当店を初めてご利用頂くお客様、またご不明な点等ございましたら【ご注文前】にお読み頂けますようお願い申し上げます。 ◆帯やカバー・付録等、状態解説に記載のないものは【付属しないもの】とお考え下さい。 ◆公費受注は【商品代金2,000円以上】とさせて頂きます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
17,000 (送料:¥850~)
橋本毅彦, 梶雅範, 廣野喜幸 監訳 、朝倉書店 、2006年4月第2刷 、829頁 、A5判 、1冊
函に日焼け・擦れ・角縁に傷み有。ビニールカバーにシワ(波打ち)有。見返しにテープ剥がし跡有。その他の状態は本文共に概ね良好です。
  • 単品スピード注文

近代熱学論集(科学の名著 第2期 3)

BBR
 愛知県春日井市
7,420
◆送料無料
昭和63年1版。村上陽一郎 (編集), 杉山滋郎:高田紀代志 (翻訳), 佐野正博 (翻訳), 橋本毅彦 (翻訳), 寺田元一 (翻訳)   朝日出版社  函の地に書込あり。函に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

近代熱学論集(科学の名著 第2期 3)

7,420
、◆送料無料
昭和63年1版。村上陽一郎 (編集), 杉山滋郎:高田紀代志 (翻訳), 佐野正博 (翻訳), 橋本毅彦 (翻訳), 寺田元一 (翻訳)   朝日出版社  函の地に書込あり。函に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

描かれた技術科学のかたち : サイエンス・イコノロジーの世界 ダ・ヴィンチが残した飛行機械、デカルトが考えて人体の仕組み、ヒマラヤから贈られたっ植物のスケッチ、ゲーテが賛美した蜘蛛の形態学、顕微鏡下に現れた雪の結晶・・・・29の興味尽きないエピソードとともに、

佐藤書房
 東京都八王子市東町
1,000
橋本毅彦 著、東京大学出版会、2008年12月、262, 36p、20cm
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯背少色アセ 帯両面ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

描かれた技術科学のかたち : サイエンス・イコノロジーの世界 ダ・ヴィンチが残した飛行機械、デカルトが考えて人体の仕組み、ヒマラヤから贈られたっ植物のスケッチ、ゲーテが賛美した蜘蛛の形態学、顕微鏡下に現れた雪の結晶・・・・29の興味尽きないエピソードとともに、

1,000
橋本毅彦 著 、東京大学出版会 、2008年12月 、262, 36p 、20cm
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯背少色アセ 帯両面ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

飛行機の誕生と空気力学の形成 : 国家的研究開発の起源をもとめて

ほん吉
 東京都世田谷区北沢
3,000
橋本毅彦 著、東京大学出版会、2012、332,78p、22cm
カバー背の上端にしわがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

飛行機の誕生と空気力学の形成 : 国家的研究開発の起源をもとめて

3,000
橋本毅彦 著 、東京大学出版会 、2012 、332,78p 、22cm
カバー背の上端にしわがあります。

近代発明家列伝 : 世界をつないだ九つの技術 <岩波新書 新赤版 1428>

相原書店
 神奈川県横浜市神奈川区斎藤分町
500
橋本毅彦 著、岩波書店、2013、195,4p、18cm
岩波新書・新赤版1428 帯つき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

近代発明家列伝 : 世界をつないだ九つの技術 <岩波新書 新赤版 1428>

500
橋本毅彦 著 、岩波書店 、2013 、195,4p 、18cm
岩波新書・新赤版1428 帯つき

近代発明家列伝 : 世界をつないだ九つの技術 <岩波新書 新赤版 1428>

相原書店
 神奈川県横浜市神奈川区斎藤分町
500
橋本毅彦 著、岩波書店、2013、195,4p、18cm
岩波新書・新赤版1428
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

