文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「江戸の仕事図鑑(下巻) 遊びと装いの仕事」の検索結果
1件

江戸の仕事図鑑(下巻) 遊びと装いの仕事

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,750
飯田泰子 著、芙蓉書房出版、2020年04月、202p、A5
へえー、こんな仕事があったんだ!
真田紐売り、湯熨師、足駄歯入、眼鏡売り、団扇売り、煙管師、古傘買、廻り髪結、象眼師、紙屑買、絵草紙屋、小鳥屋、太鼓持ち、かづら師、軽業……
江戸時代の「装い、遊び、学び、芸能」に関わる仕事250種をすべて絵で見せます。
衣服や化粧に関わるさまざまな職人、公家と武家の装い、学者や戯作者、カルタから遊郭までの遊び、歌舞伎・能楽から大道芸までの芸能の世界。それぞれのシーンでの江戸時代人の仕事ぶりがよくわかる構成。
図版はすべて『人倫訓蒙図彙』、『守貞謾稿』、各種の「職人尽歌合」など当時のものから集めたホンモノ。

第一章・装い(一)
◎衣服〔綿師(養蚕)/綿屋/綿摘/練物張物師/木綿打 他〕
◎履物〔下駄屋/足駄歯入/雪駄師/雪踏直/雪駄傘屋 他〕
◎袋物小物〔巾着師/袋物屋/印籠師/紙入師/眼鏡売り 他〕
◎傘と笠〔傘張/古傘買/笠縫/編笠/塗笠〕
◎髪〔髪結/廻り髪結/床屋/元結師/おちゃない 他〕
◎化粧〔白粉師/眉作/蘭麝粉/鏡磨〕
◎風呂〔湯屋/手拭見世〕

第二章・装い(二)
◎公家〔冠師/烏帽子折/鞠装束師/鞠師〕
◎武家〔具足師/凾人(鎧細工)/足打/刀屋/刀鍛冶 他〕

第三章・学び
◎文房至宝〔紙漉/紙屋/紙屑買/筆師/筆墨売り 他〕
◎知恵者〔学者/算者/手習い師匠/有職者/諸礼者 他〕
◎表現者〔絵師/筆道者/印肉の仕替え/印判師/詩人 他〕
◎出版〔本屋/版木師/表紙屋/絵草紙屋/貸本屋 他〕

第四章・遊び
◎遊戯〔歌留多師/持遊細物屋/新粉細工/羽子板屋/笛売り 他〕
◎色里〔遊女屋/牛太郎/揚屋/茶屋/置屋 他〕

第五章・芸能
◎興行〔俳優/能役者/狂言師/囃子方/四拍子 他〕
◎大道芸〔放下/居合抜/軽業/独楽回し/文織 他〕

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750
飯田泰子 著 、芙蓉書房出版 、2020年04月 、202p 、A5
へえー、こんな仕事があったんだ! 真田紐売り、湯熨師、足駄歯入、眼鏡売り、団扇売り、煙管師、古傘買、廻り髪結、象眼師、紙屑買、絵草紙屋、小鳥屋、太鼓持ち、かづら師、軽業…… 江戸時代の「装い、遊び、学び、芸能」に関わる仕事250種をすべて絵で見せます。 衣服や化粧に関わるさまざまな職人、公家と武家の装い、学者や戯作者、カルタから遊郭までの遊び、歌舞伎・能楽から大道芸までの芸能の世界。それぞれのシーンでの江戸時代人の仕事ぶりがよくわかる構成。 図版はすべて『人倫訓蒙図彙』、『守貞謾稿』、各種の「職人尽歌合」など当時のものから集めたホンモノ。 第一章・装い(一) ◎衣服〔綿師(養蚕)/綿屋/綿摘/練物張物師/木綿打 他〕 ◎履物〔下駄屋/足駄歯入/雪駄師/雪踏直/雪駄傘屋 他〕 ◎袋物小物〔巾着師/袋物屋/印籠師/紙入師/眼鏡売り 他〕 ◎傘と笠〔傘張/古傘買/笠縫/編笠/塗笠〕 ◎髪〔髪結/廻り髪結/床屋/元結師/おちゃない 他〕 ◎化粧〔白粉師/眉作/蘭麝粉/鏡磨〕 ◎風呂〔湯屋/手拭見世〕 第二章・装い(二) ◎公家〔冠師/烏帽子折/鞠装束師/鞠師〕 ◎武家〔具足師/凾人(鎧細工)/足打/刀屋/刀鍛冶 他〕 第三章・学び ◎文房至宝〔紙漉/紙屋/紙屑買/筆師/筆墨売り 他〕 ◎知恵者〔学者/算者/手習い師匠/有職者/諸礼者 他〕 ◎表現者〔絵師/筆道者/印肉の仕替え/印判師/詩人 他〕 ◎出版〔本屋/版木師/表紙屋/絵草紙屋/貸本屋 他〕 第四章・遊び ◎遊戯〔歌留多師/持遊細物屋/新粉細工/羽子板屋/笛売り 他〕 ◎色里〔遊女屋/牛太郎/揚屋/茶屋/置屋 他〕 第五章・芸能 ◎興行〔俳優/能役者/狂言師/囃子方/四拍子 他〕 ◎大道芸〔放下/居合抜/軽業/独楽回し/文織 他〕 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830