文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「河原正彦 他」の検索結果
14件

織部の紋様

善光洞山崎書店
 長野県長野市
8,800
河原正彦、東方出版、2004年刊、192頁、大型本31㎝×23㎝
初版 カバー 書込み線引き等無し美本未読状態 Ⅰ「幾何学紋様」からⅤ「器物などその他の紋様」まで巻末に「織部の紋様 河原正彦他」18頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800
河原正彦 、東方出版 、2004年刊 、192頁 、大型本31㎝×23㎝
初版 カバー 書込み線引き等無し美本未読状態 Ⅰ「幾何学紋様」からⅤ「器物などその他の紋様」まで巻末に「織部の紋様 河原正彦他」18頁

日本の美術169 信楽と伊賀

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
400
河原正彦編、至文堂、1980、1
表紙折れ跡、他良好、クリックポストでの発送
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。 代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
河原正彦編 、至文堂 、1980 、1
表紙折れ跡、他良好、クリックポストでの発送

近藤悠三 潤 高弘 三代展

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
河北倫明・河原正彦他執筆、朝日新聞社、平5、1冊
於大丸東京店他 カラー図版111点
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

近藤悠三 潤 高弘 三代展

1,200
河北倫明・河原正彦他執筆  、朝日新聞社 、平5 、1冊
於大丸東京店他 カラー図版111点

愛蔵版 日本のやきもの7 仁清・乾山・潁川・木米 

飯島書店
 愛知県名古屋市中区千代田
1,000
河原正彦他2名、講談社、昭和52年、1
第1刷、カバー、函、美本 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

愛蔵版 日本のやきもの7 仁清・乾山・潁川・木米 

1,000
河原正彦他2名 、講談社 、昭和52年 、1
第1刷、カバー、函、美本 

日本のやきもの⑦仁清・乾山・頴川 木米

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
550
河原正彦 他、講談社、1992
第一刷 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本のやきもの⑦仁清・乾山・頴川 木米

550
河原正彦 他 、講談社 、1992
第一刷 カバー

丹波  陶磁大系 9

ロードス書房
 兵庫県神戸市兵庫区新開地
1,650
河原正彦、平凡社、昭50
B5 カバー 136頁 市野伊作栞2枚 ※カラー、モノクロ図版/丹波の「やきもの」他本文/解説等
★ゆうメール・ゆうパケット・ゆうパック・レターパック等、商品に合った出来るだけ安価な方法で発送致します。受注後に送料をお報せ致します。ご希望が御座いましたらお知らせ下さい。 ★直接の海外発送は基本的に承っておりません。 ただし2022年3月より 代理購入サービス Buyee(バイイー) がご利用頂けます。 ★基本的に代引き発送は致しておりません。  やむなくご希望の場合は別途手数料等を頂戴致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

丹波  陶磁大系 9

1,650
河原正彦 、平凡社 、昭50
B5 カバー 136頁 市野伊作栞2枚 ※カラー、モノクロ図版/丹波の「やきもの」他本文/解説等

日本の美術 291 備前/398 丹波 の2冊

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
850
矢部良明/河原正彦、至文堂、1990/1999、2
大判。紙装。本体表紙少日焼け有。他、経年良好。初版。定価合計:3008円+税。白色表紙。極薄本。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

日本の美術 291 備前/398 丹波 の2冊

850
矢部良明/河原正彦 、至文堂 、1990/1999 、2
大判。紙装。本体表紙少日焼け有。他、経年良好。初版。定価合計:3008円+税。白色表紙。極薄本。

日本の美術 No.235 陶磁(原始・古代編)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
400
巽淳一郎[他]執筆・編集、至文堂、98p、23cm
表紙開きシワ、少ヤケ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本の美術 No.235 陶磁(原始・古代編)

400
巽淳一郎[他]執筆・編集 、至文堂 、98p 、23cm
表紙開きシワ、少ヤケ。

角屋研究 第4号 1993 論文「角屋の照明2-所蔵の古燈火具」松浦邦男/村上幸三郎、他)

