文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「民芸 (60) [マイクロフィルム版] 日本民芸協会」の検索結果
27件

民藝 = The mingei 第189号 昭和43年9月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1968、62p、A5判、1冊
柳宗悦の遺稿 美と信仰②
美と造型⑧ / 水尾比呂志
大原さんと鷹狩 / 中島欣也
浅川巧さんの墓 / 李完錫
宋胡録について
グラフ 「宋胡録」の陶器 / 日本民芸館蔵
美喜子の道⑨ / 外村吉之介
沖ノ島・宗像神社の遺宝 / 久保輝雄
日本民芸館・日本民芸協会報告
日本民芸館陳列
鳥取民芸館陳列
五鳥美術館の「東海の古陶展」
梅沢記念館の「中国の染付展」
「たくみ」便り
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1968 、62p 、A5判 、1冊
柳宗悦の遺稿 美と信仰② 美と造型⑧ / 水尾比呂志 大原さんと鷹狩 / 中島欣也 浅川巧さんの墓 / 李完錫 宋胡録について グラフ 「宋胡録」の陶器 / 日本民芸館蔵 美喜子の道⑨ / 外村吉之介 沖ノ島・宗像神社の遺宝 / 久保輝雄 日本民芸館・日本民芸協会報告 日本民芸館陳列 鳥取民芸館陳列 五鳥美術館の「東海の古陶展」 梅沢記念館の「中国の染付展」 「たくみ」便り 編集後記

民藝 = The mingei 第178号 昭和42年10月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1967、60p、A5判、1冊
貧しい村の豊かな品 / 柳宗玄
苗代川懐古 / 野間吉夫
インディオに憧れて / 阪野於菟
群像と調和の美 / 吉田璋也
グラフ「トルコの民芸」
美喜子の道① / 外村吉之介
欧州通信 / 近藤京嗣
鳥取民芸美術館陳列
全日本古民芸展
日本民芸館秋季陳列
松本民芸家具展
中国古代のくらし展
上田恒次作陶展
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1967 、60p 、A5判 、1冊
貧しい村の豊かな品 / 柳宗玄 苗代川懐古 / 野間吉夫 インディオに憧れて / 阪野於菟 群像と調和の美 / 吉田璋也 グラフ「トルコの民芸」 美喜子の道① / 外村吉之介 欧州通信 / 近藤京嗣 鳥取民芸美術館陳列 全日本古民芸展 日本民芸館秋季陳列 松本民芸家具展 中国古代のくらし展 上田恒次作陶展 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第196号 昭和44年4月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1969、60p、A5判、1冊
柳宗悦の遺稿 労働と美
トルコの工芸品 / 柳宗玄
美と造型⑭ 大仏の理想 / 水尾比呂志
台湾紀行② / 鈴木尚夫
グラフ「トルコの工芸品」
美喜子の道 / 外村吉之介
これからの民芸協会 / 松方三郎
日本民芸協会・全国大会案内
静岡で開かれた 芦沢口介作品展
萌木テキスタイル展
「オリエントの古陶展」
「土偶と土面展」
各地協会所在地
「たくみ」便り
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1969 、60p 、A5判 、1冊
柳宗悦の遺稿 労働と美 トルコの工芸品 / 柳宗玄 美と造型⑭ 大仏の理想 / 水尾比呂志 台湾紀行② / 鈴木尚夫 グラフ「トルコの工芸品」 美喜子の道 / 外村吉之介 これからの民芸協会 / 松方三郎 日本民芸協会・全国大会案内 静岡で開かれた 芦沢口介作品展 萌木テキスタイル展 「オリエントの古陶展」 「土偶と土面展」 各地協会所在地 「たくみ」便り 編集後記

民藝 = The mingei 第205号 昭和45年1月号 <特集 : 東北地方の幣束>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1970、60p、A5判、1冊
切絵紙「ざぜち」のこと / 柳宗悦
美と造型㉑ 禅と造型 / 水尾比呂志
幣束の美しさ / 吉川保正
左義長・湯立ての祭事
グラフ 湯立ての巫女:原色版 / 日本民芸館蔵
東北地方の幣束
第廿四回日本民芸協会全国大会予告
各地民芸協会所在地
シルクロード管見 / 阪野於菟
展覧会案内 浜田庄司作陶展
展覧会案内 島岡達三陶業展
展覧会案内 滝田項一作陶展
展覧会案内 鳥取民芸美術館廿周年記念展
編集後記
目次上 東北地方の幣束
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1970 、60p 、A5判 、1冊
切絵紙「ざぜち」のこと / 柳宗悦 美と造型㉑ 禅と造型 / 水尾比呂志 幣束の美しさ / 吉川保正 左義長・湯立ての祭事 グラフ 湯立ての巫女:原色版 / 日本民芸館蔵 東北地方の幣束 第廿四回日本民芸協会全国大会予告 各地民芸協会所在地 シルクロード管見 / 阪野於菟 展覧会案内 浜田庄司作陶展 展覧会案内 島岡達三陶業展 展覧会案内 滝田項一作陶展 展覧会案内 鳥取民芸美術館廿周年記念展 編集後記 目次上 東北地方の幣束

