JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
歴史地理 第三十二巻 第六号
歴史公論 6月号
歴史公論 第二巻第六号 日本城郭図説 儒者の病志
歴史 2巻 6号
歴史公論 2巻6号 古代日本と仏教伝来 (通巻7号)
歴史教育 第2巻第1号-12号・6号欠・11冊
近世史研究 2巻6号〜2巻8号
季刊「哲学」 第2巻第2号(通巻第6号) 昭和23年夏季号 歴史と道徳
『歴史公論』1932年11月~35年3月(創刊号~4巻3号)、不揃10冊分
歴史公論 第2巻第5号 日本のファシズムとその周辺
風俗 2巻6号 憤死せる嬉遊他
歴史公論 2巻6号 古代日本と仏教の伝来
歴史小説 6冊
歴史科学21冊セット
特集:ヒトラーの戦争 歴史読本ワールド Vol13(1988年10月)
月刊さぬき 2巻6号、8号、9号 3冊
歴史日本 第1巻5号~3巻2号 不揃10冊 (蒙古と満州・禅と武将・吉田松陰・赤穂浪士・楠公精神・他特集」
「別冊スクリーン」(2巻6号) 西部劇特集号
歴史教育 第2巻第6号 *西洋中世文化推移 班田収授制 荘園について4論文
筑波大学哲学・思想学系論集 1-3号 合本・4-6号 合本 (2巻セット)
学園評論 2巻3号復刊号、5号、6号特集学園復興について、7号特集転換期と若い世代、3巻1号~3号、9号、11号~13号、4巻3号 12冊
歴史学研究(戦前期) 復刻版外函付 揃 別巻含む全24巻揃い 復刻版
『浪曼』1973年(昭和48年)6月号(第2巻第6号)特集戦史文学へのアプローチ、天皇(2)
文学建設 1巻12号、2巻6号、3巻1号、5号、4巻4号歴史文学作品特輯号、12号、5巻1号、3号特輯国民文学と大衆雑誌、5号特輯外国人の日本観 9冊
風土 1巻1号(昭30・1)~4巻2号(昭33・2)内在31冊(コピー本1冊(1-1)含)
文化映画研究 全5巻
科学人 昭和16年3~7月、17年6月(第1巻第1~5号、2巻6号) 計6冊―宇宙線の話(仁科芳雄)、スポーツと科学(三枝彦雄)、煙突の話(上野喜一郎)、日本技術史覚書(三枝博音)、数学遊戯の常識(松田道雄)、汽車賃金の計算法(中野洋三)、車輪の小さい歴史(田代庸)、フロイドと実生活に於ける応用(麻生武雄)、苦力雑話(野口尚一)、嗚呼オスカル・ロイブ先生(麻生慶次郎)、民族研究の基礎(横尾安夫)、列車の座席の方向に就て(高折茂)、古在先生の業績(安藤広太郎)、原子核物理実験に於ける武器について(川ノ上迪之)、爪哇の追想(松村松年)、近世科学の成り立ち(菅井準一)ほか
芸能 第33巻第4号(通巻386号) 1991年4月号
「映画芸術」 第9巻第8号(通巻第166号) 1961年8月号
諸君! 日本を元気にするオピニオン雑誌 1971-12月号3(12)- 1972-4月号4(4)(5冊):「倅・三島由紀夫」平岡梓全5回掲載分
諸君! : 日本を元気にするオピニオン雑誌 32(11)
建築と社会 第60輯 第2巻 通巻683号 (1979年2月) <特集 : 大阪南港ポートタウン>
美術手帖 1984年2月号 No.522 <特集 : ニュー・ペインティング現象>
現代詩手帖 16(4)
催眠術講義 <霊術大講座 ; 第2巻> 7版
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。