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
1,000 (送料:¥185~)
角屋保存会、角屋保存会、1995.11、76p、26cm、1
裏表紙シミ微、状態良好。クリックポストで発送。論文「角屋所蔵品図版目録・陶磁器編」河原正彦/出川哲朗、「新出のびいどろ・ぎやまん」岡泰正。資料「淡々点取帖」藤田真一/西川祐代。
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

角屋研究 第4号 1993 論文「角屋の照明2-所蔵の古燈火具」松浦邦男/村上幸三郎、他)

1,000 (送料:¥185~)
角屋保存会 、角屋保存会 、1995.11 、76p 、26cm 、1
裏表紙シミ微、状態良好。クリックポストで発送。論文「角屋所蔵品図版目録・陶磁器編」河原正彦/出川哲朗、「新出のびいどろ・ぎやまん」岡泰正。資料「淡々点取帖」藤田真一/西川祐代。
  • 単品スピード注文

NHK国宝への旅第13巻 宮城・瑞巌寺 金沢・石川県立美術館/仁清.色絵雉香炉 奈良・当麻寺/当麻曼荼羅 京都・大徳寺/大灯国師墨跡

青木書店
 東京都葛飾区堀切
500
NHK取材班 井上ひさし/高橋富雄/林功/宗左近/中村梅山/河原正彦/岡野弘彦/真鍋俊照/永井路子/・・・
カバー帯 カバー裏面シミ 三方少シミ
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
500
NHK取材班 井上ひさし/高橋富雄/林功/宗左近/中村梅山/河原正彦/岡野弘彦/真鍋俊照/永井路子/榊莫山/小林恒夫 他 、日本放送出版協会 、平2 、142p 、24cm
カバー帯 カバー裏面シミ 三方少シミ

日本の美術 136号  唐津 河原正彦

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
至文堂 編, 国立文化財機構 監修、至文堂、1977-9、24cm
目次
絵唐津蘆唐草文屋 /出光美術館
絵唐津菖蒲文大皿 (市ノ瀬高麗神窯) 日本民芸館
絵唐津梅樹文鉢
絵唐津草文茶碗 (甕屋ノ谷窯)・
絵唐津屈輪文茶碗(道園窯) 出光美術館・
絵唐津柿文三ッ耳壺 (市ノ瀬高麗神窯)
奥高麗茶碗(銘糸屋唐津)
奥高麗茶碗(銘秋の夜)
出光美術館
彫絵唐津茶碗(銘華口 飯胴甕下窯)
絵唐津草文沓茶碗(L印刻銘 甕屋ノ谷窯)
斑唐津彫文壺
滴翠美術館
朝鮮唐津六角面取双耳花生 (藤川内窯)
出光美術館
朝鮮唐津双耳花生 (藤ノ川内窯)
朝鮮唐津茶碗 (帆柱窯)
朝鮮唐津一重口水指 (藤ノ川内窯)
黒唐津肩衝茶入
絵唐津釣人物文
その他
ほぼ良好
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
710
至文堂 編, 国立文化財機構 監修 、至文堂 、1977-9 、24cm
目次 絵唐津蘆唐草文屋 /出光美術館 絵唐津菖蒲文大皿 (市ノ瀬高麗神窯) 日本民芸館 絵唐津梅樹文鉢 絵唐津草文茶碗 (甕屋ノ谷窯)・ 絵唐津屈輪文茶碗(道園窯) 出光美術館・ 絵唐津柿文三ッ耳壺 (市ノ瀬高麗神窯) 奥高麗茶碗(銘糸屋唐津) 奥高麗茶碗(銘秋の夜) 出光美術館 彫絵唐津茶碗(銘華口 飯胴甕下窯) 絵唐津草文沓茶碗(L印刻銘 甕屋ノ谷窯) 斑唐津彫文壺 滴翠美術館 朝鮮唐津六角面取双耳花生 (藤川内窯) 出光美術館 朝鮮唐津双耳花生 (藤ノ川内窯) 朝鮮唐津茶碗 (帆柱窯) 朝鮮唐津一重口水指 (藤ノ川内窯) 黒唐津肩衝茶入 絵唐津釣人物文 その他 ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

