文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「沖縄文化協会 [ほか]」の検索結果
27件

沖縄文化8

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,320
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1962/9、31頁、B5変判
ヤケ強 仲原善忠「浦添城の前の碑」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化8

1,320
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1962/9 、31頁 、B5変判
ヤケ強 仲原善忠「浦添城の前の碑」 ほか

沖縄文化10

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,320
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1963/2、28頁、B5変判
ヤケシミ 仲原善忠「添継御門の南のひもん」 外間守善「古辞書「混効験集」の研究」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化10

1,320
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1963/2 、28頁 、B5変判
ヤケシミ 仲原善忠「添継御門の南のひもん」 外間守善「古辞書「混効験集」の研究」 ほか

沖縄文化29 文学特集号

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1969/12、76頁、A5判
ヤケシミ 「紡績叙事歌考」「戦後沖縄文学の一視点」「沖縄の古代とエサオモロ」ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化29 文学特集号

1,650
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1969/12 、76頁 、A5判
ヤケシミ 「紡績叙事歌考」「戦後沖縄文学の一視点」「沖縄の古代とエサオモロ」ほか

沖縄文化11

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,320
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1963/4、29頁、B5変判
ヤケシミ 見里朝慶「琉歌の研究7」 外間守善「古辞書「混効験集」の研究2」ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化11

1,320
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1963/4 、29頁 、B5変判
ヤケシミ 見里朝慶「琉歌の研究7」 外間守善「古辞書「混効験集」の研究2」ほか

沖縄文化4

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1961/11、34頁、B5変判
ヤケ強 高宮廣衛「沖縄本島の先史文化」成田義光「琉球の方言」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化4

2,200
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1961/11 、34頁 、B5変判
ヤケ強 高宮廣衛「沖縄本島の先史文化」成田義光「琉球の方言」 ほか

沖縄文化12

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,320
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1963/9、40頁、B5変判
ヤケ 仲原善忠「浦添ようどれの碑」 見里朝慶「琉歌の研究」 比嘉春潮他「仲原善忠氏の批判に答える」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化12

1,320
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1963/9 、40頁 、B5変判
ヤケ 仲原善忠「浦添ようどれの碑」 見里朝慶「琉歌の研究」 比嘉春潮他「仲原善忠氏の批判に答える」 ほか

沖縄文化7

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,320
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1962/8、44頁、B5変判
ヤケシミ 東恩納寛惇「片石抄」 嘉味田宗栄「真謝・首里方言と標準日本語(2)」 比嘉亀盛「語源・アリクリ三談」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化7

1,320
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1962/8 、44頁 、B5変判
ヤケシミ 東恩納寛惇「片石抄」 嘉味田宗栄「真謝・首里方言と標準日本語(2)」 比嘉亀盛「語源・アリクリ三談」 ほか

沖縄文化6

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1962/3、47頁、B5変判
ヤケ強 「やらざ杜城の碑文」「真謝・首里方言と標準日本語」「沖縄における出産の行事」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化6

2,200
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1962/3 、47頁 、B5変判
ヤケ強 「やらざ杜城の碑文」「真謝・首里方言と標準日本語」「沖縄における出産の行事」 ほか

沖縄文化9

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,320
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1962/12、34頁、B5変判
ヤケシミ 仲原善忠「たまをどん(玉陵)の碑文」 見里朝慶「琉歌の研究」 嘉味田宗栄「とらえ方による表現美の類型」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化9

1,320
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1962/12 、34頁 、B5変判
ヤケシミ 仲原善忠「たまをどん(玉陵)の碑文」 見里朝慶「琉歌の研究」 嘉味田宗栄「とらえ方による表現美の類型」 ほか

沖縄文化33・34 奄美特集号

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1971/1、148頁、A5判
合併号・ヤケ強シミ 「奄美研究の動向」「奄美方言の語源について」「奄美の年中行事」「奄美の子供ユングト」「奄美の古文書」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化33・34 奄美特集号

2,200
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1971/1 、148頁 、A5判
合併号・ヤケ強シミ 「奄美研究の動向」「奄美方言の語源について」「奄美の年中行事」「奄美の子供ユングト」「奄美の古文書」 ほか

沖縄文化32

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1970/11、78頁、A5判
ヤケ強・表紙にサイン 「奄美の稲玉」「南島疫病考」「祝女ヤエとその神-神島 小論-」「伊波普猷の軌跡1」「田舎法式について」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化32

1,100
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1970/11 、78頁 、A5判
ヤケ強・表紙にサイン 「奄美の稲玉」「南島疫病考」「祝女ヤエとその神-神島 小論-」「伊波普猷の軌跡1」「田舎法式について」 ほか

沖縄文化100

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、2006/6、318頁、A5判
表紙 「沖縄文化協会の歴史」「琉球史研究をめぐる四〇年」「琉球王国に渡来した中国絵画」「近世中期先島における夫賃制度の成立」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化100

2,750
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、2006/6 、318頁 、A5判
表紙 「沖縄文化協会の歴史」「琉球史研究をめぐる四〇年」「琉球王国に渡来した中国絵画」「近世中期先島における夫賃制度の成立」 ほか

