文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「満洲の文化」の検索結果
12件

インテリジェンス 8号 占領期検閲、満洲の文化メディア

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
1,000
20世紀メディア研究所、平19、1冊
占領期検閲、満洲の文化メディア 
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

インテリジェンス 8号 占領期検閲、満洲の文化メディア

1,000
20世紀メディア研究所 、平19 、1冊
占領期検閲、満洲の文化メディア 

満洲の文化と遺蹟の史的考察

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
4,000
汚れ 印有 44頁 附録15頁 工学博士伊東忠太講演 財団法人啓明会、昭8
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

満洲の文化と遺蹟の史的考察

4,000
汚れ 印有 44頁 附録15頁 工学博士伊東忠太講演 財団法人啓明会 、昭8

満洲の文化  <初版 カバー付>

中野書店
 東京都杉並区西荻北
31,500
春山行夫、大阪屋號書店、昭18、1冊
初版 カバー付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

満洲の文化  <初版 カバー付>

31,500
春山行夫 、大阪屋號書店 、昭18 、1冊
初版 カバー付

満洲の文化と遺蹟の史的考察 第51回講演集

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
3,000
伊東忠太、啓明会 、昭8
A5判・44頁+啓明会附録15頁含 背少キズ欠損
表示送料¥180は最低ご負担額です。各々で送料が変わりますので、 在庫確認後に実費をご連絡いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック600円」または「定型外郵便」か「ゆうパック」。最も安価な配達法を選択いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

満洲の文化と遺蹟の史的考察 第51回講演集

3,000
伊東忠太、啓明会 、昭8
A5判・44頁+啓明会附録15頁含 背少キズ欠損

満洲の文化

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
44,000
春山行夫、昭19、異装再版
文化施設と文化政策・出版について芸術についてバイコフ満洲の詩人他(奉天大阪屋号書店・書入有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

満洲の文化

44,000
春山行夫 、昭19 、異装再版
文化施設と文化政策・出版について芸術についてバイコフ満洲の詩人他(奉天大阪屋号書店・書入有)

現地報告 第61 昭和17年10月号 (第10巻 第10号) 新生ビルマの自覚/印度動乱と回教徒/スターリングラード攻略戦/日本人の錬成(塾精神を探る)/満州の文化建設/鮮満紀行/ボルネオ派遣学生現地報告 スリヤン集団農民道場・ブルナイ雑感ほか

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
1,650 (送料:¥200~)
文藝春秋、昭17、128p、22センチ
表紙小ヤケシミキズ、天地小口ヤケシミ、本文ヤケシミ 書込み線引き無し
●領収書、請求書等をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●インボイス対応・適格請求書、領収書を発行いたします。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥200~)
、文藝春秋 、昭17 、128p 、22センチ
表紙小ヤケシミキズ、天地小口ヤケシミ、本文ヤケシミ 書込み線引き無し
  • 単品スピード注文

「満洲」をめぐる児童文学と綴方活動 文化に潜む多元性、辺境性、連続性

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,600
魏 晨 著、ミネルヴァ書房、2023、248p、A5判
発送までに3週間ほどかかります

