文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「湯原和夫」の検索結果
37件

湯原和夫展 1982

古書ユアミ
 東京都杉並区阿佐谷南
700
湯原和夫、1982
神奈川県立近代美術館 ヤケ・シミ・少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
700
湯原和夫 、1982
神奈川県立近代美術館 ヤケ・シミ・少イタミ

湯原和夫展 1982

古書ユアミ
 東京都杉並区阿佐谷南
1,000
湯原和夫、1982
神奈川県立近代美術館 ヤケ・シミ・ヨゴレ 本文経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
湯原和夫 、1982
神奈川県立近代美術館 ヤケ・シミ・ヨゴレ 本文経年並

湯原和夫展 現代彫刻の変革者 存在の自由区 Kazuo Yuhara new works : liberated zone of existence

古書ユアミ
 東京都杉並区阿佐谷南
2,100
湯原和夫、2008
神奈川県立近代美術館 良好/使用感なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,100
湯原和夫 、2008
神奈川県立近代美術館 良好/使用感なし

現代の作家1. 田淵安一 湯原和夫 吉原英雄 - 展覧会 3冊1組

ブックセンター・キャンパス
 茨城県つくば市吾妻
2,200
国立国際美術館、1979年
タトウ:経年ヤケスレイタミ、本体目立った痛みなく概ね良好
湯原和夫、黒ペンによる訂正と思われる消し線有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
、国立国際美術館 、1979年
タトウ:経年ヤケスレイタミ、本体目立った痛みなく概ね良好 湯原和夫、黒ペンによる訂正と思われる消し線有り

湯原和夫展 1996

古書ユアミ
 東京都杉並区阿佐谷南
500
1996
スカイドア プライスリスト付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
500
、1996
スカイドア プライスリスト付

湯原和夫展

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
三重県立美術館 編、三重県立美術館、昭63、24×25cm、1冊
図版110点 年譜入 (表紙の辺に少スレ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

湯原和夫展

1,000
三重県立美術館 編 、三重県立美術館 、昭63 、24×25cm 、1冊
図版110点 年譜入 (表紙の辺に少スレ)

湯原和夫展

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
990 (送料:¥300~)
アートプレイス青山No.31、スカイドア、平8、A4判
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
990 (送料:¥300~)
アートプレイス青山No.31 、スカイドア 、平8 、A4判
  • 単品スピード注文

湯原和夫展

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
1996
スカイドア 見返し価格表貼付 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、1996
スカイドア 見返し価格表貼付 

湯原和夫展

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
500
神奈川県立近代美術館、1982、1
B5変-図版71点、ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

湯原和夫展

500
、神奈川県立近代美術館 、1982 、1
B5変-図版71点、ヤケ

現代彫刻の変革者 湯原和夫展 存在の自由区

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,300 (送料:¥200~)
神奈川県立近代美術館、2008年、101頁、285×230mm
ハードカバー 少スレ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,300 (送料:¥200~)
、神奈川県立近代美術館 、2008年 、101頁 、285×230mm
ハードカバー 少スレ
  • 単品スピード注文

湯原和夫展 : 存在の自由区 : 現代彫刻の変革者

古書くんぷう堂
 神奈川県鎌倉市佐助
2,200 (送料:¥350~)
神奈川県立近代美術館編、神奈川県立近代美術館、2008年、101p、29cm、1
特に問題なく概ね良好な状態です。
◆ 鎌倉より丁寧な梱包で発送いたします。◆ 商品の状態は画像にてご確認頂けますのでお問合せください。◆【単品スピード注文】をご利用の場合の送料は (1)34×25×3cm 1kg以内:全国一律350円(2)34×25×3cm×4㎏以内:レターパックライト430円(3)34×25cm×4㎏以内:レターパックプラス600円(4)その他は宅急便となります。◆【単品スピード注文】以外の送料はご注文後にお知らせいたします。◆2冊以上の同梱をご希望の際は「単品スピード注文」は利用せず「通常注文」をご利用ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,200 (送料:¥350~)
神奈川県立近代美術館編 、神奈川県立近代美術館 、2008年 、101p 、29cm 、1
特に問題なく概ね良好な状態です。
  • 単品スピード注文

湯原和夫展 : 存在の自由区 : 現代彫刻の変革者

古書 ありま
 大阪府三島郡島本町若山台
2,000 (送料:¥300~)
神奈川県立近代美術館編、神奈川県立近代美術館、101p、29cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000 (送料:¥300~)
神奈川県立近代美術館編 、神奈川県立近代美術館 、101p 、29cm
  • 単品スピード注文

現代の作家1 湯原和夫

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
1979
国立国際美術館 小口少シミ 少スレ マジック線引 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、1979
国立国際美術館 小口少シミ 少スレ マジック線引 

現代彫刻の変革者 湯原和夫展 存在の自由区

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,700
2008
神奈川県立近代美術館 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,700
、2008
神奈川県立近代美術館 

湯原和夫展 : 存在の自由区 : 現代彫刻の変革者

古書 水の森
 宮城県仙台市青葉区五橋2丁目5‐6
2,100
神奈川県立近代美術館編、神奈川県立近代美術館、2008、101p、29cm
経年のイタミ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

湯原和夫展 : 存在の自由区 : 現代彫刻の変革者

2,100
神奈川県立近代美術館編 、神奈川県立近代美術館 、2008 、101p 、29cm
経年のイタミ。

湯原和夫展 : 存在の自由区 : 現代彫刻の変革者/

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
1,760
神奈川県立近代美術館編/、神奈川県立近代美術館/、c2008、101p with col. And ・・・
良好です。
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料及び代引き手数料(佐川急便)は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,760
神奈川県立近代美術館編/ 、神奈川県立近代美術館/ 、c2008 、101p with col. And monochro. Illus. 、29x24cm/Softcover 、1
良好です。

湯原和夫展

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
900
三重県立美術館、昭63、1
24×25センチ大128頁 天部に経年ホコリ跡が細かい点状ある他は概ね経年並み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

湯原和夫展

900
、三重県立美術館 、昭63 、1
24×25センチ大128頁 天部に経年ホコリ跡が細かい点状ある他は概ね経年並み

湯原和夫展ポスター 杉浦康平デザイン 裏解説他 オレ 70×37cm オレ

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
5,500
東京画廊、1974
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

湯原和夫展ポスター 杉浦康平デザイン 裏解説他 オレ 70×37cm オレ

5,500
東京画廊 、1974

現代の作家 Artists today, 1 田渕安一・湯原和夫・吉原英雄

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
2,750 (送料:¥185~)
国立国際美術館 編、国立国際美術館、1979、21×21cm、ケースに3冊入
紙ケースに傷み、シミ汚れ。表紙に少日焼。本文、経年並。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

現代の作家 Artists today, 1 田渕安一・湯原和夫・吉原英雄

2,750 (送料:¥185~)
国立国際美術館 編 、国立国際美術館 、1979 、21×21cm 、ケースに3冊入
紙ケースに傷み、シミ汚れ。表紙に少日焼。本文、経年並。
  • 単品スピード注文

湯原和夫展 現代彫刻の変革者 存在の自由区 Kazuo Yuhara new works : liberated zone of existence

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
2,000
神奈川県立近代美術館、2008、1
大判。図録。ハードカバー装。本体良好。半券、チラシ、出品リスト、レセプション招待券付。灰色表紙。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

湯原和夫展 現代彫刻の変革者 存在の自由区 Kazuo Yuhara new works : liberated zone of existence

2,000
、神奈川県立近代美術館 、2008 、1
大判。図録。ハードカバー装。本体良好。半券、チラシ、出品リスト、レセプション招待券付。灰色表紙。

英文)グッゲンハイム美術館 20ケ国からの彫刻展 Guggenheim International Exhibition, 1967. Sculpture from Twenty Nations.