近代発明家列伝 : 世界をつないだ九つの技術 <岩波新書 新赤版 1428>

500
橋本毅彦 著 、岩波書店 、2013 、195,4p 、18cm
岩波新書・新赤版1428

新世紀デジタル講義

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
495
立花隆 ほか著、新潮社、2000.7、305p、21cm
初版 カバー 帯つき 送料185円~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

新世紀デジタル講義

495
立花隆 ほか著 、新潮社 、2000.7 、305p 、21cm
初版 カバー 帯つき 送料185円~

新世紀デジタル講義

げんせん舘
 東京都八王子市高尾町
500 (送料:¥430~)
立花隆 ほか著、新潮社、2000、305p、21cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新世紀デジタル講義

500 (送料:¥430~)
立花隆 ほか著 、新潮社 、2000 、305p 、21cm
  • 単品スピード注文

日中数学界の近代 西洋数学移入の様相

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
9,350
薩日娜 著、臨川書店、2016、424p、A5判
日本と中国は長い交流の歴史をもち、相互に大きな影響をもたらしてきた。本書は、明治=清末における数学界に目を向け、西洋学術の移入という共通の課題に直面した両国を比較的に論じる。和算・中算といった伝統数学は如何なる近代化の道を歩んできたのか。国内の未公刊史料に加え、これまで見過ごされてきた中国の文献・史資料から当時の実態を探り、数学史の観点から両国交流の歴史を再構築する。橋本毅彦氏(東京大学)による序文を収録。武田時昌氏(京都大学)推薦。
目次:
序文(橋本毅彦)
序論 伝統数学から近代数学へ
〔第1部 清末中国の数学教育〕
第1章 西洋数学との出会い
第2章 洋務運動期の数学教育
〔第2部 近代日本の西洋数学〕
第3章 軍事教育施設と語学所
第4章 訓点版漢訳西洋数学書
第3部 学制公布と西洋数学の普及〕
第5章 学制による数学教育制度の確立
第6章 日本数学界の変遷
第7章 西洋化する日本の数学界
〔第4部 清末における教育制度改革〕
第8章 日本をモデルとした教育改革
第9章 中国人留日学生の数学教育
第10章 中国における近代数学の発展
結論 中日数学の近代化が意味するもの
注/参考文献/引用文献一覧/引用図版一覧
索引(人名・書名)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,350
薩日娜 著 、臨川書店 、2016 、424p 、A5判
日本と中国は長い交流の歴史をもち、相互に大きな影響をもたらしてきた。本書は、明治=清末における数学界に目を向け、西洋学術の移入という共通の課題に直面した両国を比較的に論じる。和算・中算といった伝統数学は如何なる近代化の道を歩んできたのか。国内の未公刊史料に加え、これまで見過ごされてきた中国の文献・史資料から当時の実態を探り、数学史の観点から両国交流の歴史を再構築する。橋本毅彦氏(東京大学)による序文を収録。武田時昌氏(京都大学)推薦。 目次: 序文(橋本毅彦) 序論 伝統数学から近代数学へ 〔第1部 清末中国の数学教育〕 第1章 西洋数学との出会い 第2章 洋務運動期の数学教育 〔第2部 近代日本の西洋数学〕 第3章 軍事教育施設と語学所 第4章 訓点版漢訳西洋数学書 第3部 学制公布と西洋数学の普及〕 第5章 学制による数学教育制度の確立 第6章 日本数学界の変遷 第7章 西洋化する日本の数学界 〔第4部 清末における教育制度改革〕 第8章 日本をモデルとした教育改革 第9章 中国人留日学生の数学教育 第10章 中国における近代数学の発展 結論 中日数学の近代化が意味するもの 注/参考文献/引用文献一覧/引用図版一覧 索引(人名・書名)

