文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「池田純久と日中戦争 不拡大を唱えた現地参謀」の検索結果
2件

池田純久と日中戦争 不拡大を唱えた現地参謀

(有)よみた屋 吉祥寺店
 東京都武蔵野市吉祥寺南町
2,970 (送料:¥300~)
池田知加恵 新谷卓、彩流社、2024、366頁、縦22cm、1冊
初版 帯 カバー 縦22cm366頁 テーマ:現代史  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: 4779129591 在庫ID:241598
午前11時までのご注文は、当日中に在庫確認のお返事さしあげています。都合で在庫確認が遅れる場合も、その旨をご連絡します。 発送時に荷物番号(追跡番号)をお知らせします。 送料は1冊300円、2冊目からは100円。最大一梱包1200円。(沖縄および離島は別途計算します)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,970 (送料:¥300~)
池田知加恵 新谷卓 、彩流社 、2024 、366頁 、縦22cm 、1冊
初版 帯 カバー 縦22cm366頁 テーマ:現代史  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: 4779129591 在庫ID:241598
  • 単品スピード注文

池田純久と日中戦争 不拡大を唱えた現地参謀

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,400
池田 知加恵 新谷 卓 著、彩流社、2024、376p、A5判
盧溝橋事件(1937年)勃発当時、支那駐屯軍の作戦参謀だった池田純久は、現地で交渉による解決を強く主張して拡大派司令官と衝突し、左遷される。のち、1945年にはポツダム宣言の受諾を決めた「最後の御前会議」に出席するなど、日本の転換点に居合わせた池田純久という人物を、盧溝橋事件前後を中心とした史料と家族の思い出という両面から描き出す。
目次
序 章  新谷 卓
第一章 池田の原点  池田知加恵
第二章 日本人の中国観  新谷 卓
第三章 池田の中国観  新谷 卓
第四章 異国の天津にて  池田知加恵
第五章 支那駐屯軍時代  新谷 卓
第六章 不拡大派池田参謀の左遷  新谷 卓
第七章 父と過ごした日々  池田知加恵
補論 アジア主義者としての池田純久  新谷 卓
あとがき
参考文献
付録
付録(一)元文部大臣太田耕造の弔辞より
付録(二)小畑信良の弔辞(「偕行社」機関紙より)
付録(三)年譜
付録(四)写真
人名索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400
池田 知加恵 新谷 卓 著 、彩流社 、2024 、376p 、A5判
盧溝橋事件(1937年)勃発当時、支那駐屯軍の作戦参謀だった池田純久は、現地で交渉による解決を強く主張して拡大派司令官と衝突し、左遷される。のち、1945年にはポツダム宣言の受諾を決めた「最後の御前会議」に出席するなど、日本の転換点に居合わせた池田純久という人物を、盧溝橋事件前後を中心とした史料と家族の思い出という両面から描き出す。 目次 序 章  新谷 卓 第一章 池田の原点  池田知加恵 第二章 日本人の中国観  新谷 卓 第三章 池田の中国観  新谷 卓 第四章 異国の天津にて  池田知加恵 第五章 支那駐屯軍時代  新谷 卓 第六章 不拡大派池田参謀の左遷  新谷 卓 第七章 父と過ごした日々  池田知加恵 補論 アジア主義者としての池田純久  新谷 卓 あとがき 参考文献 付録 付録(一)元文部大臣太田耕造の弔辞より 付録(二)小畑信良の弔辞(「偕行社」機関紙より) 付録(三)年譜 付録(四)写真 人名索引

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500
海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000