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
Solomon R. Guggenheim Museum、1967、1冊
英語 展覧会図録 経年ヤケシミ強し 角曲がり 148頁 モノクロ図版 アルプ、ジャコメッティ、ピカソ、湯原和夫、篠田守男等 ソフトカバー 22x28cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
、Solomon R. Guggenheim Museum 、1967 、1冊
英語 展覧会図録 経年ヤケシミ強し 角曲がり 148頁 モノクロ図版 アルプ、ジャコメッティ、ピカソ、湯原和夫、篠田守男等 ソフトカバー 22x28cm

みづゑ 1973年11月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1973年
目次画像あり 第823号 現代彫刻の空間、六道世界の造形、飯田善國、一色邦彦、江口週、加藤常明、川口政宏、木村光佑、日下部濱江、小清水漸、栄利秋、篠田守男、鈴木啓子、関根伸夫、高橋清、田中信太郎、速水史朗、原口典之、福田喜美子、福田繁雄、松田昭雄、村岡三郎、保田春彦、山本衛士、湯原和夫、吉本直貴

ヤケ、シミ、フチ少傷ミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1973年
目次画像あり 第823号 現代彫刻の空間、六道世界の造形、飯田善國、一色邦彦、江口週、加藤常明、川口政宏、木村光佑、日下部濱江、小清水漸、栄利秋、篠田守男、鈴木啓子、関根伸夫、高橋清、田中信太郎、速水史朗、原口典之、福田喜美子、福田繁雄、松田昭雄、村岡三郎、保田春彦、山本衛士、湯原和夫、吉本直貴 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ
  • 単品スピード注文

1960年代 現代美術の転換期

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
東京国立近代美術館、1981年、219頁、240×190mm
スレ、ヤケ、角少傷ミ

靉嘔、赤瀬川原平、吾妻兼治郎、荒川修作、池田龍雄、池田満寿夫、磯辺行久、伊藤隆康、今井俊満、宇佐美圭司、江口週、岡本信治郎、小田襄、小野忠弘、オノサト・トシノブ、桂ゆき、加納光於、河口龍夫、菊畑茂久馬、木村賢太郎、草間彌生、工藤哲巳、桑山忠、小島信明、斎藤義重、篠田守男、篠原有司男、白髮一雄、菅井汲、杉全直、関根伸夫、関根美夫、高松次郎、多田美波、建畠覚造、田中敦子、田中信太郎、田淵安一、辻晋堂、津高和一、堂本尚郎、豊福知徳、中西夏之、中村宏、流政之、難波田龍起、新妻実、萩原英雄、馬場彬、平賀敬、福岡道雄藤松博、堀内正和、前田常作、三木富雄、宮脇愛子、向井良吉、村井正誠、村岡三郎、最上寿之、元永定正、山口勝弘、山口長男、山下菊二、山田正亮、湯原和夫、横尾忠則、吉仲太造、吉原治良、吉原英雄、吉村益信、若林奮
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、東京国立近代美術館 、1981年 、219頁 、240×190mm
スレ、ヤケ、角少傷ミ 靉嘔、赤瀬川原平、吾妻兼治郎、荒川修作、池田龍雄、池田満寿夫、磯辺行久、伊藤隆康、今井俊満、宇佐美圭司、江口週、岡本信治郎、小田襄、小野忠弘、オノサト・トシノブ、桂ゆき、加納光於、河口龍夫、菊畑茂久馬、木村賢太郎、草間彌生、工藤哲巳、桑山忠、小島信明、斎藤義重、篠田守男、篠原有司男、白髮一雄、菅井汲、杉全直、関根伸夫、関根美夫、高松次郎、多田美波、建畠覚造、田中敦子、田中信太郎、田淵安一、辻晋堂、津高和一、堂本尚郎、豊福知徳、中西夏之、中村宏、流政之、難波田龍起、新妻実、萩原英雄、馬場彬、平賀敬、福岡道雄藤松博、堀内正和、前田常作、三木富雄、宮脇愛子、向井良吉、村井正誠、村岡三郎、最上寿之、元永定正、山口勝弘、山口長男、山下菊二、山田正亮、湯原和夫、横尾忠則、吉仲太造、吉原治良、吉原英雄、吉村益信、若林奮
  • 単品スピード注文

現代紙の造形 日本と韓国

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,750 (送料:¥200~)
Japan Art & Culture Association、1983年、146頁、210×250・・・
スレ、少ヨレ、巻末に日付の書込

於:京都市美術館 テキスト:三木多聞、李逸 作家:朝倉直己、崔秉讃、崔秉昭、崔明永、丁昌燮、鄭相和、堂本尚郎、福田繁雄、河鍾賢、韓基柱、韓永燮、保科豊巳、邢鎭植、伊部京子、井田照一、狗巻賢二、泉茂、鄭永烈、上矢律、柏原えつとむ、橿尾正次、河口龍夫、金應基、金麒麟、金荘燮、金石鎮石、金丘林、金昌烈、金容翼、北山善夫、小清水漸、小山愛人、久里洋二、黒崎彰、権寧禹、李東焜、李健鏞、李康昭、李相甲、李承作、李升澤、李禹煥、文凡、永井一正、永崎通久、長谷光城、尾川宏、朴栖甫、朴石元、沈文變、下谷千尋、品川工、宗正気、須賀卯夫、徐承元、高田洋一、辰野登恵子、戸村浩、脇田愛二郎、尹明老、湯原和夫、尹享根
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750 (送料:¥200~)
、Japan Art & Culture Association 、1983年 、146頁 、210×250mm
スレ、少ヨレ、巻末に日付の書込 於:京都市美術館 テキスト:三木多聞、李逸 作家:朝倉直己、崔秉讃、崔秉昭、崔明永、丁昌燮、鄭相和、堂本尚郎、福田繁雄、河鍾賢、韓基柱、韓永燮、保科豊巳、邢鎭植、伊部京子、井田照一、狗巻賢二、泉茂、鄭永烈、上矢律、柏原えつとむ、橿尾正次、河口龍夫、金應基、金麒麟、金荘燮、金石鎮石、金丘林、金昌烈、金容翼、北山善夫、小清水漸、小山愛人、久里洋二、黒崎彰、権寧禹、李東焜、李健鏞、李康昭、李相甲、李承作、李升澤、李禹煥、文凡、永井一正、永崎通久、長谷光城、尾川宏、朴栖甫、朴石元、沈文變、下谷千尋、品川工、宗正気、須賀卯夫、徐承元、高田洋一、辰野登恵子、戸村浩、脇田愛二郎、尹明老、湯原和夫、尹享根
  • 単品スピード注文

