文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「比較法社会論研究」の検索結果
4件

比較法社会論研究

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
2,500 (送料:¥185~)
広渡清吾、日本評論社、2009、A5、1冊
カバー 美本  
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 検索画面に表示される送料は参考価格であり、特に冊数が多くゆうパックでの梱包が複数口になるものは表示価格の口数倍以上になります。詳しい送料はお問い合わせください。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

比較法社会論研究

2,500 (送料:¥185~)
広渡清吾 、日本評論社 、2009 、A5 、1冊
カバー 美本  
  • 単品スピード注文

比較法社会論研究

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
2,500
広渡清吾 著、日本評論社、2009、353p、22cm
初版 カバーに微スレ 本文に線引き書き込みはございません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,500
広渡清吾 著 、日本評論社 、2009 、353p 、22cm
初版 カバーに微スレ 本文に線引き書き込みはございません。

比較法社会論研究

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
1,700
広渡清吾 著、日本評論社、353p、22cm
初版 カバー表表紙上部に数cmにわたってヤブレ・イタミ。カバー裏表紙に一部ヘコミ、頁上部に一部歪み。全体的にややクスミがございます。本文に線引き書き込みはございません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

比較法社会論研究

1,700
広渡清吾 著 、日本評論社 、353p 、22cm
初版 カバー表表紙上部に数cmにわたってヤブレ・イタミ。カバー裏表紙に一部ヘコミ、頁上部に一部歪み。全体的にややクスミがございます。本文に線引き書き込みはございません。

比較法社会論研究

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,200 (送料:¥300~)
広渡清吾 著、日本評論社、2009年、353p、22cm
カバー(少スレくすみ)
----
目次
第1部 比較法社会論の課題と方法

第1章 はじめに――末弘法学から学ぶ

第2章 比較の方法について――分類論的方法と問題論的方法

第3章 「比較」論、「関係論」および「段階」論

第4章 文化と制度――法の作用因をどうとらえるか

第5章 比較のための総体的な理論枠組み――問題設定の手がかり

補 論 法整備支援と比較法社会論

第2部 グローバル化のなかの国家と社会

第6章 日本社会の近代化と法化

第7章 20世紀における競争法の普遍化

第8章 グローバリゼーションと日本国家

第9章 制度としての国民国家――そのメタモルフォーゼ

第10章 市民・市民社会と国民・国民国家と法

第11章 市民社会論のルネッサンスと市民法論

第12章 資本主義法の現在――第2部のまとめにかえて

第3部 総合フォーラムとしての法理論

第13章 法的判断論の構図――法の解釈・適用とは何か
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥300~)
広渡清吾 著 、日本評論社 、2009年 、353p 、22cm
カバー(少スレくすみ) ---- 目次 第1部 比較法社会論の課題と方法 第1章 はじめに――末弘法学から学ぶ 第2章 比較の方法について――分類論的方法と問題論的方法 第3章 「比較」論、「関係論」および「段階」論 第4章 文化と制度――法の作用因をどうとらえるか 第5章 比較のための総体的な理論枠組み――問題設定の手がかり 補 論 法整備支援と比較法社会論 第2部 グローバル化のなかの国家と社会 第6章 日本社会の近代化と法化 第7章 20世紀における競争法の普遍化 第8章 グローバリゼーションと日本国家 第9章 制度としての国民国家――そのメタモルフォーゼ 第10章 市民・市民社会と国民・国民国家と法 第11章 市民社会論のルネッサンスと市民法論 第12章 資本主義法の現在――第2部のまとめにかえて 第3部 総合フォーラムとしての法理論 第13章 法的判断論の構図――法の解釈・適用とは何か
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催