文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「浅野裕一 編」の検索結果
27件

竹簡が語る古代中国思想 : 上博楚簡研究 2 <汲古選書 46>

せきぶんどう書店
 群馬県館林市赤生田町
2,300 (送料:¥430~)
浅野裕一 編、汲古書院、平20、356頁、1冊
四六判・カバー少傷み
申し訳ありませんが、日本以外の発送は対応しておりません。 Unfortunately, not all items are available for shipping outside Japan。 公費でのご購入(後払い)の場合は、商品の代金合計金額が1000円以上とさせていただいております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

竹簡が語る古代中国思想 : 上博楚簡研究 2 <汲古選書 46>

2,300 (送料:¥430~)
浅野裕一 編 、汲古書院 、平20 、356頁 、1冊
四六判・カバー少傷み
  • 単品スピード注文

古代思想史と郭店楚簡

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
12,900
浅野裕一 編、汲古書院、2005.11、A5・408ページ、1
新品、美本、
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
12,900
浅野裕一 編 、汲古書院 、2005.11 、A5・408ページ 、1
新品、美本、

汲古選書51 竹簡が語る古代中国思想(三) 上博楚簡研究

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
5,500
浅野裕一 編、汲古書院、2010.03、4-6・432ページ、1
新品、美本、
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
浅野裕一 編 、汲古書院 、2010.03 、4-6・432ページ 、1
新品、美本、

汲古選書 42 竹簡が語る古代中国思想-上博楚簡研究-

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
3,500
浅野裕一 編、汲古書院、2005.04、288ページ、1
新品、美本、
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,500
浅野裕一 編 、汲古書院 、2005.04 、288ページ 、1
新品、美本、

竹簡が語る古代中国思想 上博楚簡研究

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
1,500
浅野裕一編 汲古書院、平17、1冊
カバー
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

竹簡が語る古代中国思想 上博楚簡研究

1,500
浅野裕一編 汲古書院 、平17 、1冊
カバー

古代思想史と郭店楚簡

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
10,780
浅野裕一編、汲古書院、平成17(2005)、1冊
A5精
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

古代思想史と郭店楚簡

10,780
浅野裕一編 、汲古書院 、平成17(2005) 、1冊
A5精

竹簡が語る古代中国思想 -上博楚簡研究-(1~3)【汲古選書】

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
9,800
浅野裕一編、汲古書院、2005年、3冊
カバー 美 B6判
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

竹簡が語る古代中国思想 -上博楚簡研究-(1~3)【汲古選書】

9,800
浅野裕一編 、汲古書院 、2005年 、3冊
カバー 美 B6判

[竹簡が語る古代中国思想 2」 上博楚簡研究 <汲古選書 46>

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
3,000
浅野裕一 編、汲古書院、2008年、339p、20cm、1冊
カバー少痛み 天少汚れ 本文に特段の支障はありません
※日本の古本屋メンテナンスの為、10月13日、14日の発送はお休みさせていただきます ※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります   
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,000
浅野裕一 編 、汲古書院 、2008年  、339p 、20cm 、1冊
カバー少痛み 天少汚れ 本文に特段の支障はありません

「竹簡が語る古代中国思想」 上博楚簡研究 <汲古選書 42>

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
2,500
浅野裕一 編、汲古書院、2005年、265p、20cm、1冊
カバー少痛み 天少汚れ 本文に特段の支障はありません
※日本の古本屋メンテナンスの為、10月13日、14日の発送はお休みさせていただきます ※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります   
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,500
浅野裕一 編 、汲古書院 、2005年 、265p 、20cm 、1冊
カバー少痛み 天少汚れ 本文に特段の支障はありません

黄老道の成立と展開 <東洋学叢書>

彙文堂
 京都府京都市上京区信富町
9,000
浅野裕一 著、創文社、1992、709, 20p、22cm、1
函 天 小口 地に少汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