藝術新潮 1963年5月 第14巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1963、165p、B5判、1冊
特集①日本の名陶ベスト(10) / 小山富士夫
特集②ソビエト藝術の混 / 瀬木慎一
特集③日本の曲線 / 谷口吉郎
特集④ビュッフェ展 / 生野幸吉
ソ連の雪どけデザイン / 藤森健次
京都の通人 / 白畑よし
モザイコの旅 / 勝呂忠
石の音楽 / 秋山邦晴
民家風のアトリエ / 向井潤吉
スーラージュがルーヴルで語る / 辻佐保子
日本の秘宝「三十六人家集」⑤ / 上村松篁
京都の一級品③ / 竹山道雄
かなしむ言葉⑤ / 岡部伊都子
現代の演奏⑤ / 吉田秀和
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
ぴ・い・ぷ・る / 佐藤憲治 ; 大山忠作 ; 津高和一 ; 前田常作 ; 叶敏 ; 利根山光人 ; 大江孝 ; 山本政雄 ; 古沢岩美 ; 阪口美奈子 ; 大辻清司 ; 山本常一 ; 湯原和夫 ; 芹沢銈介
LP
案内
勅使河原蒼風が試みた現代彫刻 / 中原佑介
国宝になつた新発見の弘仁仏 / 倉田文作
美学者の散歩⑤ / 上野直昭
若きグループ研究⑤「赫」 / 山本太郎
フランス・ロマンチシズム / 大岡信
リヴィング・アート / 吉田穂高
美の星屑
東京のニュー・リアリスト / ティンゲリー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1963 、165p 、B5判 、1冊
特集①日本の名陶ベスト(10) / 小山富士夫 特集②ソビエト藝術の混 / 瀬木慎一 特集③日本の曲線 / 谷口吉郎 特集④ビュッフェ展 / 生野幸吉 ソ連の雪どけデザイン / 藤森健次 京都の通人 / 白畑よし モザイコの旅 / 勝呂忠 石の音楽 / 秋山邦晴 民家風のアトリエ / 向井潤吉 スーラージュがルーヴルで語る / 辻佐保子 日本の秘宝「三十六人家集」⑤ / 上村松篁 京都の一級品③ / 竹山道雄 かなしむ言葉⑤ / 岡部伊都子 現代の演奏⑤ / 吉田秀和 藝術新潮欄 ワールド・スナップ ぴ・い・ぷ・る / 佐藤憲治 ; 大山忠作 ; 津高和一 ; 前田常作 ; 叶敏 ; 利根山光人 ; 大江孝 ; 山本政雄 ; 古沢岩美 ; 阪口美奈子 ; 大辻清司 ; 山本常一 ; 湯原和夫 ; 芹沢銈介 LP 案内 勅使河原蒼風が試みた現代彫刻 / 中原佑介 国宝になつた新発見の弘仁仏 / 倉田文作 美学者の散歩⑤ / 上野直昭 若きグループ研究⑤「赫」 / 山本太郎 フランス・ロマンチシズム / 大岡信 リヴィング・アート / 吉田穂高 美の星屑 東京のニュー・リアリスト / ティンゲリー

美術手帖 220号 1963年5月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1963-5、21cm
目次 (tableOfContents)
手帖通信 詩 / 渡辺武信 ; 野村博 /
手帖通信 新人登場 / 湯原和夫 /
手帖通信 絵画/彫刻 工芸/デザイン 建築 漫画/写真 /
手帖通信 アンチ /
手帖通信 海外の話題 /
手帖通信 ディテール・クイズ /
視覚 百面相 / 梶山俊夫 ; 木島始 /
東京のティンゲリー / 大岡信 /
奇態な塔ワッツタワー--L・A物語 / 東野芳明 /
岡本信次郎・不在のものの絵画--アトリエでの対話 / 中原佑介 /
立体構成入門(17)線材構成(4)圧縮材による丈夫な組み立て / 高山正喜久 /
三つの生--20世紀の階段-5- / 曽根元吉 /
生命--抽象美術12の問題-5- / 瀬木慎一 /
第4回芸術評論募集選考結果発表 /
アンフォルメル以後--第4回芸術評論1席入選作 / 宮川淳 /
黒に生きる黄金--古典は甦える-5- / 細野正信 /
古典は甦える 原色版 ラファエルロ/マリアの結婚(部分) ルドン/象徴的な頭部 /
古典は甦える グラビヤ版 ラファエルロ ルドン /
アート・フィクション 顔 / 久能啓二 /
縄文土器・隆起線文をめぐって--日本原始美術への照明-5- / 佐藤昭夫 /
私の工夫 / 宮脇公実 /
本 新刊案内 /
METIER ピカソ 連作・ゲルニカ「死児を抱く母」 / 久保守 /
つくりませんか……あなたも 大人も積める / 寺内定夫 ; 酒井啓之 /
文人画の宇宙 / ガエタン・ピコン /
その他・・・
ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1963-5 、21cm
目次 (tableOfContents) 手帖通信 詩 / 渡辺武信 ; 野村博 / 手帖通信 新人登場 / 湯原和夫 / 手帖通信 絵画/彫刻 工芸/デザイン 建築 漫画/写真 / 手帖通信 アンチ / 手帖通信 海外の話題 / 手帖通信 ディテール・クイズ / 視覚 百面相 / 梶山俊夫 ; 木島始 / 東京のティンゲリー / 大岡信 / 奇態な塔ワッツタワー--L・A物語 / 東野芳明 / 岡本信次郎・不在のものの絵画--アトリエでの対話 / 中原佑介 / 立体構成入門(17)線材構成(4)圧縮材による丈夫な組み立て / 高山正喜久 / 三つの生--20世紀の階段-5- / 曽根元吉 / 生命--抽象美術12の問題-5- / 瀬木慎一 / 第4回芸術評論募集選考結果発表 / アンフォルメル以後--第4回芸術評論1席入選作 / 宮川淳 / 黒に生きる黄金--古典は甦える-5- / 細野正信 / 古典は甦える 原色版 ラファエルロ/マリアの結婚(部分) ルドン/象徴的な頭部 / 古典は甦える グラビヤ版 ラファエルロ ルドン / アート・フィクション 顔 / 久能啓二 / 縄文土器・隆起線文をめぐって--日本原始美術への照明-5- / 佐藤昭夫 / 私の工夫 / 宮脇公実 / 本 新刊案内 / METIER ピカソ 連作・ゲルニカ「死児を抱く母」 / 久保守 / つくりませんか……あなたも 大人も積める / 寺内定夫 ; 酒井啓之 / 文人画の宇宙 / ガエタン・ピコン / その他・・・ ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します

