文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「瀧口範子」の検索結果
31件

田根剛 アーキオロジーからアーキテクチャーへ 聞き手:瀧口範子

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
田根剛、瀧口範子、TOTO出版、2018(平成30)一冊、94頁、B6小さめ
初版 カバー・本体概ね良好(所々上角折れあり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

田根剛 アーキオロジーからアーキテクチャーへ 聞き手:瀧口範子

800
田根剛、瀧口範子 、TOTO出版 、2018(平成30)一冊 、94頁 、B6小さめ
初版 カバー・本体概ね良好(所々上角折れあり)

にほんの建築家 伊東豊雄・観察記

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
950 (送料:¥185~)
瀧口範子(著)、TOTO出版、2006、431p、19cm
2刷 帯折れ
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
950 (送料:¥185~)
瀧口範子(著) 、TOTO出版 、2006 、431p 、19cm
2刷 帯折れ
  • 単品スピード注文

行動主義 レム・コールハース ドキュメント

マヤルカ古書店
 京都府京都市左京区一乗寺大原田町
770
瀧口範子、TOTO出版、2004年
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可
770
瀧口範子 、TOTO出版 、2004年

にほんの建築家 伊東豊雄・観察記

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
瀧口範子、2006
TOTO出版 カバー 帯 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
瀧口範子 、2006
TOTO出版 カバー 帯 

にほんの建築家伊東豊雄・観察記 初版

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
1,000
瀧口範子 著、TOTO、2006、431p、19cm
初版 カバー(カバーと帯破れ傷み)
クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
瀧口範子 著 、TOTO 、2006 、431p 、19cm
初版 カバー(カバーと帯破れ傷み)

にほんの建築家 伊藤豊雄・観察記

目黒)飯島書店
 東京都目黒区鷹番
800
瀧口範子、TOTO出版、431頁、四六版3.5
初版 カバー 帯少しイタミ
ご入金確認後、迅速に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

にほんの建築家 伊藤豊雄・観察記

800
瀧口範子 、TOTO出版 、431頁 、四六版3.5
初版 カバー 帯少しイタミ

行動主義 レム・コールハース ドキュメント

尚古堂
 神奈川県横浜市保土ケ谷区鎌谷町
1,200
瀧口範子、TOTO出版、2004年、1冊
3刷 カバー 帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

行動主義 レム・コールハース ドキュメント

1,200
瀧口範子 、TOTO出版 、2004年 、1冊
3刷 カバー 帯

ピーター・ライス自伝 : あるエンジニアの夢みたこと

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
2,550 (送料:¥360~)
太田佳代子, 滝口範子 訳、鹿島出版会、2004年、219, 16p、22cm、1冊
【倉庫保管品】 4刷 ページムレ ヤケ 点シミ有 カバー痛み・シワ  25002B0432
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)または佐川急便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください。代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ピーター・ライス自伝 : あるエンジニアの夢みたこと

2,550 (送料:¥360~)
太田佳代子, 滝口範子 訳 、鹿島出版会 、2004年 、219, 16p 、22cm 、1冊
【倉庫保管品】 4刷 ページムレ ヤケ 点シミ有 カバー痛み・シワ  25002B0432
  • 単品スピード注文

行動主義レム・コールハースドキュメント

翠ブックス
 東京都杉並区西荻北
800 (送料:¥200~)
瀧口範子 著、TOTO出版、2004年初版第3刷、438P、19cm
ソフトカバー, カバー・帯付き 
天・小口にヤケとシミあり
■領収書をご希望の際は取引メッセージより、宛名および但し書きをお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥200~)
瀧口範子 著 、TOTO出版 、2004年初版第3刷 、438P 、19cm
ソフトカバー, カバー・帯付き  天・小口にヤケとシミあり
  • 単品スピード注文

にほんの建築家伊東豊雄・観察記 <ちくま文庫 た65-1>

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
1,400
瀧口範子 著、筑摩書房、2012.9、350p、15cm
初版 カバー
クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,400
瀧口範子 著 、筑摩書房 、2012.9 、350p 、15cm
初版 カバー

にほんの建築家伊東豊雄・観察記

一誠堂能瀬書店
 石川県金沢市芳斉
800
瀧口範子 著、TOTO出版、2006、1冊
初版、カバー、帯、状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

にほんの建築家伊東豊雄・観察記

800
瀧口範子 著 、TOTO出版 、2006 、1冊
初版、カバー、帯、状態良

にほんの建築家 伊東豊雄・観察記 (ちくま文庫)

富士書房
 秋田県南秋田郡八郎潟町夜叉袋字中羽立59-10
1,400 (送料:¥185~)
瀧口範子、筑摩書房、2012年、350、文庫本
2012年9月10日第1刷発行。初版帯付き。おおむね良好な状態です。
International shipping available. 国内での発送は日本郵便、クロネコヤマト。代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引手数料468円。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,400 (送料:¥185~)
瀧口範子 、筑摩書房 、2012年 、350 、文庫本
2012年9月10日第1刷発行。初版帯付き。おおむね良好な状態です。
  • 単品スピード注文

行動主義レム・コールハースドキュメント(朝日文庫)

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
341 (送料:¥250~)
瀧口範子、朝日新聞出版、301
【破れ有】【本文に書込み無し】【フチヤケ、フチシミ、フチ汚れあり】外装使用感、フチヨレ、経年感、イタミございますが読むには問題のないお品です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

行動主義レム・コールハースドキュメント(朝日文庫)

341 (送料:¥250~)
瀧口範子 、朝日新聞出版 、301
【破れ有】【本文に書込み無し】【フチヤケ、フチシミ、フチ汚れあり】外装使用感、フチヨレ、経年感、イタミございますが読むには問題のないお品です。
  • 単品スピード注文

AXIS 2008年 第133号 特集/「コンセプトデザインー未知なるものを創り出す」/コンセプトデザイナーはいかにして生み出されるのか?/瀧口範子/概念を転換するデザインを探し求めて/藤崎圭一郎

メアリ書房
 福井県福井市松本
800
株式会社アクシス、平成20年6月1日、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

AXIS 2008年 第133号 特集/「コンセプトデザインー未知なるものを創り出す」/コンセプトデザイナーはいかにして生み出されるのか?/瀧口範子/概念を転換するデザインを探し求めて/藤崎圭一郎

800
、株式会社アクシス 、平成20年6月1日 、1冊

季刊アプローチ approach 2006年 Spring 特集 : メイヨー・クリニック 患者中心の医療の実践 第173号 <竹中工務店PR誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
制作 : コスモ・ピーアール ; 文 : 黒田清・滝口範子・丸田俊彦 ; デザイン : 太田徹也 ;・・・
英文併記

