文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「池宮正治 他編」の検索結果
5件

近世沖縄和歌集 本文と研究

槇尾古書店
 大阪府大阪市中央区船場中央
1,650
池宮正治 他編、ひるぎ社、1990年、1冊
本カバー 小口三方少々しみ 本体良
公費注文を承ります。(後払い可) 詳細につきましては注文時にご指示下さい。 *ご来店にてお買い求めの場合は、店頭に並んでいない商品もございますので必ず事前にメールやお電話にてお問い合わせください。 〈送料について〉・クリックポスト(185円)・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)・ゆうパック代引き(送料+代引き手数料) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

近世沖縄和歌集 本文と研究

1,650
池宮正治 他編 、ひるぎ社 、1990年 、1冊
本カバー 小口三方少々しみ 本体良

琉歌大観1 國立臺灣大學圖書館典藏 <台湾大学典蔵全文刊本7>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
6,600
池宮正治他編 赤嶺守他訳、国立台湾大学図書館、2020/2、385頁、B5判
裸本・解題は中国語(繁体字)、日本語併記 『琉歌大観』総解説  『琉歌大観』(第壱輯、第弐輯、第参輯、第四輯)解題 本文・現代日本語訳 索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉歌大観1 國立臺灣大學圖書館典藏 <台湾大学典蔵全文刊本7>

6,600
池宮正治他編 赤嶺守他訳 、国立台湾大学図書館 、2020/2 、385頁 、B5判
裸本・解題は中国語(繁体字)、日本語併記 『琉歌大観』総解説  『琉歌大観』(第壱輯、第弐輯、第参輯、第四輯)解題 本文・現代日本語訳 索引

琉歌大観3 <台湾大学典蔵全文刊本7>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
6,600
池宮正治他編 赤嶺守他訳、国立台湾大学図書館、2021/4、484頁、B5判
裸本・解題は中国語(繁体字)、日本語併記 『琉歌大観』(第十三輯 短歌 読人不知) 解題 (第十四輯 狂歌) 解題 (第十五輯 くゑにや、やらし) 解題  (第十六輯 組躍) 解題 (第十七輯 つらね) 解題 本文・現代日文語訳 索引・歌名一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉歌大観3 <台湾大学典蔵全文刊本7>

6,600
池宮正治他編 赤嶺守他訳 、国立台湾大学図書館 、2021/4 、484頁 、B5判
裸本・解題は中国語(繁体字)、日本語併記 『琉歌大観』(第十三輯 短歌 読人不知) 解題 (第十四輯 狂歌) 解題 (第十五輯 くゑにや、やらし) 解題  (第十六輯 組躍) 解題 (第十七輯 つらね) 解題 本文・現代日文語訳 索引・歌名一覧

琉歌大観2 國立臺灣大學圖書館典藏 <台湾大学典蔵全文刊本7>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
6,600
池宮正治他編 赤嶺守他訳、国立台湾大学図書館、2021/4、489頁、B5判
裸本・解題は中国語(繁体字)、日本語併記 『琉歌大観』(第五輯、第六輯、第七輯)解題 (第八輯 大島之歌)解題  (第九輯 口説)解題(第十輯 てるくゞち、いるちやゝう)解題  (第十一輯 民謡、童謡、毬歌)解題  (第十二輯 長歌)解題 本文・現代日本語訳 索引・歌名一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉歌大観2 國立臺灣大學圖書館典藏 <台湾大学典蔵全文刊本7>

6,600
池宮正治他編 赤嶺守他訳 、国立台湾大学図書館 、2021/4 、489頁 、B5判
裸本・解題は中国語(繁体字)、日本語併記 『琉歌大観』(第五輯、第六輯、第七輯)解題 (第八輯 大島之歌)解題  (第九輯 口説)解題(第十輯 てるくゞち、いるちやゝう)解題  (第十一輯 民謡、童謡、毬歌)解題  (第十二輯 長歌)解題 本文・現代日本語訳 索引・歌名一覧

新しい琉球史像 安良城盛昭先生追悼論集 <琉球弧叢書3>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
高良倉吉他編、榕樹社、1996/10、260頁、A5判
帯欠・カバー背ヤケ強 目次 大型グスク出現前夜=石鍋流通期の琉球列島(安里進) 豊臣政権の朝鮮出兵と琉明関係(上原兼善) 日本国王と琉球国司(紙屋敦之) 御後絵からみた琉球王権(豊見山和行) 近世琉球における都市の論理(高良倉吉) 平等学校所と科試(田名真之) 太平布・上布生産の展開について(梅木哲人) 煙草をめぐる琉球社会史(真栄平房昭) 組踊と中国演劇(池宮正治) 琉球=沖縄史における「民族」の問題(西里喜行) 「与世山親方宮古島規模帳」と安良城教授(仲宗根将二) 地割についての研究ノート(田里修) 阿嘉慶留間の守護神「恩加那志金神(天妃)」里井洋一) 安良城盛昭講演録 安良城盛昭沖縄関係著作目録 編集後記 執筆者紹介。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新しい琉球史像 安良城盛昭先生追悼論集 <琉球弧叢書3>

2,750
高良倉吉他編 、榕樹社 、1996/10 、260頁 、A5判
帯欠・カバー背ヤケ強 目次 大型グスク出現前夜=石鍋流通期の琉球列島(安里進) 豊臣政権の朝鮮出兵と琉明関係(上原兼善) 日本国王と琉球国司(紙屋敦之) 御後絵からみた琉球王権(豊見山和行) 近世琉球における都市の論理(高良倉吉) 平等学校所と科試(田名真之) 太平布・上布生産の展開について(梅木哲人) 煙草をめぐる琉球社会史(真栄平房昭) 組踊と中国演劇(池宮正治) 琉球=沖縄史における「民族」の問題(西里喜行) 「与世山親方宮古島規模帳」と安良城教授(仲宗根将二) 地割についての研究ノート(田里修) 阿嘉慶留間の守護神「恩加那志金神(天妃)」里井洋一) 安良城盛昭講演録 安良城盛昭沖縄関係著作目録 編集後記 執筆者紹介。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流