美術手帖 1966年12月号 No.276 <特集 : 20世紀芸術の鍵-シュルレアリスムとブルトン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 座談会 : 瀧口修造 + 針生一郎 + 飯島耕一 ; 文 : 篠原有司男、美術出・・・
特集 20世紀芸術の鍵 シュルレアリスムとブルトン 追悼座談会 アンドレ・ブルトン 永遠に封印された謎 / 滝口修造 ; 飯島耕一 ; 針生一郎
ブルトンの生涯と思想 / 飯島耕一
現代アメリカ絵画展<私の鑑賞> A ダーカンジェロ R ラウシェンバーグ F ステラ J ローゼンクイスト J ポロック(原色版) M ルイス R リヒテンシュタイン(原色版) M ロスコ / 菊畑茂久馬 ; 岩崎鐸 ; 湯原和夫 ; 高松次郎 ; 前田常作 ; 白髪一雄 ; 加納光於 ; 利根山光人
アメリカのポップ作家ローゼンクイストに聞く--現代アメリカ絵画展で来日を機会に / 藤枝晃雄
ポーランドの現代美術シンポジウムに参加して / 小田襄
クルト・クランツのこと / 山脇巖
秋の団体展から②
・自由美術展・独立展の二つの作品 / 岡本謙次郎
・自作解説 ゴルフ(絵画) / 鶴岡政男
・自作解説 南国の鳥と花(絵画) / 高間惣七
中国の絵画 水墨画の世界 東洋の美・こころとかたち🈡 / 長廣敏雄
20世紀の異色作家⑩ライオネル・ファイニンガー / 坂崎乙郎
前衛への道・篠原有司男自伝🈡
技法発見⑫人それぞれの“踏み台” 11人の画家を訪ね終えて / 佐々木豊
私のヨーロッパひとり旅③ / 小島祥敬
画廊から 「色彩と空間」展 / 東野芳明
たのしい造形 聖夜のモビール・シャンデリア / 矢嶋美枝子
自画像の手帖 デューラー
デザインの基礎知識 用具・用例篇⑦ケント紙・水彩画紙・ラシャ紙etc. / 田中正明
附・デザイン用語の手引き
月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞
月評 個展・グループ展 関西 / 赤根和生
本・本 日本宗教造型論 ほか
展覧会だより<東京・関西>
画廊案内略図<東京・大阪>
美術手帖主催「奥多摩写生会」報告
美術手帖一九六六年度総目次
手帖通信 扉カット / 阿部隆夫
・今月の焦点
・美術・建築・etc.
・ずばり一言
・人物素描 杉本昌純
・便利帖 海外の美術雑誌②フランス編
・アンケート・美術記者が展覧会をみる基準は?
・告知板
・海外の話題
・クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 座談会 : 瀧口修造 + 針生一郎 + 飯島耕一 ; 文 : 篠原有司男 、美術出版社 、1966 、172p 、A5判 、1冊
特集 20世紀芸術の鍵 シュルレアリスムとブルトン 追悼座談会 アンドレ・ブルトン 永遠に封印された謎 / 滝口修造 ; 飯島耕一 ; 針生一郎 ブルトンの生涯と思想 / 飯島耕一 現代アメリカ絵画展<私の鑑賞> A ダーカンジェロ R ラウシェンバーグ F ステラ J ローゼンクイスト J ポロック(原色版) M ルイス R リヒテンシュタイン(原色版) M ロスコ / 菊畑茂久馬 ; 岩崎鐸 ; 湯原和夫 ; 高松次郎 ; 前田常作 ; 白髪一雄 ; 加納光於 ; 利根山光人 アメリカのポップ作家ローゼンクイストに聞く--現代アメリカ絵画展で来日を機会に / 藤枝晃雄 ポーランドの現代美術シンポジウムに参加して / 小田襄 クルト・クランツのこと / 山脇巖 秋の団体展から② ・自由美術展・独立展の二つの作品 / 岡本謙次郎 ・自作解説 ゴルフ(絵画) / 鶴岡政男 ・自作解説 南国の鳥と花(絵画) / 高間惣七 中国の絵画 水墨画の世界 東洋の美・こころとかたち🈡 / 長廣敏雄 20世紀の異色作家⑩ライオネル・ファイニンガー / 坂崎乙郎 前衛への道・篠原有司男自伝🈡 技法発見⑫人それぞれの“踏み台” 11人の画家を訪ね終えて / 佐々木豊 私のヨーロッパひとり旅③ / 小島祥敬 画廊から 「色彩と空間」展 / 東野芳明 たのしい造形 聖夜のモビール・シャンデリア / 矢嶋美枝子 自画像の手帖 デューラー デザインの基礎知識 用具・用例篇⑦ケント紙・水彩画紙・ラシャ紙etc. / 田中正明 附・デザイン用語の手引き 月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 月評 個展・グループ展 関西 / 赤根和生 本・本 日本宗教造型論 ほか 展覧会だより<東京・関西> 画廊案内略図<東京・大阪> 美術手帖主催「奥多摩写生会」報告 美術手帖一九六六年度総目次 手帖通信 扉カット / 阿部隆夫 ・今月の焦点 ・美術・建築・etc. ・ずばり一言 ・人物素描 杉本昌純 ・便利帖 海外の美術雑誌②フランス編 ・アンケート・美術記者が展覧会をみる基準は? ・告知板 ・海外の話題 ・クイズ

