文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「煉丹術の世界 不老不死への道 あじあブックス」の検索結果
1件

煉丹術の世界 不老不死への道 あじあブックス

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,870
秋岡英行・垣内智之・加藤千恵 著、大修館書店、2018、264p、四六判
不死の薬を作り出すことができれば、永遠の生命を得ることができる――その可能性を信じて、不死の霊薬作りに挑み続けた者たちがいた。荒唐無稽にも思えるその営みのなかには、中国人の自然観・生命観が凝縮されている。煉丹術の主要経典を解読し、その理論と実践の軌跡を追う。
目次
Ⅰ 煉丹術入門
 煉丹術とは何か
 煉丹術の歴史
 煉丹術の原理

Ⅱ 煉丹術の経典を読む
 『周易参同契』――謎多き丹経の祖
 『抱朴子』――外丹の根本経典
 『老子中経』――内丹の源流
 『霊宝畢法』――初期内丹の実践マニュアル
 『入薬鏡』――初期内丹のキーワード集
 『悟真篇』――聖典視された内丹書
 『丹房須知』――外丹の実践マニュアル
 補説 外丹の理論化――『参同録』と鉛汞説の展開
 『金丹大要』――内丹説の総合化
 『性命圭旨』――図版満載の内丹啓蒙書
 『女丹合編』――女性のための内丹叢書

参考文献
あとがき
著者紹介

お取り寄せ商品のため、お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,870
秋岡英行・垣内智之・加藤千恵 著 、大修館書店 、2018 、264p 、四六判
不死の薬を作り出すことができれば、永遠の生命を得ることができる――その可能性を信じて、不死の霊薬作りに挑み続けた者たちがいた。荒唐無稽にも思えるその営みのなかには、中国人の自然観・生命観が凝縮されている。煉丹術の主要経典を解読し、その理論と実践の軌跡を追う。 目次 Ⅰ 煉丹術入門  煉丹術とは何か  煉丹術の歴史  煉丹術の原理 Ⅱ 煉丹術の経典を読む  『周易参同契』――謎多き丹経の祖  『抱朴子』――外丹の根本経典  『老子中経』――内丹の源流  『霊宝畢法』――初期内丹の実践マニュアル  『入薬鏡』――初期内丹のキーワード集  『悟真篇』――聖典視された内丹書  『丹房須知』――外丹の実践マニュアル  補説 外丹の理論化――『参同録』と鉛汞説の展開  『金丹大要』――内丹説の総合化  『性命圭旨』――図版満載の内丹啓蒙書  『女丹合編』――女性のための内丹叢書 参考文献 あとがき 著者紹介 お取り寄せ商品のため、お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000