・継承されるメイヨー医師の理念
・転換期の日本の医療 何が問題か / 黒田清
特集 : メイヨー・クリニック 患者中心の医療の実践
・アメリカの小都市で育まれた、世界有数の医療機関 メイヨー・クリニック / 滝口範子
・メイヨー・クリニックを支える、チーム医療と優れた臨床実績 / 丸田俊彦
アイランドシティ グリッピの森 中核施設
TAKENAKA TOPICS
エバメール化粧品埼玉工場ほか
著者紹介
 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
制作 : コスモ・ピーアール ; 文 : 黒田清・滝口範子・丸田俊彦 ; デザイン : 太田徹也 ; 表紙 : 石元泰博 、竹中工務店 、2006 、24p 、28.1 x 22.1cm 、1冊
英文併記 ・継承されるメイヨー医師の理念 ・転換期の日本の医療 何が問題か / 黒田清 特集 : メイヨー・クリニック 患者中心の医療の実践 ・アメリカの小都市で育まれた、世界有数の医療機関 メイヨー・クリニック / 滝口範子 ・メイヨー・クリニックを支える、チーム医療と優れた臨床実績 / 丸田俊彦 アイランドシティ グリッピの森 中核施設 TAKENAKA TOPICS エバメール化粧品埼玉工場ほか 著者紹介  

コールハースは語る

サムタイム
 東京都世田谷区太子堂
1,000
レム・コールハウス 瀧口範子:訳、筑摩書房、2008年、1冊
【疾走する建築的対話:中国について/ヨーロッパについて/都市問題について/ソウル~ダイナミックな迷宮/ベルリンについて/ポルト・コンサートホールについて】第1刷、四六判、ソフトカバー、帯、159pp、状態:並
■特記されたものを除き、送料は無料です。 代金は前払いをお願いしています。 丁寧な梱包、迅速な発送を心掛けています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
レム・コールハウス 瀧口範子:訳 、筑摩書房 、2008年 、1冊
【疾走する建築的対話:中国について/ヨーロッパについて/都市問題について/ソウル~ダイナミックな迷宮/ベルリンについて/ポルト・コンサートホールについて】第1刷、四六判、ソフトカバー、帯、159pp、状態:並

人工知能は敵か味方か

南陽堂書店
 北海道札幌市北区北8条西5丁目
1,100
ジョン・マルコフ 著 ; 瀧口範子 訳、日経BPマーケティング 日経BP社、2016年、450p、1・・・
カバー,帯付き・状態良好
◆【送料について】クリックポスト210円(1㎏3cm以内)・日本郵便レターパックプラス600円/レターパックライト430円・宅配便(配送地域,重さ,サイズによって配送料が異なります)◆適格請求書発行事業者です。公費でご購入の場合は必要書類等ご指示を添えてお申込みください◆領収書等の書類が必要なお客様は、ご注文時に宛名等必要事項含めご連絡ください◆店頭にてお受取をご希望の場は、前日までにメール・お電話にてご連絡をお願い致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
ジョン・マルコフ 著 ; 瀧口範子 訳 、日経BPマーケティング 日経BP社 、2016年 、450p 、19cm 、1冊
カバー,帯付き・状態良好

独裁体制から民主主義へ : 権力に対抗するための教科書 <ちくま学芸文庫 シ30-1>

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
1,045
ジーン・シャープ 著 ; 瀧口範子 訳、筑摩書房、155,13p、15cm
新刊同様。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,045
ジーン・シャープ 著 ; 瀧口範子 訳 、筑摩書房 、155,13p 、15cm
新刊同様。

ブルータス 322号 (BRUTUS 1994年7月15日号) いざ、京都1200年王国へ!(鷲田清一、瀧口範子、鵜飼正樹、藤生繁、内田忠賢/京味礼讃/花の都・京都/京都卒業 仲畑貴志×都築響一/勝手に着やがれ 着倒れ京都/夏、完全遊びマニュアル 

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
John Prentice (Rip Kirby)・15//中田潤(当世愚直伝・6)/篠山紀信・写真・・・
表紙に少すれ・裏表紙にヨゴレ少 小口に少ヤケと少すれ 頁端にシミ跡少
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ブルータス 322号 (BRUTUS 1994年7月15日号) いざ、京都1200年王国へ!(鷲田清一、瀧口範子、鵜飼正樹、藤生繁、内田忠賢/京味礼讃/花の都・京都/京都卒業 仲畑貴志×都築響一/勝手に着やがれ 着倒れ京都/夏、完全遊びマニュアル 

800
John Prentice (Rip Kirby)・15//中田潤(当世愚直伝・6)/篠山紀信・写真(人間関係・41)/飴屋法水(テクノフィジック往還記・7)/みうらじゅん・三浦純(東京・京都 阿修羅・対決) 、マガジンハウス 、1994
表紙に少すれ・裏表紙にヨゴレ少 小口に少ヤケと少すれ 頁端にシミ跡少

ブルータス 314号 (BRUTUS 1994年3月15日号) デザインの実力とは? 現在商品学(柏木博/山中俊治/太田佳代子・原マスミ・原研哉/渡辺和博/瀧口範子/多木浩二/坂井直樹×長澤忠徳×星野克美/8つの博物館/不滅のEギター名品館)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
John Prentice (Rip Kirby)・7/H・テラサキのスコブル備忘録・41/篠山紀信・・・
表紙に少すれ 小口に少ヤケと少すれ 記事頁端に日ヤケ多
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ブルータス 314号 (BRUTUS 1994年3月15日号) デザインの実力とは? 現在商品学(柏木博/山中俊治/太田佳代子・原マスミ・原研哉/渡辺和博/瀧口範子/多木浩二/坂井直樹×長澤忠徳×星野克美/8つの博物館/不滅のEギター名品館)

1,000
John Prentice (Rip Kirby)・7/H・テラサキのスコブル備忘録・41/篠山紀信・写真(人間関係・33)/竹永茂生・文(女体フィールドワーク・31)/新井将敬(反政治家主義・22)/インタビュー 小池修一郎 、マガジンハウス 、1994
表紙に少すれ 小口に少ヤケと少すれ 記事頁端に日ヤケ多

SD スペースデザイン No.304 1990年1月 <特集 : 都市居住の可能性>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文 ; 座談会 : 植田実 + 早川邦彦 + 元倉真琴、鹿島出版会、1990、110p・・・
都市居住の可能性<特集>
テーマで見る集合住宅
はたして,集合住宅は面白くなりえるか!?/元倉真琴 ; 植田実 ; 早川邦彦
板井宝一郎 + セクションRアーキテクツ/堀内広治
渡辺真理 + 木下庸子/設計組織A・D・H/堀内広治
早川邦彦/北嶋俊治
ヘキサ/名執一雄
西岡弘/堀内広治
元倉真琴 + スタジオ建築計画/堀内広治
大江匡/荒井政夫
福岡からの発信
香椎国際住宅展プロジェクト/藤江秀一
スティーブン・ホール
レム・コールハース
マーク・マック
石山修武
クリスチャン・ド・ポルザンパルク
オスカー・トゥスケ
磯崎新
ネクサス百道 マイケル・グレーブス スタンリー・タイガーマン
福岡国際建築家会議'89/伊東豊雄
カオス論議にみるいら立ちと開き直り/瀧口範子
光のドラマトゥルギ 20世紀の建築⑧宇宙からの<視覚>㊦/飯島洋一
書評/河原敏文
新刊紹介
お知らせ
エディトリアル・デザインの現場から④戸田ツトムの仕事を解読する タテ組み・ヨコ組み-江戸のデザイン/竹原あきこ
海外建築情報 9001/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 ; 座談会 : 植田実 + 早川邦彦 + 元倉真琴 、鹿島出版会 、1990 、110p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
都市居住の可能性<特集> テーマで見る集合住宅 はたして,集合住宅は面白くなりえるか!?/元倉真琴 ; 植田実 ; 早川邦彦 板井宝一郎 + セクションRアーキテクツ/堀内広治 渡辺真理 + 木下庸子/設計組織A・D・H/堀内広治 早川邦彦/北嶋俊治 ヘキサ/名執一雄 西岡弘/堀内広治 元倉真琴 + スタジオ建築計画/堀内広治 大江匡/荒井政夫 福岡からの発信 香椎国際住宅展プロジェクト/藤江秀一 スティーブン・ホール レム・コールハース マーク・マック 石山修武 クリスチャン・ド・ポルザンパルク オスカー・トゥスケ 磯崎新 ネクサス百道 マイケル・グレーブス スタンリー・タイガーマン 福岡国際建築家会議'89/伊東豊雄 カオス論議にみるいら立ちと開き直り/瀧口範子 光のドラマトゥルギ 20世紀の建築⑧宇宙からの<視覚>㊦/飯島洋一 書評/河原敏文 新刊紹介 お知らせ エディトリアル・デザインの現場から④戸田ツトムの仕事を解読する タテ組み・ヨコ組み-江戸のデザイン/竹原あきこ 海外建築情報 9001/DUCTSPACE

