JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
「静岡の考古学と歴史」2005.3・19 第6回 「今川氏とその時代」-南北朝内乱から室町時代へ
「静岡の考古学と歴史」2003.10・18 第1回 天王山遺跡と割田原遺跡
「静岡の考古学と歴史」2010.1・16 第10回 駿河御文庫と駿河御譲本-家康の集書と出版、文庫
「静岡の考古学と歴史」2005.6・16 第9回 「小島藩制と駿府代官」-ふるさとの幕藩体制
「静岡の考古学と歴史」2004.11・20 第2回 瀬名古墳群と下夕村遺跡
「静岡の考古学と歴史」2007.2・17 第11回 安部鉄道・庵原鉄道と静岡電鉄-地方私鉄の光と影
「静岡の考古学と歴史」2005.4・16 第7回 「武田氏とその時代」-戦国時代の静岡
「静岡の考古学と歴史」2005.1・15 第4回 「磨墨と生月」-ふるさとの源平合戦
「静岡の考古学と歴史」2007.3・17 第12回 近代郡誌・町村誌の編纂-明治の市町村合併をめぐって
「静岡の考古学と歴史」2005.5・21 第8回 「山田長政・由比小雪とその時代」-暹羅之仕置・天下之制法をめぐって
「静岡の考古学と歴史」2010.8・21 第5回 円爾弁円とその時代-鎌倉仏教をめぐって
「静岡の考古学と歴史」2009.6・20 第3回 律令時代の静岡‐有度氏とケイセイ遺跡・片山廃寺
「静岡の考古学と歴史」2005.2・19 第5回 「入江氏とその時代」-吉川館と渋川館をめぐって
「静岡の考古学と歴史」第23回2008年度 全12回分
「静岡の考古学と歴史」2010.2・20 第11回 近世東海道食べ歩き-追分羊羹・長門鮨・安倍川餅など
「静岡の考古学と歴史」2009.4・18 第1回 天王山遺跡から登呂遺跡へ―縄文時代から弥生時代へ
「静岡の考古学と歴史」2007.1・20 第10回 清見寺庭園から浮月楼庭園へ-近世-近代の地方庭園
「静岡の考古学と歴史」第23回2007年度 第1-9回、第12回 10回分(全12回内)
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。