民藝 = The mingei 第193号 昭和44年1月号 <特集 : 浜田庄司の赤絵>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1969、60p、A5判、1冊
柳宗悦の遺稿 美と信仰⑥
美と造型⑪ / 水尾比呂志
柳先生と光化門の復原 / 山口泉
求菩提山の石窟文化 / 野間吉夫
浜田庄司氏の赤絵作品 / 田中豊太郎
グラフ 「浜田庄司の近作赤絵」
日本民芸協会・全国大会案内
美喜子の道⑫ / 外村吉之介
万博・日本民芸館起工式
鳥取民芸美術館陳列
出光美術館名品展
石黒連州日本画展
上杉謙信展
「たくみ」だより
編集後記 / 田中豊太郎
扉絵 赤絵土瓶 / 浜田庄司
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1969 、60p 、A5判 、1冊
柳宗悦の遺稿 美と信仰⑥ 美と造型⑪ / 水尾比呂志 柳先生と光化門の復原 / 山口泉 求菩提山の石窟文化 / 野間吉夫 浜田庄司氏の赤絵作品 / 田中豊太郎 グラフ 「浜田庄司の近作赤絵」 日本民芸協会・全国大会案内 美喜子の道⑫ / 外村吉之介 万博・日本民芸館起工式 鳥取民芸美術館陳列 出光美術館名品展 石黒連州日本画展 上杉謙信展 「たくみ」だより 編集後記 / 田中豊太郎 扉絵 赤絵土瓶 / 浜田庄司

民藝 = The mingei 第226号 昭和46年10月号 <ニューイングランドの家具>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1971、60p、A5判、1冊
アメリカ 民芸家具の蒐集 / 池田三四郎
米国ニューイングランドの家具 / 浜田庄司
柳宗悦研究資料 <白樺時代>② / 前田正明
グラフ「アメリカで蒐めた欧米の椅子」
日本の民俗古面⑯ / 料治熊太
各地民芸協会所在地
展覧会 日本民芸館収蔵<棟方志功作品展>
展覧会 鳥取民芸美術館<朝鮮の民画と小木工展>
展覧会 アメリカ古民芸家具展
編集後記
目次上 引出し付ジャコビアン・チェスト 英国 十七世紀
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1971 、60p 、A5判 、1冊
アメリカ 民芸家具の蒐集 / 池田三四郎 米国ニューイングランドの家具 / 浜田庄司 柳宗悦研究資料 <白樺時代>② / 前田正明 グラフ「アメリカで蒐めた欧米の椅子」 日本の民俗古面⑯ / 料治熊太 各地民芸協会所在地 展覧会 日本民芸館収蔵<棟方志功作品展> 展覧会 鳥取民芸美術館<朝鮮の民画と小木工展> 展覧会 アメリカ古民芸家具展 編集後記 目次上 引出し付ジャコビアン・チェスト 英国 十七世紀

民藝 = The mingei 第96号 昭和35年12月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1960、60p、A5判、1冊
今度の新作展から / 柳宗悦
日本民芸館展
入選作品評 焼物 / 浜田庄司
入選作品評 織物 / 柳悦孝
入選作品評 染物 / 岡村吉右ヱ門
出品者懇談会 陶器の部
出品者懇談会 染織の部
出品者懇談会 木工その他の部
グラフ 日本民芸館展
受賞者の声
戸波のみのとけら / 織田兵太郎
大原窯 / 近藤京嗣
河井寛次郎作陶展
日本民芸館案内
地方協会だより
たくみだより
編集後記
三十五年度総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1960 、60p 、A5判 、1冊
今度の新作展から / 柳宗悦 日本民芸館展 入選作品評 焼物 / 浜田庄司 入選作品評 織物 / 柳悦孝 入選作品評 染物 / 岡村吉右ヱ門 出品者懇談会 陶器の部 出品者懇談会 染織の部 出品者懇談会 木工その他の部 グラフ 日本民芸館展 受賞者の声 戸波のみのとけら / 織田兵太郎 大原窯 / 近藤京嗣 河井寛次郎作陶展 日本民芸館案内 地方協会だより たくみだより 編集後記 三十五年度総目次

民藝 = The mingei 第223号 昭和46年7月号 <羽黒山・庄内地方の文化財>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1971、60p、A5判、1冊
柳宗悦師の「心偈」について / 外村吉之介
第廿五回日本民芸協会全国大会
羽黒と庄内の二日 / 松方三郎
全国大会を顧みて / 大久保伝蔵
羽黒と民芸の心 / 斎藤仁
羽黒山と修験者 / 戸川安章
グラフ「羽黒山・庄内地方の文化財」
黒川能 / 白洲正子
丹緑本覚書④ 丹緑本の系譜 / 吉田小五郎
日本の民俗古面⑬ / 料治熊太
本部だより・役員改選
展覧会 鳥取民芸美術館<夏期陳列>
展覧会 滝田項一作陶展(東京・松屋)
展覧会 南蛮屏風(出光美術館)
編集後記
目次上 庄内地方の蒲編雪沓
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1971 、60p 、A5判 、1冊
柳宗悦師の「心偈」について / 外村吉之介 第廿五回日本民芸協会全国大会 羽黒と庄内の二日 / 松方三郎 全国大会を顧みて / 大久保伝蔵 羽黒と民芸の心 / 斎藤仁 羽黒山と修験者 / 戸川安章 グラフ「羽黒山・庄内地方の文化財」 黒川能 / 白洲正子 丹緑本覚書④ 丹緑本の系譜 / 吉田小五郎 日本の民俗古面⑬ / 料治熊太 本部だより・役員改選 展覧会 鳥取民芸美術館<夏期陳列> 展覧会 滝田項一作陶展(東京・松屋) 展覧会 南蛮屏風(出光美術館) 編集後記 目次上 庄内地方の蒲編雪沓

