文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「正式二万分一地形図「山形近傍」 16図」の検索結果
1件

正式二万分一地形図「山形近傍」 16図

モズブックス
 大阪府和泉市室堂町
38,500
陸地測量部、16図
参謀本部は、関東地方で迅速二万分一図を、京阪地方で仮製二万分一図を作成してきたが、明治19年(1886)からは三角測量および水準測量に基づく全国的な地形測量を開始した。縮尺は2万分の1で、大正元年(1912)までに計1228面が刊行された。これが「正式二万分一地形図」と呼ばれるもので、日本における最初の近代的実測地形図である。

本品は「山形近傍」第1号~第16号の全16図揃である。

第1号「湯沢」明治36年製版
第2号「東根」明治37年製版
第3号「山口」明治37年製版
第4号「山寺」明治37年製版
第5号「下宝沢」明治37年製版
第6号「楯岡」明治37年製版
第7号「谷地」明治37年製版
第8号「天童」明治37年製版
第9号「漆山」明治37年製版
第10号「山形」明治37年製版
第11号「黒沢」明治36年製版
第12号「白岩」明治38年製版
第13号「上山」明治37年製版
第14号「山辺」明治37年製版
第15号「門伝」明治38年製版
第16号「寒河江」明治38年製版

地形図の裏面に図名表記および印あり。一部に経年シミの見られるものもあるが、おおむね良好な状態である。
実際の送料はご注文後に改めてご連絡いたします。International shipping available (EMS).
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
38,500
、陸地測量部 、16図
参謀本部は、関東地方で迅速二万分一図を、京阪地方で仮製二万分一図を作成してきたが、明治19年(1886)からは三角測量および水準測量に基づく全国的な地形測量を開始した。縮尺は2万分の1で、大正元年(1912)までに計1228面が刊行された。これが「正式二万分一地形図」と呼ばれるもので、日本における最初の近代的実測地形図である。 本品は「山形近傍」第1号~第16号の全16図揃である。 第1号「湯沢」明治36年製版 第2号「東根」明治37年製版 第3号「山口」明治37年製版 第4号「山寺」明治37年製版 第5号「下宝沢」明治37年製版 第6号「楯岡」明治37年製版 第7号「谷地」明治37年製版 第8号「天童」明治37年製版 第9号「漆山」明治37年製版 第10号「山形」明治37年製版 第11号「黒沢」明治36年製版 第12号「白岩」明治38年製版 第13号「上山」明治37年製版 第14号「山辺」明治37年製版 第15号「門伝」明治38年製版 第16号「寒河江」明治38年製版 地形図の裏面に図名表記および印あり。一部に経年シミの見られるものもあるが、おおむね良好な状態である。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催