文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「次元 3冊」の検索結果
15件

次元 3冊

平野書店
 東京都新宿区西早稲田
3,800
次元社、昭和23年
全5冊の内の3冊/創刊号、1巻2号、3号の3冊/安部公房、森有正、椎名麟三、荒正人、船山馨、八木義徳、
当店では海外発送を行っておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

次元 3冊

3,800
、次元社 、昭和23年
全5冊の内の3冊/創刊号、1巻2号、3号の3冊/安部公房、森有正、椎名麟三、荒正人、船山馨、八木義徳、

四次元への挑戦/六次元への挑戦/超運命学の原理 の3冊

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
2,850
津島秀彦、大陸書房、昭和45~47、3
カバー少日焼け、スレ有。(六次元への挑戦)の本体奥付ページノドテープ跡・中ワレ有。本体経年焼け強め、経年ジミ有。初版。定価合計:1760円。白色カバー。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

四次元への挑戦/六次元への挑戦/超運命学の原理 の3冊

2,850
津島秀彦 、大陸書房 、昭和45~47 、3
カバー少日焼け、スレ有。(六次元への挑戦)の本体奥付ページノドテープ跡・中ワレ有。本体経年焼け強め、経年ジミ有。初版。定価合計:1760円。白色カバー。

四次元 宮沢賢治研究 3冊

平野書店
 東京都新宿区西早稲田
1,500
宮沢賢治友の会、昭和24年
創刊号・44号・112号
当店では海外発送を行っておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

四次元 宮沢賢治研究 3冊

1,500
、宮沢賢治友の会 、昭和24年
創刊号・44号・112号

『四次元(宮沢賢治研究)』1964年2月/1967年6,11月(156,194,199号)、不揃3冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
2,990
佐藤寛編/続橋達雄他、宮沢賢治研究会、1964/1967
少シミ
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『四次元(宮沢賢治研究)』1964年2月/1967年6,11月(156,194,199号)、不揃3冊分

2,990
佐藤寛編/続橋達雄他 、宮沢賢治研究会 、1964/1967
少シミ

ノースウェスト・スミス 大宇宙の魔女、暗黒界の妖精、異次元の女王3冊揃 

サンコウ書店
 兵庫県神戸市中央区元町通
2,000
C・L・ムーア、ハヤカワ、1978年、文庫、3
カバー破れ等無く線引き書き込み等もありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ノースウェスト・スミス 大宇宙の魔女、暗黒界の妖精、異次元の女王3冊揃 

2,000
C・L・ムーア 、ハヤカワ 、1978年 、文庫 、3
カバー破れ等無く線引き書き込み等もありません。

日中経済産業白書3冊 2011~2014

アンデス書房
 東京都世田谷区奥沢
6,000
日中経済協会、日中経済協会、2012~2014、840、3
初版、復興とともに拓け・日中協力の新次元ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日中経済産業白書3冊 2011~2014

6,000
日中経済協会 、日中経済協会 、2012~2014 、840 、3
初版、復興とともに拓け・日中協力の新次元ほか

宮沢賢治研究 四次元 32,60/賢治思慕 四次元 号外 の3冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,700
宮沢清六/永瀬清子/串田孫一 他、宮沢賢治友の会、宮沢賢治研究会、昭和27/昭和30/昭和32、3
紙装。雑誌。32のみ別刷附録付。本体表紙日焼け、少イタミ、少ヨゴレ有。本体経年焼け有。定価合計:90円。(32:三周年記念特集号/60:春と修羅研究特集号/号外:四次元特集)。白色表紙。極薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

宮沢賢治研究 四次元 32,60/賢治思慕 四次元 号外 の3冊

1,700
宮沢清六/永瀬清子/串田孫一 他 、宮沢賢治友の会、宮沢賢治研究会 、昭和27/昭和30/昭和32 、3
紙装。雑誌。32のみ別刷附録付。本体表紙日焼け、少イタミ、少ヨゴレ有。本体経年焼け有。定価合計:90円。(32:三周年記念特集号/60:春と修羅研究特集号/号外:四次元特集)。白色表紙。極薄本。