SD スペースデザイン No.410 1998年11月 <特集 : 「白」と「透明」の詩 : モダンデザインの秀作135>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編 : 相川幸二 ; インタビュー : 柳宗理 ; 文 : アンジェロ・マンジャロッティ、長井千春、・・・
特集 : 「白」と「透明」の詩 : モダンデザインの秀作135
・原点あるいは原理をめざしそして超正統へ / 羽原粛郎
・インタビュー「伝統、文化、生活デザインと現代社会について」 / 柳宗理 ; 河合俊和
・デザインの意味 / アンジェロ・マンジャロッティ
・陶磁器デザインのこれから / 長井千春
・クリスタルガラス企業内37年のデザインワークからのメッセージ / 船越三郎
・まず、白い食器から / 森正洋
・オリジナリティの尊厳 / 河合俊和
・白陶磁器
・透明ガラス器
連載 : 森島紘史の起こし絵図-日本のかたち紙考⑪ 七五三 / 森島紘史
世界の現代美術館探訪-美術館は生まれ変わる⑬🈡 座談会:21世紀美術館はどうなるか / 太田泰人 ; 水沢勉 ; 渡辺真理 ; 松岡智子
新刊紹介
書評
メトロポリタン・ライブラリー / 太田佳代子
ニュース
・ヨーロッパというジレンマを超えて-社会との距離がもたらしたもの / ロート美恵
・ワイズマンの捉える場所/空間、あるいは欲望-フレデリックワイズマン映画祭 / 緒方恵一
・中心市街地の活性化へのアクション / 後藤幸三
お知らせ
海外レポート
・[サンフランシスコ]ディズニー・コンサート・ホールとフィランソロピーの相関関係 / 瀧口範子
・[上海]「海派(ハイパイ)建築」案内 / 陸鐘驍
・[ロッテルダム]21世紀へのヴィジョン-オランダ建築博物の野望 / 吉良森子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
編 : 相川幸二 ; インタビュー : 柳宗理 ; 文 : アンジェロ・マンジャロッティ、長井千春、森正洋、羽原肅郎 、鹿島出版会 、1998 、176p 、29.4 x 22.2cm 、1冊
特集 : 「白」と「透明」の詩 : モダンデザインの秀作135 ・原点あるいは原理をめざしそして超正統へ / 羽原粛郎 ・インタビュー「伝統、文化、生活デザインと現代社会について」 / 柳宗理 ; 河合俊和 ・デザインの意味 / アンジェロ・マンジャロッティ ・陶磁器デザインのこれから / 長井千春 ・クリスタルガラス企業内37年のデザインワークからのメッセージ / 船越三郎 ・まず、白い食器から / 森正洋 ・オリジナリティの尊厳 / 河合俊和 ・白陶磁器 ・透明ガラス器 連載 : 森島紘史の起こし絵図-日本のかたち紙考⑪ 七五三 / 森島紘史 世界の現代美術館探訪-美術館は生まれ変わる⑬🈡 座談会:21世紀美術館はどうなるか / 太田泰人 ; 水沢勉 ; 渡辺真理 ; 松岡智子 新刊紹介 書評 メトロポリタン・ライブラリー / 太田佳代子 ニュース ・ヨーロッパというジレンマを超えて-社会との距離がもたらしたもの / ロート美恵 ・ワイズマンの捉える場所/空間、あるいは欲望-フレデリックワイズマン映画祭 / 緒方恵一 ・中心市街地の活性化へのアクション / 後藤幸三 お知らせ 海外レポート ・[サンフランシスコ]ディズニー・コンサート・ホールとフィランソロピーの相関関係 / 瀧口範子 ・[上海]「海派(ハイパイ)建築」案内 / 陸鐘驍 ・[ロッテルダム]21世紀へのヴィジョン-オランダ建築博物の野望 / 吉良森子

特集*レム・コールハース : 行動のアーキテクト <ユリイカ>

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
青土社、229p、23cm
現代もっとも注目される建築家、レム・コールハース。その視線は、都市を分析し「本」にする。それらは現代都市に言葉をあたえ、自らの経歴を語らしめ、あるいは奇妙にも美しい建築物となって地面に立つことで、直接/間接に我々に大きなインパクトを残し続ける。コールハースとその仕事の検証を通して現代の我々を取り巻く世界について観察し、建築/都市論の可能性を再確認する。本邦初めての本格的特集。

■目次
対談
シニシズムとスノビスムの間で 磯崎新×浅田彰
コールハースを楕円的に読む 瀧口範子×五十嵐太郎

論考
・コールハースと語るーシニシズムをめぐって 浅田彰
・「ヴォイドの戦略」の可能性その同型性を通して 難波和彦+岩元真明
・プラットフォームに向かう思考 レム・コールハース試論 松田達
・傾いた柱ーレム・コールハースの五つの建築をめぐって 南泰裕
・OMAのアーキテクトンー針と球、水平性と垂直性、あるいは不動性と可動性 堀井義博
・Universe beyond Universal Spaceー「ボルドーの住宅」における三層の世界
・ふつうではない建築のドキュメント 五十嵐太郎
・書物と建築の間に「2」OMA/AMO関連書 秋山伸
・不可避的な状況での楽観主義 白井宏昌
・コールハースと設計プロセスー「グーグル的建築家」をめざして 藤村龍至
・選択/淘汰の起こる場をいかに設計するか 濱野智史