美術手帖 1974年11月号 No.387 <特集 芳年 狂気の構造>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1974、304p、A5判、1冊
特集 芳年 狂気の構造 芳年の『月百姿』他の作品から
・時代の暗転と伝統 明治の芳年 / 橋本治
・<悲劇>の傍観者 『月百姿』の背景 / 松田修
・芳年・その振りとつなぎ / 粕三平
現代メキシコ美術
・通底する民族の<くせ> / 木島俊介
・現代メキシコ美術展から
・メキシコの美術とインディオの神につかえる息子たち / 竹田鎮三郎
・壁画から画架へ 28作家の紹介 / 小池賢博
明清工芸美術
・故宮博物院と明清工芸 / 土居淑子
・故宮博物院秘蔵中華人民共和国明清工芸美術展から
連載・メタモルフォーズ頌⑫🈡表現と方法 / 中山公男
明清工芸美術 連載・ピーピングトム⑤星のかけら / 戸村浩
作家論最上寿之
・大工と細工師と彫刻家 / 中原佑介
・最上寿之の作品から
・世界に最初の感覚を持った人が生まれる / 最上寿之
書評・ルドルフ・アルンハイム『視覚的思考』 / 宇波彰
書評・カーンワイラー『わたしの画廊わたしの画家』 / 古賀孜
展評・東京 / 平井亮一 ; たにあらた
展評・関西 / 平野重光 ; 高橋亨
展覧会案内
近況・日本再考 / 湯原和夫
近況・わが「解体」以後 / 磯崎新
美術論壇時評・アイロニカルな気分 / 早見堯
第九回東京国際版画ビェンナーレ / 藤井久栄
現代版画の展望 日本の28人展 / 魚津章夫
「調和」を求めて マイヨール展 / 中島徳博
“若きドイツの芸術家たち” / 峯村敏明
川端龍子 その人と芸術 / 佐々木直比古
現代への転回期の彫刻 キュービスムの彫刻展 / 鈴木隆
一本の煙管 ジョルジュ・ユニエの死に / 江原順
南大東島をトロッコで一周 / ザ・プレイ
プリミティヴに帰れ ワークショップ写真学校夏期セミナー報告 / 荒木経惟
「栄光」の歴史映画 アブデッサラム「王家の谷」 / 高阪進
手の会公演「椅子と伝説」 / 扇田昭彦
カレンダー / 編集部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1974 、304p 、A5判 、1冊
特集 芳年 狂気の構造 芳年の『月百姿』他の作品から ・時代の暗転と伝統 明治の芳年 / 橋本治 ・<悲劇>の傍観者 『月百姿』の背景 / 松田修 ・芳年・その振りとつなぎ / 粕三平 現代メキシコ美術 ・通底する民族の<くせ> / 木島俊介 ・現代メキシコ美術展から ・メキシコの美術とインディオの神につかえる息子たち / 竹田鎮三郎 ・壁画から画架へ 28作家の紹介 / 小池賢博 明清工芸美術 ・故宮博物院と明清工芸 / 土居淑子 ・故宮博物院秘蔵中華人民共和国明清工芸美術展から 連載・メタモルフォーズ頌⑫🈡表現と方法 / 中山公男 明清工芸美術 連載・ピーピングトム⑤星のかけら / 戸村浩 作家論最上寿之 ・大工と細工師と彫刻家 / 中原佑介 ・最上寿之の作品から ・世界に最初の感覚を持った人が生まれる / 最上寿之 書評・ルドルフ・アルンハイム『視覚的思考』 / 宇波彰 書評・カーンワイラー『わたしの画廊わたしの画家』 / 古賀孜 展評・東京 / 平井亮一 ; たにあらた 展評・関西 / 平野重光 ; 高橋亨 展覧会案内 近況・日本再考 / 湯原和夫 近況・わが「解体」以後 / 磯崎新 美術論壇時評・アイロニカルな気分 / 早見堯 第九回東京国際版画ビェンナーレ / 藤井久栄 現代版画の展望 日本の28人展 / 魚津章夫 「調和」を求めて マイヨール展 / 中島徳博 “若きドイツの芸術家たち” / 峯村敏明 川端龍子 その人と芸術 / 佐々木直比古 現代への転回期の彫刻 キュービスムの彫刻展 / 鈴木隆 一本の煙管 ジョルジュ・ユニエの死に / 江原順 南大東島をトロッコで一周 / ザ・プレイ プリミティヴに帰れ ワークショップ写真学校夏期セミナー報告 / 荒木経惟 「栄光」の歴史映画 アブデッサラム「王家の谷」 / 高阪進 手の会公演「椅子と伝説」 / 扇田昭彦 カレンダー / 編集部

藝術新潮 1968年9月号 第19巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 針生一郎、高尾亮一、粟田勇、新潮社、1968、156p、B5判、1冊
特集1 現代美術に独自な視点を示す小都市カッセルのドクメンタ・1968
<ドクメンタ>・現代美術のパノラマ / 針生一郎
特集2 新宮殿の意匠 フットライト㉗ / 高尾亮一
連載
・実験建築の立つ風景⑨ 篠原一男の「抽象住宅」
篠原一男の三つの住宅 山城さんの家・鈴匠さんの家・花山の家
・アメリカに輸出を図るポール画廊 新しい画廊⑧
・岡本太郎の「ファンタスティック・ファニチャー」 芸術家の<夢と遊び>⑨ / 栗田勇
・虚構のデザイナー・小堀遠州 <真贋>(57) / 内藤昌
・スペルロンガの洞窟 <発掘>㉝ / 辻茂
・日本人と美⑨ / 竹山道雄
・女人の京⑨ / 岡部伊都子
・時にはかっての大家をきいてみよう ドイツ通信⑨ / 吉田秀和
・仮面をぬぐアルレッキーノ 役者の欧米散歩① / 芥川比呂志
・西方の音㊲「日本のベートーヴェン」④ / 五味康祐
・高田博厚との出会い 音楽と求道⑨ / 尾崎喜八
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「鏡」 / 山本安英 ; 佐藤朔 ; 藤松博 ; 堀内正和 ; 清家清 ; 山名文夫 ; 森口宏一 ; 湯原和夫 ; 金森馨 ; ヨシダミノル ; 宮脇愛子 ; 深尾庄介 ; 池田竜雄 ; 東松照明 ; 伊藤隆道 ; 深井晋司
案内
ワールド・スナップ
随筆
・ブルデル座右の仏像 / 清水多嘉示
・窯場あらし / 小山冨士夫
・古寺古材のゆくえ / 奈良岡明
・自分の作品を値切る / 三雲祥之助
・電信柱のある家 / 網谷義郎
・イタリア美術の革命進行中 / トマッソ・トリーニ
・大原さん・自作自演の死の儀式 / 橋田穂波
・道元をたずねて / 菅沼貞三
・「発注芸術」お断わり / 阿部功志
・赤レンガ西洋館作りのたのしみ / 石黒孝次郎
・グレコらしき絵 / 金田義夫
・観光税に負けた東大寺 / 青山茂
・軽蔑される(?) ニコルソン好き / 丸谷才一
・キコ・ギャラリー滞在記 / 伊藤隆康
LP
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 針生一郎、高尾亮一、粟田勇 、新潮社 、1968 、156p 、B5判 、1冊
特集1 現代美術に独自な視点を示す小都市カッセルのドクメンタ・1968 <ドクメンタ>・現代美術のパノラマ / 針生一郎 特集2 新宮殿の意匠 フットライト㉗ / 高尾亮一 連載 ・実験建築の立つ風景⑨ 篠原一男の「抽象住宅」 篠原一男の三つの住宅 山城さんの家・鈴匠さんの家・花山の家 ・アメリカに輸出を図るポール画廊 新しい画廊⑧ ・岡本太郎の「ファンタスティック・ファニチャー」 芸術家の<夢と遊び>⑨ / 栗田勇 ・虚構のデザイナー・小堀遠州 <真贋>(57) / 内藤昌 ・スペルロンガの洞窟 <発掘>㉝ / 辻茂 ・日本人と美⑨ / 竹山道雄 ・女人の京⑨ / 岡部伊都子 ・時にはかっての大家をきいてみよう ドイツ通信⑨ / 吉田秀和 ・仮面をぬぐアルレッキーノ 役者の欧米散歩① / 芥川比呂志 ・西方の音㊲「日本のベートーヴェン」④ / 五味康祐 ・高田博厚との出会い 音楽と求道⑨ / 尾崎喜八 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「鏡」 / 山本安英 ; 佐藤朔 ; 藤松博 ; 堀内正和 ; 清家清 ; 山名文夫 ; 森口宏一 ; 湯原和夫 ; 金森馨 ; ヨシダミノル ; 宮脇愛子 ; 深尾庄介 ; 池田竜雄 ; 東松照明 ; 伊藤隆道 ; 深井晋司 案内 ワールド・スナップ 随筆 ・ブルデル座右の仏像 / 清水多嘉示 ・窯場あらし / 小山冨士夫 ・古寺古材のゆくえ / 奈良岡明 ・自分の作品を値切る / 三雲祥之助 ・電信柱のある家 / 網谷義郎 ・イタリア美術の革命進行中 / トマッソ・トリーニ ・大原さん・自作自演の死の儀式 / 橋田穂波 ・道元をたずねて / 菅沼貞三 ・「発注芸術」お断わり / 阿部功志 ・赤レンガ西洋館作りのたのしみ / 石黒孝次郎 ・グレコらしき絵 / 金田義夫 ・観光税に負けた東大寺 / 青山茂 ・軽蔑される(?) ニコルソン好き / 丸谷才一 ・キコ・ギャラリー滞在記 / 伊藤隆康 LP スター・ダスト

