文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「潮 (108) 潮出版社」の検索結果
2件

石川啄木の世界 <潮新書>

池袋ブックサービス
 東京都府中市南町3-49-12
980 (送料:¥220~)
小田切秀雄 著、潮出版社、1968年、259p、18cm
大久保房男氏宛て著者署名・帯付き◇日焼けシミ◇表紙傷み・汚れ◇天小口汚れ◇通読には支障ない書籍です
即決購入の場合は原則48時間以内に発送通知をお送りいたします。 (営業時間外・土日祝日・当店が定めた休業日が挟まる場合を除く) 当店は適格請求書発行事業者です (登録番号T3810765032267) インボイス対応の領収書等ご入用の場合は、通信欄よりお知らせください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
980 (送料:¥220~)
小田切秀雄 著 、潮出版社 、1968年 、259p 、18cm
大久保房男氏宛て著者署名・帯付き◇日焼けシミ◇表紙傷み・汚れ◇天小口汚れ◇通読には支障ない書籍です
  • 単品スピード注文

『1904年セントルイス万国博覧会: 仮プログラム 身体文化、オリンピック競技及び世界選手権』1904年 セントルイス / Universal Exposition Saint Louis, 1904. Preliminary Programme of Physical Culture, Olympic Games and World's Championship Contests. Sant Louis, 1904

極東書店
 東京都千代田区神田三崎町
220,000
1904
22x15cm, 51pp, original stapled bound

本書は1904年のセントルイス万博のおまけとして開催された1904年セントルイス・オリンピック大会の仮プログラムです。本書において、世界各国の国民スポーツの比較によって、「文明における進化の指標」としての運動競技を解釈することへの期待が述べられています。
これは、博覧会身体文化部門とアメリカオリンピック委員会が主催した、オリンピック史のタブーとされる人類学オリンピック(アンソロポロジー・デイ)について、間接的にその開催とその趣旨を言及したものと言われています。

参考文献
宮武公夫「人類学とオリンピック:アイヌと1904年セントルイス・オリンピック大会」、『北海道大学文学研究科紀要』、108号、1-22pp, 2002年
真田久『加納治五郎 オリンピックを日本に呼んだ国際人』、2019年、潮出版社
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
220,000
、1904
22x15cm, 51pp, original stapled bound 本書は1904年のセントルイス万博のおまけとして開催された1904年セントルイス・オリンピック大会の仮プログラムです。本書において、世界各国の国民スポーツの比較によって、「文明における進化の指標」としての運動競技を解釈することへの期待が述べられています。 これは、博覧会身体文化部門とアメリカオリンピック委員会が主催した、オリンピック史のタブーとされる人類学オリンピック(アンソロポロジー・デイ)について、間接的にその開催とその趣旨を言及したものと言われています。 参考文献 宮武公夫「人類学とオリンピック:アイヌと1904年セントルイス・オリンピック大会」、『北海道大学文学研究科紀要』、108号、1-22pp, 2002年 真田久『加納治五郎 オリンピックを日本に呼んだ国際人』、2019年、潮出版社

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