OMA用語辞典 編=五十嵐太郎
コールハース主要著作解題 編=岩元真明
コールハース関連年表 渡辺宏樹
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、青土社 、229p 、23cm
現代もっとも注目される建築家、レム・コールハース。その視線は、都市を分析し「本」にする。それらは現代都市に言葉をあたえ、自らの経歴を語らしめ、あるいは奇妙にも美しい建築物となって地面に立つことで、直接/間接に我々に大きなインパクトを残し続ける。コールハースとその仕事の検証を通して現代の我々を取り巻く世界について観察し、建築/都市論の可能性を再確認する。本邦初めての本格的特集。 ■目次 対談 シニシズムとスノビスムの間で 磯崎新×浅田彰 コールハースを楕円的に読む 瀧口範子×五十嵐太郎 論考 ・コールハースと語るーシニシズムをめぐって 浅田彰 ・「ヴォイドの戦略」の可能性その同型性を通して 難波和彦+岩元真明 ・プラットフォームに向かう思考 レム・コールハース試論 松田達 ・傾いた柱ーレム・コールハースの五つの建築をめぐって 南泰裕 ・OMAのアーキテクトンー針と球、水平性と垂直性、あるいは不動性と可動性 堀井義博 ・Universe beyond Universal Spaceー「ボルドーの住宅」における三層の世界 ・ふつうではない建築のドキュメント 五十嵐太郎 ・書物と建築の間に「2」OMA/AMO関連書 秋山伸 ・不可避的な状況での楽観主義 白井宏昌 ・コールハースと設計プロセスー「グーグル的建築家」をめざして 藤村龍至 ・選択/淘汰の起こる場をいかに設計するか 濱野智史 OMA用語辞典 編=五十嵐太郎 コールハース主要著作解題 編=岩元真明 コールハース関連年表 渡辺宏樹
  • 単品スピード注文

イームズ・デザイン展 <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,750
編 : アプトインターナショナル(泉川真紀) ; デザイン : グルービジョンズ、アプトインターナシ・・・
Design Q&A / 訳 : 小池一子
謝辞
序文
1 チャールズとレイ-出会いへの日々
・若い頃の創作-クランブルック時代
・MoMA「オーガニック家具デザインコンペ」でのデビュー
・合板チェアの実験
2 テクノロジー-戦争から生活へ
・戦争から生まれた合板のテクニック
・雑誌「アーツ&アーキテクチャー」
・生活に応用された合板
・ハーマンミラー社との出会い-40年代のプロダクト
・再びMoMAのコンペ-ローコストの家具デザイン
・グッドデザインの原点
新時代を語り続ける建築
イームズ邸
・「〔イームズ邸〕の特異性」 / 伊東豊雄
・イームズのローコスト建築
4 永遠に愛される家具
・1950年代のプロダクト
・1960年以降のプロダクト
・ハーマンミラー社との歩み
5 遊びのデザイン
6 「How to Play-遊びかた(チャールズ&レイ・イームズが生涯忘れなかったこと」 - ・ジェニファー・シグラー コラム
・コミュニケーションのデザイン-映画と展覧会の冒険
・映画-遊び、教育、椅子
・〔パワー・オブ・テン〕についての小考察 / イームズ・デミトリアス
・企業文化のパイオニア
・コラム「イームズとIBM」
・世界で行われた展覧会
・コラム「見るものの創造意欲を駆り立てるイームズの作品」 / 坂根厳夫 
7 語り継がれるもの
EAMES ARCHIVE
・チャールズ・イームズとの対話 / オーウェン・ギンガリッチ
・チャールズ・エリオット・ノートン記念講義録・抜粋 / チャールズ・イームズ
・イームズ・オフィスの現場-ジョン&マリリン・ニューハート夫妻の証言 / 瀧口範子
・イームズ・オフィス / スティーヴン・カベラ
・日本に食い入る眼
EAMES DESIGN Catalog
・プロダクト・カタログ
・プロダクトの技法と素材 / スティーヴン・カベラ
・トーイ・カタログ
・フィルム・カタログ
本文注
日本語主要参考文献・主要参考文献
所蔵家クレジット・写真クレジット
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
編 : アプトインターナショナル(泉川真紀) ; デザイン : グルービジョンズ 、アプトインターナショナル 、2001 、323p 、23 x 17.5 cm 、1冊
Design Q&A / 訳 : 小池一子 謝辞 序文 1 チャールズとレイ-出会いへの日々 ・若い頃の創作-クランブルック時代 ・MoMA「オーガニック家具デザインコンペ」でのデビュー ・合板チェアの実験 2 テクノロジー-戦争から生活へ ・戦争から生まれた合板のテクニック ・雑誌「アーツ&アーキテクチャー」 ・生活に応用された合板 ・ハーマンミラー社との出会い-40年代のプロダクト ・再びMoMAのコンペ-ローコストの家具デザイン ・グッドデザインの原点 新時代を語り続ける建築 イームズ邸 ・「〔イームズ邸〕の特異性」 / 伊東豊雄 ・イームズのローコスト建築 4 永遠に愛される家具 ・1950年代のプロダクト ・1960年以降のプロダクト ・ハーマンミラー社との歩み 5 遊びのデザイン 6 「How to Play-遊びかた(チャールズ&レイ・イームズが生涯忘れなかったこと」 - ・ジェニファー・シグラー コラム ・コミュニケーションのデザイン-映画と展覧会の冒険 ・映画-遊び、教育、椅子 ・〔パワー・オブ・テン〕についての小考察 / イームズ・デミトリアス ・企業文化のパイオニア ・コラム「イームズとIBM」 ・世界で行われた展覧会 ・コラム「見るものの創造意欲を駆り立てるイームズの作品」 / 坂根厳夫  7 語り継がれるもの EAMES ARCHIVE ・チャールズ・イームズとの対話 / オーウェン・ギンガリッチ ・チャールズ・エリオット・ノートン記念講義録・抜粋 / チャールズ・イームズ ・イームズ・オフィスの現場-ジョン&マリリン・ニューハート夫妻の証言 / 瀧口範子 ・イームズ・オフィス / スティーヴン・カベラ ・日本に食い入る眼 EAMES DESIGN Catalog ・プロダクト・カタログ ・プロダクトの技法と素材 / スティーヴン・カベラ ・トーイ・カタログ ・フィルム・カタログ 本文注 日本語主要参考文献・主要参考文献 所蔵家クレジット・写真クレジット