民藝 = The mingei 第201号 昭和44年9月号 <特集 : 松本民芸生活館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1969、64p、A5判、1冊
松本民芸生活館の建設 / 池田三四郎
合掌建築を移築して / 桜井慶雄
民芸生活館の研修 / 蒔田卓坪
生活館平面図
グラフ 「松本民芸生活館」
美喜子の道⑰ / 外村吉之介
美と造型⑱神と仏 / 水尾比呂志
昭和四十四年度日本民芸館展案内
各地民芸協会所在地一覧
展覧会案内 日本民芸館秋季陳列 沖縄の染織
展覧会案内 鳥取民芸美術館陳列 南方染付
展覧会案内 サントリー美術館〝旅〟津軽
編集後記 / 田中豊太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1969 、64p 、A5判 、1冊
松本民芸生活館の建設 / 池田三四郎 合掌建築を移築して / 桜井慶雄 民芸生活館の研修 / 蒔田卓坪 生活館平面図 グラフ 「松本民芸生活館」 美喜子の道⑰ / 外村吉之介 美と造型⑱神と仏 / 水尾比呂志 昭和四十四年度日本民芸館展案内 各地民芸協会所在地一覧 展覧会案内 日本民芸館秋季陳列 沖縄の染織 展覧会案内 鳥取民芸美術館陳列 南方染付 展覧会案内 サントリー美術館〝旅〟津軽 編集後記 / 田中豊太郎

民藝 480 グラフ:浜田庄司蒐集品・益子参考館 1992年12月

コミマート
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
1,100 (送料:¥185~)
日本民藝協会、日本民芸協会、冊、21cm
表紙スレ汚れあり。 本文良好
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

民藝 480 グラフ:浜田庄司蒐集品・益子参考館 1992年12月

1,100 (送料:¥185~)
日本民藝協会 、日本民芸協会 、冊 、21cm
表紙スレ汚れあり。 本文良好
  • 単品スピード注文

民芸 480号・482号 浜田庄司関係2冊

古本屋ピープル
 長野県茅野市本町
1,200 (送料:¥240~)
日本民藝協会、日本民芸協会、2冊、21cm、2
浜田庄司関係2冊
■厚さ3cm以内はゆうメール それを超えるものでA4程度までレターパック それを超えるものはゆうパックとなります ■メール問い合わせ info@book-p.jp
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

民芸 480号・482号 浜田庄司関係2冊

1,200 (送料:¥240~)
日本民藝協会 、日本民芸協会 、2冊 、21cm 、2
浜田庄司関係2冊
  • 単品スピード注文

民藝 = The mingei 第186号 昭和43年6月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1968、60p、A5判、1冊
表紙 青銅獅子顔面の把手 一世紀 セサリアン
柳宗悦の遺稿 民芸の本旨は不変
美と造型⑥ / 水尾比呂志
横浜で開いた民芸全国大会
神奈川県博の「日本民芸館展」 / 金子量重
鍵の旅・図版解説 / 堀英夫
グラフ 「錠前と鍵」
美喜子の道⑧ / 外村吉之介
直感で蒐めよう / 丸山太郎
海印寺紀行 / 近藤京嗣
松本民芸館陳列
サントリー美術館「絞り展」
鳥取民芸館陳列
各地協会所在地
現代日本民芸展
「たくみ」便り
羅曼洞新築成る
編集後記 / 田中豊太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1968 、60p 、A5判 、1冊
表紙 青銅獅子顔面の把手 一世紀 セサリアン 柳宗悦の遺稿 民芸の本旨は不変 美と造型⑥ / 水尾比呂志 横浜で開いた民芸全国大会 神奈川県博の「日本民芸館展」 / 金子量重 鍵の旅・図版解説 / 堀英夫 グラフ 「錠前と鍵」 美喜子の道⑧ / 外村吉之介 直感で蒐めよう / 丸山太郎 海印寺紀行 / 近藤京嗣 松本民芸館陳列 サントリー美術館「絞り展」 鳥取民芸館陳列 各地協会所在地 現代日本民芸展 「たくみ」便り 羅曼洞新築成る 編集後記 / 田中豊太郎

民藝 = The mingei 第168号 昭和41年12月号 <特集 : 日本民芸館展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1966、67p、A5判、1冊
日本民芸館展について / 芹沢銈介
日本民芸館展
受賞者と入選者
日本民芸館展入選作品講評
・陶磁 / 田中豊太郎
・織物 / 柳悦孝
・染色 / 岡村吉右衛門
・編組品 / 伊東安兵衛
丹波立杭のコップ / 近藤京嗣
B・リーチ代表作品展
日本民芸館略年譜③ / 浅川園絵
河井寛次郎氏逝く
展覧会だより
地方協会だより
西日本民協懇談会
「たくみ」だより
編集後記 / 田中豊太郎
四十一年度「民芸」総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1966 、67p 、A5判 、1冊
日本民芸館展について / 芹沢銈介 日本民芸館展 受賞者と入選者 日本民芸館展入選作品講評 ・陶磁 / 田中豊太郎 ・織物 / 柳悦孝 ・染色 / 岡村吉右衛門 ・編組品 / 伊東安兵衛 丹波立杭のコップ / 近藤京嗣 B・リーチ代表作品展 日本民芸館略年譜③ / 浅川園絵 河井寛次郎氏逝く 展覧会だより 地方協会だより 西日本民協懇談会 「たくみ」だより 編集後記 / 田中豊太郎 四十一年度「民芸」総目次

