文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「法輪院」の検索結果
8件

【写本】我此道場如帝珠 三宝院流

うたたね文庫
 東京都千代田区神田猿楽町
15,000
恵仰、法輪院、江戸後期写、1冊
小本横本 18丁 少虫損
当店で一度に2万円以上お買上の場合、 日本国内に限り、送料サービス致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
15,000
恵仰 、法輪院 、江戸後期写 、1冊
小本横本 18丁 少虫損

佐野東照宮由来記 佐野厄除元三慈恵大師生誕一千百年記念

金山閣書院
 神奈川県横浜市南区大岡
9,000
転法輪院惣宗官寺、平10
函、美本、定価10800円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

佐野東照宮由来記 佐野厄除元三慈恵大師生誕一千百年記念

9,000
転法輪院惣宗官寺 、平10
函、美本、定価10800円

十八道事鈔 2巻2冊揃

うたたね文庫
 東京都千代田区神田猿楽町
35,000
道快、東寺法輪院、文明14年刊、2冊揃
大本 題簽少痛 少虫損 少朱入
当店で一度に2万円以上お買上の場合、 日本国内に限り、送料サービス致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
35,000
道快 、東寺法輪院 、文明14年刊 、2冊揃
大本 題簽少痛 少虫損 少朱入

仙台 社寺明鑑 第壹巻

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
20,160
内藤穆堂 (内藤彌一郎)、耕文堂(仙台市東八番丁22番地)、明治39年(1906年)11月8日発行、・・・
和装本、題簽付き。目次 磯良神社、磐上両宮神社、新弓町神社、箱石神社、白山神社、小田原八幡神社、八郎為朝神社、羽黒神社、東照宮、保春院、法蓮寺、保壽寺、報恩寺、法輪院、実性院、宝泉寺、日浄寺、畠中遍照寺、田中遍照寺、東漸寺。33355-amz
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

仙台 社寺明鑑 第壹巻

20,160
内藤穆堂 (内藤彌一郎)  、耕文堂(仙台市東八番丁22番地) 、明治39年(1906年)11月8日発行 、22.4×15.5×1.2cm、44丁 、1冊
和装本、題簽付き。目次 磯良神社、磐上両宮神社、新弓町神社、箱石神社、白山神社、小田原八幡神社、八郎為朝神社、羽黒神社、東照宮、保春院、法蓮寺、保壽寺、報恩寺、法輪院、実性院、宝泉寺、日浄寺、畠中遍照寺、田中遍照寺、東漸寺。33355-amz

鳥羽僧正 アルス美術叢書 第26編

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
880 (送料:¥310~)
下店静市著、アルス、昭2、112p 図版69枚、19cm、1冊
裸本 背ヤケ、表紙シミ 小口天ヤケシミ ヤケ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

鳥羽僧正 アルス美術叢書 第26編

880 (送料:¥310~)
下店静市著 、アルス 、昭2 、112p 図版69枚 、19cm 、1冊
裸本 背ヤケ、表紙シミ 小口天ヤケシミ ヤケ
  • 単品スピード注文

近江の美術と民俗

古書 ありま
 大阪府三島郡島本町若山台
3,200
宇野茂樹 編、思文閣、317p、22cm
1994 カバーシミ 天シミ 併売につきまれに在庫切れのことがございます あくまでも古書になります ご了解ください15020731
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,200
宇野茂樹 編 、思文閣 、317p 、22cm
1994 カバーシミ 天シミ 併売につきまれに在庫切れのことがございます あくまでも古書になります ご了解ください15020731

史料纂集古文書編 第32回配本 近江大原観音寺文書1

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
福田榮次郎・神崎彰利校訂、続群書類従完成会、平12、1冊
滋賀県坂田郡山東町の天台宗大原観音寺に伝存する五百数十点に及ぶ中世文書と近世文書の一部を収める。伊吹山中にあって伊吹四大寺の一つといわれたが、13世紀中頃に現在地に移る。本文書は売券・寄進状・帳簿類を数多く含み、大原庄や大原氏の根本史料である。在地寺院の発展過程を、中世から近世への変革の中で研究する上で多様な内容をもつ大変興味深い文書群。