黄老道の成立と展開 <東洋学叢書>

9,000
浅野裕一 著 、創文社 、1992 、709, 20p 、22cm 、1
函 天 小口 地に少汚れ

墨子 <講談社学術文庫 墨子 (経典)>

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
800 (送料:¥185~)
浅野裕一(著)、講談社、2009、302p、15cm
14刷
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
浅野裕一(著) 、講談社 、2009 、302p 、15cm
14刷
  • 単品スピード注文

竹簡が語る古代中国思想 汲古選書

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
2,750
浅野裕一編、汲古書院、平成17(2005)、1冊
上博楚簡研究 B6精
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

竹簡が語る古代中国思想 汲古選書

2,750
浅野裕一編 、汲古書院 、平成17(2005) 、1冊
上博楚簡研究 B6精

上博楚簡研究

金沢書店
 東京都中野区東中野
6,000
浅野裕一 編、汲古書院、2007年、1冊
 大学除籍本、印有、函欠、使用感少なく良好です。 A5 487頁 pn2
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

上博楚簡研究

6,000
浅野裕一 編 、汲古書院 、2007年 、1冊
 大学除籍本、印有、函欠、使用感少なく良好です。 A5 487頁 pn2

孫子 <講談社学術文庫 孫子 (経典)>

阿武隈書房
 福島県いわき市平
300
浅野裕一 著、講談社、2003、316p、15cm
カバー表紙の折返し折れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

孫子 <講談社学術文庫 孫子 (経典)>

300
浅野裕一 著 、講談社 、2003 、316p 、15cm
カバー表紙の折返し折れ

孫子 <講談社学術文庫 孫子 (経典)>

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
480
浅野裕一 著、講談社、2001、316p、15cm
文庫・ カバー・定価920+税・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

孫子 <講談社学術文庫 孫子 (経典)>

480
浅野裕一 著 、講談社 、2001 、316p 、15cm
文庫・ カバー・定価920+税・並美

孫子 <講談社学術文庫 孫子 (経典)>

阿武隈書房
 福島県いわき市平
300
浅野裕一 著、講談社、316p、15cm
カバー少ヤケ、微ヨゴレ。微シワ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

孫子 <講談社学術文庫 孫子 (経典)>

300
浅野裕一 著 、講談社 、316p 、15cm
カバー少ヤケ、微ヨゴレ。微シワ。

墨子 <講談社学術文庫 墨子 (経典)>

まつおか書房 通販部
 東京都八王子市明神町
600 (送料:¥360~)
浅野裕一 著、講談社、302p、15cm、1
〈商品No.463846〉 本体概ね良好。
※公費を除き、前払いにて承ります※ ★火・金曜日、営業時間外のお問い合わせは翌営業日以降のご返答となります。★
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

墨子 <講談社学術文庫 墨子 (経典)>

600 (送料:¥360~)
浅野裕一 著 、講談社 、302p 、15cm 、1
〈商品No.463846〉 本体概ね良好。
  • 単品スピード注文

竹簡が語る古代中国思想 上博楚簡研究

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒6条5丁目8番1
1,650
浅野裕一編/汲古選書42、汲古書院、2005
初版/カバー/北海道大学廃棄本・ラベル・消印/中は使用感ない良い本です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