光から時空へ/明けゆく次元 我、物質、真理論/直知の真理 の3冊

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
3,200
桶本欣吾、深夜叢書社、2011/2014/2020、3
カバー少日焼け有。帯揃。本体良好。初版。定価合計:7800円+税。ベージュ色カバー。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

光から時空へ/明けゆく次元 我、物質、真理論/直知の真理 の3冊

3,200
桶本欣吾 、深夜叢書社 、2011/2014/2020 、3
カバー少日焼け有。帯揃。本体良好。初版。定価合計:7800円+税。ベージュ色カバー。

軌跡 7号~9号 3冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
4,500
泉茂久「敗北者」嶋岡晨「詩」宮入弘光「夜と窓」宮入弘光「作者と読者の感想」嶋岡晨「僕は天使だ」田島亮・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

軌跡 7号~9号 3冊

4,500
泉茂久「敗北者」嶋岡晨「詩」宮入弘光「夜と窓」宮入弘光「作者と読者の感想」嶋岡晨「僕は天使だ」田島亮「寓話」嶋岡晨「未来への使者」「眼」阿部弘一「次元」「亜寒帯まで」「黒い谷間」宮入弘光「少年」宇田美知「鍋と水仙」牧義夫「屈折率」他 、「軌跡」編集室 、昭和30年~31年 、3冊

子供の科学 10巻1号グラビア「セルロイドの玩具のおいたち」2号、7号 3冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
3,000
橋本正一「雪掻車の話」神田茂「猫の眼のようなアルゴル星」坂井卓三「水分子の国」伊東祐一「日本は世界一・・・
1号表紙少しみ 7号角折れ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

子供の科学 10巻1号グラビア「セルロイドの玩具のおいたち」2号、7号 3冊

3,000
橋本正一「雪掻車の話」神田茂「猫の眼のようなアルゴル星」坂井卓三「水分子の国」伊東祐一「日本は世界一の温泉の国」小島聡「ハナサフランの栽培日記」上田穣「少年天文フアンへ」丘丘十郎「四次元漂流」内田享「犬」吉田正太郎「反射望遠鏡の進歩」玉木英彦「ロード・ラザフオード」佐治淑夫「同位元素の話」木下是雄「反射防止膜の話」末広恭雄「ウナギの潜航艇」他 、誠文堂新光社 、昭和22年 、3冊
1号表紙少しみ 7号角折れ跡

子供の科学 9巻1号、8号、9号 3冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,500
玉木英彦「『超ウラン元素』問答」上松清「新しい気圧と風速の単位」神田茂「今年の天文」下泉重吉「少年生・・・
1号末尾余白少書入記名経年並 8号2枚角切れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

子供の科学 9巻1号、8号、9号 3冊

2,500
玉木英彦「『超ウラン元素』問答」上松清「新しい気圧と風速の単位」神田茂「今年の天文」下泉重吉「少年生物学者への手引き」神田茂「天文学への手引き」坂井卓三「アインシュタインの少年時代」平沢興「血液とそのめぐり方」永野為武「蛸やエビはなぜにると赤くなるか」玉木英彦「ラヂウム発見の話」内田宗儀「粒子のお話」近藤静弘「顕微鏡の作り方」丘丘十郎「四次元漂流」神田茂「変光星の官足法」岡村俊彦「寸法を精密に測る器具」平沢興「脳の話」他 、昭和21年 、3冊
1号末尾余白少書入記名経年並 8号2枚角切れ

俺、南進して。 (新次元の写真小説)/月刊漫画 ガロ 1994年8月号(354) 特集・荒木経惟(「新・浪漫写真」連載開始記念)、名作劇場「終電車」他/アラーキーの恋時間 (文庫判写真集) 三冊一括

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
荒木経惟・写真、町田康・小説/荒木経惟×香山リカ・根本敬他/、新潮社/青林堂/k.k.ベストセラーズ・・・
カバ少すれ 帯少傷み 小口僅ヤケ/1994 表紙少すれ・表紙角折跡少 小口ヤケ・少しみ/2002 表紙僅すれ 文庫判
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