日本のやきもの=現代の巨匠 ばら売り 一冊 @ 500円/板谷波山 宮之原謙編著 講談社 1977.8 日本のやきもの=現代の巨匠 1/北大路魯山人 黒田領治編著 講談社 1977.6 日本のやきもの=現代の巨匠 2/富本憲吉 藤本能道編著 講談社 1977.8 日本のやきもの=現代の巨匠 3/河井寛次郎 乾由明編著 講談社 1978.2 日本のやきもの=現代の巨匠 4/石黒宗麿 鈴木健二編著 講談社 1978.1 日本のやきもの=現代の巨匠 5/荒川豊蔵 九原英樹編著 講談社 1978.3 日本のやきもの=現代の巨匠 6/浜田庄司 水尾比呂志編著 講談社 1977.6 日本のやきもの=現代の巨匠 7/中里無庵 鈴木健二編著 講談社 1977.9 日本のやきもの=現代の巨匠 8/楠部弥弌 河北倫明編著 講談社 1977.10 日本のやきもの=現代の巨匠 11/藤原啓 吉田耕三編著 講談社 1977.11 日本のやきもの=現代の巨匠 13/加藤土師萌 九原英樹編著 講談社 1978.6 日本のやきもの=現代の巨匠 14/清水六兵衛 河原正彦編著 講談社 1977.9 日本のやきもの=現代の巨匠 15/十三代酒井田柿右衛門 永竹威編著 講談社 1977.9 日本のやきもの=現代の巨匠 16/今泉今右衛門 永竹威編著 講談社 1977.12 日本のやきもの=現代の巨匠 17

八光書房
 北海道札幌市中央区
500
宮之原謙編著 他、講談社、1,977~、28p (おもに図)、36cm、1冊
並/大判 小口の天ヤケシミ/状態の良い本です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
500
宮之原謙編著 他 、講談社 、1,977~ 、28p (おもに図) 、36cm 、1冊
並/大判 小口の天ヤケシミ/状態の良い本です