季刊デザイン誌 アクシス 第33号 特集 : オン・ザ・ホライズン・オブ・デザイン <AXIS vol.33 1989 Autumn>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘、アクシス、1989、編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘、・・・
リバイタライジング・シーン 1 モントレイ・ベイ水族館
クリエイテイブ・トレンズ
ワールド・パルス
・ロンドン/ジョン・サッカラ
・ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ
・ニューヨーク/スティーブン・ホルト
・サンフランシスコ/八木保
・シドニー/ジョン・ホルト
・トウキョウ/瀧口範子
・アクシス/編集部
特集 オン・ザ・ホライズン・オブ・デザイン
基調論文 デザインの時代を迎えて/編集部
座談会 総テーマ「今、デザインに求められていること」
座談会1 デザインマネージメント
座談会2 フリーランスデザイン
座談会3 デザインオリエンテッドビジネス
アンケート/生活者のデザイン意識
野村総合研究所の「デザイン戦略」プロジェクト
論文1 日本のデザイン振興の現状/長澤忠徳
論文2 デザイン・ミュージアムに見るデザイン啓蒙/ジョン・サッカラ
企業文化と創造性⑳ 味の素株式会社
村上龍のデザイン観
メディア・ラボ・レポート1 N・ネグロポンテの構想
トピックス 京都科学の復元技術
プロトタイプからプロダクトヘ⑬ 本田技研工業 アコード
デザインと海外企業⑭ アルフレックス
トピックス メキシコ、オアハカの芸術的宝/ジョン・ウオモト
トピックス YATAIに見る建築の可動性と仮設性/若山滋
トピックス 北欧家具フェアより
トピックス「バルセロナ:ニュースパニッシュの台頭」展から
デザイン・ワークス/FMデザイン
プロダクト・プランニング・ファイル
パラドクス・イン・デザイン/Joe Numata
アウトサイド・メトロポリタン 青森県
インフォメーション
カミング・イベンツ・イン・アクシス
取扱書店/読者投稿
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘 、アクシス 、1989 、編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘 、A4判 、1冊
リバイタライジング・シーン 1 モントレイ・ベイ水族館 クリエイテイブ・トレンズ ワールド・パルス ・ロンドン/ジョン・サッカラ ・ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ ・ニューヨーク/スティーブン・ホルト ・サンフランシスコ/八木保 ・シドニー/ジョン・ホルト ・トウキョウ/瀧口範子 ・アクシス/編集部 特集 オン・ザ・ホライズン・オブ・デザイン 基調論文 デザインの時代を迎えて/編集部 座談会 総テーマ「今、デザインに求められていること」 座談会1 デザインマネージメント 座談会2 フリーランスデザイン 座談会3 デザインオリエンテッドビジネス アンケート/生活者のデザイン意識 野村総合研究所の「デザイン戦略」プロジェクト 論文1 日本のデザイン振興の現状/長澤忠徳 論文2 デザイン・ミュージアムに見るデザイン啓蒙/ジョン・サッカラ 企業文化と創造性⑳ 味の素株式会社 村上龍のデザイン観 メディア・ラボ・レポート1 N・ネグロポンテの構想 トピックス 京都科学の復元技術 プロトタイプからプロダクトヘ⑬ 本田技研工業 アコード デザインと海外企業⑭ アルフレックス トピックス メキシコ、オアハカの芸術的宝/ジョン・ウオモト トピックス YATAIに見る建築の可動性と仮設性/若山滋 トピックス 北欧家具フェアより トピックス「バルセロナ:ニュースパニッシュの台頭」展から デザイン・ワークス/FMデザイン プロダクト・プランニング・ファイル パラドクス・イン・デザイン/Joe Numata アウトサイド・メトロポリタン 青森県 インフォメーション カミング・イベンツ・イン・アクシス 取扱書店/読者投稿

季刊デザイン誌 アクシス 第39号 1991年 Spring 特集 : サテライト・スタジオ <AXIS vol.39 1991 Spring>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; アートディレクション : 宮崎光弘、アクシス、1991、143p、29.8 x ・・・
<表紙> ハンガー / デザイン : 倉俣史朗 ; 発売 : トーヨーサッシ
クリエイティフ・トレンズ
ワールド・パルス
・ロンドン/ジョン・サッカラ
・ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ
・ニューヨーク/スティーヴン・ホルト
・サンフランシスコ/八木保
・シドニー/ジョン・ホルト
・トウキョウ/瀧口範子
アクシス/編集部
特集 サテライト・スタジオ
・企業文のナビゲーターとして
・論文/シンクタンクからカルチベーション・ストラクチャーヘ/日高一樹
・自動車業界の国際的なスタジオサテライト化の動き
・家電業界のサテライトスタジオの効果と課題
・デザイン部門別会社化の活発化
・サテライトオフィスヘの多様な動き
・技術研究所とデザイン研究の接点
・生活・文化研究所の新しい指向性
デザインエコノミックス⑭/リタスー・シーゲル
長尾憲彰のデザイン観
企業文化と創造性㉗ 株式会社博報堂
第2特集 デザイン・アズ・インターフェイス
・クラリス社のヒューマンインターフェイスグループ
・ヒューレット・パッカード社のインターフェイス開発現場
・マトリックス・コロタクト・デザインのデザイン手法
・色彩とユーザーインターフェイス/クリノ・カステリ
ニュークラフツマンシッコ㉖ キルト工芸とニューファニチャー
トビックス 92年セピリアEXPOの公共デザイン
トピックス マイレッジマラソン、アクシス賞受賞車トビックス デトロイトショーレポート
トビックス メンディーニの最新プロジェクト
デザイン・ワークス
ザ・ドゥリンスキー・デザイン・グループ
ウーゴ・ラ・ピエトラ
ペリー Aキング&サンチャゴ・ミランダ
ドリアーノ・モデニーニ
エイプリル・グレイマン
インフォメーション
アクシス・ワークショップ・レポートパ
ラドクス・イン・デザイン/西鷹司
カミング・イベンツ・イン・アクシス
取扱書店/読者通信
インテリアデザイン界の鬼才 倉俣史朗氏逝去
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; アートディレクション : 宮崎光弘 、アクシス 、1991 、143p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
<表紙> ハンガー / デザイン : 倉俣史朗 ; 発売 : トーヨーサッシ クリエイティフ・トレンズ ワールド・パルス ・ロンドン/ジョン・サッカラ ・ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ ・ニューヨーク/スティーヴン・ホルト ・サンフランシスコ/八木保 ・シドニー/ジョン・ホルト ・トウキョウ/瀧口範子 アクシス/編集部 特集 サテライト・スタジオ ・企業文のナビゲーターとして ・論文/シンクタンクからカルチベーション・ストラクチャーヘ/日高一樹 ・自動車業界の国際的なスタジオサテライト化の動き ・家電業界のサテライトスタジオの効果と課題 ・デザイン部門別会社化の活発化 ・サテライトオフィスヘの多様な動き ・技術研究所とデザイン研究の接点 ・生活・文化研究所の新しい指向性 デザインエコノミックス⑭/リタスー・シーゲル 長尾憲彰のデザイン観 企業文化と創造性㉗ 株式会社博報堂 第2特集 デザイン・アズ・インターフェイス ・クラリス社のヒューマンインターフェイスグループ ・ヒューレット・パッカード社のインターフェイス開発現場 ・マトリックス・コロタクト・デザインのデザイン手法 ・色彩とユーザーインターフェイス/クリノ・カステリ ニュークラフツマンシッコ㉖ キルト工芸とニューファニチャー トビックス 92年セピリアEXPOの公共デザイン トピックス マイレッジマラソン、アクシス賞受賞車トビックス デトロイトショーレポート トビックス メンディーニの最新プロジェクト デザイン・ワークス ザ・ドゥリンスキー・デザイン・グループ ウーゴ・ラ・ピエトラ ペリー Aキング&サンチャゴ・ミランダ ドリアーノ・モデニーニ エイプリル・グレイマン インフォメーション アクシス・ワークショップ・レポートパ ラドクス・イン・デザイン/西鷹司 カミング・イベンツ・イン・アクシス 取扱書店/読者通信 インテリアデザイン界の鬼才 倉俣史朗氏逝去