民藝 = The mingei 第134号 昭和39年2月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1964、66p、A5判、1冊
芹沢・棟方両館の開設 / 大原総一郎他
倉敷の町で / 松下幸之助
倉敷国際ホテルの新築
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
座談会 民芸品の製作に関する諸問題
グラフ 芹沢染色館・棟方板画館
六十年前の今 / 河井寛次郎
琉歌愛誦 / 外村吉之介
デザインの発生と発展 / 岡村吉右衛門
意識時代の美 / 伊東安兵衛
芹沢・棟方館開設
柳宗悦著書解題
浜田父子滞米消息
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記 / 田中
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1964 、66p 、A5判 、1冊
芹沢・棟方両館の開設 / 大原総一郎他 倉敷の町で / 松下幸之助 倉敷国際ホテルの新築 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 座談会 民芸品の製作に関する諸問題 グラフ 芹沢染色館・棟方板画館 六十年前の今 / 河井寛次郎 琉歌愛誦 / 外村吉之介 デザインの発生と発展 / 岡村吉右衛門 意識時代の美 / 伊東安兵衛 芹沢・棟方館開設 柳宗悦著書解題 浜田父子滞米消息 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 / 田中

民藝 = The mingei 第108号 昭和36年12月号 <日本民芸館展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1961、63p、A5判、1冊
只此の一つ(遺稿) / 柳宗悦
日本民芸館展
民芸館展入選作品講評
・陶器その他 / 浜田庄司
・染色 / 芹沢銈介
・織物 / 柳悦孝
受賞者の声
東西陶技の融合 / 永竹威
京都のリーチさん / 堀内清
浜田庄司作品回顧展
河井寛次郎新作展
B・リーチ新作展
グラフ 日本民芸館展
朝鮮の庶民料理 / 浜口良光
展覧会
・船木父子展
・島岡達三展
・鳥取民芸展
・柚木・大橋個展
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
民芸三十六年度総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1961 、63p 、A5判 、1冊
只此の一つ(遺稿) / 柳宗悦 日本民芸館展 民芸館展入選作品講評 ・陶器その他 / 浜田庄司 ・染色 / 芹沢銈介 ・織物 / 柳悦孝 受賞者の声 東西陶技の融合 / 永竹威 京都のリーチさん / 堀内清 浜田庄司作品回顧展 河井寛次郎新作展 B・リーチ新作展 グラフ 日本民芸館展 朝鮮の庶民料理 / 浜口良光 展覧会 ・船木父子展 ・島岡達三展 ・鳥取民芸展 ・柚木・大橋個展 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 民芸三十六年度総目次

民藝 = The mingei 第204号 昭和44年12月号 <特集 : 日本民芸館展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1969、60p、A5判、1冊
昭和四十四年度・日本民芸館展
出品作品の講評 <陶磁・金工> <織物> <染色> <編組> <木工品> / 浜田庄司 ; 柳悦孝 ; 柚木沙弥郎 ; 相馬貞三 ; 田中豊太郎
受賞者と入選者
グラフ 「日本民芸館展」
協会本部だより
展覧会案内 鳥取民芸美術館二十周年記念展 <朝鮮の陶磁>
展覧会案内 日本民芸館冬期陳列
展覧会案内 浜田庄司自選展 <東京・日本橋三越>
展覧会案内 棟方志功障壁画展
展覧会案内 船木研児作陶展
展覧会案内 及川全三ホームスパン作品展
展覧会案内 大和文華館<日本と朝鮮の工芸>展
編集後記 / 田中豊太郎
四十四年度「民芸」総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1969 、60p 、A5判 、1冊
昭和四十四年度・日本民芸館展 出品作品の講評 <陶磁・金工> <織物> <染色> <編組> <木工品> / 浜田庄司 ; 柳悦孝 ; 柚木沙弥郎 ; 相馬貞三 ; 田中豊太郎 受賞者と入選者 グラフ 「日本民芸館展」 協会本部だより 展覧会案内 鳥取民芸美術館二十周年記念展 <朝鮮の陶磁> 展覧会案内 日本民芸館冬期陳列 展覧会案内 浜田庄司自選展 <東京・日本橋三越> 展覧会案内 棟方志功障壁画展 展覧会案内 船木研児作陶展 展覧会案内 及川全三ホームスパン作品展 展覧会案内 大和文華館<日本と朝鮮の工芸>展 編集後記 / 田中豊太郎 四十四年度「民芸」総目次

