文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「比嘉豊光編 村山友江編」の検索結果
3件

楚辺のアシビ 芸能シンポジウム <字誌資料集21>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
比嘉豊光編 村山友江編、読谷村字楚辺誌編集委員会、1993/3、92頁、B5判
表紙ヤケ擦れ角折跡・奥付頁に書込み 戦前、ムラアシビに演じられた伝統芸能を復活・保存し継承発展させるためには。
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

楚辺のアシビ 芸能シンポジウム <字誌資料集21>

1,100
比嘉豊光編 村山友江編 、読谷村字楚辺誌編集委員会 、1993/3 、92頁 、B5判
表紙ヤケ擦れ角折跡・奥付頁に書込み 戦前、ムラアシビに演じられた伝統芸能を復活・保存し継承発展させるためには。

アカノコ <字楚辺誌資料20>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
比嘉豊光編 村山友江編、字楚辺誌編集室、1990/12、128頁、B5判
表紙擦れ アカヌク伝説 赤犬子祭りについて  池原昌徳著 赤犬子の活躍した時代背景  曽根信一著 赤犬子の伝説  遠藤庄治著 オモロからの赤犬子  池宮正治著ほか
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

アカノコ <字楚辺誌資料20>

1,650
比嘉豊光編 村山友江編 、字楚辺誌編集室 、1990/12 、128頁 、B5判
表紙擦れ アカヌク伝説 赤犬子祭りについて  池原昌徳著 赤犬子の活躍した時代背景  曽根信一著 赤犬子の伝説  遠藤庄治著 オモロからの赤犬子  池宮正治著ほか

楚辺人 <字楚辺誌資料集20>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
比嘉豊光編 村山友江編、字楚辺誌編集室、1992/3、127頁、B5判
裏表紙シミ折跡 ラブ・オーシュリー「歴史への誘い」、曽根信一「楚辺人についてあれこれ」、渡久山朝章「赤犬子を考える」、池原昌徳「楚辺の風土と拝所」、比嘉好子「スビポーポーとスビクラガーウム」、比嘉恒健「アブシバレーと芸能」、丸山映「楚辺の獅子頭を彫って、池原英順「楚辺の獅子舞」、比嘉豊光撮影「獅子が出来上がるまで」、知念勇「遺跡から見る楚辺」、名嘉順一「楚辺の方言と地名」、比嘉豊光撮影「トゥシビー(生年祝い)」、知花孝子「スビ村のヤーンナー」、村山友江「楚辺のワラビナー」、比嘉豊光撮影「楚辺の風景」、村山友江作成「読谷村歴史民俗資料館及び村史発行文献にみる字楚辺関係資料目録」
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

楚辺人 <字楚辺誌資料集20>

1,650
比嘉豊光編 村山友江編 、字楚辺誌編集室 、1992/3 、127頁 、B5判
裏表紙シミ折跡 ラブ・オーシュリー「歴史への誘い」、曽根信一「楚辺人についてあれこれ」、渡久山朝章「赤犬子を考える」、池原昌徳「楚辺の風土と拝所」、比嘉好子「スビポーポーとスビクラガーウム」、比嘉恒健「アブシバレーと芸能」、丸山映「楚辺の獅子頭を彫って、池原英順「楚辺の獅子舞」、比嘉豊光撮影「獅子が出来上がるまで」、知念勇「遺跡から見る楚辺」、名嘉順一「楚辺の方言と地名」、比嘉豊光撮影「トゥシビー(生年祝い)」、知花孝子「スビ村のヤーンナー」、村山友江「楚辺のワラビナー」、比嘉豊光撮影「楚辺の風景」、村山友江作成「読谷村歴史民俗資料館及び村史発行文献にみる字楚辺関係資料目録」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催