美術手帖 1963年5月号 No.220

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 木島始 + 梶山俊夫、美術出版社、1963、145p、A5判、1冊
視覚 百面相 / 梶山俊夫 ; 木島始
東京のティンゲリー / 大岡信
奇態な塔ワッツタワー L・A物語 / 東野芳明
岡本信次郎・不在のものの絵画 アトリエでの対話 / 中原佑介
立体構成入門⑰線材構成④圧縮材による丈夫な組み立て / 高山正喜久
三つの生 20世紀の階段⑤ / 曽根元吉
生命 抽象美術12の問題⑤ / 瀬木慎一
第4回芸術評論募集選考結果発表
アンフォルメル以後 第4回芸術評論1席入選作 / 宮川淳
黒に生きる黄金 古典は甦える⑤ / 細野正信
古典は甦える 原色版 ラファエルロ/マリアの結婚(部分) ルドン/象徴的な頭部
古典は甦える グラビヤ版 ラファエルロ ルドン
アート・フィクション 顔 / 久能啓二
縄文土器・隆起線文をめぐって 日本原始美術への照明⑤ / 佐藤昭夫
私の工夫 / 宮脇公実
本 新刊案内
METIER ピカソ 連作・ゲルニカ「死児を抱く母」 / 久保守
つくりませんか……あなたも 大人も積める / 寺内定夫 ; 酒井啓之
文人画の宇宙 / ガエタン・ピコン
個展・グループ展月評 / 三木多聞
展覧会予告
画廊案内略図
手帖通信 詩 / 渡辺武信 ; 野村博
手帖通信 新人登場 / 湯原和夫
手帖通信 絵画/彫刻 工芸/デザイン 建築 漫画/写真
手帖通信 アンチ
手帖通信 海外の話題
手帖通信 ディテール・クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 木島始 + 梶山俊夫 、美術出版社 、1963 、145p 、A5判 、1冊
視覚 百面相 / 梶山俊夫 ; 木島始 東京のティンゲリー / 大岡信 奇態な塔ワッツタワー L・A物語 / 東野芳明 岡本信次郎・不在のものの絵画 アトリエでの対話 / 中原佑介 立体構成入門⑰線材構成④圧縮材による丈夫な組み立て / 高山正喜久 三つの生 20世紀の階段⑤ / 曽根元吉 生命 抽象美術12の問題⑤ / 瀬木慎一 第4回芸術評論募集選考結果発表 アンフォルメル以後 第4回芸術評論1席入選作 / 宮川淳 黒に生きる黄金 古典は甦える⑤ / 細野正信 古典は甦える 原色版 ラファエルロ/マリアの結婚(部分) ルドン/象徴的な頭部 古典は甦える グラビヤ版 ラファエルロ ルドン アート・フィクション 顔 / 久能啓二 縄文土器・隆起線文をめぐって 日本原始美術への照明⑤ / 佐藤昭夫 私の工夫 / 宮脇公実 本 新刊案内 METIER ピカソ 連作・ゲルニカ「死児を抱く母」 / 久保守 つくりませんか……あなたも 大人も積める / 寺内定夫 ; 酒井啓之 文人画の宇宙 / ガエタン・ピコン 個展・グループ展月評 / 三木多聞 展覧会予告 画廊案内略図 手帖通信 詩 / 渡辺武信 ; 野村博 手帖通信 新人登場 / 湯原和夫 手帖通信 絵画/彫刻 工芸/デザイン 建築 漫画/写真 手帖通信 アンチ 手帖通信 海外の話題 手帖通信 ディテール・クイズ

建築文化 1979年3月 VOL34 No389 高松伸ショールーム&アトリエ

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
800 (送料:¥600~)
彰国社、1979年、30cm
表紙にヤケ、シミ、ヨゴレ。線引き書き込み等見当たりません。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥600~)
、彰国社 、1979年 、30cm
表紙にヤケ、シミ、ヨゴレ。線引き書き込み等見当たりません。
  • 単品スピード注文

芸術が都市をひらく : フランスの芸術と都市計画 L'Art renouvelle la Ville L'Art Contemporain et Urbanisme en France

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
「芸術が都市をひらく」展実行委員会 編、「芸術が都市をひらく」展実行委員会、1990、175p、30・・・
目次
008 あいさつ/主催者
009 あいさつ / ジャック・ラング
010 あいさつ/綿貫民輔
011.新都市における都市芸術/ミシェル・ドゥレッシュ
015 [総論] 日本における展覧会開催の意義/匠秀夫
017.[論文] 都市計画と彫刻揺れる近代のユートピア/アラン・ジュフロワ
019.[論文] 芸術による都市空間の創造/鈴木博之

第Ⅰ部 : フランスにおける近年の成果
026 [論文] 空間の形而上学/モニク・フォー
029 [論文] 芸術と新都市─必然的かつ複雑な出会い/ジルベール・スマジャ
037 ブレスト市:ヨーロッパの先端――すなわち都市と芸術の対話
040 セルジ=ポントワーズ市:フランス古典古義の伝統大都市軸
043 サン=カンタン=アン=イヴリン市:水の新都市
046 パリとその周辺
058 ジャン・アマド 荒川修作/マドリン・ギンズ ダニエル・ビュレン
ジャン・デュビュフェ シャマイ・ハベール ダニ・キャラファン
ピオトル・コワルスキー ニシム・メルカド 宮脇愛子 マルタ・パン
ジャン=ピエール・レイノー ジェラール・サンジェ タキス
ニルス・ウド マルセル・ヴァン・ティーネン ベルナール・ヴネ

第Ⅱ部:日本における現状と展望
130.[論文] 日本の都市環境デザインの現状と問題点/加藤源
132 [論文] 日本各都市における都市づくりと芸術・デザイン/国吉直行
134 [論文] 芸術と都市の引出し・フランスから日本へ/村田慶之輔
141.イメージのなかの都市と芸術
安藤忠雄/伊東豊雄/井上武吉/遠藤利克/小田襄/川俣正
佐々木政雄/新宮晋/菅木志雄/関根伸夫/竹山聖/戸谷成雄
南條道昌/長谷川逸子/毛綱毅曠/湯原和夫/脇田愛二郎

