文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「清水三重三原画」の検索結果
1件

清水三重三原画

玉英堂書店
 東京都千代田区神田神保町
275,000
1組
『小唄絵本 鬢のほつれ』 全54図の内「更けてあふ夜」欠の53図(内9図は彩色画) 見開き紙面サイズ25×36糎 別に表紙原案と思われる彩色画1図(紙面サイズ22.5×18糎)・刷見本5種 昭和33年刊本付(献呈署名入) 清水三重三 明治26年(1893)10月8日~昭和37年(1962)10月29日。三重県出身。大正~昭和時代の彫刻家、挿絵画家。大正11年帝展に彫刻「閨怨(けいえん)」が初入選。彫刻制作のかたわら、川口松太郎「鶴八鶴次郎」、邦枝完二「お伝の方」などの挿絵をえがく。東京美術学校(現東京芸大)卒。旧姓は佐藤。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
275,000
、1組
『小唄絵本 鬢のほつれ』 全54図の内「更けてあふ夜」欠の53図(内9図は彩色画) 見開き紙面サイズ25×36糎 別に表紙原案と思われる彩色画1図(紙面サイズ22.5×18糎)・刷見本5種 昭和33年刊本付(献呈署名入) 清水三重三 明治26年(1893)10月8日~昭和37年(1962)10月29日。三重県出身。大正~昭和時代の彫刻家、挿絵画家。大正11年帝展に彫刻「閨怨(けいえん)」が初入選。彫刻制作のかたわら、川口松太郎「鶴八鶴次郎」、邦枝完二「お伝の方」などの挿絵をえがく。東京美術学校(現東京芸大)卒。旧姓は佐藤。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000