芸術新潮 第271号(1972年7月) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1972-7、196p、26cm
日本美術の原色(特集) /
藝術新潮欄 <原色版>/p44~53
案内/p152~153
ワールド・スナップ/p148~149
連載 画家のことば(7) / 香月泰男/p58~59
連載 遊史疑考(18)装飾古墳の図象様式(7) 舟と鳥 / 松本清張/p142~144
連載 名品流転(19)<原色版>キリシタンの弾圧を潜り抜けた泰西王侯騎馬図 / 三山進/p96~100
連載 現代音楽についての十章(5) 諸井誠の尺八の現代音楽について / 吉田秀和/p138~141
連載 <骨董百話>(43)<原色版>青織部角平鉢 / 小山冨士夫/p84~85
連載 <音楽と求道>(55)パイヤールと今日 / 尾崎喜八/p60~61
随筆 受難のピエタ / 小川熙/p72~73
随筆 修復されたフィレンツェ / 杉下竜一郎/p90~90
随筆 鎌倉みち--東国武士の足跡をたどって / 田辺由太郎/p102~103
随筆 フォンタナの想い出--回顧展を見て / 豊福知徳/p112~112
随筆 私の描く「おちかさん」 / 佐熊敬一郎/p113~113
随筆 ストラヴィンスキー未亡人の情念 / ポール・渡部/p114~114
随筆 加藤栄三さんの死 / 藤本韶三/p137~137
随筆 こけし収集家の狂奔ぶり / 橋本正明/p147~147
随筆 また楽しからずや / 多田裕計/p154~154
世界美術小辞典-31-東洋陶磁・ガラスー2-,日本編・染織-1-/巻末1~16
世界美術小事典(31) 東洋陶磁・ガラス(II) / 赤沼宇子 ; 河原正彦 ; 中川千咲 ; 長谷部楽爾 ; 林屋晴三 ; 矢部良明 ; 由水常雄/p1~12
世界美術小事典(31) 日本編*染織(I) / 今永清士 ; 神谷栄子 ; 北村哲郎 ; 高田倭男 ; 西村兵部 ; 橋本澄子 ; 山辺知行/p13~16
<フットライト>(23) <原色版>/p95~95
<フットライト>(23) 沖縄民芸の昨日・今日 / 玉那覇正吉/p92~94
ぴ・い・ぷ・る / 橋本明治 ; 秋岡芳夫 ; 小林和作 ; 金子鷗亭 ; 吹田文明 ; 江藤淳 ; 滝口修造 ; 森一正 ; 舟越保武 ; 関根秀雄/p56~57
その他
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1972-7 、196p 、26cm
日本美術の原色(特集) / 藝術新潮欄 <原色版>/p44~53 案内/p152~153 ワールド・スナップ/p148~149 連載 画家のことば(7) / 香月泰男/p58~59 連載 遊史疑考(18)装飾古墳の図象様式(7) 舟と鳥 / 松本清張/p142~144 連載 名品流転(19)<原色版>キリシタンの弾圧を潜り抜けた泰西王侯騎馬図 / 三山進/p96~100 連載 現代音楽についての十章(5) 諸井誠の尺八の現代音楽について / 吉田秀和/p138~141 連載 <骨董百話>(43)<原色版>青織部角平鉢 / 小山冨士夫/p84~85 連載 <音楽と求道>(55)パイヤールと今日 / 尾崎喜八/p60~61 随筆 受難のピエタ / 小川熙/p72~73 随筆 修復されたフィレンツェ / 杉下竜一郎/p90~90 随筆 鎌倉みち--東国武士の足跡をたどって / 田辺由太郎/p102~103 随筆 フォンタナの想い出--回顧展を見て / 豊福知徳/p112~112 随筆 私の描く「おちかさん」 / 佐熊敬一郎/p113~113 随筆 ストラヴィンスキー未亡人の情念 / ポール・渡部/p114~114 随筆 加藤栄三さんの死 / 藤本韶三/p137~137 随筆 こけし収集家の狂奔ぶり / 橋本正明/p147~147 随筆 また楽しからずや / 多田裕計/p154~154 世界美術小辞典-31-東洋陶磁・ガラスー2-,日本編・染織-1-/巻末1~16 世界美術小事典(31) 東洋陶磁・ガラス(II) / 赤沼宇子 ; 河原正彦 ; 中川千咲 ; 長谷部楽爾 ; 林屋晴三 ; 矢部良明 ; 由水常雄/p1~12 世界美術小事典(31) 日本編*染織(I) / 今永清士 ; 神谷栄子 ; 北村哲郎 ; 高田倭男 ; 西村兵部 ; 橋本澄子 ; 山辺知行/p13~16 <フットライト>(23) <原色版>/p95~95 <フットライト>(23) 沖縄民芸の昨日・今日 / 玉那覇正吉/p92~94 ぴ・い・ぷ・る / 橋本明治 ; 秋岡芳夫 ; 小林和作 ; 金子鷗亭 ; 吹田文明 ; 江藤淳 ; 滝口修造 ; 森一正 ; 舟越保武 ; 関根秀雄/p56~57 その他 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

日本の現代染付陶芸 近藤悠三 潤 高弘三代展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
朝日新聞社文化企画局大阪企画部、1993、131p、30cm
目次
ごあいさつ
近藤悠三濶・高弘三代展によせて
河北倫明
近藤悠三·濶·高弘…………………
三代の仕事
河原正彦
近藤家と清水寺
松本大圓
図版
悠三
解說:上平買

