文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「水の生きもの <2819番/3000部>」の検索結果
1件

水の生きもの <2819番/3000部>

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
4,500
ランバロス・ジャー (著), 市川 恵里 (翻訳)、河出書房新社、2013年、28p、37x 23・・・
初版 ケース
全体感:普通~良好(特に問題ないようです。)
「水の生きもの」は、インド東部ビハール州に伝わる
繊細で生き生きとした民俗絵画の一種、
ミティラー画の絵本である。
画家ランバロス・シャーは、ガンジス川のほとりで生まれ育ち、水とその中に棲む生きものに魅せられるようになった。
この本は彼が生み出したユニークな 「画家のノート」であり、ミティラー画のモチーフを用いてみずからのヴィジョンを表現したものだ。
インドのチェンナイの工房で手漉き紙にシルクスクリーンで手刷りさ、
一冊ずつ手製本されたハンドメイドの絵本である。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
4,500
ランバロス・ジャー (著), 市川 恵里 (翻訳) 、河出書房新社 、2013年 、28p 、 37x 23.5 cm 、1冊
初版 ケース 全体感:普通~良好(特に問題ないようです。) 「水の生きもの」は、インド東部ビハール州に伝わる 繊細で生き生きとした民俗絵画の一種、 ミティラー画の絵本である。 画家ランバロス・シャーは、ガンジス川のほとりで生まれ育ち、水とその中に棲む生きものに魅せられるようになった。 この本は彼が生み出したユニークな 「画家のノート」であり、ミティラー画のモチーフを用いてみずからのヴィジョンを表現したものだ。 インドのチェンナイの工房で手漉き紙にシルクスクリーンで手刷りさ、 一冊ずつ手製本されたハンドメイドの絵本である。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流