文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「渡慶次賀裕・静子」の検索結果
1件

二人の歩み

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
4,400
渡慶次賀裕・静子、私家版、1996/3、534頁、B5判
函シミ・背擦れ・小口少シミ 渡慶次賀裕(元・福山商事常務取締役)は大正14年に那覇市上泉町にて生まれる。。生家は米殻・大豆(豆腐製造用)の小売りと、缶詰・食料品を販売する雑貨商。第1章:幼き日々と家族、第2章:旧制中学時代、第3章:戦火を越えて、第4商:福山商事と共に歩む、第5章:私の友人・旅行記、第6章:私と年中行事、第7章:身辺雑記。巻頭で小学校時代の同期生である外間守善(法政大学名誉教授)と古波蔵正偉(弁護士・元名桜大学教授)が祝辞を寄せている。渡慶次(旧姓・上運天)静子は、昭和5年に旧具志川村字仲嶺(現うるま市具志川字豊原)の西塩屋(いりまーすやー)、またの呼び名を當銘鎮守にて生まれる。當銘鎮守との呼び名は、部落の農地の大半を所有している當銘家がその一部を部落の人達に小作させていた篤志ぶりを称えたもの。上運天家は夏氏(かうじ)門中で、鬼大城(大城賢雄)の末裔。第1章:生い立ちと家族のこと、第2章:私の戦争体験と追想、第3章:戦後の青春時代、第4章:結婚と子育て、第5章:地域の人々と共に、第6章:PTA活動奮闘記、第7章:同期会・旅行記、第8章:主婦雑感
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

二人の歩み

4,400
渡慶次賀裕・静子 、私家版 、1996/3 、534頁 、B5判
函シミ・背擦れ・小口少シミ 渡慶次賀裕(元・福山商事常務取締役)は大正14年に那覇市上泉町にて生まれる。。生家は米殻・大豆(豆腐製造用)の小売りと、缶詰・食料品を販売する雑貨商。第1章:幼き日々と家族、第2章:旧制中学時代、第3章:戦火を越えて、第4商:福山商事と共に歩む、第5章:私の友人・旅行記、第6章:私と年中行事、第7章:身辺雑記。巻頭で小学校時代の同期生である外間守善(法政大学名誉教授)と古波蔵正偉(弁護士・元名桜大学教授)が祝辞を寄せている。渡慶次(旧姓・上運天)静子は、昭和5年に旧具志川村字仲嶺(現うるま市具志川字豊原)の西塩屋(いりまーすやー)、またの呼び名を當銘鎮守にて生まれる。當銘鎮守との呼び名は、部落の農地の大半を所有している當銘家がその一部を部落の人達に小作させていた篤志ぶりを称えたもの。上運天家は夏氏(かうじ)門中で、鬼大城(大城賢雄)の末裔。第1章:生い立ちと家族のこと、第2章:私の戦争体験と追想、第3章:戦後の青春時代、第4章:結婚と子育て、第5章:地域の人々と共に、第6章:PTA活動奮闘記、第7章:同期会・旅行記、第8章:主婦雑感

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
反省記
反省記
¥1,000