文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「清韓論」の検索結果
6件

清韓論

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
13,200 (送料:¥350~)
徳尼 (デニー) 著、天野高野助、95p、19cm
図書館除籍本、シール
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200 (送料:¥350~)
徳尼 (デニー) 著 、天野高野助 、95p 、19cm
図書館除籍本、シール
  • 単品スピード注文

清韓論

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
13,200
デニー(徳尼)、明23、初
序〔東海散士他〕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

清韓論

13,200
デニー(徳尼) 、明23 、初
序〔東海散士他〕

原本影印収?:清韓論(韓文)精装

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
12,900
柳永博 訳注、東方図書、1989-03、1
精装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
12,900
柳永博 訳注 、東方図書 、1989-03 、1
精装

属国と自主のあいだ : 近代清韓関係と東アジアの命運

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
6,050 (送料:¥600~)
岡本隆司 著、名古屋大学出版会、2004、487, 24p、22cm、1冊
カバー・帯付 カバーと帯に若干の薄ヤケ・微イタミあり。小口にごく僅かに汚れあり。その他本冊は使用感無く経年状態良好です。本文にも問題ありません。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

属国と自主のあいだ : 近代清韓関係と東アジアの命運

6,050 (送料:¥600~)
岡本隆司 著 、名古屋大学出版会 、2004 、487, 24p 、22cm 、1冊
カバー・帯付 カバーと帯に若干の薄ヤケ・微イタミあり。小口にごく僅かに汚れあり。その他本冊は使用感無く経年状態良好です。本文にも問題ありません。
  • 単品スピード注文

尾崎咢堂全集 全12冊

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
18,000
尾崎行雄 ; 其編纂委員会 編、公論社、昭31、12
菊判 函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

尾崎咢堂全集 全12冊

18,000
尾崎行雄 ; 其編纂委員会 編 、公論社 、昭31 、12
菊判 函

中国の誕生 東アジアの近代外交と国家形成

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,240
岡本隆司、名古屋大学出版会、2017年01月、562p、A5判
東アジア在来秩序を揺るがした明治日本の登場から、琉球、ヴェトナム、朝鮮、チベット、モンゴルへと続く属国・藩部の危機と再編を通して、現代中国の原型が浮かび上がる過程を詳述、万国公法などの翻訳概念の変容を手がかりに、誰も描きえなかった「中国」誕生の全体像に迫った渾身作。

目次:
緒論

〔第I部 危機の時代へ〕
第1章 清朝の対外秩序とその変遷——會典の考察を中心に
 はじめに
 1 『康煕會典』
 2 『雍正會典』
 3 乾隆以降の転換
 4 『一統志』と會典
 5 清末・民国へ
第2章 明治日本の登場——日清修好条規から「琉球処分」へ
 はじめに
 1 日清修好条規
 2 台湾事件
 3 台湾出兵と日清交渉
 4 台湾出兵の波及
 5 「琉球処分」
 6 むすび
第3章 新疆問題とその影響——「海防」論と「屬國」と「保護」
 はじめに——1870年代の新疆と海防論・塞防論
 1 海防論とは何か
 2 イギリスの調停と郭嵩燾の交渉
 3 琉球・朝鮮へ
 むすび——1880年代以降の「保護」

〔第II部 属国と保護のあいだ——「越南問題」〕
第4章 ヴェトナムをめぐる清仏交渉とその変容——1880年代初頭を中心に
第5章 清仏戦争への道——李・フルニエ協定の成立と和平の挫折
第6章 清仏戦争の終結——天津条約の締結過程
〔第III部 自主から独立へ——「朝鮮問題」〕
第7章 「朝鮮中立化構想」と属国自主
第8章 自主と国際法——『清韓論』の研究
第9章 属国と儀礼——『使韓紀略』の研究
第10章 韓国の独立と清朝——「自主」と「藩屬」
〔第IV部 「領土主権」の成立と「藩部」
第11章 「領土」概念の形成
第12章 「主権」の生成——チベットをめぐる中英交渉と「宗主権」概念
第13章 「主権」と「宗主権」——モンゴルの「独立」をめぐって
 はじめに
 1 露蒙協定——「自立」か「自治」か
 2 露中宣言交渉——「宗主権」か「主権」か
 3 キャフタ会議
 むすびにかえて——「外蒙撤治」
結論

あとがき
文献目録
索引

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,240
岡本隆司 、名古屋大学出版会 、2017年01月 、562p 、A5判
東アジア在来秩序を揺るがした明治日本の登場から、琉球、ヴェトナム、朝鮮、チベット、モンゴルへと続く属国・藩部の危機と再編を通して、現代中国の原型が浮かび上がる過程を詳述、万国公法などの翻訳概念の変容を手がかりに、誰も描きえなかった「中国」誕生の全体像に迫った渾身作。 目次: 緒論 〔第I部 危機の時代へ〕 第1章 清朝の対外秩序とその変遷——會典の考察を中心に  はじめに  1 『康煕會典』  2 『雍正會典』  3 乾隆以降の転換  4 『一統志』と會典  5 清末・民国へ 第2章 明治日本の登場——日清修好条規から「琉球処分」へ  はじめに  1 日清修好条規  2 台湾事件  3 台湾出兵と日清交渉  4 台湾出兵の波及  5 「琉球処分」  6 むすび 第3章 新疆問題とその影響——「海防」論と「屬國」と「保護」  はじめに——1870年代の新疆と海防論・塞防論  1 海防論とは何か  2 イギリスの調停と郭嵩燾の交渉  3 琉球・朝鮮へ  むすび——1880年代以降の「保護」 〔第II部 属国と保護のあいだ——「越南問題」〕 第4章 ヴェトナムをめぐる清仏交渉とその変容——1880年代初頭を中心に 第5章 清仏戦争への道——李・フルニエ協定の成立と和平の挫折 第6章 清仏戦争の終結——天津条約の締結過程 〔第III部 自主から独立へ——「朝鮮問題」〕 第7章 「朝鮮中立化構想」と属国自主 第8章 自主と国際法——『清韓論』の研究 第9章 属国と儀礼——『使韓紀略』の研究 第10章 韓国の独立と清朝——「自主」と「藩屬」 〔第IV部 「領土主権」の成立と「藩部」 第11章 「領土」概念の形成 第12章 「主権」の生成——チベットをめぐる中英交渉と「宗主権」概念 第13章 「主権」と「宗主権」——モンゴルの「独立」をめぐって  はじめに  1 露蒙協定——「自立」か「自治」か  2 露中宣言交渉——「宗主権」か「主権」か  3 キャフタ会議  むすびにかえて——「外蒙撤治」 結論 註 あとがき 文献目録 索引 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
航空旅行
航空旅行
¥22,000