【収録】①1174〔承安4〕~1456〔康正2〕
○白河院庁御起請に任せ諸役を免除す
○蓮華蔵院領大原庄
○成正名所当米畠地子を観音寺に寄進す
○観音寺へ不断如法経田として寄進す
○寺中負物代
○伊福貴山弥高寺と大平寺の本末相論和与
○老僧は祈祷若輩は参戦す
○伊福貴社不断経田
○伊吹山観音護国寺先規
○伊吹山住山臥等請文
○質流れを寺中にて沙汰
○熊野参詣の道先達の事
○夫馬一色百姓等名田を観音寺に寄進す
○伊吹山弥高寺縁起
○弥高寺は称徳天皇の御願にして三周沙門の建立なり
○大原満信に従う者は罪科に処す
○本堂造作日記
○法輪院当知行の仏田を重ねて寄進す
○棧敷日記
○天下一同の御徳政
○伊吹山三箇寺衆議
○御遷宮三箇寺同心起請文
○法華経一千部読誦興行のため観音寺に田地を寄進す
○御屋形御尋の時出す
○万雑公事を売渡す
○千部経田の注文
○公方年貢取地
○大原庄勢多橋用木の儀守護(六角久頼)より免除さる
○観音寺寺領注文
○寄進の下地
○観音寺仏田目安

#八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古文書編 第32回配本 近江大原観音寺文書1

9,900
福田榮次郎・神崎彰利校訂 、続群書類従完成会 、平12 、1冊
滋賀県坂田郡山東町の天台宗大原観音寺に伝存する五百数十点に及ぶ中世文書と近世文書の一部を収める。伊吹山中にあって伊吹四大寺の一つといわれたが、13世紀中頃に現在地に移る。本文書は売券・寄進状・帳簿類を数多く含み、大原庄や大原氏の根本史料である。在地寺院の発展過程を、中世から近世への変革の中で研究する上で多様な内容をもつ大変興味深い文書群。 【収録】①1174〔承安4〕~1456〔康正2〕 ○白河院庁御起請に任せ諸役を免除す ○蓮華蔵院領大原庄 ○成正名所当米畠地子を観音寺に寄進す ○観音寺へ不断如法経田として寄進す ○寺中負物代 ○伊福貴山弥高寺と大平寺の本末相論和与 ○老僧は祈祷若輩は参戦す ○伊福貴社不断経田 ○伊吹山観音護国寺先規 ○伊吹山住山臥等請文 ○質流れを寺中にて沙汰 ○熊野参詣の道先達の事 ○夫馬一色百姓等名田を観音寺に寄進す ○伊吹山弥高寺縁起 ○弥高寺は称徳天皇の御願にして三周沙門の建立なり ○大原満信に従う者は罪科に処す ○本堂造作日記 ○法輪院当知行の仏田を重ねて寄進す ○棧敷日記 ○天下一同の御徳政 ○伊吹山三箇寺衆議 ○御遷宮三箇寺同心起請文 ○法華経一千部読誦興行のため観音寺に田地を寄進す ○御屋形御尋の時出す ○万雑公事を売渡す ○千部経田の注文 ○公方年貢取地 ○大原庄勢多橋用木の儀守護(六角久頼)より免除さる ○観音寺寺領注文 ○寄進の下地 ○観音寺仏田目安 #八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料

宇治拾遺物語要解 <文法解明叢書 ; 第35>

日本書房
 東京都千代田区西神田
880
内野吾郎 著、有精堂、昭55、167p、19cm
カバー 印有
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

宇治拾遺物語要解 <文法解明叢書 ; 第35>

880
内野吾郎 著 、有精堂 、昭55 、167p 、19cm
カバー 印有

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
航空時代
航空時代
¥22,000