藪内清著作集第1巻 定本 中国の天文暦法

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
12,540
『藪内清著作集』編集委員会 編、臨川書店、2017、460p、菊判上製
科学史の諸領域にわたり独自の史観を打ち立て、独創的な研究を生み出すと共に科学史を一つの学問分野として確立した藪内清(1906-2000)。単行本未収録の論文、入手困難な著作を中心に多岐にわたる氏の業績を編む。各巻解題・月報付。
 初回配本第1巻は『定本 中国の天文暦法』。『増補版 中国の天文暦法』(平凡社 1990)を底本とし、残された著者本人の手稿から増補改訂を重ねた決定版。殷代暦法に関する二論文も収録。
目次
 藪内清の研究業績(山田慶兒)
第一編 中国の天文暦法
 序論 中国における天文暦法の展開
 [第一部 中国の天文暦法]
 一 漢代の改暦とその思想的背景
 二 漢代における観測技術と石氏星経の成立
 三 魏晋南北朝の暦法
 四 唐宋時代の暦法
 五 宋代の星宿
 六 元明の暦法
 七 西洋天文学の東漸
 [第二部 西方の天文学]
 一 唐代における西方天文学
 二 スタイン敦煌文献中の暦書
 三 元明時代のイスラム天文学
 四 クーシャールの占星書
 五 イスラムの天文台と観測器械
 [第三部 天文計算法]
 一 暦の計算
 二 座標系とその変換
 三 太陽と月の運動
 四 日月食の計算
 補 遺
 あとがき
 付 録
第二編 殷代の暦
 殷代の暦法―董作賔氏の論文について
 殷代に関する二、三の問題
解 題(宮島一彦)
月報:
「藪内清著作集の出版を喜ぶ」橋本毅彦(東京大学教授)
「十年先を読む研究計画」宮下三郎(元関西大学教授)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,540
『藪内清著作集』編集委員会 編 、臨川書店 、2017 、460p 、菊判上製
科学史の諸領域にわたり独自の史観を打ち立て、独創的な研究を生み出すと共に科学史を一つの学問分野として確立した藪内清(1906-2000)。単行本未収録の論文、入手困難な著作を中心に多岐にわたる氏の業績を編む。各巻解題・月報付。  初回配本第1巻は『定本 中国の天文暦法』。『増補版 中国の天文暦法』(平凡社 1990)を底本とし、残された著者本人の手稿から増補改訂を重ねた決定版。殷代暦法に関する二論文も収録。 目次  藪内清の研究業績(山田慶兒) 第一編 中国の天文暦法  序論 中国における天文暦法の展開  [第一部 中国の天文暦法]  一 漢代の改暦とその思想的背景  二 漢代における観測技術と石氏星経の成立  三 魏晋南北朝の暦法  四 唐宋時代の暦法  五 宋代の星宿  六 元明の暦法  七 西洋天文学の東漸  [第二部 西方の天文学]  一 唐代における西方天文学  二 スタイン敦煌文献中の暦書  三 元明時代のイスラム天文学  四 クーシャールの占星書  五 イスラムの天文台と観測器械  [第三部 天文計算法]  一 暦の計算  二 座標系とその変換  三 太陽と月の運動  四 日月食の計算  補 遺  あとがき  付 録 第二編 殷代の暦  殷代の暦法―董作賔氏の論文について  殷代に関する二、三の問題 解 題(宮島一彦) 月報: 「藪内清著作集の出版を喜ぶ」橋本毅彦(東京大学教授) 「十年先を読む研究計画」宮下三郎(元関西大学教授)

科学の名著 第2期 3 (近代熱学論集)

大山堂書店
 東京都文京区本郷 5-26-6 
6,600
伊東俊太郎 ほか編、朝日出版社、1988、62, 441p、20cm、1冊
ご来店の上でご購入希望の場合、事前にご連絡をお願い申し上げます。 店舗とは別の倉庫に保管している商品も多くございますので、事前にご連絡いただけませんと、お出しできない場合が多々ございます。また、在庫確認、本の状態確認はメールでお願い申し上げます。お電話いただきましても、その場ではお答えできません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
伊東俊太郎 ほか編 、朝日出版社 、1988 、62, 441p 、20cm 、1冊

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
煙草記
煙草記
¥75,000
タバコ
タバコ
¥1,500