東京人 10巻3号=90号 1995年3月 <特集 : 東京サウンドスケープ 音は世につれ、街につれ。>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版「・・・
特集 「東京サウンドスケープ」 / 野沢敏昭
カラーグラビア 未知の「文化」は路上から ストリート・ミュージックの現在 / 枝川公一
東京チンドンがゆく 長谷川宣伝社の一日 / 後藤幸浩 ; 石黒美穂子
街を譜面に / ルベ・エマニュエル
対談 中国で江戸、ジャワで平安京の音に出会う / 田中優子 ; 中川真
エッセイ「耳の風景」
・平岡正明
・実相寺昭雄
・武田花
・ 岡崎京子
見上げれば故郷の空? 盲人用信号音の謎を追う / 朝倉喬司
コラムコレクション あふれるノイズの源は? / 中田潤
モダン東京の騒音防止デー / 副島博彦
荷風はラジオに恐怖する / 冨田均
都市の鼓膜 西條八十と松本竣介の場合 / 佐々木幹郎
村松友視の新宿劇場⑩嵐山光三郎「路地裏の散歩者」 / 南伸坊
彰義隊遺聞 結成まで、孤忠・伴門五郎のこと。 / 森まゆみ ; 深津真也
終着駅から始まる旅 地下鉄三田線、三田駅編 / 出口裕弘 ; 荒木経惟
多摩ニュータウンの一角に、旧由木村を訪ねる / 岩戸佐智夫 ; 溝口良夫
Tokyo Visitors トーキョーを訪れた人々③ / 瀧口範子
点心(79)故郷に似た風景 / 清水邦夫
随筆 神田駿河台下と小川町 今も残る本郷の生家 / 竹西寛子 ; 金森久雄 ; 田中靖夫
インタビュー 東京人インタビュー(69)ジョーン・モンデール パブリック・アートを応援します / 加藤孝
コレクター紳士録③門司健次郎さん ベルギービールのラベル / 藤田千恵子 ; 渡部さとる
マイメモリーズin TOKYO⑮串田孫一 千代田区、平河天満宮 / 加藤孝
Tokyo街角のお店やさん③八百屋 / 大嶋信道 ; 大西みつぐ
深沢日記③月下の幸福 / 江國香織 ; 渡邉良重
絵図でみる江戸東京③鈴木春信「お仙の茶屋」 / 立川昭二
たまに集まるこんな店⑫「Kíe」 筒井ともみ、ある店を応援する。 / 筒井ともみ ; 飯田安国
道「名作を歩く」③泉鏡花「婦系図」 湯島天神から池之端仲町通りへ / 小沢信男 ; 尾仲浩二
東京名所案内決定版⑫皇居 / 陣内秀信 ; 鬼海弘雄
東京の野生動物たち⑫ホンシュウジカ / 鈴木欣司
東京語録
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版「東京人」編集室 、財団法人東京都歴史文化財団 、1995 、166p 、B5判 、1冊
特集 「東京サウンドスケープ」 / 野沢敏昭 カラーグラビア 未知の「文化」は路上から ストリート・ミュージックの現在 / 枝川公一 東京チンドンがゆく 長谷川宣伝社の一日 / 後藤幸浩 ; 石黒美穂子 街を譜面に / ルベ・エマニュエル 対談 中国で江戸、ジャワで平安京の音に出会う / 田中優子 ; 中川真 エッセイ「耳の風景」 ・平岡正明 ・実相寺昭雄 ・武田花 ・ 岡崎京子 見上げれば故郷の空? 盲人用信号音の謎を追う / 朝倉喬司 コラムコレクション あふれるノイズの源は? / 中田潤 モダン東京の騒音防止デー / 副島博彦 荷風はラジオに恐怖する / 冨田均 都市の鼓膜 西條八十と松本竣介の場合 / 佐々木幹郎 村松友視の新宿劇場⑩嵐山光三郎「路地裏の散歩者」 / 南伸坊 彰義隊遺聞 結成まで、孤忠・伴門五郎のこと。 / 森まゆみ ; 深津真也 終着駅から始まる旅 地下鉄三田線、三田駅編 / 出口裕弘 ; 荒木経惟 多摩ニュータウンの一角に、旧由木村を訪ねる / 岩戸佐智夫 ; 溝口良夫 Tokyo Visitors トーキョーを訪れた人々③ / 瀧口範子 点心(79)故郷に似た風景 / 清水邦夫 随筆 神田駿河台下と小川町 今も残る本郷の生家 / 竹西寛子 ; 金森久雄 ; 田中靖夫 インタビュー 東京人インタビュー(69)ジョーン・モンデール パブリック・アートを応援します / 加藤孝 コレクター紳士録③門司健次郎さん ベルギービールのラベル / 藤田千恵子 ; 渡部さとる マイメモリーズin TOKYO⑮串田孫一 千代田区、平河天満宮 / 加藤孝 Tokyo街角のお店やさん③八百屋 / 大嶋信道 ; 大西みつぐ 深沢日記③月下の幸福 / 江國香織 ; 渡邉良重 絵図でみる江戸東京③鈴木春信「お仙の茶屋」 / 立川昭二 たまに集まるこんな店⑫「Kíe」 筒井ともみ、ある店を応援する。 / 筒井ともみ ; 飯田安国 道「名作を歩く」③泉鏡花「婦系図」 湯島天神から池之端仲町通りへ / 小沢信男 ; 尾仲浩二 東京名所案内決定版⑫皇居 / 陣内秀信 ; 鬼海弘雄 東京の野生動物たち⑫ホンシュウジカ / 鈴木欣司 東京語録 [ほか]