竹簡が語る古代中国思想 上博楚簡研究

1,650
浅野裕一編/汲古選書42 、汲古書院 、2005
初版/カバー/北海道大学廃棄本・ラベル・消印/中は使用感ない良い本です。

孫子 <講談社学術文庫 孫子 (経典)> 初版1刷

セレクト文庫
 茨城県筑西市甲
1,200 (送料:¥0~)
浅野裕一 著、講談社、316p、15cm
初版1刷 送料込 書込ナシ 線引ナシ カバ

中国春秋時代の兵法書『孫子』を、前漢武帝時代の竹簡文に基づき解説。単なる戦争の技術ではなく、組織統率や人間心理への深い洞察が記されている。「戦わずして勝つ」を理想とし、現代のビジネスやリーダーシップ論にも通じる普遍的な知恵を持つ古典の名著。
・単品スピード注文は【送料込み】です ・同一カート2冊以上で送料分を引きます ・日〜水確定のご注文は木までに、木〜土確定のご注文は火までに発送します(土日祝休業) ・防水ビニル封筒簡易梱包でお送りします ・追跡番号は未配にのみ参照します ・公費ご購入は3000円以上です ・領収書はご希望あれば当店形式(押印省略)pdfのURLをお知らせします
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200 (送料:¥0~)
浅野裕一 著 、講談社 、316p 、15cm
初版1刷 送料込 書込ナシ 線引ナシ カバ 中国春秋時代の兵法書『孫子』を、前漢武帝時代の竹簡文に基づき解説。単なる戦争の技術ではなく、組織統率や人間心理への深い洞察が記されている。「戦わずして勝つ」を理想とし、現代のビジネスやリーダーシップ論にも通じる普遍的な知恵を持つ古典の名著。
  • 単品スピード注文

「孫子 2012年 36刷」 <講談社学術文庫>

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
500
浅野裕一 著、講談社、2012年 36刷、316p、15cm、1冊
帯欠 カバーに折れ跡とスレ痛み 天地小口付近にヤケ 本文は経年並で、書入、線引はありません
※日本の古本屋メンテナンスの為、10月13日、14日の発送はお休みさせていただきます ※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります   
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
500
浅野裕一 著 、講談社 、2012年 36刷 、316p 、15cm 、1冊
帯欠 カバーに折れ跡とスレ痛み 天地小口付近にヤケ 本文は経年並で、書入、線引はありません

図説孫子  思想と実践

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,920
趙 海軍【主編】/孫 遠方/孫 兵【副主編】/浅野 裕一【監修】/三浦 吉明【訳】、科学出版社東京、・・・
世界最古最高の孫武の軍事著作「孫子兵法」十三篇。軍事上のみならず多方面での活用や影響を多数の写真やイラストを用い解説。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,920
趙 海軍【主編】/孫 遠方/孫 兵【副主編】/浅野 裕一【監修】/三浦 吉明【訳】 、科学出版社東京 、2016年 、257頁 、B5
世界最古最高の孫武の軍事著作「孫子兵法」十三篇。軍事上のみならず多方面での活用や影響を多数の写真やイラストを用い解説。

孫子 <講談社学術文庫 孫子 (経典)>

サン・ブックス
 新潟県新潟市中央区神道寺
450
浅野裕一 著、講談社、1997年、316p、15cm
状態並 カバースマートレターで発送
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

孫子 <講談社学術文庫 孫子 (経典)>

450
浅野裕一 著 、講談社 、1997年 、316p 、15cm
状態並 カバースマートレターで発送

孫子 <講談社学術文庫 孫子 (経典)>

古蹊堂書店
 福岡県遠賀郡岡垣町旭台
800
浅野裕一 著、講談社、2009年31刷、316p、15cm、1冊
カバー、経年-並上【講談社学術文庫1283】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

孫子 <講談社学術文庫 孫子 (経典)>

800
浅野裕一 著 、講談社 、2009年31刷 、316p 、15cm 、1冊
カバー、経年-並上【講談社学術文庫1283】

諸子百家〈再発見〉 : 掘り起こされる古代中国思想

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
800 (送料:¥185~)
浅野裕一, 湯浅邦弘 編、岩波書店、2004、244p、20cm
初版 帯スレ微ヤブレ カバークスミ 地に極微シミ 本文に線引き書込み等ございません
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥185~)
浅野裕一, 湯浅邦弘 編 、岩波書店 、2004 、244p 、20cm
初版 帯スレ微ヤブレ カバークスミ 地に極微シミ 本文に線引き書込み等ございません
  • 単品スピード注文

中国出土資料研究 第6号

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,300
中国出土資料学会 編集、中国出土資料学会、2002、2p+247p
天にシミ、表紙折れ。
特集 出土資料学への探究
巻頭言
シンポジウム報告
「出土資料学への探求」について…藤田勝久
戦国楚簡と古代中国思想史の再検討…浅野裕一
辺境出土簡研究の前提―敦煌の穀物関連簡より―(発表摘要)…宮宅潔
シンポジウムでの討論
特集論文
郭店楚簡『六徳』について―全体構造と著作意図―…湯浅邦弘
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国出土資料研究 第6号