沖繩文化 第32号 奄美の稲玉 南島疫病考 他

まこと書房
 福岡県春日市須玖南
1,000
沖縄文化協会、昭45、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

沖繩文化 第32号 奄美の稲玉 南島疫病考 他

1,000
沖縄文化協会 、昭45 、1冊

表現の現在 : 1984年沖縄・現代詩画集

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,000
牧港篤三[ほか]編、沖縄文化協会、51p、20×22cm
hilyo牛にヤケ染み、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

表現の現在 : 1984年沖縄・現代詩画集

1,000
牧港篤三[ほか]編 、沖縄文化協会 、51p 、20×22cm
hilyo牛にヤケ染み、

沖縄の伝統文化

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
2,100
沖縄文化協会他、昭50、1冊
カバー少痛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

沖縄の伝統文化

2,100
沖縄文化協会他 、昭50 、1冊
カバー少痛

沖繩文化 第32号 反復法」「十七八節雑考」「地割制は崩壊しつつあったか」 他

まこと書房
 福岡県春日市須玖南
800
沖縄文化協会、昭47、1冊
表紙折れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

沖繩文化 第32号 反復法」「十七八節雑考」「地割制は崩壊しつつあったか」 他

800
沖縄文化協会 、昭47 、1冊
表紙折れ

九州沖縄焼きもの文化史展 第1回九州・沖縄芸術祭

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
800
九州沖縄文化協会他、1969
うすく中折あと ほか並
消費税込み価格です。公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみご利用頂けます。(郵便の着払等は取り扱っておりません)。 通常海外発送は行っておりません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

九州沖縄焼きもの文化史展 第1回九州・沖縄芸術祭

800
九州沖縄文化協会他 、1969
うすく中折あと ほか並

沖縄文化28 歴史特集号

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄文化協会編、沖縄文化協会、1969/8、58頁、A5判
ヤケ強・日付記名 比嘉春潮「沖縄における明治初年の「文替り」 阪巻駿三「壇の浦後南走平家琉球で黄金時代を築くか」 渡口真清「鎖国と琉球」 仲原善秀「奉公人の素性」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化28 歴史特集号

1,100
沖縄文化協会編 、沖縄文化協会 、1969/8 、58頁 、A5判
ヤケ強・日付記名 比嘉春潮「沖縄における明治初年の「文替り」 阪巻駿三「壇の浦後南走平家琉球で黄金時代を築くか」 渡口真清「鎖国と琉球」 仲原善秀「奉公人の素性」 ほか

沖繩文化 = The Okinawa bunka 第45号 第12巻2号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
700
『沖繩文化』編集所 編、沖縄文化協会、冊、21-25cm
オモロ読解への前哨―歌形を中心に― 清水裕一/にるや大主の素性 真喜志瑤子/おもろそうしに見られる生き物 田野井淑子 ほか
経年ヤケ・シミ・ヨゴレ・少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

沖繩文化 = The Okinawa bunka 第45号 第12巻2号

700
『沖繩文化』編集所 編 、沖縄文化協会 、冊 、21-25cm
オモロ読解への前哨―歌形を中心に― 清水裕一/にるや大主の素性 真喜志瑤子/おもろそうしに見られる生き物 田野井淑子 ほか 経年ヤケ・シミ・ヨゴレ・少イタミ

沖縄文化30・31

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
『沖縄文化』編集所編、沖縄文化協会、1970/6、103頁、A5判
合併号・ヤケ・錆シミ 小川徹「『蔡家家憲』あるいは『四本堂家礼』のこと」、渡口真清「親方考」、池宮正治「組踊の論理」、当間一郎「宮古島のクイチャー」ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化30・31

2,200
『沖縄文化』編集所編 、沖縄文化協会 、1970/6 、103頁 、A5判
合併号・ヤケ・錆シミ 小川徹「『蔡家家憲』あるいは『四本堂家礼』のこと」、渡口真清「親方考」、池宮正治「組踊の論理」、当間一郎「宮古島のクイチャー」ほか

沖縄文化

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
7,700
『沖縄文化』編集所編、『沖縄文化』編集所、1989/12、861頁、A5判
新本割引 論文27篇・伊波普猷ほか協会関係故人の回想録6篇・復刊『沖縄文化』の総索引収録。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化

7,700
『沖縄文化』編集所編 、『沖縄文化』編集所 、1989/12 、861頁 、A5判
新本割引 論文27篇・伊波普猷ほか協会関係故人の回想録6篇・復刊『沖縄文化』の総索引収録。

沖繩文化 = The Okinawa bunka 第72号 第25巻2号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
700
『沖繩文化』編集所 編、沖縄文化協会、冊、21-25cm
神女が降りるモチーフ 玉城政美/『おもろそうし』の不可視の霊力―セヂとケの比較を中心に― 福寛美/琉球の神話と儀礼にみる<水の王>―古代韓族との比較を通して― 末次智 ほか
経年ヤケ・シミ・ヨゴレ・少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