第Ⅲ部: 伝統のなかの都市と芸術
148 [論文] 芸術としての都市計画歴史的再検討/土居義岳
160 [論文]日本における都市計画の伝統/玉井哲雄
165 [論文] 都市空間形態と日本近代都市計画/石田頼房
170 フランスの都市史年表
171 日本の都市史年表
172 文献
175 用語解説
状態:僅かな日焼け
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
「芸術が都市をひらく」展実行委員会 編 、「芸術が都市をひらく」展実行委員会 、1990 、175p 、30cm
目次 008 あいさつ/主催者 009 あいさつ / ジャック・ラング 010 あいさつ/綿貫民輔 011.新都市における都市芸術/ミシェル・ドゥレッシュ 015 [総論] 日本における展覧会開催の意義/匠秀夫 017.[論文] 都市計画と彫刻揺れる近代のユートピア/アラン・ジュフロワ 019.[論文] 芸術による都市空間の創造/鈴木博之 第Ⅰ部 : フランスにおける近年の成果 026 [論文] 空間の形而上学/モニク・フォー 029 [論文] 芸術と新都市─必然的かつ複雑な出会い/ジルベール・スマジャ 037 ブレスト市:ヨーロッパの先端――すなわち都市と芸術の対話 040 セルジ=ポントワーズ市:フランス古典古義の伝統大都市軸 043 サン=カンタン=アン=イヴリン市:水の新都市 046 パリとその周辺 058 ジャン・アマド 荒川修作/マドリン・ギンズ ダニエル・ビュレン ジャン・デュビュフェ シャマイ・ハベール ダニ・キャラファン ピオトル・コワルスキー ニシム・メルカド 宮脇愛子 マルタ・パン ジャン=ピエール・レイノー ジェラール・サンジェ タキス ニルス・ウド マルセル・ヴァン・ティーネン ベルナール・ヴネ 第Ⅱ部:日本における現状と展望 130.[論文] 日本の都市環境デザインの現状と問題点/加藤源 132 [論文] 日本各都市における都市づくりと芸術・デザイン/国吉直行 134 [論文] 芸術と都市の引出し・フランスから日本へ/村田慶之輔 141.イメージのなかの都市と芸術 安藤忠雄/伊東豊雄/井上武吉/遠藤利克/小田襄/川俣正 佐々木政雄/新宮晋/菅木志雄/関根伸夫/竹山聖/戸谷成雄 南條道昌/長谷川逸子/毛綱毅曠/湯原和夫/脇田愛二郎 第Ⅲ部: 伝統のなかの都市と芸術 148 [論文] 芸術としての都市計画歴史的再検討/土居義岳 160 [論文]日本における都市計画の伝統/玉井哲雄 165 [論文] 都市空間形態と日本近代都市計画/石田頼房 170 フランスの都市史年表 171 日本の都市史年表 172 文献 175 用語解説 状態:僅かな日焼け

美術手帖 (220)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
700
美術出版社、冊、21cm、1
ラファエルロとルドン 視覚/百面相
本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 (220)

700
、美術出版社 、冊 、21cm 、1
ラファエルロとルドン 視覚/百面相 本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ有。よろしくお願いいたします。

藝術新潮 1979年10月号 第30巻 第10号 <特集 : 抽象日本列島>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1979、231p、B5判、1冊
特集 : 抽象日本列島
礒貝浩の航空写真より 讃歌 挽歌 / 小島信明 ; 小野木学 ; 平山郁夫 ; 靉嘔 ; 今井俊満 ; 斎藤長三 ; 山口薫 ; 猪熊弦一郎 ; 保田春彦 ; 磯崎新 ; 山本衛士 ; 岩崎鐸他の作品と言葉
随筆
・銀閣裏山の城 / 上山春平
・楽壇の「翔んでる女」たち / 浅野翼
・学生の好きな美術家たち / 中原佑介
・ロックフェラーの家 / 中村義明
・「そば」に生きる / 森子朗
・活字の味わい / 小玉武
・プティパからベジャールまで / 石田種生
・フリードリッヒの故郷 / 東山魁夷
連載
・西洋骨董亦一楽帖⑩浮彫の天使 / 豊福知徳
・新・観光バスの行かない…㉒青葉山中山寺 / 岡部伊都子
・日本のたくみ⑩光の魔術師・多田美波 / 白洲正子
・続・冬青庵楽事⑩ / 小林勇
・気まぐれ美術館(70) 山下町百番地 / 洲之内徹
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(53)ドーミエ / 山田智三郎
・中国画人伝㉞任頤 / 陳舜臣
・日本の親しき友への手紙⑲ / 池田満寿夫
ローカル・ガイド㉒佐渡・新潟 賽ノ河原 のろま人形 佐渡版画村 生きた歴史の町・宿根木 新潟・豪農の館をめぐる
特別レポート 文化庁と日本文化
横浜・イセザキモールを歩く / 曾根幸一
外人の見た日本美術館採点 / 栗田勇
日本に奈良絵本の魅力を教える バーバラ・ルーシュ / 赤井達郎
ニューヨークで活躍する ジュエリー・デザイナー和田隆
スター・ダスト 須藤将見の関節人間 小野忠弘の「ホネイロ」と「つぼけ」 湯原和夫の緞帳 笠間の唐桶フェスティヴァル ナチ収容所の記録画集 ささやかなドーミエ没後百年展 どこまで続くかミレー・コレクション 珍しい近代美術発掘展二つ あるアウトサイダー池田淑人 高野山の襖絵を完成した守屋多々志 アール・デコの一典型ルネ・ラリック クラシック第一線トリオの全国行脚 鳳蘭引退と東京キッド10周年
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1979 、231p 、B5判 、1冊
特集 : 抽象日本列島 礒貝浩の航空写真より 讃歌 挽歌 / 小島信明 ; 小野木学 ; 平山郁夫 ; 靉嘔 ; 今井俊満 ; 斎藤長三 ; 山口薫 ; 猪熊弦一郎 ; 保田春彦 ; 磯崎新 ; 山本衛士 ; 岩崎鐸他の作品と言葉 随筆 ・銀閣裏山の城 / 上山春平 ・楽壇の「翔んでる女」たち / 浅野翼 ・学生の好きな美術家たち / 中原佑介 ・ロックフェラーの家 / 中村義明 ・「そば」に生きる / 森子朗 ・活字の味わい / 小玉武 ・プティパからベジャールまで / 石田種生 ・フリードリッヒの故郷 / 東山魁夷 連載 ・西洋骨董亦一楽帖⑩浮彫の天使 / 豊福知徳 ・新・観光バスの行かない…㉒青葉山中山寺 / 岡部伊都子 ・日本のたくみ⑩光の魔術師・多田美波 / 白洲正子 ・続・冬青庵楽事⑩ / 小林勇 ・気まぐれ美術館(70) 山下町百番地 / 洲之内徹 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(53)ドーミエ / 山田智三郎 ・中国画人伝㉞任頤 / 陳舜臣 ・日本の親しき友への手紙⑲ / 池田満寿夫 ローカル・ガイド㉒佐渡・新潟 賽ノ河原 のろま人形 佐渡版画村 生きた歴史の町・宿根木 新潟・豪農の館をめぐる 特別レポート 文化庁と日本文化 横浜・イセザキモールを歩く / 曾根幸一 外人の見た日本美術館採点 / 栗田勇 日本に奈良絵本の魅力を教える バーバラ・ルーシュ / 赤井達郎 ニューヨークで活躍する ジュエリー・デザイナー和田隆 スター・ダスト 須藤将見の関節人間 小野忠弘の「ホネイロ」と「つぼけ」 湯原和夫の緞帳 笠間の唐桶フェスティヴァル ナチ収容所の記録画集 ささやかなドーミエ没後百年展 どこまで続くかミレー・コレクション 珍しい近代美術発掘展二つ あるアウトサイダー池田淑人 高野山の襖絵を完成した守屋多々志 アール・デコの一典型ルネ・ラリック クラシック第一線トリオの全国行脚 鳳蘭引退と東京キッド10周年