3,300
中国出土資料学会 編集 、中国出土資料学会 、2002 、2p+247p
天にシミ、表紙折れ。 特集 出土資料学への探究 巻頭言 シンポジウム報告 「出土資料学への探求」について…藤田勝久 戦国楚簡と古代中国思想史の再検討…浅野裕一 辺境出土簡研究の前提―敦煌の穀物関連簡より―(発表摘要)…宮宅潔 シンポジウムでの討論 特集論文 郭店楚簡『六徳』について―全体構造と著作意図―…湯浅邦弘 ほか

大久保隆郎教授退官紀念論集 漢意とは何か

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
15,680
大久保隆郎教授退官紀念論集刊行会 編、東方書店、2001、880p、A5判
中国の思想・文学を扱う論文39篇を収録
福島大学大久保隆郎教授(現・名誉教授)の退官記念論文集。先秦出土資料から、大久保教授の専門である漢代思想、さらに六朝・唐代の詩文、近現代文学、中国と日本・西欧との比較など、多岐の分野にわたって中国の思想・文学を扱った論文39篇を時代順に収録。
構成
序にかえて――漢代研究のこと 町田三郎
郭店楚簡『唐虞之道』の著作意図――禅譲と血縁相続をめぐって 浅野裕一
郭店楚簡『語叢』(1・2・3)の文献的性格 福田哲之
「忠臣」の思想――郭店楚簡『魯穆公問子思』について 湯浅邦弘
郭店楚簡『成之聞之』『六徳』にみえる人倫説について 渡邉大
中国思想における「常」と「無常」 堀池信夫
非攻とは何か――『墨子』非攻3篇の論理と思想 吉永慎二郎
先秦儒家思想における反省自覚の概念について――孔子・孟子を中心として 瀬尾邦雄
『荀子』の「無法者以類挙」――「礼」を支えた「類」 菅本大二
董仲舒の禅譲説をめぐって 宇佐美一博
『尚書中候』と鄭玄――周公の太平神話をめぐって 間嶋潤一
「論」の立場――王充の「作」「述」否定の意味 井ノ口哲也
王充性命論再考 山花哉夫
浮き草の貴公子 何晏 渡邉義浩
中国中世における言語観の一側面――郭象と支遁をめぐって 高野淳一
郭象の「自得」について――「二虫」の解釈をめぐって 田中隆史
陶淵明の「擬古」〈其九〉の詩の寓意について――特にその『易』および南朝民歌との関連を中心にして 沼口勝
鮑照山水詩考 向嶋成美
沈約『宋書』の「帯叙法」と鮑照伝 稀代麻也子
南朝と北朝の従軍詩について 樋口泰裕
後期廋信の表現姿勢――「謝滕王集序啓」にもとづいて 安藤信廣
唐代の呪術治療について――『千金翼法』「禁経」を中心として 坂出祥伸
唐詩中の「臨終」の語をめぐって 後藤秋正
元結の初期詩編について 加藤敏
盧綸の詩の「開朗」性について 大橋賢一
顧况の「文論」について 三上英司
韓愈の性説と創作論 高橋朱子
柳文初探――柳宗元と道教 砂山稔
