文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「沖縄文化研究16 <法政大学沖縄文化研究所紀要16>」の検索結果
3件

沖縄文化研究 16 法政大学沖縄文化研究所紀要 16

目目書店
 東京都中野区東中野
500
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学沖縄文化研究所、1990、1
函付 天小口少ヤケシミ 経年並 初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学沖縄文化研究所 、1990 、1
函付 天小口少ヤケシミ 経年並 初版

沖縄文化研究 16 (法政大学沖縄文化研究所紀要 16)

杉波書林
 東京都青梅市長淵
1,400
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学沖縄文化研究所/法政大学出版局、1990年、1冊
函に多少のイタミあり 見返しに値札剥がし跡あり 542頁 B6判
領収書が必要な場合、メッセージ欄より事前にご連絡ください。商品発送後の領収書の発行は有料となります。送料は別途頂戴いたします。代引きは郵便局の手数料がかかりすぎるため、扱っておりません。電話でのご注文・お問い合わせはご遠慮ください。Sorry,Delivery available only to destinations within Japan.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

沖縄文化研究 16 (法政大学沖縄文化研究所紀要 16)

1,400
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学沖縄文化研究所/法政大学出版局 、1990年 、1冊
函に多少のイタミあり 見返しに値札剥がし跡あり 542頁 B6判

沖縄文化研究16 <法政大学沖縄文化研究所紀要16>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,300
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学出版局、1990/3、542頁、4-6判
函少ヤケ・小口と天地シミ 目次 中村哲先生記念特集号の刊行にあたって(安岡昭男) 「歴代法案」についての思い出(小葉田淳) 『民俗台湾』創刊の背景(池田鳳姿) 中村哲先生と『民俗台湾』の運動(國分直一) 中村哲氏と玉堂の視線(野間宏) 中村先生のこと(翁長孝枝) 中村先生の思い出(佐久川政一) 小問題とボールドウイン(森川金尋) 父松岡静雄のこと(松岡磐木) 更新世末のごろの小の古気候(高宮廣衛) 爬龍船考-沖縄民俗学の視点から(比嘉政夫) 琉球王統譜・神号の思想的研究(比嘉実) 廓情緒に酔った詩人(仲程昌徳) 新中華世界秩序構想の展開と破綻(張啓雄) 台湾出兵についての一考察(川畑恵) 笹森儀助と台湾(東喜望) 沖縄女性と台湾植民地支配(又吉盛清) 明治前期官辺の台湾論策(安岡昭雄) 座談会「中村先生を囲んで」 我田流水記上(中村哲) 中村哲先生略年譜 中村哲先生著書・論文目録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究16 <法政大学沖縄文化研究所紀要16>

3,300
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学出版局 、1990/3 、542頁 、4-6判
函少ヤケ・小口と天地シミ 目次 中村哲先生記念特集号の刊行にあたって(安岡昭男) 「歴代法案」についての思い出(小葉田淳) 『民俗台湾』創刊の背景(池田鳳姿) 中村哲先生と『民俗台湾』の運動(國分直一) 中村哲氏と玉堂の視線(野間宏) 中村先生のこと(翁長孝枝) 中村先生の思い出(佐久川政一) 小問題とボールドウイン(森川金尋) 父松岡静雄のこと(松岡磐木) 更新世末のごろの小の古気候(高宮廣衛) 爬龍船考-沖縄民俗学の視点から(比嘉政夫) 琉球王統譜・神号の思想的研究(比嘉実) 廓情緒に酔った詩人(仲程昌徳) 新中華世界秩序構想の展開と破綻(張啓雄) 台湾出兵についての一考察(川畑恵) 笹森儀助と台湾(東喜望) 沖縄女性と台湾植民地支配(又吉盛清) 明治前期官辺の台湾論策(安岡昭雄) 座談会「中村先生を囲んで」 我田流水記上(中村哲) 中村哲先生略年譜 中村哲先生著書・論文目録

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空旅行
航空旅行
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000