本書は「満洲」の児童文学と綴方活動の考察を通して、「満洲」の文化的特徴を問い直す一冊。児童文学作家の活動、満鉄社員会機関誌『協和』や満洲移住協会機関誌『拓け満蒙』などの関連メディアを紹介。児童を日満双方で派遣しあい、綴方を書かせた日満綴方使節についても、新たな調査を実施し、検証することで、「満洲」の児童文学と満洲綴り方の全貌を解明。「満洲」文化に潜んでいる多元性、辺境性、連続性を浮き彫りにする。
凡 例
序 章 児童文学から「満洲」の文化特徴を問い直す
第Ⅰ部 「満洲」児童文学と様々な「満洲」像
第1章 「満洲」における児童文学展開の歴史──機関誌、同人誌、大衆メディア
第2章 「満洲」童話作家・石森延男の登場──満鉄社員会機関誌『協和』における創作活動
第3章 大陸開拓動員と児童文学──「満蒙開拓青少年義勇軍」をめぐる児童文学試論
第4章 「満洲」育ちの童話作家・山田健二──「満洲」次世代の主体性を描く
第5章 戦後日本における「満洲」経験の再構築──山田健二「満蒙開拓青少年義勇軍」作品群の改稿
第Ⅱ部 日満綴方使節をめぐる「満洲」次世代の誕生
第6章 日満綴方使節の活動──児童がいかに「満洲国」支配へ統合されたのか
第7章 交錯するまなざし、齟齬する満洲夢──『綴方日本』と『綴方満洲』の比較から見る日満関係のポリティクス
第8章 川端康成と綴方──戦時中の帝国主義とつながる回路
終 章 「満洲」次世代の誕生とゆくえ
参考文献
初出一覧
あとがき
参考資料
人名・事項索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600
魏 晨 著 、ミネルヴァ書房 、2023 、248p 、A5判
発送までに3週間ほどかかります 本書は「満洲」の児童文学と綴方活動の考察を通して、「満洲」の文化的特徴を問い直す一冊。児童文学作家の活動、満鉄社員会機関誌『協和』や満洲移住協会機関誌『拓け満蒙』などの関連メディアを紹介。児童を日満双方で派遣しあい、綴方を書かせた日満綴方使節についても、新たな調査を実施し、検証することで、「満洲」の児童文学と満洲綴り方の全貌を解明。「満洲」文化に潜んでいる多元性、辺境性、連続性を浮き彫りにする。 凡 例 序 章 児童文学から「満洲」の文化特徴を問い直す 第Ⅰ部 「満洲」児童文学と様々な「満洲」像 第1章 「満洲」における児童文学展開の歴史──機関誌、同人誌、大衆メディア 第2章 「満洲」童話作家・石森延男の登場──満鉄社員会機関誌『協和』における創作活動 第3章 大陸開拓動員と児童文学──「満蒙開拓青少年義勇軍」をめぐる児童文学試論 第4章 「満洲」育ちの童話作家・山田健二──「満洲」次世代の主体性を描く 第5章 戦後日本における「満洲」経験の再構築──山田健二「満蒙開拓青少年義勇軍」作品群の改稿 第Ⅱ部 日満綴方使節をめぐる「満洲」次世代の誕生 第6章 日満綴方使節の活動──児童がいかに「満洲国」支配へ統合されたのか 第7章 交錯するまなざし、齟齬する満洲夢──『綴方日本』と『綴方満洲』の比較から見る日満関係のポリティクス 第8章 川端康成と綴方──戦時中の帝国主義とつながる回路 終 章 「満洲」次世代の誕生とゆくえ 参考文献 初出一覧 あとがき 参考資料 人名・事項索引

東洋建築の研究 上・下 巻セット

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,500 (送料:¥660~)
伊東忠太、龍吟社、1094、215×160
カバー欠

伊東忠太による東洋建築に関する文献を編纂したもの。上巻は中華民国、満州国についての11編、下巻はフランス領インドシナ以西についての11編が収録されている。写真、図版も掲載。

■上巻

支那建築史/清国北京紫禁城殿門の建築/北清建築建築調査報告/満州の佛寺建築/満州の文化と遺跡の史的考察/南海普陀山/五山刹図に就いて/広東における回教建築/支那の住宅/他

■下巻

東洋芸術の系統/東洋建築史概説/印度建築史/沸領印度支那/印度建築と回教建築との交渉/健駄羅地方の建築/祇園精舎図とアンコル・ワット/安南大磊故城発掘の古瓦/回教建築/薩珊建築/塔
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

東洋建築の研究 上・下 巻セット

5,500 (送料:¥660~)
伊東忠太 、龍吟社 、1094 、215×160
カバー欠 伊東忠太による東洋建築に関する文献を編纂したもの。上巻は中華民国、満州国についての11編、下巻はフランス領インドシナ以西についての11編が収録されている。写真、図版も掲載。 ■上巻 支那建築史/清国北京紫禁城殿門の建築/北清建築建築調査報告/満州の佛寺建築/満州の文化と遺跡の史的考察/南海普陀山/五山刹図に就いて/広東における回教建築/支那の住宅/他 ■下巻 東洋芸術の系統/東洋建築史概説/印度建築史/沸領印度支那/印度建築と回教建築との交渉/健駄羅地方の建築/祇園精舎図とアンコル・ワット/安南大磊故城発掘の古瓦/回教建築/薩珊建築/塔
  • 単品スピード注文

「幻のキネマ満映」 甘粕正彦と活動屋群像 <平凡社ライブラリー 588>

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
1,600
山口猛 著、平凡社、2006年 初版1刷、525p、16cm、1冊
カバーと帯にスレ痛み汚れ 天地小口付近にヤケ 本文の通読には差し支えありません
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(厚さ1センチ内250円、2センチ内310円、3センチ内360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」などで、あらかじめご確認下さい  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,600
山口猛 著 、平凡社 、2006年 初版1刷 、525p 、16cm 、1冊
カバーと帯にスレ痛み汚れ 天地小口付近にヤケ 本文の通読には差し支えありません

幻のキネマ満映 : 甘粕正彦と活動屋群像 <平凡社ライブラリー 588>

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,900
山口猛 著、平凡社、525p、16cm
2006年初版第1刷 帯 カバー
帯、カバー少ヤケ
本体天地小口若干ヨゴレ
本文概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

