文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「櫛田 秀雄」の検索結果
5件

現代手紙文

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
櫛田秀雄
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
櫛田秀雄
  • 単品スピード注文

現代手紙文

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
13,457 (送料:¥360~)
櫛田 秀雄、鶴書房
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

現代手紙文

13,457 (送料:¥360~)
櫛田 秀雄 、鶴書房
  • 単品スピード注文

国家学会雑誌 = The journal of the Association of Political and Social Sciences  通巻345号 29巻11号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
東京大学大学院法学政治学研究科 編、国家学会、1915-11-1、156p、22cm
目次
論說//1823~1914
社會政策ヨリ觀タル我國租稅制度 (一)/河津暹/1823~1837
企業ノ流動力並ニ我國大銀行ノ實際硏究/渡邊鐵藏/1838~1853
我國植民地財政政策槪論 (一)/渡邊秀雄/1855~1875
佛蘭西銀行ノ戰時方策ニ關スル硏究 (一)/高島誠一/1877~1904
戰時ニ於ケル獨逸ノ社會民主黨及職工組合 (二)/高野岩三郞/1905~1914
雜錄//1915~1945
歐洲ニ於ケル永世中立點/泉哲/1915~1934
露西亞ノ戰時國民經濟/町田成美/1934~1945
雜報//1946~1958
歐洲戰爭ト米國移民數/色部學士/1946~1949
戰爭ト最高價格/森戶學士/1949~1953
獨逸戰後ノ經濟組織ニ關スルヤッフエ、ケンメラー二氏ノ論爭/櫛田學士/1953~1958
學會記事//1959~1989
社會政策學會第九回大會(同文書係)/渡邊鉄藏 ; 森戶辰男 ; 町田成美 ; 櫛田民藏/1959~1986
法理硏究會九月例會/武田學士/1986~1989
會報//1990~1990
本誌刷新ニ關スル評議員會ノ決議其他//1990~1990
経年ヤケ 
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
東京大学大学院法学政治学研究科 編 、国家学会 、1915-11-1 、156p 、22cm
目次 論說//1823~1914 社會政策ヨリ觀タル我國租稅制度 (一)/河津暹/1823~1837 企業ノ流動力並ニ我國大銀行ノ實際硏究/渡邊鐵藏/1838~1853 我國植民地財政政策槪論 (一)/渡邊秀雄/1855~1875 佛蘭西銀行ノ戰時方策ニ關スル硏究 (一)/高島誠一/1877~1904 戰時ニ於ケル獨逸ノ社會民主黨及職工組合 (二)/高野岩三郞/1905~1914 雜錄//1915~1945 歐洲ニ於ケル永世中立點/泉哲/1915~1934 露西亞ノ戰時國民經濟/町田成美/1934~1945 雜報//1946~1958 歐洲戰爭ト米國移民數/色部學士/1946~1949 戰爭ト最高價格/森戶學士/1949~1953 獨逸戰後ノ經濟組織ニ關スルヤッフエ、ケンメラー二氏ノ論爭/櫛田學士/1953~1958 學會記事//1959~1989 社會政策學會第九回大會(同文書係)/渡邊鉄藏 ; 森戶辰男 ; 町田成美 ; 櫛田民藏/1959~1986 法理硏究會九月例會/武田學士/1986~1989 會報//1990~1990 本誌刷新ニ關スル評議員會ノ決議其他//1990~1990 経年ヤケ  グラシン紙包装にてお届け致します。

