文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「演劇の説話的構造 能から現代演劇へ シンポジウム」の検索結果
3件

演劇の説話的構造 能から現代演劇へ シンポジウム

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,130
篠田浩一郎、寺山修司、堂本正樹 鴻英良(司会)、ポーラ文化研究所、昭和60年刊、1册
22頁、26.1×15.2cm、panoramic mag.is/vol.27特別号付録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

演劇の説話的構造 能から現代演劇へ シンポジウム

2,130
篠田浩一郎、寺山修司、堂本正樹 鴻英良(司会) 、ポーラ文化研究所 、昭和60年刊 、1册
22頁、26.1×15.2cm、panoramic mag.is/vol.27特別号付録

演劇の説話的構造 能から現代演劇へ  季刊 panoramic mag. Is vol.27 特別付録

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,100 (送料:¥200~)
ポーラ文化研究所、昭60、26×15、1冊
シンポジウム篠田浩一郎・寺山修司・堂本正樹 司会鴻英良
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、ポーラ文化研究所 、昭60 、26×15 、1冊
シンポジウム篠田浩一郎・寺山修司・堂本正樹 司会鴻英良
  • 単品スピード注文

is 27 特集 劇

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
鈴木忠志・高橋康也・別役実(現代演劇の地平)、渡辺保、今尾哲也(黙阿弥と忠臣蔵)、吉田敦彦(ギリシア・・・

目次
[特集]

鼎談
現代演劇の地平
ベケットから太陽劇団まで
鈴木忠志 高橋康也 別役実
「対面」の謎
作品構造の原点を探る
渡辺保
黙阿弥と忠臣蔵
歌舞伎のパラダイム転換
今尾哲也
知は遅れて到来する
ドラマにおける時間について
関曠野
極楽を現出させた
ギリシア古喜劇
吉田敦彦
現代の演劇空間
都市のなかの演劇史
利光哲夫
台詞の射程
ラシーヌ 『ベレニス』をめぐって
渡辺守章
謝肉祭劇の笑い
カーニバル・パロディー・オペラ
足立和浩
築地小劇場のころ
<回想〉 1920年代
千田是也
演劇の場所へ
パストゥールとサーシャ・ギトリ
梅本洋一
ヨーロッパ中世の宗教劇
典礼から演劇へ
石井美樹子
飛行感覚と遊歩の空間
ロシア・アヴァンギャルドの身体
鴻英良
最終演劇への道程
風の旅団 『復員の海図』を観て
西堂行人
稚児としての世阿弥
中世演劇の曙
松岡心平
南北のドラマトゥルギー
「三賀荘曽我島台」を読む
悉地亮輔
<写真構成>
人の大きさと劇
演出手帖85
太田省吾
連載 アニマルレクシコン20

中村凪子
連載 部屋の宇宙誌27
家具の表と裏
海野弘
連載 芸能史の血脈3
血盆経女人の地獄
堂本正樹
連載劇場と演劇の精神史17
橋・道
服部幸雄
連載 パラノイア精神史3
鶴岡誠一 and/or 島田文五郎
荒俣宏
landscape
[STAGE〕 松本小四郎 〔FILM] 矢代梓
[FASHION] 宍戸修 [GALLERY] 岡部あおみ
[MUSIC] 川崎克己 [MEDIA] 荒川洋治
is の周囲
演劇の文体
竹内銃一郎
編集後記
パノラマ館
孤独で不安な都市
谷川晃一
PIN-UP
ヒストリア・テアトロニカ
◎特別付録
シンポジウム
演劇の説話的構造
能から現代演劇へ
篠田浩一郎 寺山修司 堂本正樹
(背少スレ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
鈴木忠志・高橋康也・別役実(現代演劇の地平)、渡辺保、今尾哲也(黙阿弥と忠臣蔵)、吉田敦彦(ギリシア古喜劇)、千田是也(築地小劇場のころ) 、ポーラ文化研究所 、昭60/3
目次 [特集] 劇 鼎談 現代演劇の地平 ベケットから太陽劇団まで 鈴木忠志 高橋康也 別役実 「対面」の謎 作品構造の原点を探る 渡辺保 黙阿弥と忠臣蔵 歌舞伎のパラダイム転換 今尾哲也 知は遅れて到来する ドラマにおける時間について 関曠野 極楽を現出させた ギリシア古喜劇 吉田敦彦 現代の演劇空間 都市のなかの演劇史 利光哲夫 台詞の射程 ラシーヌ 『ベレニス』をめぐって 渡辺守章 謝肉祭劇の笑い カーニバル・パロディー・オペラ 足立和浩 築地小劇場のころ <回想〉 1920年代 千田是也 演劇の場所へ パストゥールとサーシャ・ギトリ 梅本洋一 ヨーロッパ中世の宗教劇 典礼から演劇へ 石井美樹子 飛行感覚と遊歩の空間 ロシア・アヴァンギャルドの身体 鴻英良 最終演劇への道程 風の旅団 『復員の海図』を観て 西堂行人 稚児としての世阿弥 中世演劇の曙 松岡心平 南北のドラマトゥルギー 「三賀荘曽我島台」を読む 悉地亮輔 <写真構成> 人の大きさと劇 演出手帖85 太田省吾 連載 アニマルレクシコン20 蝶 中村凪子 連載 部屋の宇宙誌27 家具の表と裏 海野弘 連載 芸能史の血脈3 血盆経女人の地獄 堂本正樹 連載劇場と演劇の精神史17 橋・道 服部幸雄 連載 パラノイア精神史3 鶴岡誠一 and/or 島田文五郎 荒俣宏 landscape [STAGE〕 松本小四郎 〔FILM] 矢代梓 [FASHION] 宍戸修 [GALLERY] 岡部あおみ [MUSIC] 川崎克己 [MEDIA] 荒川洋治 is の周囲 演劇の文体 竹内銃一郎 編集後記 パノラマ館 孤独で不安な都市 谷川晃一 PIN-UP ヒストリア・テアトロニカ ◎特別付録 シンポジウム 演劇の説話的構造 能から現代演劇へ 篠田浩一郎 寺山修司 堂本正樹 (背少スレ)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000
AI事典
AI事典
¥7,480