文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「江月宗玩 龍光院」の検索結果
4件

欠伸稿

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
110,000
江月宗玩 龍光院、平5、4冊揃
和装複製 帙少ムレ
5月17日(土)から5月19日(月)まで担当者出張のため、期間中のご注文・お問合せは5月20日(火)に対応させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

欠伸稿

110,000
江月宗玩 龍光院 、平5 、4冊揃
和装複製 帙少ムレ

欠伸稿訳注( 坤、乾)2冊セット

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
32,000 (送料:¥600~)
江月宗玩 原著 ; 芳澤勝弘 編、龍光院、2010、2冊
カバー。少書き込みが40ページ程度ございます。どれも、文字の識別には問題ありません。小口にシミ有り。目立ったキズはありません。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
32,000 (送料:¥600~)
江月宗玩 原著 ; 芳澤勝弘 編 、龍光院 、2010 、2冊
カバー。少書き込みが40ページ程度ございます。どれも、文字の識別には問題ありません。小口にシミ有り。目立ったキズはありません。
  • 単品スピード注文

欠伸稿訳注  乾 <欠伸稿>

indigo book
 京都府宇治市小倉町南浦
13,000
江月宗玩 著 ; 芳澤勝弘 編著、思文閣、628p、22cm
本文良好
ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送致します。土日祝の発送は、行なっておりませんのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,000
江月宗玩 著 ; 芳澤勝弘 編著 、思文閣 、628p 、22cm
本文良好

江月宗玩書状幅

森井書店
 東京都文京区本郷
200,000
江月宗玩、1幅
墨筆 本紙28.5×47.5cm 掛軸108×55cm 「江月宗玩昨日来儀候処、難去寺役罷出、御心静不申承御残多候。墨蹟点之義、何共分別無之卒尓ニ候へ共何角申候ヘハ却而慮外ニ候条、無是非候昨夜書申候条進入候。左馬殿へ返事申上候。可然御心得頼入候。内々如申候今朝早々伏見へ参候故書中甚々申置候言如此候。恐々不備  八月廿一日  不□衛門[花押] (追而書)晩か明日か帰寺可申候条、重而可申承候。 (端裏)竜光院 江月 道話老 机下」(昨日来儀候処、去り難き寺役罷り出て御心静かに申し承らずお残り多く候。墨蹟点(添削)の義なんとも分別これ無く、卒尓に候へどもなにかと申し候へば、却って慮外に候条、是非無く候。昨夜書(ふみ)申し候条、進じ入れ候。左馬殿へ返事申し上げ候。しかるべくお心得頼み入り候。内々申し候如く今朝早々伏見へ参り候故、書中はなはだ申し置き候言、かくの如く候。恐々不備 (追而書)晩か明日か帰寺申すべく候条重ねて申し承わるべく候。) *安土桃山から江戸前期にかけての臨済宗の僧侶。父は津田宗及。黒田長政の請に応じて大徳寺に龍光院を創設した。
★弊社は少人数で経営しており、ご対応に時間が掛かることがございます。どうぞご理解ください。 *商品価格や、商品の性質に応じて、クリックポスト、レターパック、佐川急便、ゆうパック、西濃運輸などを適宜利用いたします。商品の破損がないよう、十分に梱包いたします。 *ご来店でのご購入を御希望の方は、事前にご来店のご予定をEメールやお電話などでご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
200,000
江月宗玩 、1幅
墨筆 本紙28.5×47.5cm 掛軸108×55cm 「江月宗玩昨日来儀候処、難去寺役罷出、御心静不申承御残多候。墨蹟点之義、何共分別無之卒尓ニ候へ共何角申候ヘハ却而慮外ニ候条、無是非候昨夜書申候条進入候。左馬殿へ返事申上候。可然御心得頼入候。内々如申候今朝早々伏見へ参候故書中甚々申置候言如此候。恐々不備  八月廿一日  不□衛門[花押] (追而書)晩か明日か帰寺可申候条、重而可申承候。 (端裏)竜光院 江月 道話老 机下」(昨日来儀候処、去り難き寺役罷り出て御心静かに申し承らずお残り多く候。墨蹟点(添削)の義なんとも分別これ無く、卒尓に候へどもなにかと申し候へば、却って慮外に候条、是非無く候。昨夜書(ふみ)申し候条、進じ入れ候。左馬殿へ返事申し上げ候。しかるべくお心得頼み入り候。内々申し候如く今朝早々伏見へ参り候故、書中はなはだ申し置き候言、かくの如く候。恐々不備 (追而書)晩か明日か帰寺申すべく候条重ねて申し承わるべく候。) *安土桃山から江戸前期にかけての臨済宗の僧侶。父は津田宗及。黒田長政の請に応じて大徳寺に龍光院を創設した。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000