国家学会雑誌 = The journal of the Association of Political and Social Sciences  通巻364号 31巻6号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
東京大学大学院法学政治学研究科 編、国家学会、1917-6-1、166p、22cm
目次
論說//803~868
選擧權ノ擴張ト選擧區制度ノ改正/美濃部達吉/803~816
產業組合ノ組織ニ就テ (一)/矢作榮藏/817~824
北米合衆國ニ於ケル社會保險論議 (二)/粟津淸亮/825~834
集產主義及サンデイカリズム批評トシテノギルドソシヤリズム (二完)/小泉信三/835~855
日本中世ノ不動產質 (四完)/中田薰/856~868
雜錄//869~932
貸借對照表ニ現ハレタル日本郵船會社 (一)/渡邊鐵藏/869~880
植民地ノ關稅制度ヲ論ズ (一)/渡邊秀雄/881~916
支那關稅引上反對意見書ヲ讀ム/河津暹/917~922
戰爭ニ因ル海上危險ニ對スル國家的施設 (三完)/片山義勝/922~932
雜報//933~965
最近ノ露國政局/神川彥松/933~943
獨逸社會民主黨員ノ軟化論/櫛田民藏/943~947
單稅理論ノ爭點/土方成美/947~954
商品ノ標凖化/森戶辰男/955~960
外國統計書槪觀 (二)/高野岩三郞/960~965
新刊紹介/河津/965~967
経年ヤケ 表紙シミ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
東京大学大学院法学政治学研究科 編 、国家学会 、1917-6-1 、166p 、22cm
目次 論說//803~868 選擧權ノ擴張ト選擧區制度ノ改正/美濃部達吉/803~816 產業組合ノ組織ニ就テ (一)/矢作榮藏/817~824 北米合衆國ニ於ケル社會保險論議 (二)/粟津淸亮/825~834 集產主義及サンデイカリズム批評トシテノギルドソシヤリズム (二完)/小泉信三/835~855 日本中世ノ不動產質 (四完)/中田薰/856~868 雜錄//869~932 貸借對照表ニ現ハレタル日本郵船會社 (一)/渡邊鐵藏/869~880 植民地ノ關稅制度ヲ論ズ (一)/渡邊秀雄/881~916 支那關稅引上反對意見書ヲ讀ム/河津暹/917~922 戰爭ニ因ル海上危險ニ對スル國家的施設 (三完)/片山義勝/922~932 雜報//933~965 最近ノ露國政局/神川彥松/933~943 獨逸社會民主黨員ノ軟化論/櫛田民藏/943~947 單稅理論ノ爭點/土方成美/947~954 商品ノ標凖化/森戶辰男/955~960 外國統計書槪觀 (二)/高野岩三郞/960~965 新刊紹介/河津/965~967 経年ヤケ 表紙シミ グラシン紙包装にてお届け致します。

藝術新潮 昭和28年11月号 第4巻 第11号 <實驗グループ われわれの主張と實踐 実験工房関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 北代省三、新潮社、1953、246p、A5判、1冊
寫眞 イジス・ビーデルマナ/伊奈信男
藝術新潮欄
藝術界〝時の人〟 ノラ・ケイ・秋の画壇新人集・スターン・レヴィ・ソロモン・マルチノン・ヒュッシュ・ぶどうの會 アート寫眞版
ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信)
日本芸術史研究⑨/和辻哲郎
ルオー展特集 原色版 「唄う仲間」「ヴェテラン」「晩秋」 グラビヤ ルオーの版画 ≪座談會≫ 初期・中期・現在、ルオーの骨組、繪具の盛り上り、宗敎的テーマ、ステインドグラス的技法/岡本謙次郞、武者小路實篤、中川一政、林武、福島繁太郎
モダン・アートの40000年/瀧口修造
国のまほろば 奈良⑪/竹山道雄
藝術院會員の表情/辰野隆、山口蓬春、平櫛田中、近衞秀麿、田沼武能
近藤浩一路 人と作品⑥/小松淸
愚劇十番/神西清
カララの一日 大理石彫刻學校參觀記/長谷川路可
實驗グループ われわれの主張と實踐/北代省三
印度の映画界/阿部展也
ルネッサンスの佳人 グージョン作ディアーヌ/淸水多嘉示
音楽批評家に与う/今日出海
わが滯歐作品 ≪カイエダール≫/獅子文六,、火野葦平、石川達三、田村泰次郎、小林秀雄、今日出海、川口松太郎、高橋健二
バイロイトの「ワグナー祭」/萩谷納
日本古美術展アメリカ巡回記/嘉門安雄
狹き門をくぐつた日 藝術家へのこゝろざし/吉田親
私への敵意に抗議する / 小牧正英
映画 「三文オペラ」 オリヴィエの獨り舞臺 「戀路」 ジュヴェ最後の映画 「夜明け前」 シナリオを讀んで/內村直也 ; 澁谷實 ; 龜井勝一郞
芸術祭を批判する(座談会)/小宮豊隆、花森安治、戸板康二、寺中作雄
クリストファ・フライ「見まもられたヴィーナス」 現代人のための演劇⑧/木下順二
新劇史に生きる/秋田雨雀
GUIDE 寫眞コンテスト
GUIDE 版画
表紙 ルオー/岡本謙次郞
彫刻 レーンブリュック
東西美術論㊵/マルロオアンドレ、小松清
エーゲ海周辺/江上波夫
十和田 ≪美しき日本≫ アート寫眞版 / 生出匡
大作ばやり / 野間仁根
ヴェニス・キモノ道中 / 川喜多長政
築地小劇場とともに 小自敍傳 / 山本安英
竜安寺石庭の価値 / 久恒秀治

