文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「民族自決と非戦 大正デモクラシー中国論の命運」の検索結果
1件

民族自決と非戦 大正デモクラシー中国論の命運

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,400
高井 潔司、集広舎、2024、408p、A5判
明治維新、西欧化、近代化、日清戦争への勝利。
我々は百年以上前の歴史的優越という幻想をいつまで引きずっていくのか。
大正期から変わらない「侮蔑的対中姿勢」を捨て、真の相互理解・協調へ。
盲目的な中国蔑視と米国追従を改めよ!
大正デモクラシー中国論の理想と失敗に学ぶ「真の日中友好」
対中姿勢のあるべき姿とは。
清水安三、吉野作造、石橋湛山、尾崎秀実、橘樸……
明治から戦前の思想家は中国とどのように向き合ったか……
目次
序 章 なぜ「中国論」を論じるのか
第二章 大正デモクラシー中国論の前提としての明治中国論
第三章 大正デモクラシー中国論への展開
第四章 『北京週報』を取り巻く人々
第五章 清水安三は変節したか――「北京の聖者」としての限界
第六章 満州事変を侵略と断じた吉野作造
第七章 大阪朝日新聞と大正デモクラシー
第八章 大阪朝日新聞の変節
第九章 変節をくぐり抜けた「独立自主」の人、石橋湛山
第十章 事変後、方向転換した橘樸
第十一章 科学的中国論を追求した尾崎秀実
あとがきに代えて、本書のまとめ
参考文献
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400
高井 潔司 、集広舎 、2024 、408p 、A5判
明治維新、西欧化、近代化、日清戦争への勝利。 我々は百年以上前の歴史的優越という幻想をいつまで引きずっていくのか。 大正期から変わらない「侮蔑的対中姿勢」を捨て、真の相互理解・協調へ。 盲目的な中国蔑視と米国追従を改めよ! 大正デモクラシー中国論の理想と失敗に学ぶ「真の日中友好」 対中姿勢のあるべき姿とは。 清水安三、吉野作造、石橋湛山、尾崎秀実、橘樸…… 明治から戦前の思想家は中国とどのように向き合ったか…… 目次 序 章 なぜ「中国論」を論じるのか 第二章 大正デモクラシー中国論の前提としての明治中国論 第三章 大正デモクラシー中国論への展開 第四章 『北京週報』を取り巻く人々 第五章 清水安三は変節したか――「北京の聖者」としての限界 第六章 満州事変を侵略と断じた吉野作造 第七章 大阪朝日新聞と大正デモクラシー 第八章 大阪朝日新聞の変節 第九章 変節をくぐり抜けた「独立自主」の人、石橋湛山 第十章 事変後、方向転換した橘樸 第十一章 科学的中国論を追求した尾崎秀実 あとがきに代えて、本書のまとめ 参考文献 索引

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
反省記
反省記
¥1,000