文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「湯城吉信」の検索結果
3件

五井蘭洲著『承聖篇』翻刻・注釈 ――江戸時代の儒者による仏教批判――

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
8,800
湯城 吉信 著、汲古書院、2024.11、A5・276ページ、1
新品、美本、
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
湯城 吉信 著 、汲古書院 、2024.11 、A5・276ページ 、1
新品、美本、

『詩経』の形成 儀礼化から世俗化へ

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,940
陳致 著 湯浅邦弘 監訳 湯城吉信・古賀芳枝・草野友子・中村未来 訳、東方書店、2023、464p、・・・
複雑で多様なルーツを持つ『詩経』の作品群はどのようにして成立し、分類されたのか。
従来の研究方法と一線を画す本書は、『詩経』の成立や名称について超域的な考察を展開。古文字学や訓詁学、音楽考古学など多方面の観点を総合し、当時の『詩経』が儀礼化から世俗化へ、規範化から地方化へと変容した過程を明らかにする。陳致『従礼儀化到世俗化――『詩経』的形成』の日本語訳版であり、巻末に原著にはない『詩経』目録や関連地図、用語解説を収録する。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,940
陳致 著 湯浅邦弘 監訳 湯城吉信・古賀芳枝・草野友子・中村未来 訳 、東方書店 、2023 、464p 、A5判
複雑で多様なルーツを持つ『詩経』の作品群はどのようにして成立し、分類されたのか。 従来の研究方法と一線を画す本書は、『詩経』の成立や名称について超域的な考察を展開。古文字学や訓詁学、音楽考古学など多方面の観点を総合し、当時の『詩経』が儀礼化から世俗化へ、規範化から地方化へと変容した過程を明らかにする。陳致『従礼儀化到世俗化――『詩経』的形成』の日本語訳版であり、巻末に原著にはない『詩経』目録や関連地図、用語解説を収録する。

五井蘭洲著『承聖篇』翻訳・注釈 江戸時代の儒者による仏教批判

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,800
湯城吉信、汲古書院、2024年
◎江戸期の儒者がどのような点から仏教を批判したのかを知る貴重史料の翻刻と注釈!

まえがき
本翻刻・注釈の特長
凡例
解説
1、書名について    
2、従来の評価  
3、五井蘭洲について  
4、蘭洲の各家批判について
5、仏教批判について  
6、取り上げている書籍  
7、『承聖篇』の各テキスト
本文(翻刻・校勘・注・解説)
上巻(四八条)
下巻(六三条)
〔附録〕蘭洲のその他の著述に見える仏教に関する記述
『非伊編』/『茗話』/『瑣語』/『質疑篇』/『鶏肋篇』巻七「冽庵漫録第四」
『蘭洲先生遺稿』/『新題和歌百首』/『雑纂』/『二程全書講義』/『通書講義』
主要参考サイト・データベース/あとがき/索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800
湯城吉信 、汲古書院 、2024年
◎江戸期の儒者がどのような点から仏教を批判したのかを知る貴重史料の翻刻と注釈! まえがき 本翻刻・注釈の特長 凡例 解説 1、書名について     2、従来の評価   3、五井蘭洲について   4、蘭洲の各家批判について 5、仏教批判について   6、取り上げている書籍   7、『承聖篇』の各テキスト 本文(翻刻・校勘・注・解説) 上巻(四八条) 下巻(六三条) 〔附録〕蘭洲のその他の著述に見える仏教に関する記述 『非伊編』/『茗話』/『瑣語』/『質疑篇』/『鶏肋篇』巻七「冽庵漫録第四」 『蘭洲先生遺稿』/『新題和歌百首』/『雑纂』/『二程全書講義』/『通書講義』 主要参考サイト・データベース/あとがき/索引

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
AI事典
AI事典
¥7,480