解說:平野重光
高弘
解說:石田 淨
年請
作品目錄
近藤染付陶芸三世代英国展

400年を超える歴史をもつ「京焼」は、平安朝以来日本の文
化の中心であった京都で生まれ、数々の名工を輩出しながら
発展、 日本陶芸史上重要なジャンルを占めるに至りました。 近
代美術陶芸興隆期の京都に生まれ、その京焼の伝統を受け
継いだ近藤悠三氏は、染付技法に独自の境地を見出し、1977
年には人間国宝に選ばれるなど日本陶芸界の第一人者として
活躍しました。氏を師として陶芸の道に入った次男濶氏も、早く
からその才能を発揮、現代作家として活躍中です。 また、その長
男高弘氏も新進陶芸作家として将来を嘱望されています。
ひろし
今回の展覧会は、中国に発した伝統的染付技法を、現代に
独自の作風で確立した三代にわたる近藤芸術の粋を代表作
約120点で紹介します。なお、本展は1993年の4月から5月に
かけて、英国・ケンブリッジのフィッツウィリアム美術館で開催さ
れ、帰国記念展として東京、大阪、京都など国内6会場で開く
ものです。
ヨーロッパでは日本の現代染付への関心が高く、ロンドンは
もとより、フランス、イタリアなどから熱心な鑑賞者もみられ、約50
日間の会期中、 入場者は5万人を超える大盛況でありました。
本展の開催にあたり、ご承諾を賜りました近藤家をはじめ、貴
重な作品をご出品下さいました各機関、 所蔵家のかたがた、そ
の他ご協力いただいた関係者各位に厚くお礼を申し上げます。
1993年8月
朝日新聞社
大丸東京店、他で開催(ほぼ良好)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、朝日新聞社文化企画局大阪企画部 、1993 、131p 、30cm
目次 ごあいさつ 近藤悠三濶・高弘三代展によせて 河北倫明 近藤悠三·濶·高弘………………… 三代の仕事 河原正彦 近藤家と清水寺 松本大圓 図版 悠三 解說:上平買 潤 解說:平野重光 高弘 解說:石田 淨 年請 作品目錄 近藤染付陶芸三世代英国展 400年を超える歴史をもつ「京焼」は、平安朝以来日本の文 化の中心であった京都で生まれ、数々の名工を輩出しながら 発展、 日本陶芸史上重要なジャンルを占めるに至りました。 近 代美術陶芸興隆期の京都に生まれ、その京焼の伝統を受け 継いだ近藤悠三氏は、染付技法に独自の境地を見出し、1977 年には人間国宝に選ばれるなど日本陶芸界の第一人者として 活躍しました。氏を師として陶芸の道に入った次男濶氏も、早く からその才能を発揮、現代作家として活躍中です。 また、その長 男高弘氏も新進陶芸作家として将来を嘱望されています。 ひろし 今回の展覧会は、中国に発した伝統的染付技法を、現代に 独自の作風で確立した三代にわたる近藤芸術の粋を代表作 約120点で紹介します。なお、本展は1993年の4月から5月に かけて、英国・ケンブリッジのフィッツウィリアム美術館で開催さ れ、帰国記念展として東京、大阪、京都など国内6会場で開く ものです。 ヨーロッパでは日本の現代染付への関心が高く、ロンドンは もとより、フランス、イタリアなどから熱心な鑑賞者もみられ、約50 日間の会期中、 入場者は5万人を超える大盛況でありました。 本展の開催にあたり、ご承諾を賜りました近藤家をはじめ、貴 重な作品をご出品下さいました各機関、 所蔵家のかたがた、そ の他ご協力いただいた関係者各位に厚くお礼を申し上げます。 1993年8月 朝日新聞社 大丸東京店、他で開催(ほぼ良好)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空旅行
航空旅行
¥22,000