民藝 = The mingei 第185号 昭和43年5月号 <万博への日本民芸館 出展契約成る (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1968、60p、A5判、1冊
柳宗悦の遺稿 美醜以前
万博への日本民芸館 出展契約成る
沖繩の帰るところ / 外村吉之介
壺屋の窯① / 岡村吉右衛門
「これが沖縄だ」 「沖縄展」 「現代沖縄民芸展」
沖縄伝統芸能 <古典音楽・舞踊>
グラフ 「沖繩展の陶磁と染織」
美喜子の道⑧ / 外村吉之介
美と造型➄ <弥生文化の造型> / 水尾比呂志
肥後焼について / 丸山太郎
川勝堅一氏 河井作品を寄贈
第廿二回全国大会記念 日本民芸館展
国画会展
各地協会所在地一覧
「たくみ」だより
編集後記 / 田中豊太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1968 、60p 、A5判 、1冊
柳宗悦の遺稿 美醜以前 万博への日本民芸館 出展契約成る 沖繩の帰るところ / 外村吉之介 壺屋の窯① / 岡村吉右衛門 「これが沖縄だ」 「沖縄展」 「現代沖縄民芸展」 沖縄伝統芸能 <古典音楽・舞踊> グラフ 「沖繩展の陶磁と染織」 美喜子の道⑧ / 外村吉之介 美と造型➄ <弥生文化の造型> / 水尾比呂志 肥後焼について / 丸山太郎 川勝堅一氏 河井作品を寄贈 第廿二回全国大会記念 日本民芸館展 国画会展 各地協会所在地一覧 「たくみ」だより 編集後記 / 田中豊太郎

民藝 = The mingei 第228号 昭和46年12月号 <特集 : 日本民芸館展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1971、60p、A5判、1冊
昭和四十六年度・日本民芸館展
出品作品の講評 <陶磁> <織物> <染色> <木工品> <編組品> / 浜田庄司 ; 柳悦孝 ; 柚木沙弥郎 ; 田中豊太郎 ; 上村正美
受賞者と入選者
グラフ「日本民芸館展」
受賞者の言葉
志賀直哉氏逝く
志賀直哉氏を憶う 他人と悦びを分つ無心の老境 / 浜田庄司
志賀直哉氏を憶う 志賀さんとの往来 / 吉田璋也
志賀直哉氏を憶う 四十年前後のこと / 田中豊太郎
川上澄生版画展
編集後記
昭和四十六年度「民芸」総目次
目次上 注連繩 大阪・八尾地方
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1971 、60p 、A5判 、1冊
昭和四十六年度・日本民芸館展 出品作品の講評 <陶磁> <織物> <染色> <木工品> <編組品> / 浜田庄司 ; 柳悦孝 ; 柚木沙弥郎 ; 田中豊太郎 ; 上村正美 受賞者と入選者 グラフ「日本民芸館展」 受賞者の言葉 志賀直哉氏逝く 志賀直哉氏を憶う 他人と悦びを分つ無心の老境 / 浜田庄司 志賀直哉氏を憶う 志賀さんとの往来 / 吉田璋也 志賀直哉氏を憶う 四十年前後のこと / 田中豊太郎 川上澄生版画展 編集後記 昭和四十六年度「民芸」総目次 目次上 注連繩 大阪・八尾地方

民藝 = The mingei 第136号 昭和39年4月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1964、66p、A5判、1冊
表紙 御絵図 首里博物館蔵
那覇と維納 / 大原総一郎
沖縄の伝統は健在 / 豊平良顕
沖縄の民芸品案内 / 外村吉之介
工芸の栄えた島々 / 水尾比呂志
沖縄料理について / 尚道子
沖縄織物文化の研究⑬ / 田中俊雄
御絵図と紅型 / 岡村吉右衛門
グラフ 紅型裂(原色版)・沖縄の風光
琉球秀歌④ / 外村吉之介
沖縄工芸特別展の陳列 / 日本民芸館
六十年前の今㉘ / 河井寛次郎
座談会 民芸品の販売に関する諸問題①
沖縄の民踊写真
全国大会日程
柳宗悦著書解題
芹沢染紙研究所展
日本民芸協会だより
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1964 、66p 、A5判 、1冊
表紙 御絵図 首里博物館蔵 那覇と維納 / 大原総一郎 沖縄の伝統は健在 / 豊平良顕 沖縄の民芸品案内 / 外村吉之介 工芸の栄えた島々 / 水尾比呂志 沖縄料理について / 尚道子 沖縄織物文化の研究⑬ / 田中俊雄 御絵図と紅型 / 岡村吉右衛門 グラフ 紅型裂(原色版)・沖縄の風光 琉球秀歌④ / 外村吉之介 沖縄工芸特別展の陳列 / 日本民芸館 六十年前の今㉘ / 河井寛次郎 座談会 民芸品の販売に関する諸問題① 沖縄の民踊写真 全国大会日程 柳宗悦著書解題 芹沢染紙研究所展 日本民芸協会だより 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第217号 昭和46年1月号 <大原美術館・東洋館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1971、60p、A5判、1冊
大原美術館・東洋館の開設
東洋館を見る / 浜田庄司
美と造型㉔ 石器の美 / 水尾比呂志
「華実兼全」の国㊤ / 金子量重
書評「越後のちぢみ」 / 松方三郎
グラフ「大原美術館・東洋館」
民器の中の茶器 / 近藤京嗣
日本の民俗古面⑨ / 料治熊太
大和の地靴 / 藤本均
第廿五回日本民芸協会全国大会予告
日本陶芸展の公募要綱
各地協会所在地
展覧会 浜田庄司作陶展・(東京・日本橋三越画廊)
展覧会 及川全三(ホームスパン)作品展(日本橋三越工芸サロン)
展覧会 「誰が袖屏風」(サントリー美術館展)
編集後記
目次上 東洋館の側面出口
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1971 、60p 、A5判 、1冊
大原美術館・東洋館の開設 東洋館を見る / 浜田庄司 美と造型㉔ 石器の美 / 水尾比呂志 「華実兼全」の国㊤ / 金子量重 書評「越後のちぢみ」 / 松方三郎 グラフ「大原美術館・東洋館」 民器の中の茶器 / 近藤京嗣 日本の民俗古面⑨ / 料治熊太 大和の地靴 / 藤本均 第廿五回日本民芸協会全国大会予告 日本陶芸展の公募要綱 各地協会所在地 展覧会 浜田庄司作陶展・(東京・日本橋三越画廊) 展覧会 及川全三(ホームスパン)作品展(日本橋三越工芸サロン) 展覧会 「誰が袖屏風」(サントリー美術館展) 編集後記 目次上 東洋館の側面出口

