文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「沖縄 伊江島方言辞典」の検索結果
5件

沖縄 伊江島方言辞典

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300
生塩睦子著 沖縄学研究所編、伊江村教育委員会、平11、2冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

沖縄 伊江島方言辞典

3,300
生塩睦子著 沖縄学研究所編 、伊江村教育委員会 、平11 、2冊

沖縄 伊江島方言辞典 (2冊揃)

古書ラテラ舎
 沖縄県那覇市泊
5,000
生塩睦子、伊江村教育委員会、1999/3、2
ヤケシミ 函シミイタミ少
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

沖縄 伊江島方言辞典 (2冊揃)

5,000
生塩睦子 、伊江村教育委員会 、1999/3 、2
ヤケシミ 函シミイタミ少

沖縄伊江島方言辞典 (辞典・索引編) 全2冊

槇尾古書店
 大阪府大阪市中央区船場中央
4,620
生塩睦子、伊江村教育委員会、1999年、2冊
函少々やけ、少しみ 本小口三方少々しみ 本体良
公費注文を承ります。(後払い可) 詳細につきましては注文時にご指示下さい。 *ご来店にてお買い求めの場合は、店頭に並んでいない商品もございますので必ず事前にメールやお電話にてお問い合わせください。 〈送料について〉・クリックポスト(185円)・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)・ゆうパック代引き(送料+代引き手数料) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄伊江島方言辞典 (辞典・索引編) 全2冊

4,620
生塩睦子 、伊江村教育委員会 、1999年 、2冊
函少々やけ、少しみ 本小口三方少々しみ 本体良

沖縄伊江島方言辞典

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
2,030 (送料:¥600~)
生塩睦子 著 ; 沖縄学研究所 編、伊江村教育委員会、1999年、2冊、22cm、2冊
【倉庫保管品】初版 函付 索引編付 少々書込み有 小口インデックスシール貼付有 函ヤケ・汚れ・痛み小 表紙汚れ 小口汚れ  Q23001C1802
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)または佐川急便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください。代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

沖縄伊江島方言辞典

2,030 (送料:¥600~)
生塩睦子 著 ; 沖縄学研究所 編 、伊江村教育委員会 、1999年 、2冊 、22cm 、2冊
【倉庫保管品】初版 函付 索引編付 少々書込み有 小口インデックスシール貼付有 函ヤケ・汚れ・痛み小 表紙汚れ 小口汚れ  Q23001C1802
  • 単品スピード注文

国文学解釈と鑑賞914 2007年7月 特集 方言と方言研究の現況

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
至文堂、2007/7、242頁、A5変判
少ヤケ 「この人に聞く:上村幸雄『私の方言研究と今後への期待』(聞き手:松本泰丈・狩俣繁久)」、かりまたしげひさ「琉球方言音韻研究の現況―音韻変化の体系の研究をめざして」、生塩睦子「『伊江島方言辞典』の場合」、宮城信勇「『石垣方言辞典』を編集する」、金田章宏「体系的な記述をめざして―沖縄西表方言とのとりくみを例に」、田畑千秋「奄美大島名音方言のニ格相当格」、比嘉奈津子「沖縄本当中南部方言―読谷村楚辺方言」、下地賀代子「宮古・多良間島方言の文法―動詞・形容詞の形態論から」、宮良安彦「石垣方言動詞論―動詞基本相・終止形」、田畑千秋「新刊紹介:畠山篤著『沖縄の祭祀伝承の研究』」ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

国文学解釈と鑑賞914 2007年7月 特集 方言と方言研究の現況

1,100
、至文堂 、2007/7 、242頁 、A5変判
少ヤケ 「この人に聞く:上村幸雄『私の方言研究と今後への期待』(聞き手:松本泰丈・狩俣繁久)」、かりまたしげひさ「琉球方言音韻研究の現況―音韻変化の体系の研究をめざして」、生塩睦子「『伊江島方言辞典』の場合」、宮城信勇「『石垣方言辞典』を編集する」、金田章宏「体系的な記述をめざして―沖縄西表方言とのとりくみを例に」、田畑千秋「奄美大島名音方言のニ格相当格」、比嘉奈津子「沖縄本当中南部方言―読谷村楚辺方言」、下地賀代子「宮古・多良間島方言の文法―動詞・形容詞の形態論から」、宮良安彦「石垣方言動詞論―動詞基本相・終止形」、田畑千秋「新刊紹介:畠山篤著『沖縄の祭祀伝承の研究』」ほか

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
反省記
反省記
¥1,000