Confort 88号(2006年2月号) <特集 : 誠実な家具 REAL FURNITURE>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
発行人 : 馬場瑛八郎、建築資料研究社、2006、156p、27.1 x 21.2cm、1冊
特集 : 誠実な家具 REAL FURNITURE
新しい家具のつくり手たち
・杉村徹(KNOT WOOD WORKS)
・下尾和彦+下尾さおり(SHIMOO DESIGN)
佐々木敏光からの永遠なるラストメッセージ
空気感を変えてゆく「音楽のような家具」森豪男
がんばる日本の家具メーカー
・宮崎椅子製作所
・堀住木工所
・ナガノインテリア工業
・MIYAKONOJO PRODUCT
デザイナー・インタビュー 川上元美+榎本文夫 「上質なモダンデザイン」と「デザイナーの役割」そして「日本の家具産業」のために
オリジナリティのある家具ショップ
・スタンダード トレード
・巣巣
・平安工房
「家」と「具」ハーズショップ
使い続けたくなる家具を手に入れる
思考としての家具 家具とは何か、問い続けたデザイナー大橋晃朗 / 尾島涇子
特別企画 渡辺力のデザイン力 時代を超えて、今に生きるモダン・デザイン / 中の照子・内田みえ
溝外特別取材アートと統合するメキシカン・モダニズム
レゴレッタと5人のアーティスト/文:瀧口範子;撮影:木田勝久
イタリア・セラミックタイル国際見本市チェルサイエ2005レポート
セラミックを超えたハイテク・タイルの夢
巻末附録 色彩やテクスチャーが多彩になってきたNEW壁材コレクション
ニューヨーク・クラレンスハウスアートディレクターカズミ・ヨシタインタピュー
壁紙/金属プレート・木製モールディング/塗材・左官材/タイル・透過素材
連載
さずかりもの,ささげもの⑩
金属が語る地球の記憶 畠山耕治の時計/文:井上典子(ギャラリー介)
杉は美しい杉はおもしろい杉の情報発信基地隔月刊「杉」④
デザイン解体新書④
「竹トラリ」竹細工職人の技あってのデザイン。和洋食が混在する日本の食卓に合うカトラリー
製作:甲斐治夫;デザイン:安次富隆
昭和のくらし博物館その日その日⑩
昭和のくらしにできること/文:谷口こずえ(昭和のくらし博物館);画:ナカパン
インフメーション
トピックス
「伝統木構造の会」公開実験/「山田脩二の軌跡J展/ ルイス・カーンを追った映画「マイ・アーキテクト」
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
発行人 : 馬場瑛八郎 、建築資料研究社 、2006 、156p 、27.1 x 21.2cm 、1冊
特集 : 誠実な家具 REAL FURNITURE 新しい家具のつくり手たち ・杉村徹(KNOT WOOD WORKS) ・下尾和彦+下尾さおり(SHIMOO DESIGN) 佐々木敏光からの永遠なるラストメッセージ 空気感を変えてゆく「音楽のような家具」森豪男 がんばる日本の家具メーカー ・宮崎椅子製作所 ・堀住木工所 ・ナガノインテリア工業 ・MIYAKONOJO PRODUCT デザイナー・インタビュー 川上元美+榎本文夫 「上質なモダンデザイン」と「デザイナーの役割」そして「日本の家具産業」のために オリジナリティのある家具ショップ ・スタンダード トレード ・巣巣 ・平安工房 「家」と「具」ハーズショップ 使い続けたくなる家具を手に入れる 思考としての家具 家具とは何か、問い続けたデザイナー大橋晃朗 / 尾島涇子 特別企画 渡辺力のデザイン力 時代を超えて、今に生きるモダン・デザイン / 中の照子・内田みえ 溝外特別取材アートと統合するメキシカン・モダニズム レゴレッタと5人のアーティスト/文:瀧口範子;撮影:木田勝久 イタリア・セラミックタイル国際見本市チェルサイエ2005レポート セラミックを超えたハイテク・タイルの夢 巻末附録 色彩やテクスチャーが多彩になってきたNEW壁材コレクション ニューヨーク・クラレンスハウスアートディレクターカズミ・ヨシタインタピュー 壁紙/金属プレート・木製モールディング/塗材・左官材/タイル・透過素材 連載 さずかりもの,ささげもの⑩ 金属が語る地球の記憶 畠山耕治の時計/文:井上典子(ギャラリー介) 杉は美しい杉はおもしろい杉の情報発信基地隔月刊「杉」④ デザイン解体新書④ 「竹トラリ」竹細工職人の技あってのデザイン。和洋食が混在する日本の食卓に合うカトラリー 製作:甲斐治夫;デザイン:安次富隆 昭和のくらし博物館その日その日⑩ 昭和のくらしにできること/文:谷口こずえ(昭和のくらし博物館);画:ナカパン インフメーション トピックス 「伝統木構造の会」公開実験/「山田脩二の軌跡J展/ ルイス・カーンを追った映画「マイ・アーキテクト」 [ほか]

SD スペースデザイン No.407 1998年8月 特集: 光のデザイン・ヴァキャブラリー LPAの仕事 1990-1998

ニニ
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
990 (送料:¥185~)
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、冊、30cm
表紙スレあり。 本文問題なくお読みいただけます。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD スペースデザイン No.407 1998年8月 特集: 光のデザイン・ヴァキャブラリー LPAの仕事 1990-1998

990 (送料:¥185~)
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、冊 、30cm
表紙スレあり。 本文問題なくお読みいただけます。
  • 単品スピード注文

東京人 11巻3号=102号 1996年3月 <特集 : ふるほんの宇宙>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版「・・・
特集 : ふるほんの宇宙
・書縁結縁
 和書/林望
 近代日本文学/岸部四郎
 フランスの稀覯本/鹿島茂
 自筆本/青木
・セリ市をのぞく/小林泰彦
・神田神保町のむかし/木内武郷
・座談会 古書店は宝の山/逢坂剛 ; 川本三郎 ; 小林静生 ; 瀬戸川猛資
・古書業界のニューウェーヴ キーワードは「新古本」/紀田順一郎
・神保町以外の名物店 古本屋個性いろいろ/網倉俊旨 ; 板倉克子 ; 木部与巴仁 ; 土屋弘明 ; 原武雄
・本をつまみに 神田界隈酒場漂流/なぎら健壱 ; 栗山邦正
・老舗ものがたり 浅倉屋書店、厳松堂書店、一誠堂書店ほか/八木福次郎
泉麻人の代官山散歩 同潤会アパートの町が消える/泉麻人 ; 沼田元氣
東京ジャーナリズム大合評②「日本の歴史」「世界の歴史」の閑談的品定め/小島功 ; 向井敏 ; 山室恭子 ; 丸谷才一
街は国境を越える③アクセサリー・アーティスト、パンチョとベアトリスの場合 渡り鳥のたどりつく場所/枝川公一 ; 豊原康久
彰義隊遺聞🈡松廼家露八のこと/森まゆみ ; 深津真也
点心(91)古いままに新しく、美しいままに豊かに/芳賀徹
随筆 未完成の都市/服部禮次郎
随筆 <鷹狩>の庭園/今橋理子 ; 田中靖夫
インタビュー 東京人インタビュー(81)平田オリザ 現代口語演劇の実践/武藤康史 ; 二石友希
コレクター紳士録⑮百瀬博教さん「スノードーム」/渡部さとる
芝居小屋点景③明石スタジオ/美加理 ; 加藤孝
Tokyo街角のお店やさん⑮たばこ屋/大嶋信道 ; 大西みつぐ
鎌倉だより③文学館/山本昌代 ; 金田理恵
たまに集まるこんな店🈡バンブーサンドウィッチは屋外で/合田佐和子 ; 飯田安国
歌謡曲の東京③「ああ上野駅」/荒川洋治 ; 小島武
道「名作を歩く」⑮井伏鱒二『夜ふけと梅の花』弁天町から鶴巻町へ/小沢信男 ; 尾仲浩二
23区風景図鑑⑫「大田区」/小沢昭一 ; 伊奈英次
東京湾に潜る⑫「ワカメ」/中村征夫
[2月のTV東京人]谷根千・路地がたり/森まゆみ
東京語録
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版「東京人」編集室 、財団法人東京都歴史文化財団 、1996 、166p 、B5判 、1冊
特集 : ふるほんの宇宙 ・書縁結縁  和書/林望  近代日本文学/岸部四郎  フランスの稀覯本/鹿島茂  自筆本/青木 ・セリ市をのぞく/小林泰彦 ・神田神保町のむかし/木内武郷 ・座談会 古書店は宝の山/逢坂剛 ; 川本三郎 ; 小林静生 ; 瀬戸川猛資 ・古書業界のニューウェーヴ キーワードは「新古本」/紀田順一郎 ・神保町以外の名物店 古本屋個性いろいろ/網倉俊旨 ; 板倉克子 ; 木部与巴仁 ; 土屋弘明 ; 原武雄 ・本をつまみに 神田界隈酒場漂流/なぎら健壱 ; 栗山邦正 ・老舗ものがたり 浅倉屋書店、厳松堂書店、一誠堂書店ほか/八木福次郎 泉麻人の代官山散歩 同潤会アパートの町が消える/泉麻人 ; 沼田元氣 東京ジャーナリズム大合評②「日本の歴史」「世界の歴史」の閑談的品定め/小島功 ; 向井敏 ; 山室恭子 ; 丸谷才一 街は国境を越える③アクセサリー・アーティスト、パンチョとベアトリスの場合 渡り鳥のたどりつく場所/枝川公一 ; 豊原康久 彰義隊遺聞🈡松廼家露八のこと/森まゆみ ; 深津真也 点心(91)古いままに新しく、美しいままに豊かに/芳賀徹 随筆 未完成の都市/服部禮次郎 随筆 <鷹狩>の庭園/今橋理子 ; 田中靖夫 インタビュー 東京人インタビュー(81)平田オリザ 現代口語演劇の実践/武藤康史 ; 二石友希 コレクター紳士録⑮百瀬博教さん「スノードーム」/渡部さとる 芝居小屋点景③明石スタジオ/美加理 ; 加藤孝 Tokyo街角のお店やさん⑮たばこ屋/大嶋信道 ; 大西みつぐ 鎌倉だより③文学館/山本昌代 ; 金田理恵 たまに集まるこんな店🈡バンブーサンドウィッチは屋外で/合田佐和子 ; 飯田安国 歌謡曲の東京③「ああ上野駅」/荒川洋治 ; 小島武 道「名作を歩く」⑮井伏鱒二『夜ふけと梅の花』弁天町から鶴巻町へ/小沢信男 ; 尾仲浩二 23区風景図鑑⑫「大田区」/小沢昭一 ; 伊奈英次 東京湾に潜る⑫「ワカメ」/中村征夫 [2月のTV東京人]谷根千・路地がたり/森まゆみ 東京語録 編集後記