沖繩文化 = The Okinawa bunka 第72号 第25巻2号

700
『沖繩文化』編集所 編 、沖縄文化協会 、冊 、21-25cm
神女が降りるモチーフ 玉城政美/『おもろそうし』の不可視の霊力―セヂとケの比較を中心に― 福寛美/琉球の神話と儀礼にみる<水の王>―古代韓族との比較を通して― 末次智 ほか 経年ヤケ・シミ・ヨゴレ・少イタミ

沖縄学の黎明 伊波普猷生誕百周年記念誌

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
4,400
伊波普猷生誕百周年記念会編、沖縄文化協会、1976/4、363頁、A5判
函ヤケシミ 比嘉春潮「沖縄学の創始者伊波普猷氏」、服部四郎「琉球方言と本土方言」、仲宗根政善「おもろの尊敬動詞『おわる』について」ほか、全12篇。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄学の黎明 伊波普猷生誕百周年記念誌

4,400
伊波普猷生誕百周年記念会編 、沖縄文化協会 、1976/4 、363頁 、A5判
函ヤケシミ 比嘉春潮「沖縄学の創始者伊波普猷氏」、服部四郎「琉球方言と本土方言」、仲宗根政善「おもろの尊敬動詞『おわる』について」ほか、全12篇。

沖縄文化116

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、2014/5、276頁、A5判
古本 「追悼の文」「『古事記』-『琉球国由来記』と『琉球国旧記』の間にあるもの」「盆アンガマ仮面と土主神仮面の比較考察」「『宮古島の歌』の成立をめぐって」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化116

2,200
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、2014/5 、276頁 、A5判
古本 「追悼の文」「『古事記』-『琉球国由来記』と『琉球国旧記』の間にあるもの」「盆アンガマ仮面と土主神仮面の比較考察」「『宮古島の歌』の成立をめぐって」 ほか

南島風土記 : 沖繩・奄美大島地名辞典(昭和25年)

小雨堂
 沖縄県浦添市沢岻
12,000
東恩納寛惇 著、沖縄文化協会 [ほか]、472p 図版、22cm
裸本 ヤケしみ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

南島風土記 : 沖繩・奄美大島地名辞典(昭和25年)

12,000
東恩納寛惇 著 、沖縄文化協会 [ほか] 、472p 図版 、22cm
裸本 ヤケしみ

沖縄文化104

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、2009/3、158頁、A5判
古本 仲宗根政善「おもろ語考」、上村幸雄「仲宗根政善先生生誕100年を記念して―二十一世紀のいま、われわれがなすべきことは?」、上村幸雄「いかにして真実を知り、それを人に伝えるか」、尾鍋拓美「『ひめゆり』はどのように表象されてきたか―創世期の『ひめゆり』表象を中心に」、照屋理「南島神名からみたオモロ研究の一側面」、加治工真市「わが師・仲宗根政善先生を想う」、波照間永吉「仲宗根政善先生とオモロ研究」、狩俣繁久「方言研究の基礎築く―理想未来実現で行動」、仲田晃子「『ひめゆり』の手記編さん―一人一人の記録後世に」、かりまたしげひさ「仲宗根政善と琉球方言研究クラブとアクセント研究と」、琉球方言研究クラブ「八重山白保方言のリズム=アクセント的構造」、ほかに「仲宗根政善先生略年譜」も収録。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化104

1,650
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、2009/3 、158頁 、A5判
古本 仲宗根政善「おもろ語考」、上村幸雄「仲宗根政善先生生誕100年を記念して―二十一世紀のいま、われわれがなすべきことは?」、上村幸雄「いかにして真実を知り、それを人に伝えるか」、尾鍋拓美「『ひめゆり』はどのように表象されてきたか―創世期の『ひめゆり』表象を中心に」、照屋理「南島神名からみたオモロ研究の一側面」、加治工真市「わが師・仲宗根政善先生を想う」、波照間永吉「仲宗根政善先生とオモロ研究」、狩俣繁久「方言研究の基礎築く―理想未来実現で行動」、仲田晃子「『ひめゆり』の手記編さん―一人一人の記録後世に」、かりまたしげひさ「仲宗根政善と琉球方言研究クラブとアクセント研究と」、琉球方言研究クラブ「八重山白保方言のリズム=アクセント的構造」、ほかに「仲宗根政善先生略年譜」も収録。

「近世八重山の民衆生活史」 石西礁湖をめぐる海と島々のネットワーク <琉球弧叢書 13>

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
4,500
得能壽美 著、榕樹書林、2007年、316p、22cm、1冊
カバーと帯に幾分の痛み 本文の通読には差し支えありません ※厚さ3センチ超のため、レターパックプラス便などでのご送本になります
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問い合わせ前に、小店の「お知らせ欄」で、お取引の概要をご確認下さい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,500
得能壽美 著 、榕樹書林 、2007年 、316p 、22cm 、1冊
カバーと帯に幾分の痛み 本文の通読には差し支えありません ※厚さ3センチ超のため、レターパックプラス便などでのご送本になります

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000