背にイタミ・欠損部分あり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 北代省三 、新潮社 、1953 、246p 、A5判 、1冊
寫眞 イジス・ビーデルマナ/伊奈信男 藝術新潮欄 藝術界〝時の人〟 ノラ・ケイ・秋の画壇新人集・スターン・レヴィ・ソロモン・マルチノン・ヒュッシュ・ぶどうの會 アート寫眞版 ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) 日本芸術史研究⑨/和辻哲郎 ルオー展特集 原色版 「唄う仲間」「ヴェテラン」「晩秋」 グラビヤ ルオーの版画 ≪座談會≫ 初期・中期・現在、ルオーの骨組、繪具の盛り上り、宗敎的テーマ、ステインドグラス的技法/岡本謙次郞、武者小路實篤、中川一政、林武、福島繁太郎 モダン・アートの40000年/瀧口修造 国のまほろば 奈良⑪/竹山道雄 藝術院會員の表情/辰野隆、山口蓬春、平櫛田中、近衞秀麿、田沼武能 近藤浩一路 人と作品⑥/小松淸 愚劇十番/神西清 カララの一日 大理石彫刻學校參觀記/長谷川路可 實驗グループ われわれの主張と實踐/北代省三 印度の映画界/阿部展也 ルネッサンスの佳人 グージョン作ディアーヌ/淸水多嘉示 音楽批評家に与う/今日出海 わが滯歐作品 ≪カイエダール≫/獅子文六,、火野葦平、石川達三、田村泰次郎、小林秀雄、今日出海、川口松太郎、高橋健二 バイロイトの「ワグナー祭」/萩谷納 日本古美術展アメリカ巡回記/嘉門安雄 狹き門をくぐつた日 藝術家へのこゝろざし/吉田親 私への敵意に抗議する / 小牧正英 映画 「三文オペラ」 オリヴィエの獨り舞臺 「戀路」 ジュヴェ最後の映画 「夜明け前」 シナリオを讀んで/內村直也 ; 澁谷實 ; 龜井勝一郞 芸術祭を批判する(座談会)/小宮豊隆、花森安治、戸板康二、寺中作雄 クリストファ・フライ「見まもられたヴィーナス」 現代人のための演劇⑧/木下順二 新劇史に生きる/秋田雨雀 GUIDE 寫眞コンテスト GUIDE 版画 表紙 ルオー/岡本謙次郞 彫刻 レーンブリュック 東西美術論㊵/マルロオアンドレ、小松清 エーゲ海周辺/江上波夫 十和田 ≪美しき日本≫ アート寫眞版 / 生出匡 大作ばやり / 野間仁根 ヴェニス・キモノ道中 / 川喜多長政 築地小劇場とともに 小自敍傳 / 山本安英 竜安寺石庭の価値 / 久恒秀治 背にイタミ・欠損部分あり(補修済み)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480