文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「無名抄 乾坤巻 元亨二二(四)年五月十八日寫 鎌倉時代末期寫」の検索結果
1件

無名抄 乾坤巻 元亨二二(四)年五月十八日寫 鎌倉時代末期寫

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
33,000
鴨長明著、元亨二二(1324)年五月十八日寫
■商品詳細

【書名】 鴨長明抄 乾坤巻 元亨二二(四)年五月十八日寫
【巻冊】 半紙判二册
【著者】 鴨長明著
【成立】 元亨二二(四)年五月十八日寫

★ 「於久我殿」とあり。
★ 久我家の寫本を書寫したものであろう。
★ 奥書「元亨二二」とあるは「二+二」=四と判断した。
★ 鎌倉時代末期寫。
★ 本の大きさ/21.2×15.7㎝
★ 乾巻/50丁・坤巻/39丁
★ 大和綴。江戸期の古改装。
★ 『無名抄』(むみょうしょう)は、鴨長明による鎌倉時代の歌論書(和歌に関する理論および評論の書)。正確な成立年は不詳であるが、建暦元年(1211年)10月以降、鴨長明没の1216年までに成立したと考えられている。別名『長明無名抄』『無名密抄』など。約80段からなる。全1巻。6種類以上の諸本が存在するが、その違いは後の人による付加部分の違いに由来する。
★ 歌論としては、幽玄論、題詠論、本歌取りなどの技術論などを記述している。そのほかにも、先人の逸話や同時代の歌人に対する論評など多岐にわたる内容を持ち、随筆風な記述である。後に醒睡笑などに取り入られた逸話を含んでいる。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
33,000
鴨長明著 、元亨二二(1324)年五月十八日寫
■商品詳細 【書名】 鴨長明抄 乾坤巻 元亨二二(四)年五月十八日寫 【巻冊】 半紙判二册 【著者】 鴨長明著 【成立】 元亨二二(四)年五月十八日寫 ★ 「於久我殿」とあり。 ★ 久我家の寫本を書寫したものであろう。 ★ 奥書「元亨二二」とあるは「二+二」=四と判断した。 ★ 鎌倉時代末期寫。 ★ 本の大きさ/21.2×15.7㎝ ★ 乾巻/50丁・坤巻/39丁 ★ 大和綴。江戸期の古改装。 ★ 『無名抄』(むみょうしょう)は、鴨長明による鎌倉時代の歌論書(和歌に関する理論および評論の書)。正確な成立年は不詳であるが、建暦元年(1211年)10月以降、鴨長明没の1216年までに成立したと考えられている。別名『長明無名抄』『無名密抄』など。約80段からなる。全1巻。6種類以上の諸本が存在するが、その違いは後の人による付加部分の違いに由来する。 ★ 歌論としては、幽玄論、題詠論、本歌取りなどの技術論などを記述している。そのほかにも、先人の逸話や同時代の歌人に対する論評など多岐にわたる内容を持ち、随筆風な記述である。後に醒睡笑などに取り入られた逸話を含んでいる。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催