民藝 = The mingei 第187号 昭和43年7月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1968、60p、A5判、1冊
表紙 赤色硝子燈火器
柳宗悦の遺稿 美と信仰①
美と造型⑦ / 水尾比呂志
薬鑵のいろいろ / 吉田璋也
青年陶工の研修会 / 村岡景夫
硝子の器物 本号の挿絵 / 田中豊太郎
グラフ「硝子の器物」
美喜子の道⑧ / 外村吉之介
竹富島のたべもの / 小柳靖
硝子瓶探し / 野間吉夫
日本民芸館の夏期陳列
滝田項一作陶展
萠木会展
各地協会所在地
ササン朝硝子器陳列(天理ギャラリー)
アフリカ象牙海岸共和国黒人芸術展
「たくみ」便り
編集後記
目次上 スペイン硝子把手瓶
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1968 、60p 、A5判 、1冊
表紙 赤色硝子燈火器 柳宗悦の遺稿 美と信仰① 美と造型⑦ / 水尾比呂志 薬鑵のいろいろ / 吉田璋也 青年陶工の研修会 / 村岡景夫 硝子の器物 本号の挿絵 / 田中豊太郎 グラフ「硝子の器物」 美喜子の道⑧ / 外村吉之介 竹富島のたべもの / 小柳靖 硝子瓶探し / 野間吉夫 日本民芸館の夏期陳列 滝田項一作陶展 萠木会展 各地協会所在地 ササン朝硝子器陳列(天理ギャラリー) アフリカ象牙海岸共和国黒人芸術展 「たくみ」便り 編集後記 目次上 スペイン硝子把手瓶

民藝 = The mingei 第171号 昭和42年3月号 <特集 : 堤の古窯>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1967、64p、A5判、1冊
堤の古窯 / 浜田庄司
堤窯の歴史 / 関善内
堤焼の蒐集について / 近藤京嗣
堤焼古老の聞書
堤の蒐集日記
堤人形のこと
図版解説
第廿一回民芸全国大会予告
グラフ 堤窯の陶器 / 日本民芸館
新しき文明への理念② / 水尾比呂志
<随想> 東と西② / B・リーチ
河井寛次郎追悼
・河井さんとの交友㊦ / 吉田璋也
・河井さんと民芸② / 村岡景夫
・日没なき太陽㊦ / 松井浄蓮
・河井陶を讃える㊦ / 小林正一
・河井先生と私 / 長谷川富三郎
・呉須番茶碗 / 亘英三
地方協会だより
佐久間作陶展
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1967 、64p 、A5判 、1冊
堤の古窯 / 浜田庄司 堤窯の歴史 / 関善内 堤焼の蒐集について / 近藤京嗣 堤焼古老の聞書 堤の蒐集日記 堤人形のこと 図版解説 第廿一回民芸全国大会予告 グラフ 堤窯の陶器 / 日本民芸館 新しき文明への理念② / 水尾比呂志 <随想> 東と西② / B・リーチ 河井寛次郎追悼 ・河井さんとの交友㊦ / 吉田璋也 ・河井さんと民芸② / 村岡景夫 ・日没なき太陽㊦ / 松井浄蓮 ・河井陶を讃える㊦ / 小林正一 ・河井先生と私 / 長谷川富三郎 ・呉須番茶碗 / 亘英三 地方協会だより 佐久間作陶展 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第229号 昭和47年1月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1972、60p、A5判、1冊
松本民芸生活館を語る / 池田三四郎
柳宗悦研究資料 <白樺時代>③ / 前田正明
日本の民俗古面 女の神面から女の庶民面へ / 料治熊太
お伽草紙の絵巻 / 高崎冨士彦
グラフ「鼠草紙絵巻」 / サントリー美術館蔵
民器の中の茶器 / 近藤京嗣
各地協会所在地
展覧会 鳥取民芸美術館(中国の古民芸展)
展覧会 浜田庄司作陶展(東京・日本橋三越)
展覧会 島岡達三陶業展(東京・銀座松屋)
展覧会 金城次郎作陶展(東京・銀座「たくみ」)
展覧会 及川全三ホームスパン作品展
展覧会 河井寛次郎・火の誓ひ拓摺集陳列
編集後記
目次上 棟方志功「天地海山の柵」・木喰仏 日本民芸館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1972 、60p 、A5判 、1冊
松本民芸生活館を語る / 池田三四郎 柳宗悦研究資料 <白樺時代>③ / 前田正明 日本の民俗古面 女の神面から女の庶民面へ / 料治熊太 お伽草紙の絵巻 / 高崎冨士彦 グラフ「鼠草紙絵巻」 / サントリー美術館蔵 民器の中の茶器 / 近藤京嗣 各地協会所在地 展覧会 鳥取民芸美術館(中国の古民芸展) 展覧会 浜田庄司作陶展(東京・日本橋三越) 展覧会 島岡達三陶業展(東京・銀座松屋) 展覧会 金城次郎作陶展(東京・銀座「たくみ」) 展覧会 及川全三ホームスパン作品展 展覧会 河井寛次郎・火の誓ひ拓摺集陳列 編集後記 目次上 棟方志功「天地海山の柵」・木喰仏 日本民芸館