SD スペースデザイン No.407 1998年8月 <特集 : 光のデザイン・ヴァキャブラリー LPAの仕事 1990-1998>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 面出薫、磯崎新 ; 座談会 : 内藤廣 + 黒川勉 + 面出薫 + 東・・・
特集 光のデザイン・ヴォキャブラリ LPAの仕事 1990-1998
照明デザインの目指すもの LPAのデザイン思想/面出薫
「空間」に光をあてる/磯崎新
LPA照明デザイン年表1990-1998
照明計画の作法 光のデザインと監理のプロセス/面出薫
座談会 新たな光環境を探る/黒川勉 ; 内藤広 ; 面出薫
光の辞典
新照明デザイン用語解説/東海林弘靖
プロジェクト・データ
1章 コンセプト
1.ブルーモーメント
2.時間
3.反転
4.エンターテイメント
5.光の紙芝居
6.ランプ&ホルダー
7.都市の行灯
8.灯台
9.ワン・スリー・テン
10.陰影礼讃
11.ジオメトリー
12.光の都市軸
13.エコライト
2章 メソッド
14.ウォッシュ・ライト
15.光のカーペット
16.膜
17.蛍光灯天国
18.光床・光壁・光天井
19.スーパー・アンビエント
20.10ランプ
21.デイライト・クッキング
22.スカラップ
23.もうかりまっか
24.プロジェクション
25.光のジュエリー
26.ミラー返し
27.テンポラリー
3章 ディテール
28.ダウンライト
29.定点照射
30.面一
31.光ファイバー
32.ライトポール
33.自然との共生
34.ダークライト
35.かんせつショーメイ
4章 アクティヴィティ
36.色鉛筆
37.模型シミュレーション
38.丸テーブル
39.プレゼンテーション
40.フォーカシング
森島紘史の起こし絵図-日本のかたち紙考⑧ 夏祭/森島紘史
ニュース:FREE LIVINGな家具たち/榎本文夫
世界の現代美術館探訪 美術館は生まれ変わる⑫ 混在による解放のための工場/水沢勉
ニュース:フィンランドのヘルシンキ現代美術館と「風呂&SAUNA」展/小松清路
ニュース:GG主催アイデア・コンペ「ミース・ファン・デル・ローエ財団本部」結果発表
ニュース:第9回アジア・デザイン・フォーラムに参加して/葛西玲子
書評
メトロポリタン・ライブラリー/太田佳代子
新刊紹介
海外レポート:[バルセロナ]バルセロナ、次世代建築家の現実感/福田誠
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 面出薫、磯崎新 ; 座談会 : 内藤廣 + 黒川勉 + 面出薫 + 東海林弘靖 、鹿島出版会 、1998 、156p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
特集 光のデザイン・ヴォキャブラリ LPAの仕事 1990-1998 照明デザインの目指すもの LPAのデザイン思想/面出薫 「空間」に光をあてる/磯崎新 LPA照明デザイン年表1990-1998 照明計画の作法 光のデザインと監理のプロセス/面出薫 座談会 新たな光環境を探る/黒川勉 ; 内藤広 ; 面出薫 光の辞典 新照明デザイン用語解説/東海林弘靖 プロジェクト・データ 1章 コンセプト 1.ブルーモーメント 2.時間 3.反転 4.エンターテイメント 5.光の紙芝居 6.ランプ&ホルダー 7.都市の行灯 8.灯台 9.ワン・スリー・テン 10.陰影礼讃 11.ジオメトリー 12.光の都市軸 13.エコライト 2章 メソッド 14.ウォッシュ・ライト 15.光のカーペット 16.膜 17.蛍光灯天国 18.光床・光壁・光天井 19.スーパー・アンビエント 20.10ランプ 21.デイライト・クッキング 22.スカラップ 23.もうかりまっか 24.プロジェクション 25.光のジュエリー 26.ミラー返し 27.テンポラリー 3章 ディテール 28.ダウンライト 29.定点照射 30.面一 31.光ファイバー 32.ライトポール 33.自然との共生 34.ダークライト 35.かんせつショーメイ 4章 アクティヴィティ 36.色鉛筆 37.模型シミュレーション 38.丸テーブル 39.プレゼンテーション 40.フォーカシング 森島紘史の起こし絵図-日本のかたち紙考⑧ 夏祭/森島紘史 ニュース:FREE LIVINGな家具たち/榎本文夫 世界の現代美術館探訪 美術館は生まれ変わる⑫ 混在による解放のための工場/水沢勉 ニュース:フィンランドのヘルシンキ現代美術館と「風呂&SAUNA」展/小松清路 ニュース:GG主催アイデア・コンペ「ミース・ファン・デル・ローエ財団本部」結果発表 ニュース:第9回アジア・デザイン・フォーラムに参加して/葛西玲子 書評 メトロポリタン・ライブラリー/太田佳代子 新刊紹介 海外レポート:[バルセロナ]バルセロナ、次世代建築家の現実感/福田誠 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流