文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「歌舞伎四百年 七月大歌舞伎 パンフレット   大阪松竹座 1998年11月」の検索結果
1件

歌舞伎四百年 七月大歌舞伎 パンフレット  大阪松竹座 1998年11月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
松竹座、2003-7、26cm
昼の部 1
高時(タカトキ)
配役
北条相模入道高時 = 中村橋之助(3代目)
高時愛妾衣笠 = 中村扇雀(3代目)
秋田城之介入道延明 = 坂東彌十郎(初代)
大仏陸奥守貞直 = 片岡愛之助(6代目)
安達三郎泰忠 = 坂東橘太郎(初代)
赤黒兵太 = 片岡當十郎(3代目)
長崎次郎高貞 = 中村勘之丞(3代目)
母渚 = 中村芝喜松(2代目)
侍女紅梅 = 片岡松之亟(2代目)
侍女白菊 = 片岡嶋之亟(2代目)
近習 = 片岡千壽郎(初代)
近習 = 片岡松之
他・・・・
手習子(テナライコ)
娘お駒 = 中村扇雀(3代目)
女伊達(オンナダテ)
女伊達木崎のお時 = 中村時蔵(5代目)
男伊達中之島鳴平 = 片岡愛之助(6代目)
男伊達淀川の千蔵 = 片岡進之介(初代)
若い者 = 片岡松三郎
その他・・・
義経千本
いがみの権太 = 片岡仁左衛門(15代目)
梶原平三景時 = 片岡我當(5代目)
権太女房小せん = 片岡秀太郎(2代目)
弥助実は三位中将維盛 = 中村時蔵(5代目)
主馬小金吾武里 = 片岡愛之助(6代目)
娘お里 = 片岡孝太郎(初代)
その他・・・
壺坂霊験記
座頭沢市 = 片岡我當(5代目)
女房お里 = 片岡秀太郎(2代目)
男女道成寺
白拍子桜子実は狂言師左近 = 片岡仁左衛門(15代目)
白拍子花子 = 片岡孝太郎(初代)
所化不動坊 = 坂東彌十郎(初代)

名月八幡祭
縮屋新助 = 中村橋之助(3代目)
芸者美代吉・手古舞美代吉 = 中村時蔵(5代目)
藤岡慶十郎 = 中村扇雀(3代目)
船頭三次 = 片岡愛之助(6代目)
魚惣 = 坂東彌十郎(初代)
その他・・・
良好。 半券付 チラシ付
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、松竹座 、2003-7 、26cm
昼の部 1 高時(タカトキ) 配役 北条相模入道高時 = 中村橋之助(3代目) 高時愛妾衣笠 = 中村扇雀(3代目) 秋田城之介入道延明 = 坂東彌十郎(初代) 大仏陸奥守貞直 = 片岡愛之助(6代目) 安達三郎泰忠 = 坂東橘太郎(初代) 赤黒兵太 = 片岡當十郎(3代目) 長崎次郎高貞 = 中村勘之丞(3代目) 母渚 = 中村芝喜松(2代目) 侍女紅梅 = 片岡松之亟(2代目) 侍女白菊 = 片岡嶋之亟(2代目) 近習 = 片岡千壽郎(初代) 近習 = 片岡松之 他・・・・ 手習子(テナライコ) 娘お駒 = 中村扇雀(3代目) 女伊達(オンナダテ) 女伊達木崎のお時 = 中村時蔵(5代目) 男伊達中之島鳴平 = 片岡愛之助(6代目) 男伊達淀川の千蔵 = 片岡進之介(初代) 若い者 = 片岡松三郎 その他・・・ 義経千本 いがみの権太 = 片岡仁左衛門(15代目) 梶原平三景時 = 片岡我當(5代目) 権太女房小せん = 片岡秀太郎(2代目) 弥助実は三位中将維盛 = 中村時蔵(5代目) 主馬小金吾武里 = 片岡愛之助(6代目) 娘お里 = 片岡孝太郎(初代) その他・・・ 壺坂霊験記 座頭沢市 = 片岡我當(5代目) 女房お里 = 片岡秀太郎(2代目) 男女道成寺 白拍子桜子実は狂言師左近 = 片岡仁左衛門(15代目) 白拍子花子 = 片岡孝太郎(初代) 所化不動坊 = 坂東彌十郎(初代) 名月八幡祭 縮屋新助 = 中村橋之助(3代目) 芸者美代吉・手古舞美代吉 = 中村時蔵(5代目) 藤岡慶十郎 = 中村扇雀(3代目) 船頭三次 = 片岡愛之助(6代目) 魚惣 = 坂東彌十郎(初代) その他・・・ 良好。 半券付 チラシ付 グラシン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
墜落
墜落
¥500