JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
源氏物語 巻十
源氏物語 巻十 浮舟・蜻蛉手習・夢浮橋
潤一郎訳 源氏物語 巻十
潤一郎訳 源氏物語 巻九・巻十・巻十八・巻十七 (全26巻のうち4冊)
新々訳 源氏物語 巻十奥付
潤一郎訳 源氏物語 第十三回配本(全26巻 揃い)・月報(6・8・10~13回のみ有り)
冷泉家時雨亭叢書 99 源氏物語(柏木) 河海抄 巻十五 後陽成天皇源氏物語講釈聞書
潤一郎新訳 源氏物語 巻十
源氏物語巻十(講談社文庫)
谷崎潤一郎 新々訳 源氏物語 巻一~巻十 全10冊揃
(巻一~巻十揃い) 源氏物語
『和漢朗詠集』とその受容 研究叢書 和漢朗詠集344
国文学研究 第107集(平成4年6月) (七夕歌と集宴 万葉巻十を中心に/「新撰龜相記」所載の鎮火祭起源の伝承について/「昔」と「古」 「源氏物語」の時間感覚/源氏物語正編の骨格 明石一族を視座として/ほか)
国語と国文学 861号(平成7月9月号 22巻9号) (雑歌と相聞 万葉集歌の分類、巻八と巻十の場合/吏部王記と源氏物語/蕪村詩にみる色彩表現/仮名文テクストの文献学的処理 書記の理論・的確な解釈・音韻史との相関・資料の均質性)
万葉集叢説
国語と国文学 633号(昭和51年11月号 53巻11号) (万葉巻十三と「乞食者」/源氏物語における語りの諸問題/物語文章史と敬語/説話と評語の不整合 今昔物語集の統一的把握をめざして/現代日本語における終助詞のはたらきとその相互承接について)
平安の美術 JAPANESE ART Heian Periods 創業80周年記念刊行
國文學 第52巻10号 臨時号 <文字のちから : 写本・デザイン・かな・漢字・修復>
新譯源氏物語 4巻揃(上巻・中巻・下巻の一・下巻の二) 木版口絵・挿絵61葉揃
美術 第1号 創刊号
美術 第1号 創刊号 〇目次画像有り
国文学研究論叢 第1編 古文学の詩味
新古今和歌集の研究 続篇
新古今和歌集の研究 続篇 第1刷
古文學の詩味【国文学研究論叢(一)】
国文学研究 第100集(平成2年3月) 「国文学研究」第百集刊行記念 明日の国文学 (追放されるスサノヲ像 「清明心」からの乖離/万葉集の「うつせみ」をめぐって 讃美と無常/薫と「女三の宮」 源氏物語第三部の一断面/ほか)
和漢比較文学論考
高校生からの古典読本 <平凡社ライブラリー> <平凡社ライブラリー 776>
日本の美術 483 遊楽図と歌舞伎図
中国文学論纂 上下
画期としての室町 政事・宗教・古典学
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。