文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「河内春人著(明治大学・立教大学兼任講師)」の検索結果
1件

日本古代君主号の研究―倭国王・天子・天皇―

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
河内春人著(明治大学・立教大学兼任講師)、八木書店、平27、1冊
倭国王・天子・皇帝―「天皇」以外にも使われた古代の称号と変遷の意味とは? 中国との外交交渉で名のった称号を手がかりに君主を頂点とした古代天皇制の成立を明らかにする! 古代において「唯一」の君主号と無意識のうちに理解されてきた「天皇」。中世・近世では天皇号はあまり用いられず、ほぼ唯一の君主号として確立するのは近代以後のこと。君主号への再検討の過程で、倭王武=雄略天皇という通説への新知見、遣隋使の派遣にかかわる諸問題、天智天皇の「称制」の意味、日本と中国の律令比較など、古代史の重要な諸問題に一石を投じる。

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
河内春人著(明治大学・立教大学兼任講師) 、八木書店 、平27 、1冊
倭国王・天子・皇帝―「天皇」以外にも使われた古代の称号と変遷の意味とは? 中国との外交交渉で名のった称号を手がかりに君主を頂点とした古代天皇制の成立を明らかにする! 古代において「唯一」の君主号と無意識のうちに理解されてきた「天皇」。中世・近世では天皇号はあまり用いられず、ほぼ唯一の君主号として確立するのは近代以後のこと。君主号への再検討の過程で、倭王武=雄略天皇という通説への新知見、遣隋使の派遣にかかわる諸問題、天智天皇の「称制」の意味、日本と中国の律令比較など、古代史の重要な諸問題に一石を投じる。 #八木書店出版物/-/-

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
反省記
反省記
¥1,000