美術手帖 1974年11月号 特集:芳年-狂気の構造 26(387)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
900
美術出版社、304p、21cm
裸本 表紙スレ 三面に経年によるヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1974年11月号 特集:芳年-狂気の構造 26(387)

900
、美術出版社 、304p 、21cm
裸本 表紙スレ 三面に経年によるヤケ

特集芳年―狂気の構造 : 美術手帖 monthly art magazine 26(387)

河野書店
 東京都目黒区駒場
1,500 (送料:¥310~)
美術出版社、1974、304 p.、21 cm
表紙埃シミ・ヤケ・ややイタミ 裏表紙に修正液 三方強ヤケ・クスミ 
梱包した厚さが3cm未満で重量1kg未満のものは、ゆうパケット(~360円)。それを超えるもの、および高額書籍はレターパック(600円)、ゆうパック、佐川急便でお送りいたします。送料表記のないものは、注文確認メールでご提示いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500 (送料:¥310~)
、美術出版社 、1974 、304 p. 、21 cm
表紙埃シミ・ヤケ・ややイタミ 裏表紙に修正液 三方強ヤケ・クスミ 
  • 単品スピード注文

美術手帖 1967年10月号 No.288 <特集 ロートレック ; ポップ・アート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 文・イラストレーション : 白髪一雄、美術出版社、1967、208p、A5判、1・・・
ロートレック 近代美術の巨匠⑩(グラビヤ版) ソファに坐る裸婦ほか(絵画への開眼)サロンほか (よき時代の歓楽街)踊るジャンヌ・アヴリル、二日酔い、化粧する女ほか (踊り子・歌姫・娼婦…) メイ・ミルトンほか(ポスターの魅力)
・その生涯のエピソード / 高階秀爾
・技法 自己の醜さの冷酷な観察者 / 横尾忠則
・その言葉 笑いのなかの苦悩 / 田近憲三
特集 ポップ・アート 現代の図像
・ポップ・アート断章 / 宮川淳
・アメリカ的きわもの=ポップ・アート / 藤枝晃雄
・ポップ・アート=エロティシズム=未来学 / 日向あき子
・ワーホール エリザベス・テイラー リキテンスタイン 二つの円による現代絵画 ローゼンクイスト キャンペーン
・シーガル ウェッセルマン オルデンバーグほか
現代の尖鋭=新人の条件 / 乾由明
冒険の記録 エピソードでつづる具体グループの12年 第4回 白髪一雄
・廃墟でハプニング
・ライフ誌に、具体に目をつける
・屋上の怪人
・緞帳が上ってから下りるまで
たのしい造形 エア・ブラシの輪舞 / 志賀誠二
画廊から 「戦争」展香月泰男 個展 / 岡田隆彦
マンガ家の美術批評⑩画家の身なりについて おしゃれは絵と関係あるか / 草森紳一
西洋美術にみる 画題の図典 マリアの生涯 / 三輪福松
今月の読書計画 絵巻に見る人間模様 / 宮次男
技法のヒント バーミリオンの上手な使い方 / 寺田春弌
読者のずいひつ・体験記
自画像の手帖 ドラクロワ
生きている前衛⑩ 感覚の解放 / 山口勝弘
<今月の焦点>
・二つの「戦争画」 / 針生一郎
・日宣美展のヌエ的光景 / 石子順造
・上野の森に新美術館誕生 / 千沢楨治
・日動画廊40年の歩み / 柳亮
・街にひろう アンケート・ベトナム戦争と画家である私 人物素描・高井貞二 便利帖・ミニ彫刻用材料,ミニ紹介 コレクション入門・画面の破損のいろいろ 告知板
・海外の話題
・扉絵 / 赤
<原色版> 山口勝弘 多重投影装置「ルルー」と特殊セットによるハプニング
<グラビヤ版> 生きている前衛⑩感覚の解放 グループUSCO プラスチックの眼,デュシャン Torture-Morteほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 文・イラストレーション : 白髪一雄 、美術出版社 、1967 、208p 、A5判 、1冊
ロートレック 近代美術の巨匠⑩(グラビヤ版) ソファに坐る裸婦ほか(絵画への開眼)サロンほか (よき時代の歓楽街)踊るジャンヌ・アヴリル、二日酔い、化粧する女ほか (踊り子・歌姫・娼婦…) メイ・ミルトンほか(ポスターの魅力) ・その生涯のエピソード / 高階秀爾 ・技法 自己の醜さの冷酷な観察者 / 横尾忠則 ・その言葉 笑いのなかの苦悩 / 田近憲三 特集 ポップ・アート 現代の図像 ・ポップ・アート断章 / 宮川淳 ・アメリカ的きわもの=ポップ・アート / 藤枝晃雄 ・ポップ・アート=エロティシズム=未来学 / 日向あき子 ・ワーホール エリザベス・テイラー リキテンスタイン 二つの円による現代絵画 ローゼンクイスト キャンペーン ・シーガル ウェッセルマン オルデンバーグほか 現代の尖鋭=新人の条件 / 乾由明 冒険の記録 エピソードでつづる具体グループの12年 第4回 白髪一雄 ・廃墟でハプニング ・ライフ誌に、具体に目をつける ・屋上の怪人 ・緞帳が上ってから下りるまで たのしい造形 エア・ブラシの輪舞 / 志賀誠二 画廊から 「戦争」展香月泰男 個展 / 岡田隆彦 マンガ家の美術批評⑩画家の身なりについて おしゃれは絵と関係あるか / 草森紳一 西洋美術にみる 画題の図典 マリアの生涯 / 三輪福松 今月の読書計画 絵巻に見る人間模様 / 宮次男 技法のヒント バーミリオンの上手な使い方 / 寺田春弌 読者のずいひつ・体験記 自画像の手帖 ドラクロワ 生きている前衛⑩ 感覚の解放 / 山口勝弘 <今月の焦点> ・二つの「戦争画」 / 針生一郎 ・日宣美展のヌエ的光景 / 石子順造 ・上野の森に新美術館誕生 / 千沢楨治 ・日動画廊40年の歩み / 柳亮 ・街にひろう アンケート・ベトナム戦争と画家である私 人物素描・高井貞二 便利帖・ミニ彫刻用材料,ミニ紹介 コレクション入門・画面の破損のいろいろ 告知板 ・海外の話題 ・扉絵 / 赤 <原色版> 山口勝弘 多重投影装置「ルルー」と特殊セットによるハプニング <グラビヤ版> 生きている前衛⑩感覚の解放 グループUSCO プラスチックの眼,デュシャン Torture-Morteほか

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000