幻のキネマ満映 : 甘粕正彦と活動屋群像 <平凡社ライブラリー 588>

1,900
山口猛 著 、平凡社 、525p 、16cm
2006年初版第1刷 帯 カバー 帯、カバー少ヤケ 本体天地小口若干ヨゴレ 本文概ね良好

東洋建築の研究 上巻 + 下巻 <2冊揃い一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
伊東忠太 : 著、龍吟社、1943、㊤ 594p 図版50枚 ; ㊦ 500p 図版116枚、21.・・・
初版

支那建築史
殿門の建築
北淸建築調查報吿
滿洲の佛寺建築
滿洲の文化と遺跡の史的考察
厓山
五臺山
南海普陀山
五山十刹圖に就いて
廣東に於ける回敎建築
支那の住宅

東洋藝術の系統
東洋建築史概説
印度建築史
佛領印度支那
印度建築と回教建築との交渉
健駄羅地方の建築
祇園精舍圖とアンコル・ワット
安南大磊故城發掘の古瓦
回教建築
薩珊建築
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
伊東忠太 : 著 、龍吟社 、1943 、㊤ 594p 図版50枚 ; ㊦ 500p 図版116枚 、21.5 x 16 x 7.4cm 、2冊
初版 支那建築史 殿門の建築 北淸建築調查報吿 滿洲の佛寺建築 滿洲の文化と遺跡の史的考察 厓山 五臺山 南海普陀山 五山十刹圖に就いて 廣東に於ける回敎建築 支那の住宅 東洋藝術の系統 東洋建築史概説 印度建築史 佛領印度支那 印度建築と回教建築との交渉 健駄羅地方の建築 祇園精舍圖とアンコル・ワット 安南大磊故城發掘の古瓦 回教建築 薩珊建築 塔

幻のキネマ満映 : 甘粕正彦と活動屋群像 <平凡社ライブラリー> <平凡社ライブラリー 588>

佐藤書房
 東京都八王子市東町
1,500
山口猛 著、平凡社、2006年9月、525p、16cm
1刷  カバーヤケ無し 本体地少(スレ)ヨゴレ 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

「満映」、正式の名は満州映画協会。それは昭和12年、新京特別市に設立された。初代会長は清朝の皇族金壁東(粛親王善耆の第七子、川島芳子の兄)であったが、実権は常務理事の林顕蔵専務理事(満鉄映画製作所出身)が握っていた。

その2代目理事長に甘粕事件で有名な甘粕正彦が就任、実績が上がらなかった満映の映画製作を軌道にのせるための人事だった。甘粕自身は大杉栄虐殺に連座し服役後、渡仏。その後、満州へ渡り満州国民生部警務司長などを務め、協和会幹部の傍ら謀略機関の親玉として悪名を響かせていた。満映の設立は、日本の満州支配の浸透をはかったもので、より具体的には「日満親善」、「五族共和」、「王道楽土」といった満州国の理想を満州人に教育することが目的であった。

しかし、映画はプロパガンダ的なものが大部分で、芸術的価値のないものばかりか、大衆受けもしない駄作が多かった。本書の末尾にフィルモグラフィが掲げられているが、観るべきものはない。わずかに女優の李香蘭の発掘などが眼をひく程度である。したがって本書は、著者が自認したように、最終的に満映の作品をたどるというのではなく、それに関わった人物を巡る話になった(p.516)。甘粕正彦はもとより、筆頭理事
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

幻のキネマ満映 : 甘粕正彦と活動屋群像 <平凡社ライブラリー> <平凡社ライブラリー 588>

1,500
山口猛 著 、平凡社 、2006年9月 、525p 、16cm
1刷  カバーヤケ無し 本体地少(スレ)ヨゴレ 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。 「満映」、正式の名は満州映画協会。それは昭和12年、新京特別市に設立された。初代会長は清朝の皇族金壁東(粛親王善耆の第七子、川島芳子の兄)であったが、実権は常務理事の林顕蔵専務理事(満鉄映画製作所出身)が握っていた。 その2代目理事長に甘粕事件で有名な甘粕正彦が就任、実績が上がらなかった満映の映画製作を軌道にのせるための人事だった。甘粕自身は大杉栄虐殺に連座し服役後、渡仏。その後、満州へ渡り満州国民生部警務司長などを務め、協和会幹部の傍ら謀略機関の親玉として悪名を響かせていた。満映の設立は、日本の満州支配の浸透をはかったもので、より具体的には「日満親善」、「五族共和」、「王道楽土」といった満州国の理想を満州人に教育することが目的であった。 しかし、映画はプロパガンダ的なものが大部分で、芸術的価値のないものばかりか、大衆受けもしない駄作が多かった。本書の末尾にフィルモグラフィが掲げられているが、観るべきものはない。わずかに女優の李香蘭の発掘などが眼をひく程度である。したがって本書は、著者が自認したように、最終的に満映の作品をたどるというのではなく、それに関わった人物を巡る話になった(p.516)。甘粕正彦はもとより、筆頭理事

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催