俺、南進して。 (新次元の写真小説)/月刊漫画 ガロ 1994年8月号(354) 特集・荒木経惟(「新・浪漫写真」連載開始記念)、名作劇場「終電車」他/アラーキーの恋時間 (文庫判写真集) 三冊一括

1,000
荒木経惟・写真、町田康・小説/荒木経惟×香山リカ・根本敬他/ 、新潮社/青林堂/k.k.ベストセラーズ 、1999
カバ少すれ 帯少傷み 小口僅ヤケ/1994 表紙少すれ・表紙角折跡少 小口ヤケ・少しみ/2002 表紙僅すれ 文庫判

子どもの思考の起源 上・中・下 (子どもはいかに考えるか・子どもは何を考えるかⅠ、Ⅱ) 計3冊

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
5,000 (送料:¥600~)
アンリ・ワロン 著 ; 滝沢武久, 岸田秀 訳、明治図書、1968年/1970年/1970年 初版/・・・
函入。函シミ・ヨゴレ・イタミ・コワレ・ヤケ。本体のどゆるみ・ヤケ・ヤケシミ・スレイタミ・少ヨゴレ。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,000 (送料:¥600~)
アンリ・ワロン 著 ; 滝沢武久, 岸田秀 訳 、明治図書 、1968年/1970年/1970年 初版/4版/3版 、22cm 、3冊
函入。函シミ・ヨゴレ・イタミ・コワレ・ヤケ。本体のどゆるみ・ヤケ・ヤケシミ・スレイタミ・少ヨゴレ。
  • 単品スピード注文

史料纂集古記録編 第192回配本 中臣祐範記3

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
16,500
春日大社編/中臣祐範記研究会(大宮守友・川崎佐知子・神津朝夫・千鳥祐兼・幡鎌一弘・松村和歌子)校訂、・・・
春日大社60次式年造替記念出版
春日社社司中臣祐範の日記、初の全文翻刻!

【内容説明】
東地井(中臣)祐範は、天文11年(1542)に、東地井祐父(1514-1599)の子として生まれた。永禄5年(1562)に、21歳で従5位下・宮内権大輔に任官し、天正11年(1583)に社司として加任預となり、以後、社内で昇進を重ねた。慶長4年(1599)正月、中臣姓の社家が春日社で就く極官の正預であった父の後を襲い、正預の職に就き死去するまでの25年間にわたり春日社の経営を主導する。
本記録は、春日社社司中臣祐範の日記で、慶長3年(1598)から元和9年(1623)にいたる計21冊が知られており、今回初の全文翻刻として刊行する。
日記の記述は詳細で、春日社のみならず、近世初期の大和国における政治経済史の重要史料の一つである。
祐範は、喜多院空実から古今伝授を受けるなど文芸にも秀で、特に連歌を通じて数々の文人達とも交流があった。その日記は、近世初期の文芸研究上で不可欠の物である。
祐範は、亡くなる直前の元和9年8月23日まで日記を書続けている。絶筆に近づくにつれ、その文字は大きく乱れ判読が困難になっていくが、日記を書続けようとする祐範の強い意志が感じられる。
全3冊 完結

【目次】
元和2年(1616)~元和9年(1623)【元和5年欠】
解題

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
春日大社編/中臣祐範記研究会(大宮守友・川崎佐知子・神津朝夫・千鳥祐兼・幡鎌一弘・松村和歌子)校訂 、八木書店 、平29 、1冊
春日大社60次式年造替記念出版 春日社社司中臣祐範の日記、初の全文翻刻! 【内容説明】 東地井(中臣)祐範は、天文11年(1542)に、東地井祐父(1514-1599)の子として生まれた。永禄5年(1562)に、21歳で従5位下・宮内権大輔に任官し、天正11年(1583)に社司として加任預となり、以後、社内で昇進を重ねた。慶長4年(1599)正月、中臣姓の社家が春日社で就く極官の正預であった父の後を襲い、正預の職に就き死去するまでの25年間にわたり春日社の経営を主導する。 本記録は、春日社社司中臣祐範の日記で、慶長3年(1598)から元和9年(1623)にいたる計21冊が知られており、今回初の全文翻刻として刊行する。 日記の記述は詳細で、春日社のみならず、近世初期の大和国における政治経済史の重要史料の一つである。 祐範は、喜多院空実から古今伝授を受けるなど文芸にも秀で、特に連歌を通じて数々の文人達とも交流があった。その日記は、近世初期の文芸研究上で不可欠の物である。 祐範は、亡くなる直前の元和9年8月23日まで日記を書続けている。絶筆に近づくにつれ、その文字は大きく乱れ判読が困難になっていくが、日記を書続けようとする祐範の強い意志が感じられる。 全3冊 完結 【目次】 元和2年(1616)~元和9年(1623)【元和5年欠】 解題 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