蘇轍の『春秋』解釈――王法の秩序の特異性 齋木哲郎
明代の「文人」批評――胡応麟と顧炎武の場合 中嶋隆藏
季彭山の『説理会編』について 吉田公平
清代閩南の官話について――『正音郷談雑字』研究の一 樋口靖
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,680
大久保隆郎教授退官紀念論集刊行会 編 、東方書店 、2001 、880p 、A5判
中国の思想・文学を扱う論文39篇を収録 福島大学大久保隆郎教授(現・名誉教授)の退官記念論文集。先秦出土資料から、大久保教授の専門である漢代思想、さらに六朝・唐代の詩文、近現代文学、中国と日本・西欧との比較など、多岐の分野にわたって中国の思想・文学を扱った論文39篇を時代順に収録。 構成 序にかえて――漢代研究のこと 町田三郎 郭店楚簡『唐虞之道』の著作意図――禅譲と血縁相続をめぐって 浅野裕一 郭店楚簡『語叢』(1・2・3)の文献的性格 福田哲之 「忠臣」の思想――郭店楚簡『魯穆公問子思』について 湯浅邦弘 郭店楚簡『成之聞之』『六徳』にみえる人倫説について 渡邉大 中国思想における「常」と「無常」 堀池信夫 非攻とは何か――『墨子』非攻3篇の論理と思想 吉永慎二郎 先秦儒家思想における反省自覚の概念について――孔子・孟子を中心として 瀬尾邦雄 『荀子』の「無法者以類挙」――「礼」を支えた「類」 菅本大二 董仲舒の禅譲説をめぐって 宇佐美一博 『尚書中候』と鄭玄――周公の太平神話をめぐって 間嶋潤一 「論」の立場――王充の「作」「述」否定の意味 井ノ口哲也 王充性命論再考 山花哉夫 浮き草の貴公子 何晏 渡邉義浩 中国中世における言語観の一側面――郭象と支遁をめぐって 高野淳一 郭象の「自得」について――「二虫」の解釈をめぐって 田中隆史 陶淵明の「擬古」〈其九〉の詩の寓意について――特にその『易』および南朝民歌との関連を中心にして 沼口勝 鮑照山水詩考 向嶋成美 沈約『宋書』の「帯叙法」と鮑照伝 稀代麻也子 南朝と北朝の従軍詩について 樋口泰裕 後期廋信の表現姿勢――「謝滕王集序啓」にもとづいて 安藤信廣 唐代の呪術治療について――『千金翼法』「禁経」を中心として 坂出祥伸 唐詩中の「臨終」の語をめぐって 後藤秋正 元結の初期詩編について 加藤敏 盧綸の詩の「開朗」性について 大橋賢一 顧况の「文論」について 三上英司 韓愈の性説と創作論 高橋朱子 柳文初探――柳宗元と道教 砂山稔 蘇轍の『春秋』解釈――王法の秩序の特異性 齋木哲郎 明代の「文人」批評――胡応麟と顧炎武の場合 中嶋隆藏 季彭山の『説理会編』について 吉田公平 清代閩南の官話について――『正音郷談雑字』研究の一 樋口靖 ほか

