文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「深草元政集 全4巻揃 <近世文藝資料 15>」の検索結果
1件

深草元政集 全4巻揃 <近世文藝資料 15>

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
9,800
島原泰雄=編、古典文庫、昭和52年-53年初版、19.6x14.2cm、4冊
本体パラフィンカバー揃(小破れ有)。
経年による若干のヤケ、函に小傷み、本体三方に経年による微シミが有ります。

⚫︎深草元政(ふかくさ げんせい)元和9年(1623年)〜寛文8年(1668年)
江戸時代前期の日蓮宗の僧侶、文人(漢詩人・歌人・能書家)。
元毛利輝元の家臣であった石井元好の五男として生まれる。俗名は石井元政。
彦根藩主・井伊直孝に仕え、和歌は松永貞徳に学び、早くから文才を発揮。
26歳で出家し、京都の深草瑞光寺を開山。「深草の元政」と称される。
宗教学者として「法華律」を提唱し、宗門に貢献。
熊沢蕃山ら著名な学者・文化人と広く交流し、詩文集『艸山集』などを残しました。

■送料:全国一律880円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,800
島原泰雄=編 、古典文庫 、昭和52年-53年初版 、19.6x14.2cm 、4冊
本体パラフィンカバー揃(小破れ有)。 経年による若干のヤケ、函に小傷み、本体三方に経年による微シミが有ります。 ⚫︎深草元政(ふかくさ げんせい)元和9年(1623年)〜寛文8年(1668年) 江戸時代前期の日蓮宗の僧侶、文人(漢詩人・歌人・能書家)。 元毛利輝元の家臣であった石井元好の五男として生まれる。俗名は石井元政。 彦根藩主・井伊直孝に仕え、和歌は松永貞徳に学び、早くから文才を発揮。 26歳で出家し、京都の深草瑞光寺を開山。「深草の元政」と称される。 宗教学者として「法華律」を提唱し、宗門に貢献。 熊沢蕃山ら著名な学者・文化人と広く交流し、詩文集『艸山集』などを残しました。 ■送料:全国一律880円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