気象集誌  第2輯 第13巻第10号、第11号-第14巻第1号 1組(3冊)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
6,600
藤原咲平、武田京一、磯部谷郎、荒川秀俊、高橋喜彦、平山操、廣野卓蔵、岩崎章二、北澤貞雄、今道周一、川・・・
「気圧の上層に於ける日変化について」藤原咲平・武田京一、「高さと気圧日変化との関係に就いて」藤原咲平・磯部谷郎、「成層圏の大循環」「温位係数の表」荒川秀俊、「水蒸気凝結の速さに就いて」高橋善彦、「地球磁場の変化に依って異方性の伝導率を有する地殻に誘起される地電流について」平山操、「音波に依る振子の振動に就て」廣野卓三・岩崎章二、「粘弾性波に就て(2)」廣野卓三、「
地球磁気学最近の状勢」今道周一、「セレニウム堰層光電池による天空光の観測に就て」川野昌美、「颱風前面の雷雨」「地球時期の原因としての水平電流に就いて(第一報)」寺田一彦、「地物による可照時間測定装置に就て」阿部正直、「室戸颱風及其前後三回の颱風当時に於ける遠江灘表面波の観測結果に就て」八田彌重郎、「昭和10年4月9日午後5時19分頃の天竜川地震の調査」「昭和6年8月10日午後11時34分頃の大井川地震の調査」上井兼文、「粘性大気運動論(其の1)」石丸雄吉、「二次元乱流渦度伝播機構の場の一特異性」櫻庭信一、「熱雷の移動と上層気流との関係」樺澤實。8192-aya(保管先 emi-本棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

気象集誌  第2輯 第13巻第10号、第11号-第14巻第1号 1組(3冊)

6,600
藤原咲平、武田京一、磯部谷郎、荒川秀俊、高橋喜彦、平山操、廣野卓蔵、岩崎章二、北澤貞雄、今道周一、川野昌美、寺田一彦、阿部正直、八田弥重郎、上井兼文、石丸雄吉、桜庭信一、樺澤実ほか著 、大日本気象学会(東京市麹町区大手町い丁目 中央気象台内) 、昭和10年(1935年)10月-11年1月刊 、B5判、本文 154頁+口絵写真 2頁 、1組(3冊)
「気圧の上層に於ける日変化について」藤原咲平・武田京一、「高さと気圧日変化との関係に就いて」藤原咲平・磯部谷郎、「成層圏の大循環」「温位係数の表」荒川秀俊、「水蒸気凝結の速さに就いて」高橋善彦、「地球磁場の変化に依って異方性の伝導率を有する地殻に誘起される地電流について」平山操、「音波に依る振子の振動に就て」廣野卓三・岩崎章二、「粘弾性波に就て(2)」廣野卓三、「 地球磁気学最近の状勢」今道周一、「セレニウム堰層光電池による天空光の観測に就て」川野昌美、「颱風前面の雷雨」「地球時期の原因としての水平電流に就いて(第一報)」寺田一彦、「地物による可照時間測定装置に就て」阿部正直、「室戸颱風及其前後三回の颱風当時に於ける遠江灘表面波の観測結果に就て」八田彌重郎、「昭和10年4月9日午後5時19分頃の天竜川地震の調査」「昭和6年8月10日午後11時34分頃の大井川地震の調査」上井兼文、「粘性大気運動論(其の1)」石丸雄吉、「二次元乱流渦度伝播機構の場の一特異性」櫻庭信一、「熱雷の移動と上層気流との関係」樺澤實。8192-aya(保管先 emi-本棚)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000