清華簡研究 1 清華大學藏戰國竹簡(壹)國際學術研討會論文集

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,940
清華大學出土文獻研究與保護中心 編、中西書局、392p  26cm
清华简研究 第一辑   中西书局
試釋清華簡《尹至》的“一勿遺”  邢 文
由清華簡《尹誥》論《古文尚書·咸有一德》之性質  虞萬里
尹摯與伊尹學派——以出土文獻爲考察中心  田旭東
清華簡《尹誥》篇的內容與思想  廖名春
清華簡《尹至》“■至在湯”解  郭永秉
甲骨文“■”補釋兼釋清華簡“■”  梁立勇
也談清華簡《尹誥》的“惟尹既及湯,咸有一德”  孫飛燕
清華簡《程寤》篇與文王受命再探  羅新慧
保訓及楚國書的問題(提要)  [美]艾 蘭
清華簡《保訓》中的“訓”及古代傳播“訓”的方式  [美]柯鶴立
清華簡《保訓》“中”字釋義及其主題思想  王 暉
試論清華簡《保訓》篇書法風格與三體石經的關係  馮勝君
清華簡《保訓》的“中”爲中道說  梁 濤
《保訓》的“中”即“公平公正”之理念說――兼論“三降之德”  曹 峰
說“夜爵”  裘錫圭
飲酒與古代中國遊戲文化——從社會學的角度讀清華大學藏戰國竹簡《耆(黎)舍》(提要)  [美]夏德安
清華簡畢公高、畢桓與西周畢氏  陳穎飛
清華《金縢》書文本性質考述  馮 時
清華簡《金縢》“■”字臆解  劉樂賢
試析清華簡《金縢》篇名中的稱謂問題  劉國忠
清華簡《金縢》校讀一則  袁金平
讀清華楚簡《皇門》  朱鳳瀚
清華簡《皇門》異文與周代的朝儀制度  王志平
釋西周金文的“沈子”和《逸周書•皇門》的“沈人”  董 珊
先秦時代“書”之傳授——以清華簡《祭公之顧命》爲例  [美]夏含夷
清華簡《祭公》篇校釋  黃懷信
清華簡《楚居》初探  [日]淺野裕一
談清華戰國竹簡《楚居》的“夷”及其他──兼談包山楚簡的“■人”等  李家浩
楚武王“郢”都初探——讀清華簡《楚居》札記之一  黃錫全
清華簡《楚居》“楩室”故事小考  陳 偉
季連早期居地及相關問題考析  徐少華
關於季連糾葛問題的探討  羅運環
《楚居》“脅生”“賓天”的神話學與考古學研究  江林昌、孫 進
《楚居》所見楚王名考釋二則  孟蓬生
《楚居》鄀人與商代若族新探  沈建華
妣隹、妣■考  趙平安
論清華簡中的昭王居秦溪之上與昭王歸隨  李守奎
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,940
清華大學出土文獻研究與保護中心 編 、中西書局 、392p  26cm
清华简研究 第一辑   中西书局 試釋清華簡《尹至》的“一勿遺”  邢 文 由清華簡《尹誥》論《古文尚書·咸有一德》之性質  虞萬里 尹摯與伊尹學派——以出土文獻爲考察中心  田旭東 清華簡《尹誥》篇的內容與思想  廖名春 清華簡《尹至》“■至在湯”解  郭永秉 甲骨文“■”補釋兼釋清華簡“■”  梁立勇 也談清華簡《尹誥》的“惟尹既及湯,咸有一德”  孫飛燕 清華簡《程寤》篇與文王受命再探  羅新慧 保訓及楚國書的問題(提要)  [美]艾 蘭 清華簡《保訓》中的“訓”及古代傳播“訓”的方式  [美]柯鶴立 清華簡《保訓》“中”字釋義及其主題思想  王 暉 試論清華簡《保訓》篇書法風格與三體石經的關係  馮勝君 清華簡《保訓》的“中”爲中道說  梁 濤 《保訓》的“中”即“公平公正”之理念說――兼論“三降之德”  曹 峰 說“夜爵”  裘錫圭 飲酒與古代中國遊戲文化——從社會學的角度讀清華大學藏戰國竹簡《耆(黎)舍》(提要)  [美]夏德安 清華簡畢公高、畢桓與西周畢氏  陳穎飛 清華《金縢》書文本性質考述  馮 時 清華簡《金縢》“■”字臆解  劉樂賢 試析清華簡《金縢》篇名中的稱謂問題  劉國忠 清華簡《金縢》校讀一則  袁金平 讀清華楚簡《皇門》  朱鳳瀚 清華簡《皇門》異文與周代的朝儀制度  王志平 釋西周金文的“沈子”和《逸周書•皇門》的“沈人”  董 珊 先秦時代“書”之傳授——以清華簡《祭公之顧命》爲例  [美]夏含夷 清華簡《祭公》篇校釋  黃懷信 清華簡《楚居》初探  [日]淺野裕一 談清華戰國竹簡《楚居》的“夷”及其他──兼談包山楚簡的“■人”等  李家浩 楚武王“郢”都初探——讀清華簡《楚居》札記之一  黃錫全 清華簡《楚居》“楩室”故事小考  陳 偉 季連早期居地及相關問題考析  徐少華 關於季連糾葛問題的探討  羅運環 《楚居》“脅生”“賓天”的神話學與考古學研究  江林昌、孫 進 《楚居》所見楚王名考釋二則  孟蓬生 《楚居》鄀人與商代若族新探  沈建華 妣隹、妣■考  趙平安 論清華簡中的昭王居秦溪之上與昭王歸隨  李守奎 ほか

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全