文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「漁洋精華録集釈(全3冊) 中国古典文学叢書」の検索結果
3件

漁洋精華録集釈(全3冊) 中国古典文学叢書

燎原書店
 東京都千代田区神田神保町
4,980
[清]王士禛著;李毓芙、牟通、李茂肅整理、上海古籍出版社、1999、3冊、A5、1
新古書:繁体字縦組 経年劣化あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

漁洋精華録集釈(全3冊) 中国古典文学叢書

4,980
[清]王士禛著;李毓芙、牟通、李茂肅整理 、上海古籍出版社 、1999 、3冊 、A5 、1
新古書:繁体字縦組 経年劣化あり

中文書 漁洋精華録集釈 全3冊揃【中国古典文学叢書】

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
4,800
(清)王士禎=著 ; 李毓芙, 牟通, 李茂肅=整理、上海古籍出版社、1999年初版、21cm×14・・・
精装
カバーに若干のスレ、本体三方に経年による小シミ、本文に若干の波打ちが有ります。

●王士禎(おうしてい、1634 - 1711)
中国清代の詩人、文学者、官僚。字は貞甫(ていほ)、号は漁洋(ぎょよう)または漁洋山人。
詩において「神韻」(深遠で余情ある美しさ)を追求した詩風を確立し、自然描写や情景の中に深い感情や哲学的洞察を織り交ぜ、清代の詩人たちに多大な影響を与えました。
詩人であるだけでなく、清朝の政治にも貢献しました。
その行政手腕は康熙帝からも高く評価されており、特に法律や礼制に関する政策に携わりました。

■送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,800
(清)王士禎=著 ; 李毓芙, 牟通, 李茂肅=整理 、上海古籍出版社 、1999年初版 、21cm×14.8cm 、3冊
精装 カバーに若干のスレ、本体三方に経年による小シミ、本文に若干の波打ちが有ります。 ●王士禎(おうしてい、1634 - 1711) 中国清代の詩人、文学者、官僚。字は貞甫(ていほ)、号は漁洋(ぎょよう)または漁洋山人。 詩において「神韻」(深遠で余情ある美しさ)を追求した詩風を確立し、自然描写や情景の中に深い感情や哲学的洞察を織り交ぜ、清代の詩人たちに多大な影響を与えました。 詩人であるだけでなく、清朝の政治にも貢献しました。 その行政手腕は康熙帝からも高く評価されており、特に法律や礼制に関する政策に携わりました。 ■送料:全国一律600円

漁洋精華録集釈(全3冊・平装)(中国古典文学叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,150
(清)王士禎 著 李毓芙 等整理、上海古籍、1999年12月、平装
漁洋精華録集釋 上、中、下 /中國古典文學叢書
渔洋精华录集释(全三册)中国古典文学丛书
[清] 王士禛 著; 李茂肃 整理; 牟通 ; 李毓芙
1999年12月第1版第1次印刷

王士禛(1634-1711),字貽上,號阮亭,另號漁洋山人。山東新城人。清初著名文學家。其詩與錢(謙益)、吳(偉業)、朱(彝尊)齊名,號稱“清初四大家”。其所倡導師的“神韻”詩論,對當時及其後的詩歌創作產生過重大影響。漁洋一生賦詩三千餘首,《漁洋精華錄》收入一千六百餘首,是其創作思想、創作風格、創作成就的集中代表。 王士禛一生創作詩歌三千餘首,分別載於其所編漁洋集、漁洋集等諸書中。本書《漁洋精華錄》是在康熙三十九年編寫的,全書十卷,前四卷所載古體詩,後六卷所載是今體詩,共一千六百九十四首,每首詩都附有題解、注釋、集譯。

伝世之《漁洋精華録》,旧有清恵棟、金栄両家主要注本,恵注名《漁洋山人精華録訓纂》,金注名《漁洋山人精華録箋注》。本書正文以金本為底本,以恵本、林本作校勘。整理範囲包括標点、校勘、題解、集注及集評。校勘方式:底本原詩文字脱誤或異文,均据他本増補改正。原注文字顯誤則逕行改正或加括号標出。附《漁洋詩総評》等。竪排繁体字。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,150
(清)王士禎 著 李毓芙 等整理 、上海古籍 、1999年12月 、平装
漁洋精華録集釋 上、中、下 /中國古典文學叢書 渔洋精华录集释(全三册)中国古典文学丛书 [清] 王士禛 著; 李茂肃 整理; 牟通 ; 李毓芙 1999年12月第1版第1次印刷 王士禛(1634-1711),字貽上,號阮亭,另號漁洋山人。山東新城人。清初著名文學家。其詩與錢(謙益)、吳(偉業)、朱(彝尊)齊名,號稱“清初四大家”。其所倡導師的“神韻”詩論,對當時及其後的詩歌創作產生過重大影響。漁洋一生賦詩三千餘首,《漁洋精華錄》收入一千六百餘首,是其創作思想、創作風格、創作成就的集中代表。 王士禛一生創作詩歌三千餘首,分別載於其所編漁洋集、漁洋集等諸書中。本書《漁洋精華錄》是在康熙三十九年編寫的,全書十卷,前四卷所載古體詩,後六卷所載是今體詩,共一千六百九十四首,每首詩都附有題解、注釋、集譯。 伝世之《漁洋精華録》,旧有清恵棟、金栄両家主要注本,恵注名《漁洋山人精華録訓纂》,金注名《漁洋山人精華録箋注》。本書正文以金本為底本,以恵本、林本作校勘。整理範囲包括標点、校勘、題解、集注及集評。校勘方式:底本原詩文字脱誤或異文,均据他本増補改正。原注文字顯誤則逕行改正或加括号標出。附《漁洋詩総評》等。竪排繁体字。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000