民藝 = The mingei 第103号 昭和36年7月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1961、66p、A5判、1冊
陶画について / 柳宗悦
赤絵角形の筆筒 / 浜田庄司
天啓赤絵の茶碗 / 秦秀雄
南鮮粗陶の甕 / 相馬貞三
李朝鉄絵の大壺 / 丸山太郎
瀬戸の大鉢 / 吉田小五郎
牛戸焼の燗徳利 / 吉田璋也
富本憲吉の白磁蓋壺 / 伊藤助右衛門
伊万里赤絵の小皿 / 三代沢本寿
イスパノモレスクの壺 / 田中豊太郎
スリップウエア / 武内晴二郎
図版解説
肥後山村の石工達 / 宮本常一
民芸運動への所感 / 伊藤義道
グラフ 西洋の古陶
ある告別式 / 寿岳文章
九州大会紀行 鹿児島・小鹿田・長崎島原
日本民芸館・協会便り
柳先生と京都大会
蛤仔
「光化門」について
九州古民芸展
沖繩舞踊の会
芹沢銈介展
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1961 、66p 、A5判 、1冊
陶画について / 柳宗悦 赤絵角形の筆筒 / 浜田庄司 天啓赤絵の茶碗 / 秦秀雄 南鮮粗陶の甕 / 相馬貞三 李朝鉄絵の大壺 / 丸山太郎 瀬戸の大鉢 / 吉田小五郎 牛戸焼の燗徳利 / 吉田璋也 富本憲吉の白磁蓋壺 / 伊藤助右衛門 伊万里赤絵の小皿 / 三代沢本寿 イスパノモレスクの壺 / 田中豊太郎 スリップウエア / 武内晴二郎 図版解説 肥後山村の石工達 / 宮本常一 民芸運動への所感 / 伊藤義道 グラフ 西洋の古陶 ある告別式 / 寿岳文章 九州大会紀行 鹿児島・小鹿田・長崎島原 日本民芸館・協会便り 柳先生と京都大会 蛤仔 「光化門」について 九州古民芸展 沖繩舞踊の会 芹沢銈介展 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第508号 平成7年4月号 <特集 バーナード・リーチと日本の仲間>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(四本貴資)、日本民芸協会、1985、80p、A5判、1冊
特集 バーナード・リーチと日本の仲間
・東と西十話㊤ / バーナード・リーチ
・二十六年前 / 高村光太郎
・思出片々 / 里見弴
・リーチのこと / 志賀直哉
・友人リーチ / 富本憲吉
・Bernard Leach and his Japanese potter-friends / 内海禎子
・バーナード・リーチとその周辺 / 鈴木禎宏・
・セント・アイヴス訪問記 / 浜田ゆう・
柳宗悦と棟方志功㊦ / 長部日出雄・
雙鵠に獻ず / 塚本邦雄
工藝雑話 70の手習い㊺ / 岡村吉右衛門
芹沢鍾介生誕百年展二つ
上田民藝協会会長・成沢昭雄氏に
小鹿田民藝協会会長・坂本一雄氏に
計報 成田紀夫氏
各地民藝館案内
各地民藝協会所在地
師眼再会⑮ 和蘭タイル / 柳宗悦/表紙裏
編輯後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(四本貴資) 、日本民芸協会 、1985 、80p 、A5判 、1冊
特集 バーナード・リーチと日本の仲間 ・東と西十話㊤ / バーナード・リーチ ・二十六年前 / 高村光太郎 ・思出片々 / 里見弴 ・リーチのこと / 志賀直哉 ・友人リーチ / 富本憲吉 ・Bernard Leach and his Japanese potter-friends / 内海禎子 ・バーナード・リーチとその周辺 / 鈴木禎宏・ ・セント・アイヴス訪問記 / 浜田ゆう・ 柳宗悦と棟方志功㊦ / 長部日出雄・ 雙鵠に獻ず / 塚本邦雄 工藝雑話 70の手習い㊺ / 岡村吉右衛門 芹沢鍾介生誕百年展二つ 上田民藝協会会長・成沢昭雄氏に 小鹿田民藝協会会長・坂本一雄氏に 計報 成田紀夫氏 各地民藝館案内 各地民藝協会所在地 師眼再会⑮ 和蘭タイル / 柳宗悦/表紙裏 編輯後記

民藝 = The mingei 第188号 昭和43年8月号 <特輯 : 大原総一郎追悼>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1968、60p、A5判、1冊
表紙 鷹の図 紙本着彩 朝鮮画
鷹葬 / 浜田庄司
遠き日を顧みて / 武内潔真
大原氏追憶 / 外村吉之介
心にしみる思い出 / 寿岳文章
追想譜連 / 河井紅葩
富士と鷹と民芸 / 柳悦孝
沖縄での言葉 / 豊平良顕
大原総一郎さん / 中川一政
空白は埋め難い / 松方三郎
大原総一郎様に敬献す / 棟方志功
東京たくみ再建の恩人 / 梶谷澄
松本とのご縁など / 池田三四郎
思い新たなる人 / 相馬貞三
大原さんと晏山寮 / 安川慶一
「グラフ」原色版 美尼羅牟頌 倉敷での葬送・遺影 富山の倉敷レイヨン・晏山寮
鷹で象徴された告別式 / 鈴木尚夫
回想 / 吉田璋也
京都のお住い / 林弥衛
ご恩に浴して / 河井武
在りし日の面影 / 船木研児
大原さんと福岡 / 野間吉夫
佐渡と越後 / 西脇新次郎
一すじの路 / 村岡景夫
思い出すこと / 中田勇吉
「たくみ」便り
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1968 、60p 、A5判 、1冊
表紙 鷹の図 紙本着彩 朝鮮画 鷹葬 / 浜田庄司 遠き日を顧みて / 武内潔真 大原氏追憶 / 外村吉之介 心にしみる思い出 / 寿岳文章 追想譜連 / 河井紅葩 富士と鷹と民芸 / 柳悦孝 沖縄での言葉 / 豊平良顕 大原総一郎さん / 中川一政 空白は埋め難い / 松方三郎 大原総一郎様に敬献す / 棟方志功 東京たくみ再建の恩人 / 梶谷澄 松本とのご縁など / 池田三四郎 思い新たなる人 / 相馬貞三 大原さんと晏山寮 / 安川慶一 「グラフ」原色版 美尼羅牟頌 倉敷での葬送・遺影 富山の倉敷レイヨン・晏山寮 鷹で象徴された告別式 / 鈴木尚夫 回想 / 吉田璋也 京都のお住い / 林弥衛 ご恩に浴して / 河井武 在りし日の面影 / 船木研児 大原さんと福岡 / 野間吉夫 佐渡と越後 / 西脇新次郎 一すじの路 / 村岡景夫 思い出すこと / 中田勇吉 「たくみ」便り 編集後記

民藝 = The mingei 第460号 平成3年4月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(四本貴資)、日本民芸協会、1991、80p、A5判、1冊
グラフ 沖縄の工藝
・ 沖縄の漆工 / 鈴木繁男
・LACQUER WARE IN OKINAWA
・今月号の図版
民藝とは 師説再読㊷美の法門㊦ / 柳宗悦
「民藝とは 師説再読」連載を終わって
「民藝品の流通を考える会」シンポジウム㊦
・鳥取たくみと吉田先生 / 湯本純子
・秋田県における民藝の活動 / 三浦正宏
・現場における体験から / 久野恵一
・民藝品の流通を考える会メモ / 小島雄四郎 ; 西堀寛厚
手工藝と機械工藝 / 水谷英三
東北現代民藝展
日本民藝館で伽倻琴演奏
日本民藝館寄贈品紹介 真鍮製食器セット / 尾久彰三
工藝雑話 七十の手習い①はじめに / 岡村吉右衛門
栃木市の竹細工 / 近藤京嗣
続鹿児島県下の民藝調査 / 久野恵一
こば草履
枕崎の竹細工
名古屋民藝協会三十五年を顧みて / 本多静雄
『倉敷町並物語』を読んで / 水木省三
会津民藝協会が「ユダヤとイスラム」の勉強会
新刊紹介 岩波文庫『柳宗悦妙好人論集』
夏期学校、岡山は八月十七、十八日
各地民藝館案内
各地民藝協会所在地
鑑賞 この一点㊲拓・泰山金剛経 / 杉山享司
編輯後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(四本貴資) 、日本民芸協会 、1991 、80p 、A5判 、1冊
グラフ 沖縄の工藝 ・ 沖縄の漆工 / 鈴木繁男 ・LACQUER WARE IN OKINAWA ・今月号の図版 民藝とは 師説再読㊷美の法門㊦ / 柳宗悦 「民藝とは 師説再読」連載を終わって 「民藝品の流通を考える会」シンポジウム㊦ ・鳥取たくみと吉田先生 / 湯本純子 ・秋田県における民藝の活動 / 三浦正宏 ・現場における体験から / 久野恵一 ・民藝品の流通を考える会メモ / 小島雄四郎 ; 西堀寛厚 手工藝と機械工藝 / 水谷英三 東北現代民藝展 日本民藝館で伽倻琴演奏 日本民藝館寄贈品紹介 真鍮製食器セット / 尾久彰三 工藝雑話 七十の手習い①はじめに / 岡村吉右衛門 栃木市の竹細工 / 近藤京嗣 続鹿児島県下の民藝調査 / 久野恵一 こば草履 枕崎の竹細工 名古屋民藝協会三十五年を顧みて / 本多静雄 『倉敷町並物語』を読んで / 水木省三 会津民藝協会が「ユダヤとイスラム」の勉強会 新刊紹介 岩波文庫『柳宗悦妙好人論集』 夏期学校、岡山は八月十七、十八日 各地民藝館案内 各地民藝協会所在地 鑑賞 この一点㊲拓・泰山金剛経 / 杉山享司 編輯後記

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830